レスが1000件を超えたので、パート5を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。
[スレ作成日時]2014-07-20 22:35:27
注文住宅のオンライン相談
夏涼しい家 パート5
570:
匿名さん
[2014-07-29 09:24:32]
|
||
571:
購入検討中さん
[2014-07-29 10:43:07]
アクティブ邸はなんでいまどきグリーン材を使ったのかな?
|
||
572:
匿名さん
[2014-07-29 11:02:28]
>556
提示したレス等読んで理解しないし、会話も成立しない、最後まで訳の分からない事をいってる。 具体性の有るレスはないですね、貴方とつまらない話をしたくないですから終わりですね。 蓄熱式床下エアコンは害もなく、一利以上有るの結論でした。 反論は具体的にお願いします。具体的でない場合は返答しませんのであしからず。 byアクティブ |
||
573:
匿名さん
[2014-07-29 11:23:42]
最近は基礎断熱工法も増え、実体験者も多い。
床下を24時間除湿しないと湿気てカビが生えるなどの意見は聞いたことがない。 基本的な何かが間違っているのでしょうね。 常人なら簡単に気づくことなんだけどね。 |
||
574:
匿名さん
[2014-07-29 11:33:37]
>572
> 蓄熱式床下エアコンは害もなく 、一利以上有るの結論でした。 普通のエアコンなら停電しても電源offってもたいした問題は起きないけど、床下エアコンならたちまち結露にカビの大発生でしょ。 危険だからエアコンoffってのテストができないのは本人も自覚してる。 |
||
575:
匿名さん
[2014-07-29 11:38:31]
>554
>なぜ15mmの4枚重ねなんでしょう。無垢の60mmではダメなのでしょうか? ソース元は忘れました短い時間で湿気を吸湿、放出するのは表面から5mm程度と知りました。 調湿の資料は少ないので真偽は分かりません、しかし木材は簡単に乾かないのは知ってます。 無垢柱材の木割れは中心と外側の水分量差で起こります、板材は割れません。 板を薄くして枚数を増やすほど表面積が増えますから調湿効果は上がります。 適正な板の厚みと必要枚数が分かる資料は見つけられませんからコストの兼ね合いと感で決めました。 枚数はもっと有った方が良いと思っています。 材料費より手間の方が高いですから板厚は同じで倍くらいにと思います。 >571 >いまどきグリーン材を使ったのかな? 安価だからです、知らないだけで下地などに使用されています。 構造材など重要な部材は乾燥材を使用します、合板等は製造の都合で乾燥材になります。 昨今の家はビニールクロスハウスですから木材の狂い、木割れなどが出ますとクロスが裂けてクレームになります。 木割れや多少の狂いを許容できれば未乾燥材でも良いのです。 byアクティブ |
||
576:
匿名さん
[2014-07-29 11:52:47]
>常人なら簡単に気づくことなんだけどね。
検索するとけっこう出てくるよね。みんな常人じゃないんだね。 |
||
577:
匿名さん
[2014-07-29 12:15:55]
>573
>最近は基礎断熱工法も増え、実体験者も多い。 >床下を24時間除湿しないと湿気てカビが生えるなどの意見は聞いたことがない。 誰も24時間除湿とは言ってないのでは? 下記のような時期が危ない。 水戸の6月6日から12日参照 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=40&... カビは栄養が有り表面湿度が80%以上有りますと大繁殖します。 栄養とは汚れで、掃除が大切になります、築後年数を経ますと汚れが増え危険になります、汚れは水分も蓄えます。 上記の6/6~6/12の長い間、気温はエアコン不要の状態です。 床下は居室より温度は低く、発生し易いです。 知らぬが仏、恐ろしいですね。 >574 毎日エアコンは止めてますが??? byアクティブ |
||
578:
匿名さん
[2014-07-29 12:25:33]
556の低低君が基本的に会話の成立しない阿呆ということはよく解った。
しかし、工夫とやらは書いてみたら? 理解できるように書くのも才能なんだけどね。 |
||
579:
匿名さん
[2014-07-29 12:34:38]
>577
まるで水戸の住宅がカビだらけになるみたいな言い方だが、そんなにカビに脅えてるのなんか低低のアクティブ小屋くらいだろ。 自称高高だが実態は低低(低性能低価格) >毎日エアコンは止めてますが??? 止めっぱなしには出来ないんだろ、結露してカビちゃうから。 |
||
|
||
580:
匿名さん
[2014-07-29 12:45:46]
|
||
581:
匿名さん
[2014-07-29 12:51:20]
|
||
582:
コテハン
[2014-07-29 12:52:19]
あれ、まだ工夫披露してないんですか?
早く工夫披露してみんな黙らせて下さいよ。 お願いしますよ、先生。 |
||
583:
コテハン
[2014-07-29 12:55:25]
他のレスは自分じゃないですよ。
自分は先生の明晰な頭脳をお借りしたいだけの凡人です。 ささ、バーンとよろしくお願いしますよ。 |
||
584:
匿名さん
[2014-07-29 12:57:54]
タイミングがいいね?
一日中張り付いているの? |
||
585:
匿名さん
[2014-07-29 12:58:06]
>570
屋根裏50m2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/359495/res/178 実質的な人間ですから数値には拘りはないです。 数値が良くなっても快適性が良くならないなら意味が有りません。 byアクティブ |
||
586:
匿名さん
[2014-07-29 13:08:36]
|
||
587:
匿名さん
[2014-07-29 13:10:05]
|
||
588:
匿名さん
[2014-07-29 13:18:45]
>>586
それで、工夫はいつになりますか? |
||
589:
匿名さん
[2014-07-29 13:19:36]
|
||
590:
固定HM(*´∇`)
[2014-07-29 13:24:13]
|
||
591:
匿名さん
[2014-07-29 13:27:42]
|
||
592:
匿名さん
[2014-07-29 13:37:39]
|
||
593:
匿名さん
[2014-07-29 13:40:12]
|
||
594:
匿名さん
[2014-07-29 13:49:33]
>589
http://blog.livedoor.jp/daishinshimizu02/archives/5913055.html 後は検索するなり、イザットハウスに顧客を教えて貰ってください。 byアクティブ |
||
595:
匿名さん
[2014-07-29 14:48:51]
イザットハウスも板木っ端貼り合わせた小屋なのか?
|
||
596:
匿名さん
[2014-07-29 15:08:54]
>594
ブログの著者は余程エネルギー効率の悪い家に住んでるみたいですね。 この程度のオール電化の冷房費含めての電気代に感動してるようでは時代遅れも甚だしい。 最近の高高で自慢したいなら、地域にもよるけど6割程度(8000円程度)ではないですか? 床下エアコン冷房で使っている事が、逆に効率が落ちているのに気が付かないだけ。 平均外気温や平均室温もわかりませんから、あくまで脳内推測です。 効率の話は別として、この方は床下エアコンを蓄熱式として使っているわけでもない。 アクティブ邸とは目的が違うし、床下への換気システムも違う。 単に床上冷房でもいいのにエネルギー効率の悪い床下冷房を使っているだけ。 床下除湿しなくてもカビたり結露することはありません。 その内、消費エネルギの悪効率に気づき床上冷房にチェンジすると思いますよ。 それともう一つ、床版コンクリート下の断熱材の仕様が違う。 蓄熱式床下エアコン冷房前提なら、断熱材は必須です。 断熱材のない温暖地での大地は冷気を無限に吸収します。 高高の場合の理想的な冷房は、やはり、24時間冷房でしょう。 その場合、基礎断熱ではなく、床断熱のほうが効率がいいのは明らかです。 冬の床下暖房も考慮しての基礎断熱なら仕方ないですが。 何度も指摘しているように、基礎断熱された夏の冷たい床下空間に露点温度の高い外気をわざわざ取り込み、 故意に結露を誘引するような仕組みの家は、日本広しといえどアクティブ邸を除いて無いということです。 そういった家が他にあるなら紹介して下さいと言っているのです。 |
||
597:
匿名さん
[2014-07-29 15:49:30]
>596
>日本広しといえどアクティブ邸を除いて無い 床下エアコンは有りましたが蓄熱式床下エアコンの名称は最初だと思ってます。 最近は蓄熱を意識してる方もいるようです。 蓄熱目的で床下のコンクリ量を増やしたり、調湿で木材を増やしたり設計段階から考慮してる例は私の知る限り有りませんでしたからオリジナルの設計です。 イザットハウスでも判るように床下の除湿の必要性は知られていました。 除湿器でなくエアコンで除湿してるだけです、ダイキンの除湿器を併用したことも有ります。 外気の取り込みは床下でなければ駄目な大きな理由は有りません、冬に冷たい外気を室内に直接入れないため換気空気を床下経由してます、夏も別に不都合な事は有りませんので床下から吸わせてます。 実験としてはエアコンの吸い込み口までダクトで配管して外気を吸わせた事は有ります、明確な差は有りませんでした。 ダクトは邪魔なので外しました。 除湿してますから結露は皆無、現在は高湿度にもなりません。 byアクティブ |
||
598:
匿名さん
[2014-07-29 16:03:36]
止めたら高湿度間違いなしでしょ、床下も貼り合わせた板木っ端も。
|
||
599:
匿名さん
[2014-07-29 16:14:48]
|
||
600:
匿名さん
[2014-07-29 16:31:43]
|
||
601:
匿名さん
[2014-07-29 16:38:11]
>598
返答が欲しいならもっと具体的に質問しましょう。 例えば○×だから床下も貼り合わせた板木っ端も普通の家より早く高湿度になりますか? 他のレスも読みましょう。 >止めたら 毎日止めてると何度も述べてます。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/517187/res/337 文章を読んで添付データをよく見て疑問が有れば質問して下さい。 byアクティブ |
||
602:
匿名さん
[2014-07-29 16:45:08]
>600
要の吸湿、放出時間は分かりませんが平行状態のグラフは有りますから参考にして下さい。 http://www.nasubm.co.jp/kinosirokoubou/kodawari2.html byアクティブ |
||
603:
コテハン
[2014-07-29 17:40:36]
>598
湿度の低い地域を除くほとんど全ての家が除湿しないと夏は高湿度になるんじゃないですか? そうならないのは先生の明晰な頭脳で導き出された工夫を施した家くらいでしょう。 さ、先生、よろしくお願いします。 |
||
604:
匿名さん
[2014-07-29 18:33:14]
|
||
605:
匿名さん
[2014-07-29 18:58:06]
ほとんどの家がカビない理由
1.都市化により相対湿度が下がっている。 2.エアコンが普及してる。 3.塗料、クロス等ほとんどの製品に防カビ剤が入っている。 byアクティブ |
||
606:
匿名さん
[2014-07-29 19:06:01]
では、アクティブ小屋がカビる理由を皆で考えてみよう。
|
||
607:
匿名さん
[2014-07-29 19:47:54]
>597
>蓄熱目的で床下のコンクリ量を増やしたり、調湿で木材を増やしたり設計段階から考慮してる例は私の知る限り有りませんでしたからオリジナルの設計です。 そんなこと言っていいんですか?オショーさんに叱られますよ。単なるパクリだと。 蓄熱式床下暖房は電気式では十数年前から存在していました。 その蓄熱式の上にオショーさんの床下エアコンを合体させただけです。 地域条件も考慮せずにそのままパクったため現在の悲劇が起きているのです。 何の効果もないあなたのオリジナルは、蓄熱式床下エアコンの普及が見込まれる今後も多分採用されないでしょう。 私個人の推測ですから気にしないでください。 >除湿してますから結露は皆無、現在は高湿度にもなりません。 言ってる内容に矛盾を感じていないから大したものです。 天然らしさがそのままです。 |
||
608:
匿名さん
[2014-07-29 19:51:20]
>606
カビではなかったと書いてあるのに、日本語読めないやつが多いこと |
||
609:
匿名さん
[2014-07-29 19:59:51]
>608
日本語も何も、実際のカビ発生のの写真を見せられているからね。 |
||
610:
匿名さん
[2014-07-29 20:04:46]
写真でカビが見分けられるなんて!
エスパー降臨 |
||
611:
匿名さん
[2014-07-29 20:06:54]
カビだと思いたくない気持ちもわかるが・・・・
|
||
612:
匿名さん
[2014-07-29 20:15:32]
|
||
613:
匿名さん
[2014-07-29 20:21:51]
|
||
615:
匿名さん
[2014-07-29 20:27:50]
|
||
616:
匿名さん
[2014-07-29 20:38:57]
|
||
617:
匿名さん
[2014-07-29 20:54:35]
>そんなこと言っていいんですか?オショーさんに叱られますよ。単なるパクリだと。
オショーさん・・とは?? |
||
618:
匿名さん
[2014-07-29 21:23:03]
>617
>オショーさん・・とは?? 床下エアコンの先駆者です。 たしか冬は床下にバケツで水を撒いて加湿してた。 カビ論争が有ったと記憶してる。 パクリの話になると床下暖房はローマ時代から有るようで隣国は古くからオンドルが有る。 薪から熱源が変ってきただけ、ファンストーブが熱源の時代も有ります。 エアコンで計画的に蓄熱したことがオリジナル。 byアクティブ |
||
619:
匿名さん
[2014-07-29 21:25:17]
|
||
620:
匿名さん
[2014-07-29 21:28:54]
なんだ、また2番煎じか。
で、カビ論争も2番煎じ・・・てか!! |
||
622:
匿名さん
[2014-07-29 22:15:23]
四季のある美しい日本、
暑さ寒さがあり、美しい雪景色・新緑〜紅葉があるのです。 焚き火で焼きイモを食べ、浴衣でカキ氷を食べる・・・わびさびですな〜 このすばらしい日本の四季を感じられる家こそ日本の家なのです。 By オーブル谷間 |
||
623:
匿名さん
[2014-07-29 22:33:07]
>計画的に蓄熱したことがオリジナル
計画的に蓄熱されたかどうかの検証がされていないところが一番の問題点。 そんなことはどうでもいいですが、床下蓄冷はほとんど利用価値がありません。 百害あって一利なしです。 オショーは蓄冷をせずに、24時間冷房として床下エアコンを利用しているので、百害の第一歩を免れています。 もし、蓄冷式床下エアコンを採用した場合、人によっては蓄冷の設定温度を露点温度以下(24℃前後以下)に設定します。 その時から百害の第一歩が始まります。 さらに床下に直接吸気方式を採用したなら、床下は結露とカビで百害に向かって崩壊の道をたどるはめになります。 その崩壊を防ぐためには、アクティブさんみたいに大量の除湿剤を設置し、その除湿剤の乾燥のために除湿装置を深夜運転する羽目となるのです。 本来なら除湿の必要がない場所を、床下に蓄冷技術を採用することで除湿することを迫られるわけです。 アクティブさんがいい反面教師となってくれているので、蓄冷式床下エアコンは普及しません。 採用した途端に百害の第一歩を歩まねばならないからです。 蓄冷を考えるなら、日射の影響を受けない壁で緩やかに考えるのが妥当です。 |
||
624:
匿名さん
[2014-07-29 22:52:44]
アクティブ小屋の床下エアコンは、まさに生命維持装置ってことです。
By オーブル谷間 |
||
625:
匿名さん
[2014-07-29 23:07:16]
お肌は湿度が大事ですよ。
除湿なんてもってのほか! byプロアクティブ |
||
626:
匿名さん
[2014-07-30 06:12:31]
>625
>お肌は湿度が大事ですよ。 >除湿なんてもってのほか! まったくその通り。 元々乾燥肌で悩むアクティブ小屋の主が、杉のお肌の為に乾燥を余儀なくされた。 いくつかの弊害のひとつでもありますね。 幸いだったのは彼が独り暮しで、お肌に敏感な女性同居人がいなかったことです。 奥様やお年頃の娘さんがいたら、さぞかし不評を買っていたことでしょうね。 By オーブル谷間 |
||
627:
匿名さん
[2014-07-30 10:27:51]
>623
>除湿剤の乾燥のために除湿装置を深夜運転する羽目となるのです。 オリジナルですから模索しながら実験をしてます、ダイキンの除湿器も現在は使用してません。 エアコンのみで低い設定温度の冷房運転により冷熱の蓄熱と杉材の乾燥をさせています。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/517187/res/337 byアクティブ |
||
628:
匿名さん
[2014-07-30 11:17:10]
>627
> 外から湿気の侵入を少なくする ため24時間換気量は半分程度に してます。 いかに湿度に怯えているかが良く伺えるコメントです。 木っ端の吸湿を恐れて窓も開けれない小屋。 小屋のために人が犠牲を強いられてる。 本末転倒の極みと言える。 |
||
629:
匿名さん
[2014-07-30 11:41:12]
でも、低低の蒸し暑い家よりずっとマシですね。
|
||
630:
匿名さん
[2014-07-30 11:47:34]
低低カス君は真面なレスが出来なくなったようだな。
お肌とか馬鹿じゃねーの? |
||
631:
匿名さん
[2014-07-30 11:49:08]
|
||
632:
匿名さん
[2014-07-30 12:02:34]
|
||
633:
匿名さん
[2014-07-30 12:17:55]
>628
アクティブ小屋の気密ラインの内側は全て無垢材でキッチン、洗面台、収納、椅子など全て無垢材で無塗装で作って有ります。 有機有害物質のための換気は不要です。 (建築時は基礎の内側に塗装、塩ビ排水配管の接着材、ユニットバスのシール材、気密シートの貼りあわせのための接着テープ、養生テープ等は使用してます) 来客時以外は自分が出す炭酸ガスを換気すれば良いです、一人(30m3/h)ですから計画換気量の1/3程度になります。 実質主義者ですから計画換気量の数字より快適性を優先します。 喫煙者も含めた飲み会などでは計画量でも不足します、終わった後もかなりの時間タバコ臭いです。 byアクティブ |
||
634:
匿名さん
[2014-07-30 12:34:38]
>>633
>有機有害物質のための換気は不要です 24時間換気が義務付けされたころは確かにシックハウス対策でしたが、最近は結露防止も重要視されていますので、特にアクディブさんのところでは換気量は減らさない方が良いかも? |
||
635:
匿名さん
[2014-07-30 12:40:43]
さてさて、山形(Ⅲ地域、高高)とアクティブ小屋(Ⅱ地域、自称高高)の比較的涼しい東北のふたつの例が出ました。
両方ともエアコンに頼わざるえない実態が曝けだされてしまいましたが・・・ その他の地域はいかがでしょうか? by アルミメーカーの曝し者 |
||
636:
匿名さん
[2014-07-30 12:50:36]
|
||
637:
匿名さん
[2014-07-30 12:53:28]
|
||
638:
匿名さん
[2014-07-30 12:59:24]
木材の吸放湿は侮れないからね~。
カビた実績もあるしね。 |
||
639:
匿名さん
[2014-07-30 13:08:15]
|
||
641:
匿名さん
[2014-07-30 14:37:09]
|
||
642:
匿名さん
[2014-07-30 14:54:37]
|
||
643:
匿名さん
[2014-07-30 18:15:01]
|
||
644:
匿名さん
[2014-07-30 18:55:04]
>643
合板の使用はないです、屋根の高さ30cmの登り梁4本だけは無垢だと高価格なので集成材を使いました。 屋根の野地板も外壁も大工製出入口扉も無垢材です。 窓のサッシも大工製でと頼みましたが断れました、サッシは工務店のドル箱ですからね。 byアクティブ |
||
645:
購入検討中さん
[2014-07-30 19:28:39]
アクティブ小屋の建築費用は1000万ぐらいですか?
|
||
646:
匿名さん
[2014-07-30 20:51:31]
ムク材沢山使ってるって涼しげなイメージですが、
それが気密シートで覆われてると想像すると、逆に蒸し暑そうなイメージになってしまうのは私だけかな? |
||
647:
匿名さん
[2014-07-30 20:54:56]
>645
価格は内緒です、夏家(6坪)、駐車場(2.7mx8m)が有るので越しました。 遠距離建築で毎週1泊2日で行ってましたから別費用も多いです、土地は安いです。 10年住んだマンションの売却費でほぼ済んでいます。 変な注文をする施主ですから工務店は相当リスク費を載せてると思います。 細かい設計図、仕様書、積算資料を見ての見積書、実質施工管理は施主で工務店は手配だけです。 サイデリング、クロス等なくてほとんどが大工仕事、少ない業種で済みますから工務店は儲かったと思います。 byアクティブ |
||
648:
匿名さん
[2014-07-30 21:10:54]
>646
窓面積など少ない冬家は閉塞感が有ります、四方が開放されて緑に囲まれてる夏家は開放感が有って涼しいイメージです。 現実は冬家の方が涼しいです、湿度の影響が大きいです。 夏家は最初は風を感じて昼寝の場所にしてましたが今は作業場になってます。 byアクティブ 夏家からの山百合 |
||
649:
匿名さん
[2014-07-30 21:17:54]
|
||
650:
匿名さん
[2014-07-30 21:27:55]
床下や天井裏の点検口を開けて中をのぞき込み、雨漏りや水漏れなどの異常がないかをざっと確認しておけば防げたものを、何年もそれを怠っていたために、取り返しのつかない事態にまで発展しているケースがいかに多いことか。床下や天井裏に点検口がついていない建物は論外だ。
点検口を設置する場合でも、物件によってはかなり厳しいものもある。床下まで十数センチ程度のクリアランス(空間)しかなく、点検や修繕のために人が進入できない。日常の点検はのぞき込むだけでいいが、何かがあった場合には進入して対処する必要がある。最低でも30センチ程度のクリアランスがあるのが望ましいのだ。 |
||
651:
匿名さん
[2014-07-30 21:31:04]
|
||
652:
匿名さん
[2014-07-30 21:46:24]
>649
キリです、ジョークです。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/608 拘りは網戸をアルミでなく、大工製木枠にしてます、屋根裏(通気層)が有ります。 真の目的は冬家の杉板壁を西日から遮ることと風雨から守る事、北側は駐車場で風雨から守ってます、ゆえに8mの長さがあります。 byアクティブ |
||
653:
匿名さん
[2014-07-30 21:56:51]
>652
夏屋もカビてますか? |
||
654:
匿名さん
[2014-07-30 21:59:30]
>651
へえ~、じゃ君が一番に実践してお手本示さなきゃ・・・ |
||
655:
匿名さん
[2014-07-30 22:07:03]
|
||
656:
匿名さん
[2014-07-30 22:10:50]
震度4位で倒壊しそうですね。
|
||
657:
匿名さん
[2014-07-30 22:12:47]
お手本は、
高高+太陽光発電+高APFのエアコン稼働+最小出力が小さく細かい制御が可能なエアコン ですな。 |
||
658:
匿名さん
[2014-07-30 22:16:21]
|
||
659:
匿名さん
[2014-07-30 22:18:56]
|
||
660:
匿名さん
[2014-07-30 22:31:37]
654〜659
うるさいな〜!邪魔だし・・ くずレス。 |
||
661:
購入検討中さん
[2014-07-30 22:53:28]
企業名上げることは決して恥ずかしいことではないと思うよ。
この掲示板がきっかけで契約に至ったというケースも少なからずあるしね。 ついでにあなたの名前も公表しておくと、あなた指名で相談に来るかもしれませんよ。 |
||
662:
匿名さん
[2014-07-30 23:01:55]
涼しく生活したいなら、家を買う前にお肌の油を落としてから。
byプロアクティブ |
||
663:
周辺住民さん
[2014-07-31 07:12:22]
はっきりいって気密や断熱にこだわってもあんまり意味ないんだよ〜
|
||
664:
匿名さん
[2014-07-31 08:58:31]
|
||
665:
匿名さん
[2014-07-31 09:17:13]
>664
夏屋もカビてますか? |
||
666:
匿名さん
[2014-07-31 11:16:55]
|
||
667:
匿名さん
[2014-07-31 12:23:27]
>653、>665
忘れていません、確認してからと思いレス遅れました。 夏屋は外も同然で風雨が強いと中まで年1回程度びしょ濡れになります。 砂塵の汚れ、西日による変色、雨水のしみが有ってカビの確認が出来ません。 雨水がかからず、西日も当たらず、汚れも付ずらい、床下と天井は綺麗です。 低低の風通しの良い高床(足場建て)の夏屋にカビは発生し難いです。(建築法で実質住宅としては建築出来ません) http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/1102 屋根の下には露が降りないのはご存知ですか? 夜露、朝露は晴れた夜に放射冷却により冷えて相対湿度が100%を超えて結露します。 屋根が有りますと屋根が放射冷却を遮り、屋根の下は屋根の有る所より温度が高くなります。 温度が高いと相対湿度は下がります、100%以下になりますから結露せず、露は降りません、屋根は結露します。 湿気は絶対湿度の高い方から低い方へ常に流れます、結露せず絶対湿度の高い屋根下の湿気は屋根のない所に拡散します。 霜よけ庇が有ります、窓の上に付ける庇です、雨も防ぎますが放射冷却を防ぎます。 庇がないと放射冷却で窓及び近くが結露し易い、冬等は凍結します。 駐車場も屋根さえ有ればフロントガラスが凍らずに済みます、風雪が吹き込む場合は別です。 風通しの良い床下は結露しません乾燥してます、ゆえにカビは発生し難いです、ただしカビは表面湿度80%以上で繁殖しますから要注意です。 昔は床下のカビ問題は少なく、建築法でコンクリで足を固める事になり調湿しないコンクリで風通しが悪くなったため床下のカビ問題が出てきてます。 byアクティブ |
||
668:
匿名さん
[2014-07-31 12:34:17]
>湿気は絶対湿度の高い方から低い方へ常に流れます
嘘こいてはダメです。 |
||
669:
匿名さん
[2014-07-31 12:55:14]
>>659
太陽光パネルは、固定資産税のこともあるから、後から取付 パナソニックのHIT5kW170万程度か、ソーラーフロンティアのCIS4kW130万程度あたりが良いと思う、大田区ならkW4.5万円補助金あるから110万程度~載せられるよ エアコンは東芝のデュアルコンプレッサーが良い RAS-402GDR/EDRあたりが値段もこなれてて 100㎡程度なら1階と2階に各1台あれば、概ね家中快適にできるよ APF6.5と、低く見えるけど、高高なら最小出力での稼働がほとんど、消費電力は50~100Wです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
Q値変貌したかったら、小屋裏部屋を作ってQ値計算し直すといいですよ。
平屋なら、一気に0.5位はアップするよ。
これで本物の高高(Q値1.0以下)の仲間入りできますよ!