プラウド白金台三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区白金台三丁目96番6他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
山手線 「目黒」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:70.00平米~100.83平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
施工会社:竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-07-21 10:43:44
プラウド白金台三丁目ってどうですか?その2
361:
匿名さん
[2014-09-03 21:30:53]
この物件では、暴利を貪ろうとしたけど、当てがはずれたようですね。
|
||
363:
マンション投資家さん
[2014-09-03 22:29:06]
この物件にかかわらず都心部のプラウドを考える人はひとまず、付近の戸建て相場も検討してみるべきですね。
戸建てよりもマンションのほうが高いというのを納得できるなら別ですが。 自由が丘も即日完売とのことですが、付近のもう少し駅に近い戸建てが十分買える価格でした。 こちらもそんな感じがしますが。 |
||
364:
匿名さん
[2014-09-04 05:43:48]
都心の高級マンションを必要としている人達は
セキュリティやコンシェルジュサービスなども含めてマンションのほうが良いと考えているんですよ 戸建てなら警備員やお手伝いさんを自分で雇わないと同じレベルの暮らしにならないです。 同価格の戸建てを買えばいいというものではないですね |
||
365:
匿名さん
[2014-09-04 09:19:15]
もう一回ご検討如何ですかって電話きました。
別に関係ないですが、苦戦はしてる気がしますね。 |
||
366:
匿名さん
[2014-09-04 11:19:20]
第一期で言葉巧みに50人以上に購入させただけでも大したもんだと思います。 しかし資産価値が期待出来ないものをよく買うよなぁ。。
|
||
367:
匿名さん
[2014-09-04 12:31:26]
|
||
368:
匿名さん
[2014-09-04 14:33:01]
|
||
369:
匿名さん
[2014-09-04 17:39:29]
>>364
そういう高級志向の層は、この物件は購入しないでしょう。 セキュリティも、夜は無人で機械式になると聞いてびっくり しました。83戸でこの値段ですから、ね。 もっとも話題になった屋外機械式駐車場を考えれば、ここの コンセプトとしては合っているのでしょうが。 |
||
370:
匿名さん
[2014-09-04 18:32:25]
書き込み結構削除されていますね。番号とんでいる。
ないとかえって気になる。営業さん必死?? |
||
371:
匿名さん
[2014-09-04 19:20:49]
子連れは、戸建ての方がいいですよ。
感情と動きは連動してるから、子供(特に未就学児)に走るな、というのは、感情を殺せというのに等しい。 パパが、帰ってきた時に嬉しくて駆け寄る子と、歩いてくる子、どちらが魅力的な子か。子供らしさというのは、子供が周囲の大人から適切な援助を受けるために必要で、これがないと、周りの大人も、子供も辛いですよ。 マンションでも、一階とか、下に気兼ねしなくて良い階は、まだましですが。 |
||
|
||
372:
匿名さん
[2014-09-05 09:03:52]
子連れは戸建の方が良いというのは賛同しかねますね。
確かに、走り回ったりするのは迷惑になるかと思いますが、マンションの場合は管理人がおり戸建よりもセキュリティ面で安心できると思います。例えば、小学校の下校時に不審者に後をつけられた場合、戸建よりもマンションの方が犯罪に巻き込まれるリスクは減るでしょう。 |
||
373:
不動産業者さん
[2014-09-05 22:31:55]
本当にあの無駄な地代、解体費で50戸も売れたのでしょうか?
野村が得意の完成時にキャンセル大量発生なのでは、、、 |
||
374:
匿名さん
[2014-09-05 23:10:12]
1期即日完売!
2期販売価格未定って何だよ。 ネガ要素が強くなったから安くするのか? |
||
375:
匿名さん
[2014-09-08 21:54:12]
この週末も新聞折り込みが入ってきた。毎週毎週だよ。よほど人気ないんだわ。
|
||
376:
マンション投資家さん
[2014-09-08 22:17:48]
マンションの方が戸建よりよいというのは、ケースバイケースだと思います。
マンションといっても古いものにはセキュリティーの悪いスラムのようなところもあるわけですし、 戸建も立て方の工夫や番犬やSECOMへの加入などセキュリティーを挙げる方法は様々です。 少なくとも都内の高級住宅地といわれているところでは、ほとんど高級戸建が中心であり、 マンションの方がよいといってもせいぜいもてない人の僻みにしか聞こえません。 白金もそんな土地柄かと思いますが違いますでしょうか? 不動産で損をしないためには、付近の同様の物件や場合によっては戸建の相場も確認しておくとよいというのは 間違っていないはずです。一般的な感覚としては戸建より集合住宅であるマンションの方が 低価格であることもメリットといえるでしょう。 付近の土地坪単価が500万円で容積が400だとしたら1坪あたりの容積単価は 120万程度となり、高騰した建築費が専有坪当たり100万とすれば、デべの原価は坪220万となります。 デベが20%の利益を乗せて売るとしたら坪単価は275万円となりその程度が適正価格といえるでしょう。 そのような目で見ても物件が適正価格か判断する必要があるということです。 |
||
377:
匿名さん
[2014-09-08 23:27:58]
>>376
とはいえ、ここ15年で白金台でその坪単価で売り出された新築マンションなんて無いでしょ。 |
||
378:
匿名さん
[2014-09-08 23:44:00]
子供は戸建がいいと思う人は戸建にすればいいでしょう。
マンションがいいと思う人はマンションにすればいい。 全員が同じ意見になるなんてあり得ないのに何故に賛同求めるのか。 全員マンション選んだら戸建業界どうなるの。 選択は十人十色だから色んな住戸があるんだから。 |
||
379:
購入経験者さん
[2014-09-09 10:40:58]
>>377
それだけデべにぼったくられているということです。 中古の10年物なら坪275万円は無理でしたが300万円で買えました。(ちなみに新築時380万円) 10年たてばデべの利益分は落ちるということでしょう。 ただし、このあたりの一中高エリアの容積率は法定300、復員制限で200程度ですから275万というのは計算上無理な数字でしょう。376さんの計算は目黒通り沿いの商業エリアに適合するケースでしょう。 不動産(マンション)においては積算価格は意味がないというような論外の投稿も過去にはありましたが、将来泣きたくなければ多方面からの客観的な検証をするべきです。 |
||
380:
ご近所さん
[2014-09-10 08:14:33]
昨日犬散歩させてたら、白金台5丁目に野村がマンション建てるようですね。
3丁目売れたら販売開始かな。 ただ、すごいいい場所なので高そう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |