プラウド白金台三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区白金台三丁目96番6他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
山手線 「目黒」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:70.00平米~100.83平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
施工会社:竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-07-21 10:43:44
プラウド白金台三丁目ってどうですか?その2
175:
周辺住民さん
[2014-08-02 00:03:56]
|
||
176:
購入検討中さん
[2014-08-02 02:05:30]
http://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/19th/times/news33.htm
によると、ガーデンフォレストの最高額の部屋は、10億(坪1137万)ですね。 いずれにせよ、現在のガーデンフォレストの売出しは(元値に比べると)相当に落ちている一方、ガーデンヒルズは堂々たる価格ですから、中古において定借ディスカウントが入ること自体は疑いがないのでしょう。ガーデンフォレストは、マンション自体は、とても素敵な感じですけどね。 あと、なんだかんだで、都心の好立地のマンションは50年くらいで建て替えていますよね。築40位になって、建て替えたくても建て替えられない、でもあと30年もある、という状況に陥らないと良いのですが。 |
||
177:
匿名さん
[2014-08-02 03:12:56]
そういえば、港区の絶対高さ制限ってどうなったのだろ?
容積率に余裕が有るような、ビンテージマンションは別として、最近建てられているようなギュウギュウに詰め込んだマンションでは、建て替えなんて無理なんじゃないの? |
||
178:
匿名さん
[2014-08-02 04:50:05]
>>175
なんで、買ったマンションのヘッジ目的で余った金まで不動産株につぎ込むんだよ。不動産不況時に、家も株も価値を失うよ。 |
||
179:
匿名さん
[2014-08-02 09:04:32]
70年住むことが前提での資材と作りが、竹中プラウドの売りのようです。 40年、50年で、立替を検討する前提でつくった所有権マンションと比べて、建築時のコストのかけ方が、違うと自信(プラウド)をもっていってました。
|
||
180:
まーさん
[2014-08-02 10:51:58]
>>179
それは誰が検証された結論なのでしょう。 こういうのを典型的な自画自賛というのでしょうね。 まえにもコメントした通り、”やっぱりやってるね、隠蔽部で”というレベルです。 私は構造は素人ですが、そんな私が販売図程度の図面を見てわかってしまうのですからほかも推して知るべしかと。 でもこれはこの時期、他の高級マンションでもやっていることですからそれを否定する気はさらさらありません。 もちろん違法な手抜きをしているわけでもないと思いますがあの青山の件を見てもおわかりの通りですから充分にご注意を。 要するに何の根拠もない変な理屈でエンドユーザーさんの目をくらまそうというのが問題ではないかといいたいだけ。 それから再度繰り返しますが、私の結論は”買いたい人は買えばいい、買いたくない人(買うべきでない人)は買わないように、かつその結論はユーザー本人が自分の頭で充分にメリットデメリットを検証をしたうえでということに尽きます。 デべさんがデメリットをクリアする答えを出して購入予定者を納得させればいいだけです。それができないのならやっぱり本物件は”やりすぎちゃった”のだと思います。 (ps:この板はとうとうyahoo認証対象になりましたね。誰の圧力なのかな?) |
||
181:
匿名さん
[2014-08-02 12:12:13]
物理的な耐性はともかく、日本じゃ、70年も社会的な効用は持たないよ。
40年目あたりでただのオンボロマンションになって、70年目の頃にはお化け屋敷とかになってるんじゃないかな? 赤坂プリンスなんて、40年経ってないのに、巨額をかけて建て替え。 |
||
182:
匿名さん
[2014-08-02 14:45:00]
|
||
183:
まーさん
[2014-08-02 15:34:12]
>>180
私が説明してもまたネガられるだけでしょうから。 マンションコミュニティの別の板をご覧ください。 タイトルは”タワマン以外での乾式壁のメリット”です。 議論の大勢は否定的論調が多いですが、私が感じる最大の問題点は、これもすべての点で”デべの都合優先のため、ユーザーオリエントの視点が欠如している”ということです。 ここでは野村以外にもやり玉に挙がっているデべもありますし、最近この近隣の高級物件で青山で話題を提供してくれている有名デべも同じことやってましたから野村だけがどうこう、という気はありません。念のため。 ただプラウド(not自信 but自慢、高慢、自尊心=研究社中辞典から)ですから茶々をいれたくなっただけ。 あと確かにヤフー認証は解除されたようですね。(今朝8時にはかかってましたが。関係者も右往左往かな) |
||
184:
匿名さん
[2014-08-02 16:14:04]
まーさん、回答ありがとうございます。
ただ何かと思えば乾式のことですか。間取りに斜線で書いてあるから一目瞭然ですよね。 普通の検討者はわかっていることですよ。 デベがコメントする度に自分以外が無知で判断できないから教えてあげなきゃと思ってませんか。 |
||
|
||
185:
物件比較中さん
[2014-08-02 16:54:06]
|
||
186:
匿名さん
[2014-08-02 18:14:29]
そうそう!具体的に!
根拠がないのは、まーさんも一緒! |
||
187:
匿名さん
[2014-08-02 20:11:31]
億ションなのに乾式壁。振動系も音は聞こえますね、確実に。
かつ定期借地… |
||
188:
匿名さん
[2014-08-02 20:50:46]
>>179
具体的根拠や保証も無しに70年持つかのような説明はあまりに無責任ではないですか? 50年経ったらスラム化している可能性が高いと思った方が良いのではないかと想像します。 70年で更地返却しなければならないから、50年も経過したらメンテナンスに金を掛けなくなるから、どうしようもなくなるのでは? 地代や管理費未納なんて問題も出て来る可能性もあるのでは無いでしょうか? 70年定借の結末は想像もつかない。 |
||
189:
匿名さん
[2014-08-02 21:17:43]
20年前のマンション見ても設備古いなぁと思うしね。
確かに所有権なら一生懸命維持しようと思うが、70年の借地権だと、 残り十数年の管理性には懸念がありますね。 購入者の子孫がどうするか考える事なのかもしれませんが。 乾式壁については、このレベルの物件でなぜ採用してるんでしょう? 一昔前の低層マンション購入者ですが、ちゃんと湿式壁でした。 ここよりも土地も坪単価も安い都心ですが。 せっかくの良い土地とデザインなので、ちゃんと作って欲しいという気はします。。 坪単価もそれなりですし。 |
||
190:
匿名さん
[2014-08-02 22:37:08]
|
||
191:
匿名さん
[2014-08-03 07:02:46]
30年経過したら所有権でも売るのは結構難しい。増してや古い定借をわざわざ買う人はいないでしょう。30-40年残存期間があれば売れると思うのは相当楽観的だと思う。
また長く快適に住むには修繕・管理がちゃんとしていなければ無理。定借は後半は所有者がお金をかけるインセンティブが働かないから、最後の20年位は相当大変なことになることを覚悟する必要がある。 |
||
192:
物件比較中さん
[2014-08-03 18:54:31]
環状4号の道路延伸が、
敷地の南西部角をに隣接する計画に なっています。 閑静な環境も激変してしまうでしょうね。 |
||
193:
匿名さん
[2014-08-03 18:58:01]
延伸なんて、実現しないよ。
|
||
194:
匿名さん
[2014-08-03 21:55:22]
>>191
マンコミュスレをあれこれ覗いていると築30年ぐらいの都心マンションを喜んで買ってる人はけっこういますよ。 ただしそこそこ高級物件を格安で狙ってますからインフレにならないかぎりはかなりの値落ちだと思います。 |
||
195:
匿名さん
[2014-08-03 21:59:54]
まあ個人リートぐらいに思って資金運用できる方ならとにかく減価償却がはやいので早期に転売すればよいですね。このあたりはタワマンと同じですね。
|
||
196:
マンション投資家さん
[2014-08-03 22:02:52]
>>193
どうしてそんなこと言い切れるのでしょう。 先日もパブコメ意見募集のあった東京都の新ガイドライン案をみれば都が本気であることは明らかでしょう。 高輪側は旧議員宿舎跡地の取得で用地問題はほぼ決着でしょう。 白金台側も予定地のかなりの部分が公園やUR所有地になっており、いずれは実現するものと見られます。 野村は地権者に当分来ないといって70年にさせたのでしょうけれど、思いのほか早く実現して大恥をかかなきゃいいけど。 いずれにしても70年後には間違いなく実現しているでしょうから、その時地権者は更地で返ってくる土地を高度利用できるんですね。どのみちメリットは地権者が一人占め! |
||
197:
匿名さん
[2014-08-03 22:59:49]
>194
それって、都心の優良立地にあって(ここは、環状4号の延伸なければ、結構良い方の立地だと思いますが)、かつ、何らか特徴があるところだと思います。例えば、 ①広い(120平米くらい~)、かつ、リーズナブル(坪300前後)。 →最近、広いマンションは少ない、かつ、都心一等地の広い新築は非常に高い。 ②借景や植栽が豊富。 →この価値は説明不要 ③1階で専用庭付き →子持ちに喜ばれる。 ④有名私立小の近くで閑静(で広い) →小学校は徒歩で、という(名門私立小に通わせるような富裕層の)ご家庭の流入は毎年一定数あります。 加えて、総じて、容積率に余裕があって(=建替えの許容性が相応にある)、平置き駐車上なんかも豊富にある。 つまり、今のマンションにないメリットがあるからこそ、古くても売れるのだと思います。 さて、ここはどうか? |
||
198:
匿名さん
[2014-08-03 23:37:14]
高輪側は既に動きがあり、地元では環状4号線延長を周知の事実として捉えています。
|
||
199:
周辺住民さん
[2014-08-04 09:02:31]
このあたりの住環境はよく知っているので、この物件も検討対象になり、申し込みまでしましたが最終的には見送りました。
そこで一つ気になったのが、この物件が乾式壁であることの説明は販売担当からはなかったと思います。 前に”検討者は当然そんなこと知っている”というようなコメントがあったのですが、私を含め普通のレベルの検討者は、”低層マンションの戸境壁は当然湿式でしょう”というのが常識だと思います。まさか乾式などと思いもよりませんでした。 |
||
200:
まーさん
[2014-08-04 10:25:44]
あらためてガーデンフォレストの板を見直していたら定借の本質をついた的確なコメントがありました。
”定借は地権者の利益のためにある” その導入の経緯からしてまことにその通りでした。 従って大多数の(地権者ではない)一般ピープルからは見向きもされず、導入後20年以上経過しても定借分譲マンションは全国ベースでも20,000戸程度の供給に過ぎず、いわば絶滅危惧類型です。 国土交通省もとうとう匙を投げたらしく平成21年まで続けていた実態調査の公表を取りやめてしました。 ”国土交通省にも見捨てられた民間定借マンション”(地権者が公共の場合だけは調査継続公表しているようですが、こちらもきわめて低調です。)というのが結論です。 |
||
201:
匿名さん
[2014-08-04 10:54:55]
確かに数年前ですが原宿の一等地にバブルの後ぐらいに建てられた定借物件が中古で出てて坪300以下で安いなと思ったら地代管理料??が月8万超と書かれててドン引きした記憶がありますね。
それでも賃貸で貸すなら固定資産税を考えるとそんなもんかなとは思いましたね。 個人的には一等地でもド田舎でも箱の解体準備金は大差ないと思うので立地と作りが良ければ貸せると思います。 それに30年目ぐらいには早々に高層マンションへの建て替え話がくると思いますがその時には多少の追い金で所有権を得られるんじゃないでしょうか? 不測の事態で家を処分せざるを得ない場合は二束三文でしょうが立地がよければすべてうまくいきますって。 |
||
202:
匿名さん
[2014-08-04 13:04:06]
>>
多少の追い金で所有権を得られる、ってどういうこと?? 二束三文になっちゃったら上手くいかないじゃん。 |
||
203:
周辺住民さん
[2014-08-04 13:27:55]
>>201
これがもしかしたらこの物件のほんとのディープな裏事情? 迷っている人には耳打ちしているのかな。私にはしてくれなかったけど。 でもこれって、ほんとだとしても地権者とデべには二度おいしい話というだけだよね。人を馬鹿にしすぎ。 |
||
204:
匿名さん
[2014-08-04 15:10:16]
相変わらず想像力たくましく盛り上がってますね~
|
||
205:
匿名さん
[2014-08-04 17:44:43]
≫No.201
環状4号の道路延伸で、上手くいけば用途地域が第1種中高層住居専用地域から商業地域にかわり、容積率も現行の300%から500%にUPされ(総合設計制度使えば容積率900%までいくか?)その余った容積を使ってデベがマンション建て直しですか。30年後に立て直しの場合、定期借地だと底地権と借地権割合はどうなるのかな。でも、そんなに上手くいくかな。 |
||
206:
匿名さん
[2014-08-04 23:43:30]
>>205
ここ買ってる人の半分ぐらいはそれも見込んでると思う。 |
||
207:
マンション投資家さん
[2014-08-05 01:31:39]
>>201
>>205 いよいよ苦し紛れなのか、ポジ側は話が詐欺まがいになってきましたね。 表でこんなことやったら明らかに業法違反でしょうから、こういうところで風評を流して人気回復を図ろうとしているのかな。でもこんなでたらめな話成り立つわけないのに。 所有権ですら建替えなんて容易ではないのに、普通借ならまだしも定借の建替えなんてハードル高すぎ。多少の追い金で済むはずもない。 しかもここは道路付けが悪い(環4は南西側)ので、北側(たぶんそのまま一中高の二種高度)の日影規制やら考えれば相当な腕力を使わない限り条件の良い建物は難しいでしょう。今のプラチナ通りの現状から見て、用途も一種住居(日影規制有)がせいぜいで港区の基本方針から考えてもここが商業地域とされることはまずあり得ない。 |
||
208:
匿名さん
[2014-08-05 05:57:05]
地権者が70年の期間を延長することはあり得ないでしょ。70年後に土地が更地で返ってくれば良いのです。 そうすると建て替えなんて不可能。 容積率が上がれば地権者には利益があるが、定借マンションの所有者には何の恩恵も無い。
ポジは以前は良い環境で70年住めれば資産価値はどうでも良いような主張が多かったですが、今度は資産価値が30年後に跳ね上がるかのような妄想にとらわれ始めている。 |
||
209:
物件比較中さん
[2014-08-05 08:20:04]
|
||
210:
匿名さん
[2014-08-05 08:33:01]
いいじゃん。あんまり細かいこと言わないでよ。
ネガだって9割は妄想なんだから。 |
||
211:
まーさん
[2014-08-05 09:27:20]
>>210
とうとう悲鳴に近くなってきましたね。 ”ネガの9割が妄想”を具体的に立証願います。 まあ、スラム化だの貸せないだの一部は想像もあるかもしれませんが。 でもその恐れは確実にあります。築38年ものを城南のブランドエリアで所有するものの実感。 そのリスクを冒して所有継続しているのは、容積率に余裕があり将来化ける可能性があるから。 旧耐震は円滑化法改正でさらに敷地権の価値が上昇確実と思います。 目ざといノムさんならこんな無茶な定借スキームは早く見捨ててそちらを目指されるべきかと。 |
||
212:
匿名さん
[2014-08-05 10:48:21]
え?70年後に土地が返ってくることを期待?
そんな先まで所有者は待ちますかな? ここは法人所有だから用途が変わってバカ高く売れるとなれば借地権は変更になる可能性がありますよ。 その場合管理組合は上箱の所有権プラス地権者、デベとの割と美味しい条件交渉があるんじゃないかな。土地の所有権より利用価値ですよ。 ただしそんな雲を掴むような話しで高値投資するのはリスキーこの上ない。 |
||
213:
匿名さん
[2014-08-05 11:31:07]
>>211
そういうことは先ず自分の主張を立証してから言いなよ。まーさん。 |
||
214:
匿名さん
[2014-08-05 12:59:40]
今朝の日経にでていたけど、建て替えたマンションの平均は、約40年だって。
日本で、築70年は厳しいですよ。 |
||
215:
匿名さん
[2014-08-05 13:01:39]
容積率が上がったら、固定資産税あがって、地代も上がるかしら?
|
||
216:
匿名さん
[2014-08-05 13:24:08]
>>214
だから40-50年したら定借マンション所有者はお手上げなんだって。 地代、管理費払い続けなきゃならないから、資産から負債に転落する可能性大って前から投稿されているでしょ。 地権者は痛くも痒くもないんだよ。 捨て値で手放さなければならなくなる所有者も少なからず出てくるのでは無いですか。 |
||
217:
匿名さん
[2014-08-05 13:33:20]
50年後でも、少なくとも地代と管理費よりは高く貸せる。確実。
|
||
218:
匿名さん
[2014-08-05 13:46:31]
そんな状態で最後の20年所有して価値がゼロになるのを待っててもしょうがないでしょ。空室リスクは確実に有るよ。70年だから50年ものより価値が大きく上回ると考えない方が良い。
だったら他の所有権の物件を購入した方が賢いよって皆んなアドバイスしているだけです。 余計なお世話かも知れないが。。 |
||
219:
匿名さん
[2014-08-05 15:10:49]
|
||
220:
匿名さん
[2014-08-05 15:22:57]
このスレむかつく。むかつくんだけど、ついつい見てしまう。
サンジャポとかアッコにお任せとかに似た中毒性が有る。 |
||
221:
匿名さん
[2014-08-05 16:42:58]
|
||
222:
匿名さん
[2014-08-05 18:42:54]
そんな物件出るんですね。
さすがにこれ以上の価格高騰はユーザもなかなかついていけないので、所有権でもこことそれほど変わらない価格で出しそうな気もしますね。 地代を含めると逆に安い可能性は、、、無いかな。 |
||
223:
物件比較中さん
[2014-08-05 21:20:02]
全部読んだが、自分の感覚としては、
商売っ気の強い、商人として優秀なNのイヤらしさが極まった物件だなぁ、と直感的に感じた当初の勘を再確認した。 情勢に応じて売値の上限を探る時の用意周到さ、鋭敏さ。 勤め先としてはまあまあ位かも知れんが、絶対Nからは買わん。 人生における結構重大な、ご縁のモノ。 鷹揚さの在る売り主さんと縁を持ちたい物ですな。 |
||
224:
匿名さん
[2014-08-05 21:42:33]
概ね同意。
最近は物件自体の評価もいまひとつだね。デベの体制を見ればそれも推して知るべし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それでも欲しい人がいるんでしょ。
株式と違ってバリエーションだけで判断できないのが不動産の難しいとこ。趣味嗜好が入るからね。
損すると思えば、余った金で野村不の株式でも買ってヘッジすれば?
資産形成って不動産だけじゃないんだし。