プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11
プラウドシティ西神中央ってどうですか?
531:
購入検討中さん
[2015-07-02 22:49:59]
|
532:
匿名さん
[2015-07-04 11:15:57]
>買ってから気づいたのですが、ディスポーザーって便利なんですかね?
便利で絶対についているほうが良いと言う人と 従来のまで良いと言う人と、意見は真っ二つに分かれると思います。 理由としては、便利だけど詰まったりメンテ代がかかるということ。 費用はかかっても便利なほうが良い人は欲しいと思うのだと思います。 |
533:
匿名さん
[2015-07-07 14:39:33]
もう完売しましたか?
どのタイプの部屋なら残ってるんでしょう? |
534:
契約済みさん
[2015-07-09 21:37:35]
>>533
北棟1階のみ 本来なら駐車場にすべき場所 センターブリッジ直結の二階が普通のマンションの1階に相当するわけで、地下みたいなもんだな しかも庭には土がない 誰が買う? 野村は欲かき過ぎ ここの部分だけは失敗だったな |
535:
匿名さん
[2015-07-10 08:58:45]
|
536:
匿名さん
[2015-07-10 20:35:08]
公式サイトには、南側、東側の間取も出ています
まあ、でている価格から低層階しか残っていないと思いますけど |
537:
匿名さん
[2015-07-11 22:17:44]
おそらくそういうことになってくるのかなと思われます。
もう時期が時期なので、、、マンションはよほど高くなければ上の方から売れていくって言われていますものね とは言え、立地と価格が合うのなら、低層でもお買い得感はあるかと思われます |
538:
契約済みさん
[2015-07-16 22:11:26]
出来てきたねぇ上の方まで
近いねぇ駅に かなり自己満足感はありますね 三ノ宮通勤なら、何も不満はありません 住民の皆さん もっと西神で買い物しましょう それが西神の、ひいては自分自身の繁栄につながりますよ! |
539:
匿名さん
[2015-07-18 09:55:09]
西神中央に新築マンションなんてほとんど建築されなかったのに
なんでいきなり3物件も建つんだろう? バブルの郊外開発? 「西神中央」についての口コミ掲示板一覧 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E7%A5%9E%E4%B8%AD%E5%A... |
540:
匿名さん
[2015-07-18 10:25:42]
この沿線、西神中央に限らず、西神南も学園都市(舞多聞を含む)も名谷も、この1,2年急に、マンションや宅地、新築戸建の供給が急増している。
アベノミックスに加え、阪急三宮駅ビルに絡む再開発と市営地下鉄への 阪急乗り入れや、将来的な阪急への譲渡を進めるために沿線人口を 増やしたい神戸市の思惑も絡んでいると推察される。 このまま地下鉄が老朽化すると、漏水の多い地下と高架橋だらけの 莫大な維持費が賄えないからだろう。 |
|
541:
入居予定さん
[2015-07-18 20:33:15]
売れ残りより、本気で心配しているのはマンションで最近多くなっている修繕費未納問題です。
払わない人ってどこのマンションでも存在するみたいだし、追い出すことが出来ても、すぐ買い手がつかなければ、その空いた穴を誰が払うのか? まるで賃貸を経営してる大家みたいな感覚のマンションが恐怖ではあります。 だからって、戸建ては面倒だしセキュリティー甘いからマンションにするけど。 |
542:
契約済みさん
[2015-07-18 21:33:10]
24年後の大規模修繕の資金として設定されている100万の修繕費は、
絶対支払わない人が出るでしょうね。 今でさえ、「営業に支払う必要はないと言われた」とあちこちの掲示板で 書いてる人がいますし。 |
543:
匿名さん
[2015-07-19 22:41:48]
>>542
あちこちの掲示板に書かれている事が問題なのではなくて、実際にこのような内容のセールストークを野村のデベロッパーが行っているという事が問題ですよね。 支払わない、あるいは支払えない場合は恐らく差し押さえ→競売になるだけでしょうね。 |
544:
匿名さん
[2015-07-19 22:56:25]
>>543
そうだけど修繕積立金の滞納や一時金よりローンの残債が優先されるよね その時の資産価値がローンを下回ってたら回収できないよね? 仮に4000万の部屋が25年後に1500万になってればローン残債ととんとんくらい? |
545:
匿名さん
[2015-07-19 23:06:20]
>>543
真に受ける人もどうかと思いますが、激しく同意。 とはいえ売り渡した後は営業は無関係となり、管理組合に委ねられる訳でしょう。 差し押さえ競売、といってもそこへこぎつけるまでの法的手続きや訴訟は管理組合で行わなければいけないのだから面倒ですね。 何とかそうなりにくい方法はないのでしょうかね。 |
546:
匿名さん
[2015-07-20 02:30:59]
私、オーナーしてますが、払わない奴はいますよ。だいたい3ヶ月溜めてはまた1ヶ月分払い、また2〜4ヶ月がいつも滞納額。
隣同士で話し合って振り込むのか、滞納額が一緒の家もあります。 法的措置もありますがね、まあいろいろあって様子を見ています。 オーナーの立場からすれば、マンションは運命共同体なので真面目な方にはストレスかも? 住民の質は自分勝手な人、戸建ての新興住宅地よりは少ないですがね。 どこも一長一短。 |
547:
匿名さん
[2015-07-21 11:27:25]
えー修繕積立金を払わない住人がいるんですか?
賃貸ならともかく、自分達のマンションという自覚が足りないのでしょうか? 法的措置とは強制退去ですか? 差し押さえとか現実問題として、実際可能なのでしょうか? |
548:
匿名さん
[2015-07-21 18:01:39]
>>547
差し押さえも強制退去も可能ですよ。 それにかかる費用は住人の管理修繕費からの出費となります。 払わない奴らが出て行ったとして、その部屋の修繕費は売れるまで誰も負担しませんから、結果住民に皺寄せがきます。 |
549:
匿名さん
[2015-07-21 19:12:58]
>>407
あなた、プレサンスロジェ西神中央の掲示板でも同じこと書いてたけど、 大規模修繕時の修繕費、きちんと納めてくださいね。 その時になって『「払わなくて済むと思う。」と営業の方に言われたのですが』 とか言って滞納するなよ。 |
550:
契約済みさん
[2015-07-21 19:21:53]
>>549
何年後かに一括で大金の修繕積立金を払うのじゃなくて少しずつ徴収してもらいたいです。 |
オートロックは二重ですか?
三重でしょうか?
気になってます。