プラウド白金台三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区白金台三丁目96番6他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
山手線 「目黒」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:70.00平米~100.83平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
施工会社:竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-07-21 10:43:44
プラウド白金台三丁目ってどうですか?その2
541:
539
[2014-10-10 02:36:31]
|
||
542:
匿名さん
[2014-10-10 04:34:11]
海外・国内の株式も大きく下げ始めたようで、不動産ミニバブルもそろそろ終わりの始まりではないでしょうか。ここを買ってしまった人は後々苦労しなきゃ良いけど。。
|
||
543:
匿名さん
[2014-10-11 01:17:53]
今話題の物件ですよね。こちらは。
所有権じゃないのに超強気で。 こちらのオススメポイント知っている方いれば教えてください! 完売したら凄いよね |
||
544:
匿名さん
[2014-10-11 06:12:11]
>>543
価格に見合うほどのおすすめポイントが無いにも関わらず、いかにもあるかのような論調を繰り返しポジが展開してくるので、ネガも頑張ることになる。 ほぼ議論は出尽くしているように思われるので、ホントにあるかどうか貴殿の目でよ~く探してみてください。 |
||
545:
匿名さん
[2014-10-11 06:39:10]
|
||
546:
匿名さん
[2014-10-11 07:56:59]
白金台なんか、人気あるんですかね。落ちぶれ感がしますがね
|
||
547:
匿名さん
[2014-10-11 07:59:24]
本当にここが全部売れるのか興味深いです。自分の気に入った立地で売るつもりが無ければ資産価値はどうでも良いでしょう、というのが主な理屈のようでしたからねぇ。。
|
||
548:
ご近所さん
[2014-10-11 10:57:12]
価格表みましたが、確かに割安感はないかも。でも一期で50戸以上7割弱成約してるから、まあ検討してる方なんじゃないですか。
|
||
549:
ご近所さん
[2014-10-11 11:05:36]
あくまで個人的な意見ですが、1億出すのに車が雨ざらしはないなと思いました。エレベーター多くて仕様高く駅近なのは良いとして、定借要素で8掛けなら即買いだったと。
|
||
550:
匿名さん
[2014-10-11 12:03:29]
台風で、ビシャビシャね。億だして。ありえんな。それも、定借と、、
|
||
|
||
551:
ご近所さん
[2014-10-11 13:27:38]
海抜高いのになんでビシャビシャなんですか??
|
||
552:
ご近所さん
[2014-10-11 14:16:57]
億も出すなら普通は屋内が常識。しかも平置きもありでしょう。(うちは億まで出してないけどその仕様です)
この周辺は道路幅員が狭いので、東京都の条例の制約から屋外機械駐でないと台数が稼げないみたいです。 今時、無理して駐車台数稼ぐより、台数少なくても建物内地下駐にすべきだった。 そうすればもう少し評価も上がっただろうに。ユーザーを舐めた結果、大きな読み間違い。 結局のところ、この定借物件に高いスペックを期待しても無駄ということでしょう。 |
||
553:
匿名さん
[2014-10-11 15:39:32]
屋外か、、ベントレー置けんはな、
|
||
554:
匿名さん
[2014-10-11 16:54:47]
>>553
機械式ですからね。ムリムリ。 それとも平置き状の一番上の段に置いて、毎日下の人が出すときに、ニョキッと上に上がるのを楽しみますか? 植栽もほとんど周りには無いから、坂下からでも、三叉路からでも、よーく見えますよ? |
||
555:
匿名さん
[2014-10-11 21:08:37]
既に出た話題しかないね。
何か新しいネタないわけ? 駐車場の話は散々出てんだから、もう飽きた |
||
556:
匿名さん
[2014-10-11 21:14:39]
粘着ネガかな、、しつこいな
|
||
557:
匿名さん
[2014-10-11 21:29:13]
繰り返し話題に出さざるを得ないくらい、インパクトデカ過ぎなマイナス要素ということなんでしょう。
|
||
558:
匿名さん
[2014-10-11 22:10:10]
車運転しない我々のような人種には、全くもって興味がない。
|
||
559:
匿名さん
[2014-10-11 22:12:59]
車を運転するしないに関わらず、外観やマンションの格に与える影響が大きい、という話題。
論点をすげ替えて回避しようとするのはよろしくないな、 |
||
560:
匿名さん
[2014-10-12 04:06:37]
>>559
論点のすり替え? |
||
561:
匿名さん
[2014-10-12 06:47:17]
543さんが、
こちらのオススメポイント知っている方いれば教えてください! とわざわざ言ってくれているのに、ポジの投稿が全く無いからこんなふうになるのでは? ポジさん、出番ですよ。購入済みさん、出番ですよ。 是非投稿を!! |
||
562:
匿名さん
[2014-10-12 16:05:30]
>>561
過去レスみろ。 |
||
564:
匿名さん
[2014-10-12 18:38:57]
>>562
あなたのオススメポイントは? |
||
565:
匿名さん
[2014-10-12 20:12:50]
ここの周辺住民の反対運動は、局地的(第三者的にはどうでもいいですが)。
泉岳寺中門のマンションはひどいですね。景観どころか、歴史の破壊。反対運動に一票。どこの業者でしょう。 |
||
566:
匿名さん
[2014-10-12 23:22:18]
|
||
567:
匿名さん
[2014-10-12 23:23:40]
>>566
逆説的に?笑わせてもらいました。 |
||
568:
匿名さん
[2014-10-12 23:25:29]
>>565
泉岳寺は、他の宗教のバカでかい施設があるから、もう景観とか以前に残念な土地になってしまいました。 |
||
569:
匿名さん
[2014-10-12 23:27:45]
>>567
逆説的にというなら、失礼な粘着ネガに絡まれてる所。 |
||
570:
匿名さん
[2014-10-12 23:33:38]
>>569
正当な反論ができないと言う時点で、この検討スレにおいてはポジ側が惨敗。粘着ネガとか、マイナス要素自体を否定するのは検討スレに相応しくない。 |
||
571:
匿名さん
[2014-10-12 23:53:28]
>>570
面倒だからスルーされてるだけなのに気づけ |
||
572:
匿名さん
[2014-10-12 23:57:31]
|
||
573:
匿名さん
[2014-10-13 06:26:45]
結局魔ーさんは言い争いがしたいだけ。
|
||
574:
匿名さん
[2014-10-13 08:43:19]
|
||
575:
匿名さん
[2014-10-13 10:49:03]
こんな下手くそな釣り針を垂らす人、初めてだね。
|
||
576:
匿名さん
[2014-10-13 11:40:35]
|
||
577:
匿名さん
[2014-10-13 11:42:56]
入れたらこうなりますよ。
|
||
578:
まーさん
[2014-10-13 12:04:04]
最近、ご指名が多いようですのでスルーしきれずに久々の登場です。
真剣な購入検討者にとっては、自分にとって何が重要で、何が捨てられるかを冷静に判断することが不動産購入の最重要ポイントですよね。 その為の判断機会を与えられるのがこういった検討スレの大事な役割のはずだと考えています。 二期登録を目前に登録を検討されている方は、ぜひパート1からすべてに目を通されることをお勧めします。 それでも納得できるなら後悔はなさらないでしょう。 確かに白金台に住んでいる者にとってもこの立地は魅力です。3丁目の中ではいちばん雰囲気のいいところです。 私のおすすめポイントは ①一駅で地下鉄2線が使えるのは魅力。ほかにマイナーですが浅草線高輪台も10分圏内、目黒駅も徒歩圏 ②緑が多い(このマンションのためにだいぶ減りましたが)のもほんとの都心にしては希少 ③生活利便性も悪くない(がこれは東急ストア撤退で半減しました、日常生活の利便性が落ちるのは最悪です) ④港区台地側(ただし地盤自体はよくありませんので念のため。この建物で杭基礎ですから)のプチブランドエリア 前にも書いた通り、価格の妥当性さえ納得できれば充分に対象となる物件でした。 有り金かき集めれば買えない金額ではないですが、後継ぎがいる者にとっては大損リスクがあるものは買えませんでした。 それに地権者の氏素性も不安要因。 わたくしのこの物件に対する判断基準は以上のとおり。野村だろうが三井・住友だろうがそれは無関係です。 |
||
579:
匿名さん
[2014-10-13 13:05:51]
|
||
580:
匿名さん
[2014-10-13 20:49:38]
ネガとポジ、いろいろと意見を交わすのはそれはそれで楽しかったり、意義があったりするものです。
ただ、この物件に関しては、まーさんのおっしゃるとおり、「その価格に見合った価値があるのか?」という一点につきるような気もします。 個人的には、学生時代はあの辺を自転車でよく走っていて良い思い出があるので、かなり期待していた物件なのですが、何より白金台=静かな環境が魅力と思っている私としては、大きな道路がすぐそばを通ることになる可能性があるという時点で候補から外れました。 |
||
581:
匿名さん
[2014-10-13 21:05:37]
|
||
582:
匿名さん
[2014-10-13 21:52:01]
そうですね、外苑西通りや目黒通り沿いは私としては敬遠してしまいますね。
ただ、それは単なる私の価値観ですので、客観的にはそういう物件がNGだとは思いませんし、価値やメリットが高いものもたくさんあると思います。 ここは「駅近で都心なのに静かな環境が手に入ることが自分にとっての最大のメリットだったのに・・・」というギャップが大きすぎたということです。 三田の某物件を検討しているとき、営業の方のお話や資料から、外苑西通りの延伸計画については何度も目にしたり耳にしていたのに(その三田の物件にとってはメリットになるので)、すっかり忘れてしまっていました。 |
||
583:
匿名さん
[2014-10-13 21:56:27]
大通り沿いを可とするか否かは個人の価値判断に従えばよいことで、物件自体の評価にはあまり関係ないのでは。
それにこの物件に関し環状4号線の影響を今の時点で心配するのはあまり現実的ではない。 ただ、もし通った時に、敷地が所有権ならそのメリットも区分所有者が享受できる。 本物件では地権者は大きなメリットを得るのに対し建物区分所有者、居住者はデメリットのみ。 それも価格に見合わない大きなリスクとして存在することをお忘れなく。 |
||
584:
匿名さん
[2014-10-13 22:01:54]
|
||
585:
匿名さん
[2014-10-14 15:47:34]
|
||
586:
匿名さん
[2014-10-14 16:17:03]
>静かな環境が魅力と思っている私としては、
価格帯は少し上がるかもしれないですが、白金台3南側の池田山(東五反田5)いいですよ。 578さんの挙げられたポイント全てを、より高いレベルでクリアしていますから。 >①一駅で地下鉄2線が使えるのは魅力。ほかにマイナーですが浅草線高輪台も10分圏内、目黒駅も徒歩圏 山手線・都営浅草線、五反田駅徒歩5〜6分。東急池上線もあります。目黒駅も徒歩圏。 >②緑が多い(このマンションのためにだいぶ減りましたが)のもほんとの都心にしては希少 池田山公園、ねむの木の庭をはじめ、インドネシア大使館など広い邸宅が多く、庭の緑なども多い。 >③生活利便性も悪くない(がこれは東急ストア撤退で半減しました、日常生活の利便性が落ちるのは最悪です) 五反田駅前の東急は勿論、ライフも数カ月前にオープン、マルエツプチ、リンコス、 あとメゾンカイザーやアリエッタなど有名ベーカリー店なども多い。 >④港区台地側(ただし地盤自体はよくありませんので念のため。この建物で杭基礎ですから) 品川区アドレスではあるが、地盤はなにせ城南五山筆頭格で、関東大震災でも全く影響されず、 強固な地盤は保証済み。更に、風水的にも富士山からの気流が龍穴である池田山公園を経由して、 皇居に流れるという気の流れのいい土地柄でもある。 ただし、やはり戸建て中心の街なのでマンション供給量が少ないのが難点か。 |
||
587:
匿名さん
[2014-10-14 16:57:10]
|
||
588:
匿名さん
[2014-10-14 19:08:15]
>>585
こういう不勉強なポジの発言がネガを利することになるのがいまだにわからないようだね。 このマンションの敷地は環状4号線にかかっているわけではありません。 だから補償金なんてありません。 すでに196あたり以降で述べられていることですから正解は繰り返しません。 不勉強なポジは読み返す必要はありません(読んでも理解できないでしょうから) 真剣なる検討者(まだいればですが)はよく読み返すべき。 もう何度も繰り返し言われていることだが、この物件のスキームの本質は地権者(+デべ?)の一人勝ち!。 |
||
589:
匿名さん
[2014-10-14 20:57:38]
|
||
590:
匿名さん
[2014-10-15 07:11:18]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一部のポジも論理的では無かったね。ただ、購入した物件に対して盲目的に上げ投稿するのは理解できるけど、ネガの粘着性は理解できない