ザ・パークハウス 文京江戸川橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は良さそうですね。ワイドバルコニーの使い勝手はどうなのでしょうか?
所在地:東京都文京区水道2丁目108番7他1筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩5分 (出口4)
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩10分 (出口1)
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩13分 (出口2)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.96平米~76.49平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-bunkyoedogawabashi/index.html
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-24 14:56:00
ザ・パークハウス文京江戸川橋ってどうですか?
194:
匿名さん
[2014-09-25 00:34:12]
|
196:
匿名さん
[2014-09-25 07:01:46]
プラウドをどうこう言うつもりは無いけど
セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップが6位になるようなランキングに 何の意味も無いだろ |
197:
匿名さん
[2014-09-25 07:19:59]
これって新しくて大手7社の物件が高得点になるランキングってことですか?
|
198:
匿名さん
[2014-09-25 08:13:11]
>195
資料請求数、MR訪問者数、契約率、販売に掛かった日数など様々な要素を数値化して出したんでしょう。 当該サイトからの記載は、『マンションレビュー運営事務局が、客観的な評価が出せる独自のロジックの計算式を組み、点数化しております。』 客観的な 評価を 独自の計算式 で点数化?具体的な評価項目すら載せていない、いい加減なランキングだね。デベの息がかかってると言われてもこれじゃあ何も反論できない。 |
212:
管理担当
[2014-09-26 14:17:03]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見したため、一部の投稿を削除いたしました。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
213:
購入検討中さん
[2014-09-27 22:37:00]
近所に詳しいものです。
これでようやく静かになるのでしょうかね。プラウド文京関口の販売があんまり芳しくないということで必死だったのでしょうかね? 文京区のハザードマップをみても文京関口は真っ青です。 http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_bosaianzen_kateitaisaku_haza... 文京江戸川橋は黄色か白って感じでしょうかね。小日向が高台なんでまあ大丈夫でしょう。文京関口みたいに大通りに面しておらず住宅街で静かで住みやすいですよ。近くに区の図書館や体育館があって、駅も近くて利便性はかなり高いと思います。 ちょっと歩きますが茗荷谷も使えるのはやっぱり便利です。 https://www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/lib05-suido.html http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_sports_shisetsu_edogawabasit... 学区もいいので子供がいたら間違いなく新宿区よりいいです。なんだかんだ言ったって文京区です。 資料は届きましたが早くモデルルームを見るのが楽しみです ^ ^ |
214:
周辺住民さん
[2014-09-28 06:15:54]
土地勘ない人は一度ヴェルレージュ小日向を散歩で探してみると良いでしょう。ここ買う予算で中古+フルリフォームという手もあるし、小日向でじっくり探せば、こういう感じの低層マンションが8000万位で出会える事もあります。10年位のスパンで探す必要ありますけどね。ヴェルレージュ小日向見てもなんとも感じない人は、水道のマンションで問題ないと思います。
|
215:
匿名さん
[2014-09-28 07:28:05]
小日向だ水道だでこだわるのは時代遅れだよ。
駅に近ければ地番はどうでもいいのが最近の流れ。 リセールもそうなってるしね。 |
216:
匿名さん
[2014-09-30 03:13:24]
>>213
パークハウスのが高そうですよね。 パークハウス→作りがしっかりしてそう。見た目は地味。落ち着いた場所だけど、近くになにもなさそう。 プラウド→作りは見た目重視。繁華街で利便性はありそう。うるさそう。 って感じですかね。 |
217:
匿名さん
[2014-09-30 13:08:51]
パークハウスは質実剛健、プラウドはミーハーな方が選ぶマンションブランドというイメージです。
|
|
218:
匿名さん
[2014-09-30 13:13:44]
ネーミングからは公園を臨む家とヒトに自慢する家。笑
|
219:
匿名さん
[2014-10-01 00:08:33]
↑ また変な論争始めて削除されたいの?
ブランドのイメージはどうでもいい。同じブランドでもぴんからきりまで。 この物件固有の情報を待ってます。 |
220:
匿名さん
[2014-10-01 19:51:34]
このマンションの周りは住宅街になっているので、
がやがやした感じがなくてとても落ちついて生活出来そうですよね。 駅もそれなりに近いですし、別の駅も少し歩けばありますので、 交通面に関してはそこまで不便を感じる事がなさそうですね。 |
221:
匿名さん
[2014-10-01 20:46:40]
正確に言うと、このマンションの周りは準工業地域で坂を登った辺りが住宅街ですね。
|
222:
匿名さん
[2014-10-01 22:21:20]
|
223:
購入検討中さん
[2014-10-09 23:51:05]
ここがプラウドだったら迷わず買うのになあ。プラウドもパークハウスグランみたいに上級ブランドを作ればいいのに。
|
224:
匿名さん
[2014-10-10 00:07:44]
プラウドの上級ブランドが欲しいのか。これどう??
「ザ・プラウド」 |
225:
匿名さん
[2014-10-10 01:42:32]
|
226:
匿名さん
[2014-10-10 11:35:44]
「ザ・オハナ」でしたか、失礼。
|
227:
匿名さん
[2014-10-10 12:48:07]
つーか近くのザつく前の本物のパークハウスなんて
ずーっと売れ残ってたじゃん(笑) 三菱ブランドなんてそこまでたいしたものじゃないだろ 他の会社どうこうじゃない |
どういう基準で偏差値をつけているのか分かりませんが。
そのひと言に尽きる。誰が、どういう基準で評価したのかわからないようなランキングを見て一喜一憂するなんて、マトモな人間のすることじゃない。