一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-27 19:41:48
 

レスが1000件を超えたので、パート5を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。

[スレ作成日時]2014-07-20 22:35:27

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家 パート5

266: 匿名さん 
[2014-07-24 14:32:27]
> 使わないのは愚かなことで すし、大きな視点で見ればエコ です。

考え方次第だよ、おじさん。
267: 匿名さん 
[2014-07-24 15:58:33]
カウンターパンチでテンカウント!
268: 入居済み住民さん 
[2014-07-24 16:33:40]
現在の外の地面の温度47.3度

リビングの吹き抜け勾配天井の天井の温度31.8度

うちはエアコンは夕方5時以降でないとつけられないので、ビールを飲みながら扇風機稼働中
269: 高高住まい 
[2014-07-24 17:06:31]
興味深いスレッドなので、参考までに・・・(却って混乱するかな?)
長文です。

居住地は札幌。Ⅰ地域です。
実家近くに今年家を建てました。
それぞれの住宅スペックは次のとおり。

実家 :築30年 大手HM ツーバイフォー Q値不明 C値不明 そのHMの営業マン曰く、Q値は2.0前後 C値は2~3らしい。中中住宅と推測。
   延べ床40坪 吹抜けなし 第3種換気(まともな計画換気とはなっておらず、風速等に大きく左右される)

私の家:築0年 地場工務店 在来工法   Q値1.42 C値0.38  北海道にある典型的な高高住宅
   延べ床40坪 吹抜けリビングに8畳 第3種換気(計算された計画換気により換気量は常に一定)

両家とも南と北に住宅があり、東西には住宅なし。エアコンもなし。軒の出の長さは共に45cm程度

最高気温が30度、最低気温が20度の場合、昼は「1階であれば」私の家の方が圧倒的に涼しいです。
2階は「窓を閉じた状態」であれば、どちらの家も暑いです。
しかし、夜に2階の窓を開けた場合、私の家は急速に熱が抜けますが、実家は暑いままです。
これは恐らく、窓の位置及び天井の断熱性能の差にあると思います。
私の家は東西南北に風が抜けるように窓を設置していますが、実家はそうなっておりません。
また、天井の断熱も私の家の方が厚く、かつしっかりと気密性を確保しております。

高高住宅の場合、真夏でも「寒暖差があれば」夜の冷えた空気を夕方まで保持できます。
また、私の家は西日がもろにあたる部分にトイレがありますが、断熱材が厚く気密もいいので、夕方でも驚くほど涼しいです。
実家はトイレが北側にありますが、蒸し風呂状態となります。

以上の事象は、本州以南の熱帯夜が頻繁にある地域では通用しないかもしれません。。
ただし、そのような地域でも、エアコンで家を冷やすことを考えた場合、やはり高高住宅の方が低燃費かと思います。
そもそも計画的な換気を行うには高気密が必須条件ですよね・・・
年がら年中窓を開けて換気を行う戦前の住宅であれば話は違いますが。

ちなみに、北海道ではQ値0.7C値0.1という家が少数ですが存在します。
Q値0.7ですと、外壁の断熱厚さで300mmオーバーというような化け物スペックとなります。
ドイツ辺りではそれぐらいは当たり前なんですけどね・・・

そのような場合において、エアコンを設置しない場合、やはり夏のオーバーヒートが問題となってきます。
解決方法としては、
・軒の出を長くする
・通風を考えた窓配置とする
・「外付け」の遮熱ブラインドを設置(←すっごく重要)「よしず」も効果絶大!
・余裕があれば「アースチューブ」を設置し、パッシブ換気とする(これは凍結深度の関係上寒冷地のみで施工可能かな・・・)

というのが模範的な回答のようです。

よく「低低住宅」とか「中中住宅」と表現しますが、現代住宅ではビニールクロス等を張ってしまうのでC値5.0ぐらいは達成してしまいますよね。
これって、戦前以前の基準で言えば「超超高気密住宅」です。
外気温が0℃、家の中が1℃という住宅であれば「低低住宅」でエアコンなしでいいのかもしれませんが、C値5.0以上の「超超高気密住宅」であれば
C値5.0よりも0.5以下とし、エアコンを運転させた方が省エネかつ、吹抜けありでも上下の温度差なしで暮らせると思います。
270: 匿名さん 
[2014-07-24 17:50:50]
>269
長い
3行でまとめて
やり直し
271: 匿名さん 
[2014-07-24 18:05:19]
>>269
高高住まいと有りますが、ここでは完全に中、高ですね
272: 高高住まい 
[2014-07-24 18:28:30]
>>270
確かに。
寒冷地はエアコンなしで高高住宅一択。
温暖地でエアコンを使いたくない場合は、断熱材なしの伝統工法で、冬は火鉢、夏は蚊帳。ただしヒートショックのリスク増。
温暖地でエアコンを使う場合、高高住宅一択。

>>271
あ、ほんとだ^^;
次世代省エネ基準以上であれば高断熱と解釈しておりました。
273: 高高住まい 
[2014-07-24 18:39:50]
Q値はあくまでも外皮のみで考えております。
熱交換(第1種)換気でQ値0.3を稼ぐのは実態に合いませんので。
274: 匿名さん 
[2014-07-24 18:55:44]
>270
確かに。
私は熊本県ですが、夏のエアコン無しは考えられないので、高高を選びます。
窓開けて通気良くしたって、どうにか暮らせるレベルではありません。
冬は雪は滅多に降らないけど、寒くてエアコン&石油ヒーター使用してるから、エアコンだけで済んでる高高友人が羨ましい。
275: 匿名さん 
[2014-07-24 19:08:29]
>269
長文での説明ありがとうございます。
あなたのような意見の方もいるということで読ませていただきました。
私も含めてですが、人が一生の間に知りうる住環境は、ごく限られた、狭い範囲の経験値でしか語ることができません。
多分、実家の住環境と比べての感想だとは思いますが、高高はある意味において画一化され、その能力も把握できますが、
低低においては、ひとくくりで語るにはその能力差が大きく、その未知数の能力追求のためにこのスレが存在しています。
エアコンを使うことが前提ならこのスレの存在する意味がありません。
エアコンをできるだけ使わずに夏季シーズンを涼しく過ごせる家造りを語り合っているのです。

エアコンを使うことが前提であれば、断熱性能が良い家が省エネであること位は、
中学生程度の知恵があれば誰でも理解できると思いますよ。
残念ながら、このスレはそこの部分【中学生程度の知恵があれば誰でも理解できる】に終始し、進展がありません。
比較の対象が工夫のない低低に終始し、取るに足らない優越感に浸りたいピーチクパーチク連中ばかりです。
それでも高高が夏涼しい家であることの証明、実測データでもアップしていただければ検討する余地も有りますが、
生まれつきのピーチクパーチクの宿命か、実測データすらアップされません。

こちら側から提供する実測データは、薄寒い外気温にも関わらず室温が28℃前後の高高特有のこもり熱を裏付けるデータ>12の3番目やら、大した外気温でもないのに室温が30℃前後をウロウロしているデータ>12の2番目やら、誰が見ても【このデータ数値なら高高が夏涼しい家だと自慢できるね】といったようなデータ内容ではなく、【高高は、凉しい季節でも暑苦しくする家だね】と言わざるを得ないデータです。
夏季シーズン全体で節約できなければ、本来の省エネとは言えないことぐらいは理解できますよね。
本来のエコとは、シーズンを通しての消費電力量の少ない家のことであり、猛暑日の一日だけを比較して判断できるものではありません。
高高はエアコン使用が必須の家造りですが、工夫した低低では、極端な例ですが、エアコン無しで快適に過ごせる家も数多くあるという事実です。
だから、>2の②番の夏季のエアコン無しのデータに優る高高でのデータをアップできません。
コチラ側もない物ねだりしてる事は重々承知しています。

あなたが結論づけた 【エアコンで家を冷やすことを考えた場合、やはり高高住宅の方が低燃費かと思います。】は
短絡的な結論ではないでしょうか?シーズン全体を通して考えて下さい。
シーズン通してエアコンが不用な家が既に存在する以上、勝負する前から結果が見えているのです。

もし、あなたがもう少し高高の実態を知りたいのであればお手伝いしますよ。



276: 通りすがり 
[2014-07-24 19:09:41]
269さんへ

同じ札幌なので参加させていただきます。
我が家は7年前に、全国展開している某HMで建てた家です。
Q値は約1.6 C値は1くらい
最近は札幌も暑いです。今日は30度超えました。
今日我が家の2階のどの部屋も28度になりました。
1階は26度です。でも扇風機はいらないくらいです。
我が家は高高ではありませんが、
けっこう涼しいです。ただし、窓を閉めきっていないと
だめです。それから日の当たる部屋はカーテンをしています。
窓を開けると外から暑い空気が入ってきます。
ある程度の断熱・気密性能があれば以上のようなことをすれば
暑くならないと思います。でも本州では通用しないかな。
277: 匿名さん 
[2014-07-24 19:11:16]
>274です

>270では無く
>272です。
278: 匿名さん 
[2014-07-24 19:22:54]
>276さんへ
>C値は1くらい
C値測定はしていないのですか?
279: 通りすがり 
[2014-07-24 19:38:16]
C値は測定していません。
でも結果的に家を閉めきっていれば涼しいのですから
結果オーライです。後おまけです。
うちは屋根に4キロ太陽光パネル乗せてます。
その遮熱効果もあるようです。
280: 匿名さん 
[2014-07-24 19:53:22]
やはり継続は力なり・・・ですね。
いろいろデータ集まりそうですね。
281: 匿名さん 
[2014-07-24 20:08:33]
いつまで居るんだよ
通りすがりだろうが
早く通り抜けろ
282: 匿名さん 
[2014-07-24 20:22:54]
>281
??
誰に言ってんの?
283: 匿名さん 
[2014-07-24 20:31:48]
>家を閉めきっていれば涼しいのですから
凉しいにも個人差があって、室温30℃でも凉しいと言われる方もいます。
284: 匿名さん 
[2014-07-24 20:40:16]
>275
>工夫した低低では、極端な例ですが、エアコン無しで快適に過ごせる家も数多くあるという事実です。

一度もそんなデータ見たことありませんよ。
ピーチクパーチク言わずに最低気温が27℃前後の地域でのデータを出してごらんなさい。
285: 匿名さん 
[2014-07-24 20:40:57]
高高の家は、東京のように熱中症になる大暑でも、
電気代が掛らずに快適可能にエアコン使えるので、
とても重宝しています。
286: 匿名さん 
[2014-07-24 20:59:50]
今日も変わらずお疲れ様です。
287: 検討中の奥さま 
[2014-07-24 21:02:12]
>>284
どこに住んでますか?
288: 匿名さん 
[2014-07-24 21:10:02]
>287
東京では?
気象庁の東京のデータに比べて、都内の一般住宅地ではアスファルトジャングルの影響があるので、
気象庁の最低気温25℃程度でも、実際の居住区では27℃程度になってるよ。
289: 匿名さん 
[2014-07-24 21:45:56]
>288
>気象庁の東京のデータに比べて、都内の一般住宅地ではアスファルトジャングルの影響があるので、
>気象庁の最低気温25℃程度でも、実際の居住区では27℃程度になってるよ。

見積り甘いですね、アスファルトジャングルによる影響+エアコン室外機の影響で+4℃くらいは見込まないとね。
290: 匿名さん 
[2014-07-24 22:14:45]
文:
>289
大手町のアメダス自体が国交省の横の、そんな感じのところに置いてあるよ。

逆に、練馬から都下方面のほうが、まだましかも

うちは、リモコンの室外温度と、アメダス、ほぼ同じですね。
291: 匿名さん 
[2014-07-24 22:23:46]
飯田橋の地下道、地下なのに、無茶苦茶ジメジメしてたよ、
外歩くよりは、ましだったけど
夕立も長かったし、湿度高すぎ。

こんな日は、山手線よりメトロに限りますね。
自宅は湿度60%家中快適です
292: 匿名さん 
[2014-07-24 22:29:42]
家閉め切って涼しいってエアコン使ってだよね??

今日大工工事終わって、クロス業者と監督と立ち会ったのですが、閉め切ってたので汗だくになりました。
293: 匿名さん 
[2014-07-24 22:41:55]
気密断熱が悪くて、エアコン電気代高いから、諦めて我慢するって話しはよく見かけますね。
294: 匿名さん 
[2014-07-24 22:59:05]
本末転倒にならんよう、熱中症に気ーーーーつけて。
295: 匿名さん 
[2014-07-24 22:59:55]
22:49現在
都内で約900軒が停電中です。

スレご参加の皆様は大丈夫なようですね。
296: 匿名さん 
[2014-07-24 23:07:50]
また停電情報です。

22:59現在
埼玉で約800軒が停電です。
297: 匿名さん 
[2014-07-24 23:09:33]
298: 匿名さん 
[2014-07-25 07:05:30]
>275
>【高高は、凉しい季節でも暑苦しくする家だね】
高高の特徴をうまく表現していると思います。
299: 匿名さん 
[2014-07-25 07:09:43]
エアコン無しで一年中快適な家など、大多数の人が住んでるところで出来ないものを考慮する必要はないわな。
300: 匿名さん 
[2014-07-25 07:21:50]
昨日の停電大丈夫でしたか?
スレ的には絶妙なタイミングとなってしまいましが・・・
ゲリラ豪雨も当たり前になってきました。
エアコン前提の戸建ては蓄電池も設置した方が良いですね。
301: 匿名さん 
[2014-07-25 08:19:03]
停電900件って事業所とかも含めてでしょ
東電管内で2000万件以上あるから、宝くじにあたるぐらいの確立?

ただ、蓄電池は、売電買取38円終わったあとに考えようとは思ってた
(7~8年もすれば電池性能もあがるだろうし・・)
302: 匿名さん 
[2014-07-25 08:45:18]
私鉄も落雷で略全滅でしたね。
303: 匿名さん 
[2014-07-25 08:50:15]
この時期、特に夕方以降、
除湿さえきちんとできてると、快適なんだよね。

室温29度でも、湿度50%なら、ぐっすり眠れるよ
エアコン27度、省エネ自動設定で、湿度65%ぐらいでだらだら使うのもありだけど、
いちど、除湿で26度50%に下げておくと、朝まで快適ですよ。

消費電力みてると、除湿は0.2kw~0.3kwで、
自動運転は15w~45wの涼風モードになってますね

304: 匿名さん 
[2014-07-25 08:54:03]
>302
その点、地下鉄は天候の影響受けにくいから、いいですよ。
特にこの時期、日に当たらないから、日焼け対策にもなるし

305: 匿名さん 
[2014-07-25 09:05:40]
このスレ、エアコンを目の敵にして、扇風機のみで、すごす方もおられるようですが

最近のエアコンは、高気密高断熱を考慮してか、扇風機(涼風)モード内蔵なんですよ。
だから、夜間とか、扇風機と変わらない消費電力です。

高気密高断熱だと、冷房費用が安くなるのは、
実はエアコンとしては稼働していなくて、扇風機として稼働しているのです。

なので、高気密高断熱住宅に、最近の高機能エアコンの組合せの場合、

高高で扇風機のみで、すごしてると言えますね。
306: 匿名さん 
[2014-07-25 10:43:16]
どこに住んでるのか分からないので何とも言えませんが、温湿計や熱中症予防センサーなど使い適切にエアコンを使ってくださいね。
歳取ると感覚が鈍く成るので特に注意、場合によっては病院で治療してね。
307: 匿名さん 
[2014-07-25 11:17:45]
>305

エアコンを目の仇になんてしてませんよ。
まずは建物本体の性能や工夫で涼しい家造りのアイディアを語ってるんです。
涼しい工夫・家造りの上でエアコンならもっとエコで快適なのでは・・・

このスレの流れから高高はエアコン必須で、エアコン必要のない季節までエアコンを必要としてしまう家だから決しい夏涼しい家とは呼べないという状況です(まだ結論には至ってない)

高高が涼しい家であるという検証待ち状態ですね。
308: 匿名さん 
[2014-07-25 11:24:54]
>301
>停電900件って事業所とかも含めてでしょ ・・・宝くじにあたるぐらいの確立?

24日20:45現在、東京・千葉・埼玉の約7100軒で停電が発生しています。(レスキューナウニュース)

でした。

309: 匿名さん 
[2014-07-25 12:06:48]
>269 by 高高住まいさん

>高高住宅の場合、真夏でも「寒暖差があれば」夜の冷えた空気を夕方まで保持できます。

内外温湿度のデータUPお願いしたいです。

北海道とかでなくともⅡ地域やⅢ地域の標高高いところにはかなり参考になると思われます。
310: 匿名さん 
[2014-07-25 12:23:47]
>>308
需要家数
東京900万、埼玉400万、千葉400万の計1700万だから

確率0.04%ぐらい
都内0.01%ぐらい
みたい
311: 匿名さん 
[2014-07-25 12:26:38]
>300
高高なら停電でエアコンが止まっても保温が良いのですぐには暑くなりませんよ。
朝7時に室温26℃湿度55%でエアコンを止めて日中34℃くらいまで上がっても夜7時で27.5℃62%くらいです。
夜ならもっと影響が少ないと思います。
太陽光発電が有れば日中冷房できるので良いと思います。
もちろん蓄電池も有ればなお良いです。
312: 匿名さん 
[2014-07-25 12:31:00]
データロガーは電池式なので停電中でも測定可能ですよ。
313: 匿名さん 
[2014-07-25 12:33:04]
>310
で、宝くじの確率は?
314: 匿名さん 
[2014-07-25 12:36:19]
>>309
冷たさを保持というよりは、
気密により、乾燥した状態を維持できると言ったほうが適切と思います。

>>303の方も書いてますが、いったん除湿して乾燥して、外気からの湿気が入らないと
たとえ、室温が1℃上昇しても、即不快とはならないのです。

5月の晴れた昼間、外で28℃、心地良いですね。
昨日夜の都内、外で27℃、不快でした。
夏の快適さを決めてるのは、湿度です。

そこが理解できていないと、勘違いによる思い込みとなります。
315: 匿名さん 
[2014-07-25 12:37:42]
>307
高高でもエアコンが必要ない季節なら窓開けや換気切り替えで良いですよ。
実際4、5、6月の途中までや9、10、11月までの気候が良い時はエアコン使いません。
今の時期は基本的に連続運転してますが消費も少なく電気代も月に二千から三千円くらいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる