プラウド白金台三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区白金台三丁目96番6他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
山手線 「目黒」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:70.00平米~100.83平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
施工会社:竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-07-21 10:43:44
プラウド白金台三丁目ってどうですか?その2
641:
匿名さん
[2014-10-18 09:23:11]
|
||
642:
匿名さん
[2014-10-18 22:18:00]
パーマンの管理が高いとは、
いくら位でしょうか?? |
||
643:
購入検討中さん
[2014-10-18 22:21:13]
>>623
情報ありがとうございます。第一京浜と桜田通りの間は民家が少ないので、案外短期間に開通するかもしれませんね。でも、高輪台と白金台の間は民家(一軒家)や集合住宅があるので、そんなに簡単にはいかないでしょうね。購入のポジティブ材料が増えました。 |
||
644:
匿名さん
[2014-10-18 22:51:25]
>>642
そんなの自分で調べろと言いたいけど、ご参考になれば http://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/F15R6A08/ この物件の管理費が高いのかどうかは個人の主観の問題でしょうが、駐車場代は含まれていないようですね。 昨年は100平米13000万位の物件が出てたように記憶しています。 |
||
645:
匿名さん
[2014-10-18 23:12:17]
>>623
道路が来るか来ないかあなたが決めるられることではない。それをもってポジ材料とは笑止千万 それに少なからず既に公共用地となっている土地がある点は高輪側と事情は同じ。 一部論者のいうような2020年までは論外としても70年もかからないのは確実。 |
||
646:
匿名さん
[2014-10-18 23:18:45]
|
||
647:
匿名さん
[2014-10-19 06:26:19]
>>645
白金台と高輪台の間には一般住宅が多い。道路建設だからといって賛成する人は少ないだろう。最後は土地収用法でも適用しなければ道路は開通しないだろう。70年の間に開通する可能性は限りなく小さい。 |
||
648:
匿名さん
[2014-10-19 08:53:58]
>>647
そういうなら新宿区、豊島区あたりの環状四号線の建設状況を見てみれば? 5年刻みに着々と事業決定を進めて延伸を続けています。 第一建設局管内では目黒通りも完了し、環状二号もほぼめどがついた今、 次に着手するのがどこかは東京都のHPを見れば明らか。 |
||
649:
匿名さん
[2014-10-19 09:10:35]
>>647
計画地の住民も立ち退きに関して理解しているから、後はどれだけ立ち退き料を取れるか皮算用してる家庭も多いと思います。 目黒通り拡張の際、最後まで抵抗していた家がどうなったのかを考えれば動かざるを得ない。 ただ、道路建設も含めて20年スパンでしょうね |
||
650:
匿名さん
[2014-10-19 13:04:20]
20年スパンは厳しいとしても、このマンションがそろそろくたびれてきた30年~40年後が現実的か。
建物も劣化、環境も劣化でダブルパンチ。 |
||
|
||
651:
匿名さん
[2014-10-19 13:23:33]
今、本屋さんに行くと、東京の未来図とか未来計画の本が結構売っています。
環状4号線の延伸が、夢物語とか70年の間はないとおっしゃっている方は、 一度、そういうものもご覧になるとよいのではないでしょうか。 ないと思いたい気持ちもわかりますが、現実的には・・・。 |
||
652:
匿名さん
[2014-10-19 17:41:02]
ここ、何か変わるの??
|
||
653:
ご近所さん
[2014-10-19 21:26:05]
>>649
このマンションがどうなるのか興味があるので、このスレを見ていますが、「計画地の住民も立ち退きに関して理解しているから」などと、全住民が道路計画に賛成しているような書き方はやめてほしいと思います。そもそも、そんな調査があったのですか。何を証拠にそんなことをおっしゃるのでしょうか。 |
||
654:
匿名さん
[2014-10-19 21:30:29]
|
||
655:
匿名さん
[2014-10-19 21:32:10]
まあ、70年の間には現実になると想定して
決める事では? |
||
656:
649
[2014-10-19 21:59:06]
>>653
お気を悪くされたのならば謝ります。 ただ、すでに道路の計画エリアは設定されていて将来立ち退きに合う可能性が高い事は理解されているでしょう。 それを理解されていないのならば、現実から目を背けていることになります。 私も30年以上白金台住民をしておりますが、目黒通り拡張時の悲喜こもごもに関して耳にしております。適切な時期に行政に協力するしか選択肢は無いと思われます。勿論、今後の日本経済の動向によって計画が頓挫する可能性も十分にあります。 そのエリアの住人を貶めるつもりはございませんので悪しからず |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
5丁目パーマンの管理費が高いのは専用駐車場の使用料込だから。
それを除けばあのクラスとしては高くはないはず。
駐車場使わない人は中で貸し借りできてるみたいだし。