プラウドタワー立川の契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441801/
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-07-24 00:43:58
〔契約者専用〕プラウドタワー立川
181:
契約済みさん
[2014-09-12 18:03:37]
|
182:
入居予定さん
[2014-09-12 18:19:11]
>>181
もう話題はエアコンから変わってますよー |
183:
入居予定さん
[2014-09-12 20:13:31]
>>168
多摩センターのペデストリアンは、雪が降ると滑りそうで怖いイメージがあります。水平でないので。大雪は年3回ぐらいでしょうが、シャーベットみたいになるのも含めると、少し気になりますね。 プラウドタワー立川のペデストリアンは、一階から行くと、少しも濡れずに立川駅まで行けるのかな? 晴れ日は晴れやかに2階から、雨の日は少しも濡れずに1階から立川駅まで行けるといいですね。 |
184:
契約済みさん
[2014-09-13 04:06:52]
>>183
なるほど。ペデストリアンデッキは坂や屋根の有り無しで使い勝手は大きく変わりそうですね。平地が続く立川には相性が良いですね。車を気にせず広い道を歩けるのでとても気持ちが良いです。 立川駅西口にプラウドタワー専用と言っても過言ではないような位置に新改札ができることが決定しましたね。北口にも南口にも続いているデッキができるので活気ある気持ちの良い駅前になりそうです。 |
185:
匿名さん
[2014-09-13 09:26:39]
元ダイエーの跡地のほうって何もないよね。ABCマートがポツンつあったっくらい?
立川よく行くけどここ10年1度もあの通り歩いてないわ。 |
186:
周辺住民さん
[2014-09-13 12:56:49]
契約者ではないのですが、おじゃまします。
キンコーズは、ダイエーの隣に建設していたビルに出来るんですね。 |
187:
契約済みさん
[2014-09-13 13:51:13]
以前のご意見に
内覧の時にエアコンがないと暑い、 オプションなら内覧のとき設置済である。 とどなたか指摘しておられました。 それが事実なら機種は別にしてどうするか検討したいです。 それとマンション購入は初めてなのですが、 内覧の時電気は来てますか?それは誰の負担なのでしょう? エアコンが使えないなら早く付けても仕方ないので。 以上、どなたか、ご教授よろしくお願いします。 |
188:
匿名さん
[2014-09-13 15:45:50]
>187
工事中も電気は使用しているわけですので、内覧会を含め電気代は鍵の引き渡しまでは売主の負担になるのが一般的です。鍵の引き渡し後の電気代が飼い主負担となりますので、人によっては電気メーターの確認が必要とも言われています。 予め担当者に確認した方が確実ですが、オプションのエアコンも当然きちんと設置されているか、作動するか、排水ドレンなど問題ないかを確認できるはずです。傷やズレなどが確認できた場合は、責任の所在は明らかですから当然修復の対象です。 ネットでは量販店派の方はオプションエアコンを親の仇みたいに完全否定する傾向にありますが、選択は個人の自由ですから総合的に判断されればいいと思います。 |
189:
ご近所さん
[2014-09-13 17:46:25]
|
190:
匿名
[2014-09-13 17:50:28]
|
|
191:
匿名
[2014-09-13 18:07:02]
|
192:
匿名
[2014-09-13 18:08:30]
>>190
私が野村って証拠どこにあるのでしょうか? |
193:
契約済みさん
[2014-09-13 18:22:56]
188の方早速のご回答ありがとうございます。
詳細を担当に確認して、どうするか判断します。 |
194:
入居予定さん
[2014-09-13 19:34:18]
>>189
次住むことになる立川の話題ならいいんじゃない? 契約した人ならいろいろと知りたいのでは、どうせ2年あるんだし。 それにキンコーズは写真を家庭用サイズでプリントアウトするところではありませんよ。製本やポスター、コピーの場合ソートをしながらコピーするところです。 |
195:
入居予定さん
[2014-09-13 19:38:13]
>>190
傍目に見ても別に野村には見えないが、、建設的なことを言うようにしてください&外部の方ならご退場ください。 |
196:
匿名さん
[2014-09-13 21:12:44]
エアコンは、カーテンなどと同じように
インテリアオプションだから、設置は引き渡し後のはずだよ。 インテリアオプションは、野村とは別会社がやることだから 引き渡し前に工事されるようなことは無い。 コンセントの増設とか、間取りの無料変更みたいに オーダーチョイスとは違う。 |
197:
入居予定さん
[2014-09-14 01:38:47]
|
198:
入居予定さん
[2014-09-14 01:50:30]
引き渡しまで2年もありますので、ここで情報交換をしながら、色々楽しみましょう。
家具の配置を考えるだけでも、そうとう楽しめます。 |
199:
入居予定さん
[2014-09-14 13:14:48]
入居決まりました!よろしくお願いします。
|
200:
入居予定さん
[2014-09-14 13:16:39]
デパートまで傘なしで行けますか?
|
201:
契約済みさん
[2014-09-14 13:30:42]
駐輪場の申し込みはなかったですよね?
足りるのかな? |
202:
入居予定さん
[2014-09-14 14:16:54]
|
203:
入居予定さん
[2014-09-14 14:35:09]
あ、でも、強風だったら傘あっても意味ないか(汗
採光を邪魔しない範囲で屋根きれいにつながるといいですね。 |
204:
契約済みさん
[2014-09-14 16:35:10]
日常生活に関しては本当に車要らずな立地ですね。
欲を言うと低層がよかったので、10階以下にも選択がほしかったです。 |
205:
入居予定さん
[2014-09-15 14:03:43]
>>202
西口については、詳細は未定のようですが、駅前に屋根を作ると思いますので、マンションから駅まで雨に濡れずに行けると思います。 |
206:
入居予定さん
[2014-09-17 07:59:53]
>>201
このマンションの場合、車や自転車がなくても、日常生活に不便がありませんので、駐輪場は、余裕が出るだろうと思っていますが・・・・・ |
207:
契約済みさん
[2014-09-17 21:19:06]
私は昭和記念公園に自転車で行きたいので、
可能なら家族全員分が借りれたら嬉しいのですが無理ですかね? |
208:
入居予定さん
[2014-09-18 07:04:03]
>>207
近くに借りるところどこかにあったかなー、、軽井沢とかなら駅近にあるんだけど。 駐輪場はたしか、供給住戸に対して1.5倍くらいだったはず。うちの営業さんは、始めは全住戸1つずつ割り当てられて、残りを抽選っていってたけど、誰が取り仕切っていつ抽選するんだろう。 もし使わない人がいると、それも抽選の方に回されるのだろうか? シェアカーがあるので、シェアサイクリングあってもいいような気もしましたが、管理方法考えないといけないので大変そうですね。性善説に基づいて、お金を出し合った人でシェアサイクするってのもありですが。大変そうではあります。 |
209:
入居予定さん
[2014-09-18 07:05:29]
>>207
ちなみに、昭和記念公園内には借りるところあります。 |
210:
入居予定さん
[2014-09-18 07:16:06]
>>207
もう一つ、質問と少しずれるのですが、このマンションから昭和記念公園の立川駅からの入口までは徒歩で十分に行けます。 入り口付近の広場でまんパクといって、各地の食べ物屋台が食べれるイベントや、今年はありませんでしたが世界中のビールが飲めるオクトーバーフェストがあったりして楽しいです。 入り口から公園の広いところまでは長いので頑張って下さい。昭和記念公園は広いってのを十二分に知ることが出来ると思います。 |
211:
入居予定さん
[2014-09-18 14:07:10]
駅前から昭和記念公園の入り口までだと、徒歩で20分くらいかからない?
駐車場とか、昭和天皇の記念館とか、公園の外側が広いから。 私は徒歩だと、ちょっと嫌だわ。 |
212:
入居予定さん
[2014-09-18 16:22:32]
207です。
みなさんレスありがとうございます。 まんパク今年いきました!楽しいですよね。 昭和記念公園に行くの好きなんですが、徒歩で20分はつらいですよね・・・。 公園内の自転車レンタルも遠いですよね。近くの駐輪場が借りられるといいんですけどね。 |
213:
入居予定さん
[2014-09-18 18:39:53]
>>212
昭和記念公園のサイクリングコース、結構楽しめます。 自転車は、レンタルでも良いかと思います。 しかし立川口まで歩くと、かなり距離がありそうです。 青梅線で西立川まで行った方が、少し速いかも知れません。 |
214:
入居予定さん
[2014-09-19 15:02:07]
ドッグランや昭和天皇記念館へ行くなら立川口ですが、
プール行く時には西立川口一択ですよね。 立川からだと遠すぎます。 プールに着く前に熱射病で倒れそう。 花火も西立川からの方が近いかも。 |
215:
入居予定さん
[2014-09-20 09:27:15]
|
216:
契約済みさん
[2014-09-27 19:11:36]
二期では即日完売が出来なかったようですね。
いつまでMRはあるのでしょうか。 |
217:
入居予定さん
[2014-09-27 20:57:36]
|
218:
契約済みさん
[2014-09-28 13:25:19]
今日は沢山、消防、自衛隊、警察関係のヘリが飛んでいますね。御嶽山に飛んでいってるのでしょうか。
|
219:
周辺住民さん
[2014-09-28 13:31:55]
|
220:
契約済みさん
[2014-09-28 16:37:09]
>>219
そうなんだ、ありがとうございます。何も知らなくて。 |
221:
入居予定さん
[2014-10-02 17:24:46]
そういえば立川福生近辺はいまだに将来の民間旅客機用空港の準候補地ですかね。
|
222:
入居予定さん
[2014-10-03 08:04:02]
>>221
昔石原慎太郎都知事が言っていた、米軍横田基地の一部返還、民間利用のことですか。 |
223:
入居予定さん
[2014-10-03 14:49:45]
>>222
そうです。 石原の後の人もひっぱってましたが。 少し離れた福生あたりなら空港あるといいかなと思って。でもうるさいですかね。 そういえばモノレールも石原の英断(もちろん裏あり) 裏:莫大な銀行融資 これからは自治体やインフラに対する銀行金利の経緯は監視したらどうですかね。 だってモノレール、金利以外は黒字なんですよ。 |
224:
入居予定さん
[2014-10-04 09:39:08]
>>223
日米関係が今のままなら、横田基地の一部返還は無さそうですね。 10年以上先にどうなるかは、分かりません。 戦争になったら、極めて重要な軍事基地になると思います。 モノレールは、赤字なのですか。 利子が払えないと言うことは、積み立て金が不足して、設備の更新ができないと言うことですから、問題が有りますね。 30年後には、人口減少でモノレールは、廃止される運命でしょうか。 |
225:
入居予定さん
[2014-10-04 23:11:26]
モノレールはリニア駅まで延伸してくれると良さそうですね。だーいぶ先の話でしょうが。
飛行機は福生では路線が中途半端で使い勝手悪そうだし、国際線含め羽田に集約して、東京駅ー羽田の直通の線路ができる。こっちのほうが好みかな。 成田は成田エクスプレスで行ってもやっぱり遠い、、 |
226:
入居予定さん
[2014-10-05 17:54:52]
>>225
モノレールは赤字らしいので、延伸は期待できそうもありません。 横田基地も米軍が返してくれそうもありません。 両方とも期待しないで待っているのが正解ですね。 飛行機やリニアを頻繁に利用する方は、蒲田のプラウドの方が向いていると思います。 このマンションのメリットは、超便利な都会生活と昭和記念公園だと思います。 |
227:
入居予定さん
[2014-10-06 11:39:14]
>>226
蒲田なんて生活圏が違いすぎでしょ。 |
228:
入居予定さん
[2014-10-06 13:20:31]
これからは、わかりやすい物件、がほうが潰しが効く。
駅直結、駅横、公園フロント、ランドマークタワー。 そういう意味ではここと並ぶのかと。 投資でなくても、リーマンの若夫婦なんかだと 東京圏で通勤のつなぎがよけりゃOK、 どこに住まなきゃというのもなかったりしますよね。 |
229:
入居予定さん
[2014-10-06 13:24:05]
↑↑↑
誤)わかりやすい物件、がほうが 正)わかりやすい物件のほうが 実際、自宅の場合は、土地勘、肌合いみたいなものが 大きいのも確かですが。 |
230:
入居予定さん
[2014-10-06 15:02:51]
んー?なんだか話がずれてるような。というか、何をおっしゃりたいのか、少しわかりません。
225ですけど、私は立川が更に利便性を持ってくれればと言う意味で路線の希望を出しただけで、二年後に住むであろうこのマンションの駅直結などのメリットは分かっていますよ。契約者スレですから。もちろん、立川駅近に住むことが、私の生活改善=幸せにつながります。(投資家ではありません) リニアや飛行機を通勤で使うわけではありませんが、旅行や出張では使うでしょうから、そういう意味の利便性が上がると更にハッピーです。 |
内覧会含めエアコン無しの生活は耐えられないけどなーしかも予定では8月9月だし
ランニングコストも2,3年違い位じゃ長時間使っても電気代は年間で1台2万も違わないでしょ
とりあえず使って新しい機能が出たら買い換えれば済むし
だから全部じゃなくても最低限は初めからほしいかな。
ゆっくり引っ越しできるひとは内覧会だけ我慢すればいいから後からでも大丈夫だろうけどね