プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11
プラウドシティ西神中央ってどうですか?
43:
匿名さん
[2014-08-24 14:36:02]
けんかはやめましょう。なう
|
44:
購入検討中さん
[2014-08-25 10:08:05]
目の前にジオが立つので景色は期待出来ませんね。ジオは万代と直結なんだとか。
プラウドシティは駅直結。どちらを選ぶか |
45:
西神育ち
[2014-08-25 23:28:21]
>>42
そうですね。確かに住み替えでこちらに移ってきました。 ただ、一歩下に降りると生活保護世帯やや⚪︎ざ地域、金髪の小学生世帯の方もざらにいるので、ずっと生活してきて少なくともまとまってそういう世帯が近所にいないエリアなので、そういう意味でまともな方が多い、という言い方に変えさせていただきます。 空気乱してすみませんでした。 ジオは保育所有りと記載してたので共働き世帯もメリットありそうですね。 |
46:
匿名さん
[2014-08-26 09:31:06]
中央自体人口どんどん減っていってるし正直価格次第ではゴーストマンションになる可能性もありますね(^^;
|
47:
匿名さん
[2014-08-26 09:52:04]
平和な世の中 なお
|
48:
いつか買いたいさん
[2014-08-26 11:19:08]
たしかに名谷や西神南と同じ価格帯でないと、これだけの戸数は完売出来ないのでは。
|
49:
匿名さん
[2014-08-27 12:24:16]
うちはもし本当に3LDKが4000万前後だったら他当たる事にしました。。
|
50:
匿名さん
[2014-08-27 15:04:25]
3LDKで4000万前後が購入できないならプラウドシティ西神南へどうぞ
|
51:
匿名さん
[2014-08-27 16:28:44]
西神中央が4000万なら明石駅前のタワーマンションにしておきます。新快速で三ノ宮へ15分だし。
|
52:
匿名さん
[2014-08-27 21:26:22]
南の営業も中央は正直あまりオススメできないとおっしゃってました。
|
|
53:
匿名さん
[2014-08-28 08:28:16]
|
54:
匿名さん
[2014-08-28 11:45:25]
>>53
同じマンションで駅がたった1つ違うだけで南との異常な価格差と、後は人口の減少傾向や高い額で購入した分などでその後下落の可能性もあるという事ですね。 |
55:
匿名さん
[2014-08-28 11:52:06]
駅直結2分は魅力的だけど南と比べると高すぎるかもね。
|
56:
匿名さん
[2014-08-28 12:40:42]
|
57:
匿名さん
[2014-08-28 12:57:05]
>>54
同じデベの営業マンがこんなことを言うのなら、西神南も販売苦戦してるのか、と思っちゃいますね。 |
58:
ママさん
[2014-08-28 14:19:54]
うちも西神中央か西神南で迷いました。
西神中央は始発でそごうや買い物が充実。駅近。 マンション前に車が多い道路、価格が高い。 西神南は価格が安め、公園が多く子育て環境に最適。 目の前が市営住宅、買い物するところが少ない。 うちは20代の夫婦で貯金もそんなに多くなく、これから生まれてるくる子供のことも考え西神南にしました☆ 貯金もあり、子育ても落ち着いていれば西神中央にしていたと思います(^^) |
59:
匿名さん
[2014-08-28 14:28:28]
こういうのが優秀な営業マンのセールストーク。同じデベが隣駅の同社物件をけなしてはいけません。そう言えば、火曜、水曜は定休日でしたか。
|
60:
周辺住民さん
[2014-08-29 12:58:51]
低調ですね。ニュータウンが再生するか、過疎化が加速するか、注目しているのですが、やっぱりダメですか。およそ20年前に数百倍の倍率で当選し、喜んで家を建てたが今では資産価値半減。新しい住民が来ないと、いつまでそごうがあるかも怪しい気がします。
|
61:
購入検討中さん
[2014-08-30 14:01:51]
上のほうで、金がない奴が批判を書いているね。
大阪市内のほうが安い物件多いよ、そのかわり周辺地域は通常**、年頃の娘なんか絶対夜歩かせたくない、ひったくりを含む刑法犯認知件数が日本一という土地柄で良ければ、大阪で買っとけ。誰も文句は言わない。 中心地に近いならHAT神戸も安いぞ。長田と並んで籠脱け(無賃乗車)が多いらしく、タクシーの運ちゃんが嫌がる行先w あと南と中央問題。 南も見に行ったが、商業施設が少なく「街」になり切れていない、公営住宅が多いのか明らかに住民のクオリティが?、公園が多い?→子供がいても公園を利用するのは数年のみであとは塾通いで公園で遊んでる暇はない、駅周辺に安っぽいマンションが多い、朝通勤時絶対座れない(中央でも先発電車は座れない)、など南を止めて中央にした。 新築でも中古でも1000万以上の開きはあるが、それだけの差はあるよ。南の住人は車でしょっちゅう中央に来ているよ。 中央駅前2分なら車は要らないか、1台で良い。 2台持って20年間住むと、車両価格+維持費+燃料代でいくらかかるか計算してみろ。 1000万くらい行くかもしれんな。 |
62:
匿名さん
[2014-08-30 15:22:30]
私は西神中央ですが毎週西神南のカインズへ行きます。中央には大きなホームセンター兼ドラッグストアが無く、近所の方にもよくお会いします。中央は改札出るとそごうの洋菓子売り場が目に入り、意外と都会?と錯覚しますが、毎日買うものじゃないし、地元民は駅から離れた名店Rに行きます。中央の魅力はデパートやホテルが見かけ良く揃っていること。でも実際に住むとあまり利用しないのではないでしょうか。
|