プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11
プラウドシティ西神中央ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-07-25 23:30:07]
|
2:
匿名さん
[2014-07-25 23:45:31]
駅徒歩5分以内の他のマンションの事例を見たら、結構高いのではと予測しています。
その中には戸数の多いマンションもありましたよね。 今後の鉄鋼の高騰問題もありますし。 どのような価格帯になるのか注目したいと思います。 |
3:
匿名さん
[2014-07-29 21:56:25]
西口の大きな空き地の所にできるのかな?
ものすごく駅近いですね。 小雨だったら小走りで傘をささないで行けちゃうくらい。 西神中央は買物便利だし、駅にも近いし安くはないかなぁ。 プラウドの名が冠についているのもあるし(汗) |
4:
匿名さん
[2014-07-30 15:23:25]
|
5:
匿名さん
[2014-07-30 16:21:40]
|
6:
匿名さん
[2014-07-31 10:50:51]
もう価格は出てるのですか?
3LDKでいくらくらいでしょうか? |
7:
匿名さん
[2014-08-01 12:11:44]
>>5
高額だけによーく精査することは必要ですよね。 ちなみにおいくらなんでしょ、未定表示になっていますが。。 戸数250はけっこうな規模ですよね。 スケールメリットなるものが働いて物件価格以外の部分で出費の緩和があればまた見解が違ってくるかなあと考えます。 それと超駅近、この条件は注目だと思います。 |
8:
匿名さん
[2014-08-02 13:59:50]
駅が近いからある程度は高くなるのも考えられると思います。
間取りは公式ホームページで見られますよ。 3LDKも4LDKも陽当たりは良さそうですね。 家族で暮らすには良いところかな。 駅は終点だから、必ず座れますね。 |
9:
匿名さん
[2014-08-04 07:56:45]
8さんの書かれているように
駅に近いということは利便性の良さから高くなってしまいますよね。 でも、相場くらいなのか価格がわからないと何とも言えないですけど(^_^;) |
10:
匿名さん
[2014-08-05 00:32:51]
立地は積水の研修センターの跡地です。センタービル前はジオが立ちます。
価格帯ですが3LDKの75平米で4000万前後です。 |
|
11:
匿名さん
[2014-08-05 12:01:55]
|
12:
匿名さん
[2014-08-05 13:52:54]
|
13:
匿名さん
[2014-08-05 19:11:22]
流石に西神中央でその値段は無いでしょう。
|
14:
匿名さん
[2014-08-05 20:03:15]
西神中央、駅徒歩3分のイルグラッツオが築12年で中古価格3500万(85平米)なので普通に4000万超えると思うのですが。
|
15:
匿名さん
[2014-08-05 21:58:48]
そうですよね。イルグラッツォ、グラスアリーナは4,000万円台だったと思います。駅徒歩圏でも5分以内に入ってくると違いますよね。消費税も、これから更に上がっていきますし。
|
16:
ビギナーさん
[2014-08-05 22:00:39]
大阪市内の大都会でも、そんな高価格はないな。
西神中央は田舎なので3500万円以下絶対だと思うよ。 |
17:
匿名さん
[2014-08-05 22:08:16]
16はわかってないな。西神南はコンペ物件であの価格。
西神中央は入札物件なんだから普通に4000万前後だよ。 |
18:
匿名さん
[2014-08-05 22:08:46]
今、売り出し中の中古のイルグラッツォも、築11年で4,000万円超えています。
|
19:
主婦さん
[2014-08-05 22:09:20]
4000万くらいだと思いますよ。
西神南のプラウドを見に行った時に営業の方に聞きました! |
20:
匿名さん
[2014-08-05 22:29:13]
大阪で場所が良かったら、6,000万円とかしていました。安いのは、シングルや少人数家族用だったり。
|
21:
ビギナーさん
[2014-08-05 22:38:29]
三宮駅に通勤しているので、大都会の大阪市内も考えています。神戸市営地下鉄最終地田舎の西神中央、そんなに高価格なマンションが売れるとは思えません。
三宮へ35分圏内の大阪市内でも4000万円なんて払えませんよ。リセールを考えたら大阪市内ですよ。 親の希望で神戸市営地下鉄沿線を探していますが、なぜ地下鉄沿線が高価格過ぎるのか理解できません。 だから、大阪市内の大都会でも、そんな高価格はないな。 西神中央は田舎なので3500万円以下絶対だと思うよ。 |
22:
匿名さん
[2014-08-05 23:00:17]
このビギナーってやつは分かってないな。
大阪みたいなごみごみしてるとこより、閑静な住宅街を好む層もいるんだよ。 西神中央が田舎っていうけど来た事あるの? 西神中央 中古マンション イルグラッツオで検索してみろよ。 4000万超えたら買えないから3500万以下であってほしいという希望だろ。1階の南向きでない一番狭い部屋なら3500万くらいであるかもな。 |
23:
匿名さん
[2014-08-05 23:02:06]
そして親の希望がどうとかじゃなくて三宮通勤するなら六甲アイランドなんか安いよ。
田舎の西神中央が嫌いなら六甲アイランドか大阪すめよ。 |
24:
ビギナーさん
[2014-08-06 00:09:07]
西神中央は義理の親の希望だから無視できないが、転職の事も考えたら大阪市内のマンションなんだな。
頭を冷やして考えてみろよ。 4000万円以上のマンションを簡単に買えると断言しているが、年収がどれ位必要なのか知っているのか? 会社の倒産やリストラを経験してきたから住宅ローンの厳しさは身にしみるわ。 |
25:
匿名さん
[2014-08-06 00:44:26]
誰も簡単に買えるとは書いておられないと思うのですが…?ただ、4,000万円台になるんじゃないかと予測しているだけで…。
|
26:
匿名さん
[2014-08-06 02:13:56]
いやー3LDKが4000万が本当だったらさすがに買う気起きないわ。。
|
27:
匿名さん
[2014-08-06 06:41:47]
ビギナーっていう人はプラウドシティ西神南だったら買えるんじゃないの?
3LDK3000万くらいであるよ。 |
28:
ビギナーさん
[2014-08-06 07:48:57]
冷静になって考えてみろよ。
零細企業の倒産やリストラを経験してきたから住宅ローンの厳しさは身にしみるわ。義理の親が公務員夫婦だから 零細企業転職を繰り返すサラリーマンの気持ちが分からない。地下鉄沿線がまだまだ高すぎる。おかしいと思わないか?不安定な零細企業のサラリーマンにとって買う事ができません。楽々と買えるんじゃないの?と話せる安定企業の人々が羨ましいわ。 |
29:
ビギナーさん
[2014-08-06 07:58:37]
SUUMOジャーナル
住宅価格は年収の何倍が妥当? 住宅ローンが及ぼす家計インパクト 情けないよな。 |
30:
匿名さん
[2014-08-06 08:01:18]
おかしいと思っても価格を決めるのは売り出す方だから。
買えない価格なら他のエリアか中古を探すだけでしょ。 |
31:
匿名さん
[2014-08-06 08:16:06]
私も高すぎると思うけど、それでも需要があるだけの話でおかしくはないと思います。
|
33:
匿名さん
[2014-08-06 12:23:42]
ビギナーっていう奴は住宅価格は年収の4〜5倍が妥当も知らないのか。
|
34:
ビギナーさん
[2014-08-06 15:41:27]
論点は?元有名大企業子会社勤務だけど。
住宅価格は年収の4〜5倍が妥当ですか。ふー。 義理の親から頭金を沢山頂ければ買うこともできます。 |
35:
ビギナーさん
[2014-08-06 15:43:14]
営業暇だなあ。木陰でエンジン掛けて休むか。
|
36:
匿名さん
[2014-08-06 16:36:11]
これの意味がわからない。
冷静になって考えてみろよ。 零細企業の倒産やリストラを経験してきたから住宅ローンの厳しさは身にしみるわ。義理の親が公務員夫婦だから 零細企業転職を繰り返すサラリーマンの気持ちが分からない。地下鉄沿線がまだまだ高すぎる。おかしいと思わないか?不安定な零細企業のサラリーマンにとって買う事ができません。楽々と買えるんじゃないの?と話せる安定企業の人々が羨ましいわ。 |
38:
ビギナーさん
[2014-08-06 20:49:12]
給与振込都市銀行行った時は、ローン否決され落ち込んでいますが提携ローンに賭けてみます。
|
39:
匿名さん
[2014-08-06 21:25:24]
勤続年数足りないんだろ。俺なんか一発で3000万通った
|
40:
西神育ち
[2014-08-23 15:38:18]
ビギナーさん、西神は成功者の町なんだよ。
私は自分が成功者じゃなくて2世だからえらそうなこと何にも言えないけど、駅前なら友達たくさん住んでるけど、ワコーレも、クレアシティも、イルグラもみんな4000万越えだったよ。駅前じゃなかったらもう少し下がるから伊川谷あたりで検討したら?今日のチラシでジオも出てたね。プラウドの方がちょっとだけ橋に近いっぽい。 |
41:
周辺住民さん
[2014-08-24 13:11:41]
西神も高齢化が進み、一時はそごう撤退も噂されたので、ぜひニュータウンの外から新しい人たちに来て欲しいですね。
|
42:
匿名さん
[2014-08-24 13:44:07]
>40
>西神は成功者の町なんだよ うーn、昔と今は違うでしょ。 バブルの頃は今よりも金利も高かったけどローン審査は甘くホイホイ通りましたし、成功者じゃなくても都心の小さな家を高く売り郊外にそれなりの家が買えました。 |
43:
匿名さん
[2014-08-24 14:36:02]
けんかはやめましょう。なう
|
44:
購入検討中さん
[2014-08-25 10:08:05]
目の前にジオが立つので景色は期待出来ませんね。ジオは万代と直結なんだとか。
プラウドシティは駅直結。どちらを選ぶか |
45:
西神育ち
[2014-08-25 23:28:21]
>>42
そうですね。確かに住み替えでこちらに移ってきました。 ただ、一歩下に降りると生活保護世帯やや⚪︎ざ地域、金髪の小学生世帯の方もざらにいるので、ずっと生活してきて少なくともまとまってそういう世帯が近所にいないエリアなので、そういう意味でまともな方が多い、という言い方に変えさせていただきます。 空気乱してすみませんでした。 ジオは保育所有りと記載してたので共働き世帯もメリットありそうですね。 |
46:
匿名さん
[2014-08-26 09:31:06]
中央自体人口どんどん減っていってるし正直価格次第ではゴーストマンションになる可能性もありますね(^^;
|
47:
匿名さん
[2014-08-26 09:52:04]
平和な世の中 なお
|
48:
いつか買いたいさん
[2014-08-26 11:19:08]
たしかに名谷や西神南と同じ価格帯でないと、これだけの戸数は完売出来ないのでは。
|
49:
匿名さん
[2014-08-27 12:24:16]
うちはもし本当に3LDKが4000万前後だったら他当たる事にしました。。
|
50:
匿名さん
[2014-08-27 15:04:25]
3LDKで4000万前後が購入できないならプラウドシティ西神南へどうぞ
|
交通量の多さにもよりますが。
駅から近いのは、魅力ですけど。
センターブリッジで駅からマンションまで直結というのが売りなんですよね。
住戸数も多いので価格的には、そんなに高くないのではと期待しています。