株式会社大京 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ茨木ニューシティA街区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 1丁目
  6. 《契約者専用》ライオンズ茨木ニューシティA街区
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2017-10-27 23:08:26
 削除依頼 投稿する

ライオンズ茨木ニューシティA街区の契約者専用スレ立てました。
情報交換しましょう。

所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1の一部(地番)
交通:阪急京都本線 「総持寺」駅 徒歩7分
間取:3LDK, 4LDK
面積:71.26平米~94.79平米
売主:大京、オリックス不動産、関電不動産

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF081051/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-07-22 23:12:10

現在の物件
ライオンズ茨木ニューシティA街区
ライオンズ茨木ニューシティA街区
 
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1の一部(地番)
交通:阪急京都本線 総持寺駅 徒歩7分
総戸数: 192戸

《契約者専用》ライオンズ茨木ニューシティA街区

81: ママさん 
[2014-11-20 00:34:03]
公園、マンション住民じゃない人が多くて少し利用し難いと思うのは私だけでしょうか…。
我が家は歩きはじめた小さな子なので、夕方など特に幼稚園帰りの子が多くて走り回ってるので怖いです。
ママさん方も通路にダーっと自転車を停めて立ち話…。なんとなく幼稚園帰りの子たちが来ると帰ろうかなって気になってしまいます。公園だから、仕方ないと思う反面、せっかくのマンション敷地内の公園なのになぁ…と残念な気持ちになります。
82: マンション住民さん 
[2014-11-20 03:10:29]
>>81
私も思ってました。幼稚園帰りのお子さんたちが集団で来ると息子は怖いのか固まってしまいます。遊ばせてあげたいけど走り回る子どもが危険ですぐに帰って来たことも何度もあります。
提供公園とはいえ、明らかに外部の方々が陣取ってる気がして少し腑におちません。諦めるしかないのでしょうか。
83: マンション住民さん 
[2014-11-20 15:14:29]
提供公園とはいえ、みんなの公園だと認識していました~
個人的には、遊具をもう少し充実させてほしかったです。

うちも、子供が小さいので外遊びは午前中の幼稚園児がいない時間を狙っていきます。
午後になると、どこの公園も大きい子が
遊んでいるので

ちなみに、前のマンションの公園
横のマンションの公園
住宅街のなかにある公園
地くにはたくさん小さな公園がありますよ♪

私は、保育所の園庭解放やひろばにいったりもしてます!
ぎゃくにキッズルーム
寝返りまえの、赤ちゃんがいたりと、
こどもがのびのび遊べないので二回しか利用できていません。。
赤ちゃんの日とか時間とかあればいいなあと思いました。

マンション内で友達はできましたか?
84: 主婦さん 
[2014-11-20 16:47:46]
気になり調べてみました↓

提供公園【ていきょうこうえん】
大規模なマンションなどで、居住者のほかに周辺住民にも開放されるタイプの公園のことです。
提供公園では、その所有権は市町村などの行政庁に移され、管理も市町村が行うこととなります。そのためマンション住民には提供公園に対する固定資産税などはかかりません。
85: マンション住民さん 
[2014-11-20 22:39:13]
自転車とアルコープ部分に関しては今後総会等で議題になりそうですね。
個人的には数十万の出費があっても自転車置き場つくりなおしてほしいくらいですが
さすがにむりかなー
アルコープにかんしては室外機OKですし投票したらそこまでは自転車等OKとなるかもですね
そういうマンションも多いですし。
86: マンション住民さん 
[2014-11-20 23:22:20]
自転車を室内に置いているのでエレベーターも使っているんですがまずいですかね
87: ママさん 
[2014-11-21 22:30:33]
確かに幼稚園帰りの子や小学生が多いと遊ばせるの恐いですね。ここの公園に限ったことじゃないと思いますが、新しい公園だから特に多いのかも。
うちの子は活発な方なので混じって一緒に遊ぼうとするのでヒヤヒヤしてます。
ママさん達の立ち話もけっこう威圧感ありますし…長居はしたくない感じ。あと寒いし。

提供公園だけど、今後は市が管理するって前聞いたような…。

コミュニティールームは何度か利用したけど、魅力あるのは大きい滑り台くらいでしょうか。うちの子どもは外遊びか、ひろばに行く方が好きみたい。。
88: 購入検討中さん 
[2014-11-26 21:32:26]
B街区検討中です。

A街区にお住まいの方、隣や上下の騒音はどんな感じでしょうか?

89: マンション住民さん 
[2014-11-26 23:14:04]
隣や上下はどこにいってもある意味運だよね
うちは幸い気になったことないけど
90: 入居済みさん 
[2014-11-27 16:00:08]
>>86
なんとも反応しずらいですが、
住民が全員するようになったら大変ですね。

騒音
きになりません。
外のバイクの音のほうがきになります。

91: 入居者 
[2014-11-27 23:01:55]
サタケができるというウワサは本当でしょうか?
92: 購入検討中さん 
[2014-11-28 06:39:17]
>>89
で・・すよね(^◇^;)

ありがとうございます。
93: ママさん 
[2014-11-29 19:19:56]
キッズルーム、おもちゃ全部撤去されていてびっくりしました(°_°)12月は会議が多いからしかたないのかもしれないですが、子供が残念がってました。1月からまたキッズルームとしても使えるようになるといいのですが...
94: 入居済みさん 
[2014-11-29 22:52:28]
おうちゃくしないで毎回セットしてほしいですよね
95: マンション住民 
[2014-11-30 07:00:56]
以前も書き込みがありましたが、この辺りは小児科が少ないのがネックです。
うちは、茨木市駅前のちほこどもクリニックさんに行っているのですが、あそこはすぐに予約がいっぱいになってしまう印象がここ最近あります。朝は元気でも夕方辺りに具合が悪くなって行こうとすると「本日は予約がいっぱいです」となっていたり・・・。

他も調べてみましたが、大概が駅から遠く・・・。車が無く、自転車もあまり使えないため、電車か徒歩しか移動手段が無いので辛いところです(最悪、そこにバスを入れたらいいのですが)

南茨木駅前のナカトこどもクリニックさんが行けそうかなと考えていますが、こちらの小児科さんをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
96: 入居済みさん 
[2014-11-30 16:21:48]
自転車置き場、少し籠やハンドルが大きいと入らないって設計ミス?

エレベーターで自転車と乗り合わせました。幼稚園位なら許せますが、小学高学年で大きな自転車はさすがに常識疑います。

あと、灰の処理も出来ないならバルコニーでタバコ吸うな。

以上が今のところの不満です。
97: ママさん 
[2014-11-30 23:34:04]
>>95
南茨木の小児科には行ったことないですが…。駅から近いんですね。
具合の悪い小さい子どもを連れてのは移動は短いに越したことはないですよね。

総持寺から高槻方面へ一駅の富田駅近くの摂津診療所でも小児診てもらえるみたいですよ。こちらも行ったことなくてスミマセン。
あとは、徒歩15~20分くらいの北摂総合病院もありますよ。
総合病院なので初回は初診料+1500円ほどかかりますが。覚えておいて損はないですよ。
98: ママさん 
[2014-11-30 23:38:40]
>>95
補足です。
ウィメンズパークという口コミサイトはご存知ですか?小児科等病院検索と、口コミ見られますよ。
99: 働くママさん 
[2014-12-01 23:15:38]
近くに小児科あまりないですよねー(*_*)
うまきクリニックとゆうところも小児科やってるようですが、どうなんでしょう?
100: 入居済みさん 
[2014-12-02 03:30:08]
子供がいたら、車、自転車があるといいですね~!
タクシーを使うとか?
はしもとこどもクリニックだったらワンメータでいけないかなあ~
労力を考えるとタクシーがいちばん良い気が、、

101: ママさん 
[2014-12-02 23:12:34]
うちも車なしです。
普段は電動自転車ですがこどもの具合や雨の時とか寒い時の通院にはタクシー使ってますよ。
帰りは診察の結果にもよりますが、余裕があれば交通機関使ったり。
102: 匿名さん 
[2014-12-03 07:23:41]
電動自転車って超迷惑。
駐輪場占拠状態。
どけようとしても重い。
迷惑で危険な乗り物。
103: ママさん 
[2014-12-03 16:16:25]
皆さん、暖房はエアコンですか?床暖房、電気代が高くなりそうでまだ使ってないのですが。。。
104: マンション住民 
[2014-12-06 00:35:27]
 95です。

 小児科に付いて、色々情報やアドバイスをありがとうございました。そう言えば、タクシーがありましたね。すでに1度使ったことはあるので、それも手段の1つに入れてみます。

 ウィメンズパークも登録済みなので、調べてみますね(登録だけしてあまり使ってませんでした)。
105: マンション住民さん 
[2014-12-16 23:47:19]
火事かなんか近くでありました?
106: マンション住民さん 
[2014-12-17 17:19:57]
きになってました、
昨日、朝すごい匂いがしてましたよね

107: マンション住民さん 
[2014-12-17 18:01:07]
>>105
民家の方で火事があったようです。
108: maman 
[2014-12-18 12:46:54]
こんなスレッドがあるなんて!
みなさん、よろしくお願いします。

ナカトこどもクリニックは、私は気に入っています。
アレルギーに詳しい先生なので、喘鳴のような症状があったらそこを受診しています。
日頃は橋本先生で、点滴が必要かもと思ったらちほ先生(点滴施設があるので)、詳細な検査が要るかもと思ったら北摂病院(血液検査等の結果がすぐ出るので)と、使い分けてます。
109: ママさん 
[2014-12-18 15:23:48]
みなさん20日の土曜日総会出席しますか?
うちは主人が仕事で小さな子供も2人いて、連れて行って静かにしてられないだろうし、子供連れてまで行ったほうがいいのか迷ってます(>_<)
110: マンション住民さん 
[2014-12-19 20:53:29]
>>109
とりあえず出てみて、どうしても無理なら退室。とかではダメですか?どこまで重要かは話を聞くまで分かりませんが重要事項説明会が最初にあるみたいなので。
でもやはり小さいお子さんがいると出るのも大変ですよね。
理事会は今後も関わる事なので、個人的には都合が悪い時は仕方がないと思います。
111: マンション住民 
[2014-12-20 23:49:29]
 駅前にある、おち医院という耳鼻科に行かれたことがある方はいらっしゃいますか?

 子どもが最近ちょくちょく耳を触るので1度どこかで診てもらおうかなと考えています。1番近いのが駅前のおち医院なので、候補の1つなのですが。
112: マンション住民さん 
[2014-12-21 23:02:05]
>>111
いったことありますが、ビックリするとおもいます。。。

茨木駅の阪上耳鼻咽喉科医院でお世話になっています。
岡部医院、近いので気になってます。
113: ママさん 
[2014-12-21 23:51:38]
>>111
>>112
おち医院のビックリするって??めっちゃ気になります(^_^;)

うちは岡部さんがかかりつけです。

小児科よりもよく行ってるかも。
うちの子は中耳炎にかかりやすいので、熱が出ても嘔吐や下痢がなければ耳鼻科直行というケースが多いです。
114: マンション住民さん 
[2014-12-22 21:57:05]
>>111
子供の耳掃除で一度いってみましたが、わたしも112さんと同じくビックリしました。そして、もう行かないと思います…。先生には申し訳ないですが。
少し歩きますが、岡部医院をお勧めします。
115: 働くママさん 
[2014-12-26 17:30:59]
岡部さん、先生の声小さくてききとりずらかったです。
116: マンション住民 
[2014-12-29 23:07:22]
みなさん、トイレのペーパーホルダーのカバーは付けてらっしゃいますか?後ろにカバーを通せない作りになっているので一般的に売られている物は使えないですよね?

それと、我が家は最近毎朝窓のところがかなり結露しているのですが、みなさんのおうちはどうでしょうか?
117: マンション住民さん 
[2014-12-31 22:22:39]
>>116
トイレットペーパーホルダーのカバー、無印良品で買ったのに、形が合わず使えなくて敢えなく返品しました。
指紋とか手の油分で汚れが目立つので、トイレに入る度に気になって拭いてます。
普通のホルダーでいいのに、なんでちょっと変わったやつにする?そんなとこで個性いらん。
ちょいちょいイラッとさせられる。

結露の件ですが、寝室の北側の窓は結露しますよ。暖房はつけてないですが加湿器は使用。親子3人が寝ています。
たまたま吸気口閉まってたせいもあるかも。
118: ママさん 
[2015-01-03 23:00:03]
ペーパーホルダーつける予定はなかったけど、指紋とか目立ちますね。うちは気づいたときに拭いてますが、カバーつけられない特殊な形なんですね。

うちも結露すごいです(>_<)LOW-eの窓だから結露しない的なことをライオンズの人に言われ、たしかに窓より窓枠?が結露してます。北側の寝室暖房つけてなくて換気口あけてますが朝ビッショリで、南側リビングも窓枠のところ結露します。カビとか生えたらいやなので毎朝拭いてますが、室内は暖房つけなくても暖かいから外との温度差でしょうがないのかなぁと。
119: ママさん 
[2015-01-04 01:35:27]
ペーパーホルダー
つけてないので、気づきませんでした!
ネットで探してもないですか?

結露
北側は、ほとんど使わないため、
換気こうを全開にしています。
だからか、結露しません
エアコンをいれたら、結露しましたね~やはり気温差かな


リビングは、換気こうをしめて、
加湿器をすると朝方、結露します。


最近、廊下に自転車ありすぎて、美観をそこねるなあとみています。
駐輪所に置けないから仕方ないのかもしれませんが、

立体駐車場に雨宿りできる場所がほしいです。雨の日に車を使いたいのに
雨の日が大変で困ります。
120: マンション住民さん 
[2015-01-09 23:58:30]
お風呂追い炊きボタン押しても、タンクのお湯がぬるいため2時間以上かかります。と表示され追い炊きできないんですが、みなさん普通に追い炊きできてますか?
121: マンション住民さん 
[2015-01-15 19:06:49]
>>120
ガスの給湯器とは仕組みが違うので、追い炊きはむいてないみたいですよ。
1人しか入らなかった翌日とか、ちょっともったいない感じはありますが、毎日新しいお湯に入ったほうが気持ちがいいし、そこは割り切った方がいいかもしれませんよ。
122: マンション住民さん 
[2015-01-15 23:57:39]
121さん>>
エコキュート、追い焚きむいてないとかあるんですね(*_*)
うちはこどもたちと私が先に入って、主人が仕事から帰ってくる頃にはお湯がぬるくなってるので追い焚きしないと入れない感じなんですが、毎日追い焚き2時間以上かかりますと出るので、今は高温足し湯でなんとかやってます。

フタをしてもやはり3時間くらいたつとぬるくなりますよね...
123: マンション住民さん 
[2015-01-17 10:15:26]
うちでは追い焚きでそういう表示出たことないですね
設定温度とか何かのちがいですかね

湯切れしないように見越して沸き増しすることはありますが
124: 入居済みさん 
[2015-01-17 13:07:43]
ゴミ出しに対する注意が多いですね。ルールを守らない人がいるのなら仕方ないことですが…。。今さらですが他のマンションと比較すると管理費から考えてゴミ回収サービスぐらいあってもいいのにな。と最近、思います。マンションの清掃は清掃スタッフが、主な取り次ぎはコンシェルジュが行い、管理人さんは住民に対する注意書きの貼り出しの作成は早いですね。
125: マンション住民 
[2015-01-17 23:21:55]
ゴミ出しの注意書き、ルールを守らない人がいるらしいので仕方無い部分はありますが、言葉の選び方が好きになれません。「小学生でも分かることです」とか・・・。その文章いる?と疑問でいっぱいです。
126: マンション住民さん 
[2015-01-17 23:28:50]
そうですね、こういう注意書きの基本的な書き方がわかっていない感じはありますね。
そもそも初期の問題は渡された手引きに問題があって住民のミスじゃなかったのに
127: 入居済みさん 
[2015-01-18 06:22:25]
そうですね。注意書きの内容は理解できますが書き方が好きになれません。ルールを守らない人がいるみたいなので仕方ないことかも知れませんが…。そもそも管理人さんは注意書きの貼り出し以外は何の仕事をしているのでしょかね⁇マンション植栽の水やりは自動で行っているし清掃は専門のスタッフの方がいるみたいなので日中はほとんど管理人室窓口はブラインド半分閉まっているし……。
128: マンション住民さん 
[2015-01-18 10:44:43]
>>127
同じく書き方に疑問をもつ一人です。
守っているものからしたら、不愉快な文章ですよね。最近は、少しましですが、最初はかなりひどく思いました。


追い焚きの様な表示がでたことはありません。
ふたをしめていれば、保温できています。水を少なくしているからかもしれません。
129: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-01-18 19:27:09]
>>128さん
水を少なくしてるってどうゆうことですか?
130: マンション住民さん 
[2015-01-19 00:47:11]
>>129
浴槽にためる水の量を低い設定にしてます。小さい子もいるので

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる