レスが1000件を超えたので、パート5を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。
[スレ作成日時]2014-07-20 22:35:27
注文住宅のオンライン相談
夏涼しい家 パート5
651:
匿名さん
[2014-07-30 21:31:04]
|
||
652:
匿名さん
[2014-07-30 21:46:24]
>649
キリです、ジョークです。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/608 拘りは網戸をアルミでなく、大工製木枠にしてます、屋根裏(通気層)が有ります。 真の目的は冬家の杉板壁を西日から遮ることと風雨から守る事、北側は駐車場で風雨から守ってます、ゆえに8mの長さがあります。 byアクティブ |
||
653:
匿名さん
[2014-07-30 21:56:51]
>652
夏屋もカビてますか? |
||
654:
匿名さん
[2014-07-30 21:59:30]
>651
へえ~、じゃ君が一番に実践してお手本示さなきゃ・・・ |
||
655:
匿名さん
[2014-07-30 22:07:03]
|
||
656:
匿名さん
[2014-07-30 22:10:50]
震度4位で倒壊しそうですね。
|
||
657:
匿名さん
[2014-07-30 22:12:47]
お手本は、
高高+太陽光発電+高APFのエアコン稼働+最小出力が小さく細かい制御が可能なエアコン ですな。 |
||
658:
匿名さん
[2014-07-30 22:16:21]
|
||
659:
匿名さん
[2014-07-30 22:18:56]
|
||
660:
匿名さん
[2014-07-30 22:31:37]
654〜659
うるさいな〜!邪魔だし・・ くずレス。 |
||
|
||
661:
購入検討中さん
[2014-07-30 22:53:28]
企業名上げることは決して恥ずかしいことではないと思うよ。
この掲示板がきっかけで契約に至ったというケースも少なからずあるしね。 ついでにあなたの名前も公表しておくと、あなた指名で相談に来るかもしれませんよ。 |
||
662:
匿名さん
[2014-07-30 23:01:55]
涼しく生活したいなら、家を買う前にお肌の油を落としてから。
byプロアクティブ |
||
663:
周辺住民さん
[2014-07-31 07:12:22]
はっきりいって気密や断熱にこだわってもあんまり意味ないんだよ〜
|
||
664:
匿名さん
[2014-07-31 08:58:31]
|
||
665:
匿名さん
[2014-07-31 09:17:13]
>664
夏屋もカビてますか? |
||
666:
匿名さん
[2014-07-31 11:16:55]
|
||
667:
匿名さん
[2014-07-31 12:23:27]
>653、>665
忘れていません、確認してからと思いレス遅れました。 夏屋は外も同然で風雨が強いと中まで年1回程度びしょ濡れになります。 砂塵の汚れ、西日による変色、雨水のしみが有ってカビの確認が出来ません。 雨水がかからず、西日も当たらず、汚れも付ずらい、床下と天井は綺麗です。 低低の風通しの良い高床(足場建て)の夏屋にカビは発生し難いです。(建築法で実質住宅としては建築出来ません) http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/1102 屋根の下には露が降りないのはご存知ですか? 夜露、朝露は晴れた夜に放射冷却により冷えて相対湿度が100%を超えて結露します。 屋根が有りますと屋根が放射冷却を遮り、屋根の下は屋根の有る所より温度が高くなります。 温度が高いと相対湿度は下がります、100%以下になりますから結露せず、露は降りません、屋根は結露します。 湿気は絶対湿度の高い方から低い方へ常に流れます、結露せず絶対湿度の高い屋根下の湿気は屋根のない所に拡散します。 霜よけ庇が有ります、窓の上に付ける庇です、雨も防ぎますが放射冷却を防ぎます。 庇がないと放射冷却で窓及び近くが結露し易い、冬等は凍結します。 駐車場も屋根さえ有ればフロントガラスが凍らずに済みます、風雪が吹き込む場合は別です。 風通しの良い床下は結露しません乾燥してます、ゆえにカビは発生し難いです、ただしカビは表面湿度80%以上で繁殖しますから要注意です。 昔は床下のカビ問題は少なく、建築法でコンクリで足を固める事になり調湿しないコンクリで風通しが悪くなったため床下のカビ問題が出てきてます。 byアクティブ |
||
668:
匿名さん
[2014-07-31 12:34:17]
>湿気は絶対湿度の高い方から低い方へ常に流れます
嘘こいてはダメです。 |
||
669:
匿名さん
[2014-07-31 12:55:14]
>>659
太陽光パネルは、固定資産税のこともあるから、後から取付 パナソニックのHIT5kW170万程度か、ソーラーフロンティアのCIS4kW130万程度あたりが良いと思う、大田区ならkW4.5万円補助金あるから110万程度~載せられるよ エアコンは東芝のデュアルコンプレッサーが良い RAS-402GDR/EDRあたりが値段もこなれてて 100㎡程度なら1階と2階に各1台あれば、概ね家中快適にできるよ APF6.5と、低く見えるけど、高高なら最小出力での稼働がほとんど、消費電力は50~100Wです |
||
670:
匿名さん
[2014-07-31 13:00:27]
|
||
671:
匿名さん
[2014-07-31 13:22:22]
|
||
672:
匿名さん
[2014-07-31 14:15:51]
>671
>579に叱られましたが>577参照、納豆は好物です>605参照。 水戸は湿度データが有って、都市化が大きく進んでいない所の代表として選択してます、つくばは知名度が?日光など選択したら罵倒されそうですから。 昔の家は比較的安全です、都会での経験しかない、低低業者が縄張りを超えて水戸などに建築すると悲劇が起こります。 都会は相対湿度が低いため床下の換気もいい加減で済みます、そのまま水戸を代表とする地域に建築するとカビが発生する可能性が高くなります。 すぐに発生すればましかも、年数を経て発生することが多いと思われます、とうぜん業者は逃げ、顧客が泣きをみます。 大手などは防腐剤ずけにしたりしてますからまだ低いです。 ここに居る低低推奨業者は怪しそうです、温熱環境が悪くおまけに床下のカビまで吸わされて(気密性がない)顧客はたまりません、住宅会社はカビの出ない保証を付けるべきと防カビ屋さんが言ってました。 byアクティブ |
||
673:
匿名さん
[2014-07-31 14:34:24]
|
||
674:
匿名さん
[2014-07-31 14:56:39]
> 住宅会社はカビの出な い保証を付けるべきと防カビ屋 さんが言ってました。
もし、そんな保証があったとしてもアクティブ小屋は保証対象にはならないだろうね。 |
||
675:
匿名さん
[2014-07-31 16:06:02]
>673
>寒冷地の工法である高高を、温暖地で建てると悲劇が起こります。 内部発熱をエアコンで除けば悲劇はないです。 前にも述べましたがQ値0.0C値0.0なら零下40℃の南極でも冷房になります。 1年中冷房です、冷房熱(内部発熱)の必要量は中で生活する人数(仮に3人)x100wx24時間+電化製品等から発生する熱約300kw/月で10Kw/日=17.2kw/日≒20kw/日(潜熱分を加味してるもっとおおいかもしれない) 南極に限らず赤道近辺、砂漠何処でも世界中冷房熱の必要量は同じです。 寒い地域は外気を導入すればエアコンは不要になります、それはおいといて。 エアコンで冷却する熱量は20kw/日で日本ならエアコンCOP5で4kw/日、120~140円程度になります。 他の地域では外気温度によるエアコンCOPの変化で決ります。 つまり砂漠などの暑い地域でも内部の冷房必要熱は同じでエアコンのCOPで必要電力は決まります。大きな電力でないことはお解りですね、極端な例で説明しました。 >12の下のデータが前スレで話題になってましたね、当たり前のデータですね。 数日で急激に外気温が下がったようですね。 Q値、蓄熱量(高高等で基礎断熱と推測)等が不明ですがアクティブ小屋より優れた高高と推測します。 夏と考えなければ良いです内外温度差だけを見れば良いです1℃程度室内温度が下がってます。 アクティブ小屋は内部発熱は有りますが室内外温度差10℃なら1℃程度しか下がりません。 >3の最初のデータは逆で急激に外気温は上がったが冷熱の蓄熱で室内は上げずに済んだだけですね。 高高高蓄熱になりますと外気温が急激に変化してもすぐに追従しないだけです、冷暖房の切り替え時期が異なるだけです。 究極の高高になりますと暖房は不要になり世界中何処でも冷房だけになります。 byアクティブ |
||
676:
匿名さん
[2014-07-31 16:16:35]
>679
その講釈の真偽は置いといて、せめてエアコン切ってもカビない小屋にしようね。 |
||
677:
匿名さん
[2014-07-31 16:27:54]
間違えた、
>675 だった。 |
||
680:
匿名さん
[2014-07-31 18:15:29]
|
||
681:
匿名さん
[2014-07-31 19:54:54]
アクティブ小屋の夏屋は抗カビ抗結露の抗抗ですね。
|
||
682:
匿名さん
[2014-07-31 21:53:59]
涼しさには、温度だけでなく、湿度が重要。
WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature で勉強してね。 http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php |
||
683:
匿名さん
[2014-07-31 21:58:50]
>675
>究極の高高になりますと暖房は不要になり世界中何処でも冷房だけになります。 そんな家を要望する人っているのかな? 四季のある美しい日本、 暑さ寒さがあり、美しい雪景色・新緑〜紅葉があるのです。 焚き火で焼きイモを食べ、浴衣でカキ氷を食べる・・・わびさびですな〜 このすばらしい日本の四季を感じられる家こそ日本の家なのです。 By オーブル谷間 |
||
684:
匿名さん
[2014-07-31 22:14:54]
>683
暑さ寒さを満喫したければ無駄に家建てずに野宿していなさい。 |
||
685:
匿名さん
[2014-08-01 05:58:41]
そういうのは軒下やデッキに出ればいいだけ。
室内は高高が一番でしょう。 低低カス君の工夫はまだなの?遅いよ。 |
||
686:
匿名さん
[2014-08-01 08:31:13]
>究極の高高になりますと暖房は不要になり世界中何処でも冷房だけになります。
言い換えれば、冬でも冷房が必要な家造りと同時に、夏は糞暑い家造りともいえる。 ○○が考えそうな家造りですね。 |
||
687:
匿名さん
[2014-08-01 10:02:30]
|
||
688:
匿名さん
[2014-08-01 10:47:32]
>683、>686
究極の高高は例えです、コストの兼ね合いでQ値は決ってきます。 暖かい地方でも高高は有効です。 冷房必要熱=内部発熱+(外気温度-室内温度)xQ値x広さ+潜熱 暖かい地方でもQ値は小さいほど良いです、季節の切り換え時期は異なります、暖房期間が減り冷房期間が増えます。 省エネ家電が発達すれば内部発熱は減ります。 窓を開けなくても24時間窓が開いてるのと同じ低低は何も考えないで済みます。 高高で自然の冷気を利用する窓開けは単に室内外温度が外気の方が低いから開けるのように簡単にはいきません。 湿度(潜熱)を考慮しなければなりません、熱的に損します。 朝晩は湿度が高いですから相当に外気温度低くなければなりません。 判断が難しいですから高高の場合は窓開けなどしないで冷房した方が良い場合が多いと思います。 byアクティブ |
||
689:
匿名さん
[2014-08-01 11:10:55]
>688
> 判断が難しいですから高高の場 合は窓開けなどしないで冷房し た方が良い場合が多いと思いま す。 いちいち小難しい判断しなきゃ窓もあけられないような家を誰が作りますか? そんな判断必要なのは、結露とカビに弱いアクティブ小屋だけ。 |
||
690:
匿名さん
[2014-08-01 11:22:18]
冬、低低の家から放熱大きく地球温暖化がより進む。
低低信者のおかげで夏はより暑いのであった。残念。 |
||
691:
匿名さん
[2014-08-01 11:29:00]
>689
高高の住人は窓開けはしないのが普通でないですか? アクティブ小屋も開けませんから網戸も有りません。 一条工務店も窓開けはないの判断で網戸はオプションになってると記憶してます。 byアクティブ |
||
692:
匿名さん
[2014-08-01 11:30:40]
>633
>喫煙者も含めた飲み会などでは 計画量でも不足します、終わっ た後もかなりの時間タバコ臭い です。 byアクティブ こんな時も窓開けられないアクティブ小屋。 普段は独り暮しの加齢臭が染み込んでいる。 本人は気付かない。 |
||
693:
匿名さん
[2014-08-01 11:49:35]
>690
低低の家の住人は被害者です。 低低信者つまり低低業者が諸悪の根源です。 気密のための材料費はシート等でそんなに高価格では有りません。 少し勉強して、丁寧な気密工事の仕事をすれば良いだけです。 それを怠って低気密で良いと吹聴してます。 高気密で建築して低気密にするのは簡単で窓を開ければ済みます、逆はほぼ不可能です、建替えになります。 建築計画の有る方は低低詐欺ですから注意して下さい。 byアクティブ |
||
694:
匿名さん
[2014-08-01 12:33:25]
低低のカス共は悪口しか書けなくなったのか?
工夫を書けよ、工夫をさ。 |
||
695:
匿名さん
[2014-08-01 12:38:49]
>693 偽者アクティブだな。
本物のアクティブ小屋は単純には窓開けられないんだよ、カビちゃうから。 |
||
696:
匿名さん
[2014-08-01 12:48:02]
>一条工務店も窓開けはないの判断で網戸はオプションになってると記憶してます。
パワービルダーの多くは見かけの建築費を少しでも安くするために網戸をオプションにしているようです。 一条の場合はどちらなんでしょうね。 >高高の住人は窓開けはしないのが普通でないですか? 窓を開ける生活に何か問題ありますか? 南側の窓を少し開けれて北側を大きく開けると我が家の場合はとても風が通ります。 設計者曰く、風上側より風下側の窓(開口面積)を大きくすることが大事とのこと。 |
||
697:
匿名さん
[2014-08-01 13:33:36]
もう一つ疑問があります。
>高高の住人は窓開けはしないのが普通でないですか? それが本当ならば、高高の家は最低限の窓を除いて殆どFIX窓にしてるんじゃないですかね。 少なくとも窓の中ではFIX窓が最も気密性が高いでしょうから。 2階ならばガラスの清掃するためなんていうことが考えられますが、1階の窓なら出入りに使用する窓以外全部FIXにしたほうが良いんじゃないですか? |
||
698:
匿名さん
[2014-08-01 13:43:41]
理論もバラックだから。
|
||
699:
匿名さん
[2014-08-01 14:08:51]
|
||
700:
匿名
[2014-08-01 14:55:14]
夏は長生きしたいのでエアコン
byアクティプ |
||
701:
匿名さん
[2014-08-01 15:26:57]
>699
でも開ける必要もない窓をわざわざ「引き違い」や「すべり出し」や「上げ下げ」にする必要こそないんじゃないですか? 我が家も開ける必要のない場所(採光目的のみ)はFIXですから。 開ける必要のない窓をわざわざ気密の低い「開けられる窓」にする意味が理解できません。 そもそもFIXにしておけば網戸なんて不要ですから。 |
||
702:
匿名さん
[2014-08-01 15:35:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
703:
匿名さん
[2014-08-01 16:03:22]
>気分、感覚でなく窓開けで実際に快適になるかです
快適かどうかというのは感覚ではないでしょうか? 数字を確認して今自分は快適なんだとか不快なんだとかなんてことありません。 >夏の朝晩は湿度が高いので無理ではないですか、秋は湿度が低いため窓開けチャンスは有るでしょう。 開けて快適だと感じればいつ開けても問題ないと思いますが。 例えば、今週の月曜日だったか火曜日だったかは夜に窓を開けていて気持ちよかったですよ。 |
||
704:
匿名さん
[2014-08-01 16:48:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
705:
匿名さん
[2014-08-01 16:49:48]
アクティブ小屋は板木っ端の気持ちで窓開けするんだよ。
アクティブは板木っ端小屋のための湿度管理人。 |
||
706:
匿名さん
[2014-08-01 17:04:19]
↓これは普通窓開けする不快な状況でないかい?
>喫煙者も含めた飲み会などで は計画量でも不足します、終わ った後もかなりの時間タバコ臭 いです。byアクティブ |
||
707:
匿名さん
[2014-08-01 17:20:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
708:
匿名さん
[2014-08-01 17:37:07]
>温度は高いがそんなに不快でない室内
「そんな不快でない状態」から窓を開けて風を取り入れてもっと快適になればそれこそ窓を開けて正解ということではないでしょうか。 >開けた時は外気は冷たく風の流れも加味され涼しく感じても気温の上昇と共に湿度が悪さします そうしたらエアコンで除湿をしたり冷房運転します。 そうすれば、「そんな不快でない状態」でい続けることなく、「もっと快適な状態」が維持できるわけですから。 エコじゃないと言われればそれまでですが、エアコンを全く使わない人からはエアコンを使うことすらエコじゃないと言われるわけですから。 >窓を開けたら風が入り快適条件になったりします。 >しかし室内のほとんどが快適な状態になったかは怪しいのです。 先ほども書きましたが、今週の前半は窓を開けるととても清々しい風が入ってきて夜とても快適でした。 もちろん1階も2階も風下側を解放したので、どこにいても風を感じました。 風の通り道をきちっと作っておくと、どこにいても快適な空間が作れます。 納戸が快適かどうかまではわかりません。 夏でさえこんな快適な夜があるくらいですから、春や秋などいくらでもあります。 確かに我が家の場合は風が通りやすい場所に建っているという幸運はありますが。 >本当に快適な時は意識しないと思います そうは思いません。 秋の夜などウッドデッキで涼んでいるとほんとに気持ちがいいなと思います。 別に快適と感じるのは気温や湿度だけではありませんから。 虫の音や月の明かりが加わると余計に快適に感じます。 これも快適さというものが感覚によることの証だと思います。 |
||
709:
匿名さん
[2014-08-01 17:38:20]
もう、何もかもが異常なアクティブワールドです。
普通の家にこんな人いたら、家庭崩壊しますよ。 |
||
710:
匿名さん
[2014-08-01 18:06:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
711:
匿名さん
[2014-08-01 18:10:54]
>ニアンスで快適だから不快でも快適と、第3者にも通じる尺度で議論出来ればと思います。
まさかそのように取られるとは思っていませんでした。 快適さが更に増すと言ってるつもりだったんですが。 まぁ、いいでしょう。 下記のように訂正します。 >温度は高いがそんなに不快でない室内 「そんな不快でない状態」から窓を開けて風を取り入れてもっと快適になればそれこそ窓を開けて正解ということではないでしょうか。 >開けた時は外気は冷たく風の流れも加味され涼しく感じても気温の上昇と共に湿度が悪さします そうしたらエアコンで除湿をしたり冷房運転します。 そうすれば、「そんな不快でない状態」でい続けることなく、「もっと快適な状態」が維持できるわけですから。 エコじゃないと言われればそれまでですが、エアコンを全く使わない人からはエアコンを使うことすらエコじゃないと言われるわけですから。 >窓を開けたら風が入り快適条件になったりします。 >しかし室内のほとんどが快適な状態になったかは怪しいのです。 先ほども書きましたが、今週の前半は窓を開けるととても清々しい風が入ってきて夜とても快適でした。 もちろん1階も2階も風下側を解放したので、どこにいても風を感じました。 風の通り道をきちっと作っておくと、どこにいても快適な空間が作れます。 納戸が快適かどうかまではわかりません。 夏でさえこんな快適な夜があるくらいですから、春や秋などいくらでもあります。 確かに我が家の場合は風が通りやすい場所に建っているという幸運はありますが。 >本当に快適な時は意識しないと思います そうは思いません。 秋の夜などウッドデッキで涼んでいるとほんとに気持ちがいいなと思います。 |
||
712:
匿名さん
[2014-08-01 18:24:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
713:
匿名さん
[2014-08-01 18:41:21]
正直何を言いたいのかよくわかりませんが、
風を上手く呼び込めると、快適な生活ができるということは理解して頂けたと思います。 私も終りにします。 |
||
714:
匿名さん
[2014-08-01 19:14:44]
|
||
715:
匿名さん
[2014-08-01 19:26:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
716:
匿名さん
[2014-08-01 20:15:34]
|
||
719:
匿名さん
[2014-08-01 22:22:05]
>711
そんなに不快でない室内に外の湿度が高く暑い空気を入れたら不快になりますよ。 後でエアコンを使うくらいなら最初からエアコンを使ってもっと快適にすれば良いと思います。 後で使うより低負荷でエコですよ。 たまに夜だけ温度が低く快適な日があっても湿度は高く昼間に温度も上がって不快になりエアコンを使うなら夜もエアコンで良くないですか? 外が涼しいなら殆ど電気も使わず湿度も上がらないので良いですよ。 夏はエアコンを使い窓を開けて風を入れるのは春と秋の温度も湿度も快適な日だけで良いと思います。 |
||
720:
匿名さん
[2014-08-01 23:26:29]
アクティブ小屋は絶対カビる!!
以上。 |
||
722:
匿名さん
[2014-08-02 00:00:57]
安藤忠雄のRC造事務所は夏でもエアコン使わない省エネ設計
安藤の作業場が3階まで吹き抜けになってたな |
||
724:
匿名さん
[2014-08-02 07:35:17]
日本の大部分でエアコン無しでは快適に過ごすことは出来ないよ。
タダオの打ちっぱなしの建物でもね。 |
||
725:
匿名さん
[2014-08-02 08:24:33]
アクティブ邸をわかりやすく言うと、【カビのマッチポンプ小屋】だね。
カビが発生するように設計がされているから、当然カビも発生する。 当然発生するカビ防止のために、エアコンで除湿をせざるを得なくなっている。 横で見ていると少し滑稽だ。 マッチの部分を改良せずに、ポンプの部分だけをあれこれ改良している。 その滑稽さをカバーするために、あれこれ屁理屈をこねる。 厄介なのは、マッチの部分がマッチだと本人が自覚していないところです。 だから、何年たっても同じ事の繰り返し。 基礎断熱する場合の反面教師だと思って参考にすればいい。 |
||
726:
匿名さん
[2014-08-02 08:28:26]
>725
なんというエネルギーの無駄使い! |
||
727:
匿名さん
[2014-08-02 09:35:48]
みんなアクティブ小屋に詳しいんだね
見に行ったの? 見たことない人間の発言じゃないよね |
||
728:
匿名さん
[2014-08-02 09:42:24]
何年もかけて本人が逐一紹介しているからね。
彼のいい部分でもある。 |
||
729:
匿名さん
[2014-08-02 09:58:06]
無垢材の吸放湿性能は驚くほど高い。
アクティブ小屋はその性能をうまく使えなかったのが最大のミス。 高高住宅で無垢材を多用する場合はこういった悲劇が起こらないように注意する必要があるね。 現在のアクティブ小屋は利用しようと思った杉材の吸放湿性能に逆に翻弄されてる日々なのだ。 |
||
730:
入居済み住民さん
[2014-08-02 11:16:18]
アクティブ小屋も冬は良いと思うけど、夏は完全に失敗でしたね
|
||
732:
匿名さん
[2014-08-02 11:30:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
734:
匿名さん
[2014-08-02 13:00:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
736:
匿名さん
[2014-08-02 13:31:31]
|
||
737:
匿名さん
[2014-08-02 14:38:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
739:
匿名さん
[2014-08-02 16:45:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
742:
匿名さん
[2014-08-02 17:46:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
747:
匿名さん
[2014-08-02 21:52:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
750:
匿名さん
[2014-08-02 23:13:41]
アクティブはリスク少ないと言っているだけで、絶対にカビないとは言っていない。
何のメリットもないのに、こんなところにレスするためだけにリスク背負ってそんなことする馬鹿いないだろ。 やりたきゃ同じような小屋建てて自分でやれよ。 アホらしい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
工夫を書いてから、他人の批判をするものですよ。
低低信者は、その辺りのモラルがない輩だな。