東京ワンダフルプロジェクト第一弾のSKYZ TOWER&GARDENは遂に完売し、第二弾の『BAYZ TOWER&GARDEN』の販売が始まりました。江東区は、子育て支援に力を入れている区であるということもあり、有楽町線から豊洲駅で下車して現地まで行って来ました。この物件の資料には徒歩14分と書いてあるようですが、自分が歩いた感じではだいたい15分くらいでした。まあ、歩いて行く際には、公園など寄り道をしたというのもありますが、約14、5分で現地には着くのではないかなと思いました。現地まで行く途中、豊洲六丁目第二公園に寄り道しました。公園の中に入っていくと、東電堀が見えます。その左側に見えるのが昭和大學病院江東豊洲病院です。ここは総合病院でもあり、二次救急医療や新生児救急医療なども対応しています。マンションからは約1キロのところにあるため、歩いて14分のところにあるので万が一の時も通いやすい距離ですね。
- 所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
- 交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
- 総戸数: 550戸
BAYZの現地は、最寄り駅がゆりかもめの新豊洲駅からですと徒歩6分なのでとても近いですね。この駅のちょうど対面には、MIFAFootboolParkがあり、アウトドア・パークを目的とするワイルドマジックもあり、この日は多くのお店が出展しているのか、とても賑やかな司会者の歓声が周りに響いていました。
|
||
豊洲駅から歩いて来たのですが、新豊洲駅の手間の道を左に曲がって真っ直ぐ歩いて行くとようやく工事が進行中の現地に着きました。ちなみに、BAYZとSKYZは隣同士に建つ予定です。ちなみに建設会社は、清水建設のようです。
|
||
この物件の後ろには、豊洲六丁目公園があります。晴れている日に訪れたから余計にそう思うのですが、何せ芝生が多いため小さな子供を遊ばせるにはとても快適な環境だといえますね・・・。
|
||
現地を見終えて、再び豊洲駅へ戻ろうと思いました。駅からマンションまでを往復する道幅は、写真で見て分かるように余裕のあるスペースをとっているので、爆走してくる自転車と対面したとしても簡単によけられそうです。(笑)あと、MRから現地まで行くシャトルバスも約1時間おきで走っており、この道を歩いていたら何本かのシャトルバスと遭遇しました。
|
||
現地に来てまず思ったのが「緑と芝生の多い公園がとても多い」ということ。これなら小さな子供から大人まで家族そろって遊ぶには相応しい公園が近くにいくつかそろっていると思ったことですね。そして、豊洲駅と来年オープンする予定の豊洲シビックセンター建設地を隔てたところには、アーバンドッグららぽーと豊洲があります。この施設には子供向けの職場体験ができるテーマパークとして話題になった「キッザニア東京」もあります!そして、この建物の向って左隣には東急ハンズも2階にあったと思います。今回は保育園の前を探して見つけるまでの時間がなかったのですが、頂いた資料には徒歩20前後で行かれる認可保育園や支援センターなどがあり、子供の平日夜間クリニックなどが充実しているそうですよ。
|
||
勝どき駅から歩いて10分のところに紺色の青い大きな建物が見えたので、ひょっとしたらあれかな?と思って地図で調べたら、やはりBAYZのMRの建物が見えてきました。予定よりも結構オーバーしてしまったのですが受付の方たちは迷惑そうなそぶりも見せず、すぐに席へと案内してくれました。小さな子供がいる世帯にはぴったりのタワーマンションという噂もちらっときいましたが、やはり夫婦や小さな子供連れのお客さんが結構いましたね・・・。
|
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |