ザ・パークハウス 文京江戸川橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は良さそうですね。ワイドバルコニーの使い勝手はどうなのでしょうか?
所在地:東京都文京区水道2丁目108番7他1筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩5分 (出口4)
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩10分 (出口1)
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩13分 (出口2)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.96平米~76.49平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-bunkyoedogawabashi/index.html
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-24 14:56:00
ザ・パークハウス文京江戸川橋ってどうですか?
268:
物件比較中さん
[2014-10-31 12:58:09]
|
269:
匿名さん
[2014-10-31 14:52:28]
近くのグランスイート神楽坂が420
インプレストコア神楽坂400 インプレスト西早稲田330 ブリリア早稲田諏訪330 西早稲田で330でしょ?なんかだんだん値上がりしてると思うんだよね。セントラルレジデンス西早稲田は300で、最近売ってたプラウド文京が330クリオ音羽が330 ここの価格楽しみ! これでここが330以上いったらヤバいね! 三菱は妥当な値段付けしてくると思うから320から330で納めてくれると思うけどどうかなー? |
270:
匿名さん
[2014-10-31 14:57:34]
こちらは幼稚園受験人気ですね。
|
271:
匿名さん
[2014-10-31 21:05:31]
残念ながら今日の黒田バズーカ2で坪330を超えることが決まりました。
|
272:
269
[2014-10-31 21:13:47]
|
273:
匿名さん
[2014-10-31 22:44:15]
デジタルパンフレットが届いたので基本スペックは見ることができました。
キッチンにディスポーザーや食洗機はあるけど天板は天然石では無いみたい。 |
274:
匿名さん
[2014-11-01 01:16:14]
|
275:
匿名さん
[2014-11-01 11:21:40]
黒田バズーカ2とGPIF発表で、発想の転換が必要になった。不動産買うなら一刻も早い方が良いだろう。
|
276:
匿名さん
[2014-11-01 13:52:57]
すでに庶民が買える限界にきてるよ。バズーカどれだけ撃とうが所得が上がらなければ、不動産価格も上げられんよ。その証拠に契約率は下落中。
|
277:
買いたいけど買えない人
[2014-11-01 21:02:54]
事前案内会に行って来ました。
1人暮らしなので、1LDKと2LDKしか予定価格を見ていませんが、1LDKの2階で3900万円台、2LDKの2階で5100万円台でした。 従って、買い替えを検討していましたが、諦めました。 |
|
278:
匿名さん
[2014-11-02 01:34:50]
|
279:
匿名さん
[2014-11-02 01:43:09]
>ここ最近の相場ですね
ル・サンク小石川後楽園も 下がるでしょうか |
280:
匿名さん
[2014-11-02 07:15:55]
平均坪340-350くらいか。本当に高くなってしまったね。
|
281:
匿名さん
[2014-11-02 08:20:38]
>>279
小石川はもともと高すぎたよね。値下げの話は知らないですが、坪400位では無かったのですか? あちらがココより安い320とかになるとは思えませんね。 デベロッパーが微妙だが、強気なヒルズ市谷を見るとね |
282:
ご近所さん
[2014-11-02 08:22:49]
通りすがりの者ですが、確かに、誰かに住んでいるところが「文京区水道」って住所言われると、「あぁ。」って心の中では思うよね。そういう微妙なブランドを持つ地域。
各人が、物件を「これなら安い」と思えるならあり、そうでないならお勧めしない。 |
283:
匿名さん
[2014-11-02 11:13:50]
まあ水道っていったら水道橋を想像しますね。だいたい江戸川橋自体がどこって言う反応がほとんどなのでは?しかも駅、江戸川橋って江戸川区を彷彿させますよね。
でもまあ静かそうだし好きな人は好きなのでは? |
284:
匿名さん
[2014-11-02 11:51:59]
地上1階で坪310か。これなら庶民でも買えるじゃないか。不動産はまだまだ上がる余地があるな。
|
285:
匿名さん
[2014-11-02 12:06:53]
庶民の年収が1000万と思ってる人にはね。
|
286:
匿名さん
[2014-11-02 12:10:10]
価格はこのご時世では妥当で、地蔵通りの某物件と比べるとだいぶ良心的だったよ。
水道ではあるけど文京区ブランドが欲しいファミリー層にはチャンスだと思う。 |
287:
匿名さん
[2014-11-02 12:37:09]
その価格ならプラウドと変わらないか高いくらいじゃない?立地は一長一短だけど。
|
私も同じくらいだと思います。
それだけの価値はありますよ。