ライオンズ茨木ニューシティA街区の契約者専用スレ立てました。
情報交換しましょう。
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1の一部(地番)
交通:阪急京都本線 「総持寺」駅 徒歩7分
間取:3LDK, 4LDK
面積:71.26平米~94.79平米
売主:大京、オリックス不動産、関電不動産
物件URL:http://lions-mansion.jp/MF081051/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-07-22 23:12:10
《契約者専用》ライオンズ茨木ニューシティA街区
21:
主婦さん
[2014-08-25 10:40:53]
|
22:
入居予定さん
[2014-09-16 01:38:40]
引越まであと10日と迫ってきました。
楽しみです♪ 冷蔵庫置くと結構圧迫感出てくるでしょうか?うちもゴミ箱置く場所困ります。 ゴミ箱2つあるので、1つはベランダかな。 駐輪場、3人乗り+普通のチャリの2台借りました。駐輪場代高くないですか?苦笑 学園町のジオに住む友人から500円と聞いたので、ちょっと腑に落ちない点です。 うちも小さい子がいるので将来的にもう1~2台増えるとしたらかなりの出費。 |
23:
入居者
[2014-10-01 18:47:28]
上層階でauのスマホですが電波状況がかなり悪いです。
みなさんどうですか? |
24:
入居済みさん
[2014-10-02 16:32:12]
上層階ドコモです。
場所によっては通話が途切れたりします。 |
25:
働く女子さん
[2014-10-03 20:32:30]
お子さんをよく見かけます。上の階からの物音が結構気になるんですが、みなさんはどうですか?
|
26:
マンション住民さん
[2014-10-06 17:37:51]
みなさん、食品にはスーパーでお勧めなところありませんか?
一番近いスーパーVはどうも好きになれません。 みなさんはどこでお買い物していますか? |
27:
入居者
[2014-10-06 20:00:55]
>>26
171号線沿いのマンダイなんかどうですか?以前はVの前がマンダイだったのですが。 |
28:
購入検討中さん
[2014-10-06 20:15:25]
|
29:
ママさん
[2014-10-06 20:19:48]
これからB街区C2街区もできるから、近くに新しいスーパー出来ればいいなぁって勝手に思ってるんですけど、JRもできるし、新しくオープン予定のお店とかどなたか情報ありませんか?
|
30:
住民さんA
[2014-10-07 23:15:03]
上下左右、こどもがいるご家庭なので安心しました。
我が家も小さい子がいるので 気休めかもしれませんが、防音マットをひいています。。 |
|
31:
マンション住民さん
[2014-10-08 14:12:43]
>>26
私は阪急オアシスによく行きます。上層階の方でしたら南東の方にトマトの看板が見えると思います。そこの建物の二階が子育て支援のひろばになっているので子どもを遊ばせた帰りに買い物できて一石二鳥。自転車で10分かからないくらいですよ。 または阪急茨木市駅の方まで行けばイオンもあります。火曜市などはやはり利用したいところですよね。坂があるので電動チャリがあれば便利。 |
32:
マンション住民さん
[2014-10-09 15:43:18]
A街区少し前に完売したようですね。嬉しい事なのですが、完売したなら東棟に設置してある看板を早く外してほしいです。。
マンションの景観にも関わると思うのですが・・・。 |
33:
マンション住民さん
[2014-10-13 21:52:09]
みなさん小児科はどこに行かれてますか??
移動手段が電動自転車なので、なるべく近くにいきたいのですが、小児科少ないですよね? |
34:
主婦さん
[2014-10-14 16:57:07]
|
35:
マンション住民さん
[2014-10-14 18:54:02]
>>34さん
橋本こどもクリニック遠そうだな〜と思っていたのですが、電動で15分なら行けそうですね!ありがとうございます! |
36:
ママさん
[2014-10-15 13:45:19]
>>33
鮎川に、はら小児科があります。 昨年開院したばかりのキレイなクリニックです。同じく電動チャリで15分くらい 。安威川沿いを走ると車も少なく行きやすいかと思います。 30代後半くらいの優しい男の先生です。熱のあるなしで診察室の入口が分かれています。 2回目からはネット予約が可能。 ちょっと鼻水出て風邪っぽい?て時は、耳鼻科で済ますという手もありますよ。近くなら総持寺駅前のスギ薬局の隣の美容室の2階にあります。(名前は忘れました) もしくはチャリで5分くらいのキリン堂の向かいにある岡部耳鼻咽喉科。ネット予約できますが風邪の流行時期はめちゃめちゃ混みますので、予定がつかえている時は注意が必要。 |
37:
匿名さん
[2014-10-15 13:58:10]
住環境はよいですか?
|
38:
キャリアウーマンさん
[2014-10-15 14:33:13]
寝室の前がエレベーターなので、機械の音がするのかと思っていたけど、機械音よりも、待ちの人の声がうるさいですねー。ファミリータイプのマンションなので子供も多いからなおさら。お母さんがたは、人の家の前を歩いている自覚を持ちお子さん達にも常識のある教育をお願いしたいところです。
せっかくの休日、朝寝坊したくても廊下の声で起こされます。 |
39:
匿名さん
[2014-10-15 16:00:06]
ファミリーが多そうですし今後2棟も大規模マンションができると子供も増えますし危険も増えますよね。
マンション住まいに慣れてるご家族は結構配慮される方多いですが、うるさい方はバタバタ子供走らせますからねローカでも。 |
40:
入居済みさん
[2014-10-15 18:41:15]
たしかに休みの朝はゆっくり寝たい。。ファミリーマンションだから仕方ないのかな。、
|
41:
マンション住民さん
[2014-10-15 21:02:57]
小児科詳細ありがとうございます!はら小児科チェックしてみます!鼻風邪のときは耳鼻科とゆう手もありますね。耳鼻科もチェックしてみます。
38さん>>マンションだと廊下側はいろんな人が通りますし、声で起こされたりしますよね。エレベーターも南棟の一箇所しかないですし。そうゆう我が家も小さい子供が二人いるので、廊下等騒がせないよう気をつけたいと思います。 |
42:
キャリアウーマンさん
[2014-10-16 15:37:31]
>>41さん
いろんな生活スタイルの人たちが住む集合住宅には、41さんのように気をつけてくださる方ばかりになることを願います。 もちろん、うるさいのは子供だけではないので、皆で気をつけていきたいですね。 |
43:
入居済みさん
[2014-10-18 19:49:55]
株式会社フルバックという会社から、浄水器のカートリッジ買われた方いますか?
10年交換不要だそうですが…。 あやしいですかね? |
44:
マンション住民さん
[2014-10-21 22:41:12]
今更ですが、このマンションに決めた理由は?皆さん教えて下さい。
|
45:
マンション住民さん
[2014-10-22 03:52:45]
1、JRの新駅ができるので、JR沿線の実家との行き来がしやすくなること。
阪急との2wayも魅力的。今後できる予定の商業施設にも期待したい。 2、以前から総持寺駅近辺に住んでいるので、慣れた環境であり、子供も含め築き上げてきた友人関係が保てること。掛かり付けの病院や習い事等を変えずにすむこと。買い物等も勝手がわかっているのでとりあえず安心感あり。 3、茨木市は、保育園等待機児童は多いが、子育てしやすい環境作りには力を入れていると思う。 4、JR茨木周辺の同じような新築マンションには金額的に手が届かなかった。 あとはタイミングかなー。 |
46:
マンション住民さん
[2014-10-22 15:03:01]
ほぼ45さんと一緒です。
1~3はそのまま同じですし、あとは梅田と京都の両方によく行くという事情もありました |
47:
マンション住民さん
[2014-10-23 01:13:26]
私も地元民で購入しました。やっぱり地元民が多いんですね。
|
48:
匿名さん
[2014-10-23 11:59:09]
やっぱりライオンの銅像みたいなのってあるんですか?
|
49:
マンション住民さん
[2014-10-23 13:41:44]
あります。記念撮影もありました。
|
50:
匿名さん
[2014-10-23 15:33:04]
|
51:
マンション住民さん
[2014-10-23 17:44:19]
たしか内覧会の時でした。
|
52:
マンション住民さん
[2014-10-24 21:12:01]
来客のかたの自転車やバイクはどうされてますか?
|
53:
ママさん
[2014-10-25 17:15:12]
>>52
うちも自転車で来客がある時にコンシェルジュの方に聞いたんですが、来客用の駐輪スペースは取ってないらしく、3台目でとってるスペースが空いていればそこに、短時間であればどこか邪魔にならなさそうなところに…停めてよいとは立場上言えないみたいでしたが、結局公園の端っこに停めて来てもらいました。 駐輪スペースはもともと少なすぎますし、計画ミスだと思いませんか? ファミリーマンションだし、こうなることは最初から予測がついたと思いまけど。今後自治会ができたら考えないといけないですね。増設は私達の負担になるのは腑に落ちないけど。 |
54:
マンション住民さん
[2014-10-25 23:51:38]
駅前物件だからですかね?
|
55:
マンション住民さん
[2014-10-26 11:54:01]
販売段階で価格あげられないし、自転車の問題はあとの住民任せ、という物件は今は多いですし正直想定内ではありましたが、どうなるでしょうね
|
56:
マンション住民さん
[2014-10-26 15:30:51]
最近では新築マンションではよくあることなんですね。
|
57:
入居済みさん
[2014-10-29 07:44:02]
1階エレベーター横の火災防止のポスターどう思いますか??大事なポスターだとは思いますが、景観上貼る位置を考えてほしいです。集合ポスト付近の掲示板とか…。
|
58:
匿名さん
[2014-10-29 18:31:08]
>>57
細かっ。 |
59:
マンション住民さん
[2014-10-30 15:08:18]
>>57
別にいいと思いますけど。掲示板以外に貼ってるわけじゃないし。火災防止強化期間だから気をつけましょう。 景観と言われるなら気になるのはポスターよりサカイの養生の方だと思います。引越の件数もだいぶ減ってきてるようですがいつ撤去だっけ? |
60:
入居済みさん
[2014-10-30 19:48:17]
養生は責めないでおきましょうよ。一時的なことだし、床も壁も大事に扱われるわけですし。
|
61:
マンション住民さん
[2014-10-30 20:30:32]
|
62:
マンション住民さん
[2014-10-30 22:41:40]
エレベーター付近ですが、壁に傷というか塗装が剥がれてる部分を発見しました。恐らく引っ越し時に接触したのでしょうが、いろんな業者が出入りしてるから責任の所在は何処か?
誰に言えばいいんでしょうか? |
63:
マンション住民さん
[2014-11-05 22:59:08]
ウチの上階、引越しの時に挨拶に来てくださって、小さなお子さんはいなさそうなご夫婦でしたが結構足音が気になります。。
私が気にしすぎなんでしょうか。 皆さんは如何でしょうか? |
64:
匿名さん
[2014-11-06 19:02:45]
|
65:
マンション住民さん
[2014-11-08 02:11:53]
|
66:
マンション住民さん
[2014-11-11 15:27:28]
サカイの養生撤去されましたね(^^)
通用口へつながる廊下に窓があったことにはじめて気がつきました。 |
67:
マンション住民さん
[2014-11-12 21:46:11]
撤去されてスッキリしましたね!
引越しはほぼ完了したんですかね? |
68:
B街区検討中さん
[2014-11-17 10:40:12]
B街区を検討している者ですが、A街区の住み心地いかがですか?
騒音(上の階の足音)など気にならないレベルでしょうか? |
69:
マンション住民さん
[2014-11-17 14:06:14]
最近寒くなりましたが、みなさん暖房はもうつけていますか?東向きのため、午後から床がひんやりします。
|
70:
マンション住民さん
[2014-11-17 22:04:26]
>>68
騒音、天井から多少は足音など聞こえます。ファミリーが多いので窓を開ければ子どもの泣き声も聞こえます。うちも小さい子どもがいるので気は使っていますが、どこもお互い様だと思うし。 気になるかは個人の価値観やそれまでの住環境にもよると思いますが。 個人的には今のところ許容範囲内です。 |
駐輪場、我が家もまだなので、気にしていませんでした!また募集があるんでしょうかね