レスが1000件を超えたので、パート5を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。
[スレ作成日時]2014-07-20 22:35:27
注文住宅のオンライン相談
夏涼しい家 パート5
185:
匿名さん
[2014-07-23 09:10:39]
|
||
186:
匿名さん
[2014-07-23 09:17:22]
暑そうだね、工夫のないタダの高高。
|
||
187:
匿名さん
[2014-07-23 09:44:48]
高高はエアコンが良く効いて、快適です。
電気代も安価ですね!!!\(^o^)/ |
||
188:
匿名さん
[2014-07-23 10:57:14]
体調崩さない様に適切にエアコンを使ってくださいね。電気代ケチって病気に成ったら逆に高く付く、無駄な日々になる。
|
||
189:
匿名
[2014-07-23 11:03:40]
家族は全員熱中症で亡くなりました。
私だけエアコン生活してました。 |
||
190:
匿名さん
[2014-07-23 12:01:46]
6 >YY 温暖地域の工夫された低低住宅の室温推移データ・・・データ提供者なし
|
||
191:
匿名さん
[2014-07-23 12:28:53]
高高が涼しい家だと勘違いすると、熱中症で搬送される人が増えるかもです。
|
||
192:
匿名さん
[2014-07-23 12:34:29]
高高が涼しいで間違いないよ。
一人だけじゃん、キチガイみたいに反論してんの。 |
||
193:
入居済み住民さん
[2014-07-23 12:37:09]
「これから、寝苦しい熱帯夜が続きます」と、ニュースなどでよく言っているが、エアコンをつければ快眠できるのに、みんなエアコンをつけないことが前提なのだろうか?
|
||
194:
匿名さん
[2014-07-23 12:40:52]
太陽光で冷やすと電気代0で涼しいよ
|
||
|
||
195:
匿名さん
[2014-07-23 13:03:44]
|
||
196:
匿名さん
[2014-07-23 13:19:43]
高高でもエアコン使いたいと思えば使えば良いよ。年寄りとか性別とかでも暑がり寒がり色々だから。
|
||
197:
匿名さん
[2014-07-23 13:42:37]
>>195
そのリンク先、質問者回答者とも残念だね。 低低だけど高高批判に引用するリンクではないよ。突っ込まれるだけだ。 |
||
198:
匿名さん
[2014-07-23 13:51:36]
|
||
199:
匿名さん
[2014-07-23 14:01:19]
>高高の暑さをなんとかしたい住人と、涼しさを諦めた高高住人のQ&A
俺には結論ありきでgoo質にレスったと思えるけどね。質問者の、回答に対するコメントで特異だと思ったね。 |
||
200:
匿名さん
[2014-07-23 14:04:58]
ま、結論はそうなんでしょうけど。
|
||
201:
匿名さん
[2014-07-23 14:21:05]
団扇でもエアコンでも使いましょう
|
||
202:
匿名さん
[2014-07-23 14:43:37]
|
||
203:
匿名さん
[2014-07-23 15:08:49]
エアコン無しで過ごせてもエアコンを利用するしないでは快適さが違う
エアコン無しで良いと思う人もいるがエアコンの快適さが良いと思う人もいる 工夫した低低でエアコンのような環境に出来れば良いが往々にして成り行き任せになりやすい 自分はエアコンの快適さが良いので月に二千や三千円程度の電気代が惜しいとは思わない 太陽光と合わせてエコロジーでエコノミーも良いと思う |
||
204:
匿名さん
[2014-07-23 16:35:00]
>203
エアコンが安いのは認める。 だが、一番快適かと問われれば????だ。 例えば渡辺篤史の建もの探訪とかで、採集風や採光に工夫された窓があれば、なるほど・・涼しそう・・とも思うが、これは涼しげなエアコンですね・・なんていってたら興ざめだよ。 エアコンを使わずにってある意味贅沢なことかもしれないね。 太陽光がエコノミー・エコロジーかというと現段階で答えがないと思う。 やがて訪れるリサイクル方法もまだ確立された訳ではないし微量ではあるが有害物質も含まれる。 夢の建材と言われたアスベストのようだとも思う、個人的な意見だが・・・ |
||
205:
購入検討中さん
[2014-07-23 18:28:33]
ここは、山形のエコ住宅の営業マンがデータ収集のために建てたスレですか?
|
||
206:
匿名さん
[2014-07-23 18:32:18]
|
||
207:
匿名さん
[2014-07-23 18:35:24]
|
||
208:
匿名さん
[2014-07-23 19:07:18]
|
||
209:
匿名さん
[2014-07-23 19:20:30]
何がリアル?
質問者もコメントから恐らく高高で建てていない。 |
||
210:
匿名さん
[2014-07-23 19:43:52]
|
||
212:
匿名さん
[2014-07-23 20:08:12]
>209さん、
あなたは、多分、自称高高の住まいで生活されていると思います。 横から見てると不毛な会話が続いています。 どうでしょう? 実のなる議論をして締めくくりにしませんか? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8176174.html#bmb=1の質問者は、 【高高はエアコン無しでは夏季シーズンは過ごせない】と疑問を投げかけています。 あなたは質問の内容自体がでまかせで、高高の実態でないと反論したいのでしょ? それなら良い提案があります。 一週間でいいですからエアコン無しの生活をしていただき、データロガーで室温を記録し、 このスレで公開されてはどうですか? それで全てが解決します。 私達(夏季の高高否定派)も捏造改竄なしのデータがあれば客観的な評価ができますし、 そのデータの数値次第では【夏季の高高住宅は兎に角暑い】という主張を取り下げます。 又、高高を検討されている方にとっては何よりの貴重な資料となります。 この掲示板が存続する限り、高高を検討されている方にとっていつまでも感謝されると思いますよ。 あなたの夏季の高高に対するプライドを信じています。 一日も早く、私達に潔白を証明されることを願っています。 不毛な会話はもう終わりにしませんか? あなたの発言が単なる口からでまかせでないことを祈っています。 |
||
213:
匿名さん
[2014-07-23 20:20:08]
|
||
214:
匿名さん
[2014-07-23 20:44:02]
|
||
215:
匿名さん
[2014-07-23 20:46:44]
>212
高気密高断熱は関係無く、地域差と、我慢加減によるだろう。 つまり、山形の高気密高断熱なら、エアコン無しで少々我慢して数日すごせるけど、 熊谷の低気密低断熱だと、熱中症の危険がある といったところだろう 我慢してもしょうがない、 不快指数75未満を維持して、省エネなほうが、 快適な建物と言える |
||
216:
匿名さん
[2014-07-23 21:00:09]
|
||
217:
通りすがり
[2014-07-23 21:14:04]
>212
>私達(夏季の高高否定派)も捏造改竄なしのデータがあれば客観的な評価ができます 否定する根拠データを出せば済むのでは? 高高否定派はでなく私達は高気密出来ない派と正直に述べて下さい。 高気密にして窓開け無でエアコンを使用せず、都会の小さな家なら内部発熱の蓄積で住めないのは当然。 完璧な高高(Q値0.0C値0.0)にすれば零下40℃の南極でも冷房する必要が有ります。 |
||
218:
匿名さん
[2014-07-23 21:30:53]
|
||
219:
通りすがり
[2014-07-23 21:42:31]
>218
訂正します。 ×高高否定派はでなく私達は高気密出来ない派と正直に述べて下さい。 ↓ ○高高否定派はでなく私達は高気密住宅を建築出来ない派と正直に述べて下さい。 >予算的にも十分高高でできましたが、はっきり言って高高に魅力は感じませんでした。 高高の出来る業者を選択しなかったのですね。 高断熱はどの業者でも可能ですが高気密はまだまだ少数派でしょうから。 |
||
220:
匿名さん
[2014-07-23 21:49:23]
|
||
221:
匿名さん
[2014-07-23 21:51:19]
|
||
222:
匿名さん
[2014-07-23 21:54:22]
|
||
223:
匿名さん
[2014-07-23 22:03:38]
|
||
224:
匿名さん
[2014-07-23 22:05:59]
ログハウスって、山の中のペンションとか
朝靄のなか、丸太がしっとり濡れてるようなやつ 標高が高くて、湿度も低いところ限定の特殊な建物だろう 宿泊体験できるモデルルームとか都区内近郊では見たこと無いし、沿岸部では需要は無いな |
||
225:
匿名さん
[2014-07-23 22:07:04]
|
||
226:
匿名さん
[2014-07-23 22:11:39]
|
||
227:
匿名さん
[2014-07-23 22:15:01]
|
||
228:
匿名さん
[2014-07-23 22:16:41]
ここ、夜人居ないから、閉めきってるのと、換気モード変えられないのか、寒冷地仕様なのか知らないけど、
夜から朝まで、熱交換換気で室温維持させてるんだよね。 普通家は逆だから、あまり参考にならない |
||
229:
匿名さん
[2014-07-23 22:17:42]
|
||
230:
匿名さん
[2014-07-23 22:18:25]
×普通家は
○普通の家は、昼間出かけたり不在がちで、夜在宅 |
||
231:
匿名さん
[2014-07-23 22:25:30]
|
||
232:
匿名さん
[2014-07-23 22:26:47]
|
||
233:
匿名さん
[2014-07-23 22:53:24]
>232
いやいやオタクほどでもないですよ。 |
||
234:
匿名さん
[2014-07-23 23:00:10]
>224
>宿泊体験できるモデルルームとか都区内近郊では見たこと無いし、 ここへどうぞ、(我が家とは無関係ですが・・) http://square.bess.jp/guide/service/experience/ |
||
235:
匿名さん
[2014-07-23 23:14:28]
信者救済の道のりは長いな〜
では、また明日。 |
||
236:
匿名さん
[2014-07-23 23:40:20]
そんなこと微塵も思ってないだろ♪
みんな暇潰しだぜ。 |
||
237:
匿名さん
[2014-07-23 23:47:07]
今日も寒かったわー
エアコンがんがんやからー |
||
238:
匿名さん
[2014-07-23 23:53:48]
|
||
239:
匿名さん
[2014-07-24 01:52:50]
スレの伸び速いな
>204 エアコンを使わない事が贅沢と思う人もいればそうでない人もいる 工夫した低低なら常に湿度60%以下に出来るのだろうか? 個人的には湿度が低く無いと快適に感じない 24℃80%程度でも暑くは無いが肌がベタついて布団も少し湿った感じがする エアコン無しでも快適な環境になるなら良いが不快な環境で我慢する事が贅沢だとは思わない 風を感じたければ扇風機を併用すれば良いと思う 暑く湿った風より心地良い 天然の風は春や秋など外気が心地良い時に窓を開けて感じれば良いと思う 太陽光パネルの製造エネルギーはシリコン系で1.2年、化合物系で0.9年で回収可能なようだ 廃棄需要が高まれば必然的にリサイクル産業も出来ると思う 技術的にも産業として成立するならクリアするはずでそれ程難しくは無いと思う 耐用年数は法定耐用年数でも17年で実際は20から30年は使用可能だろう 製造から廃棄までにかかる全ての必要エネルギーも4、5年で十分回収出来るのではないだろうか |
||
240:
匿名さん
[2014-07-24 02:36:06]
どのみちこの時期
湿気がムンムンでエアコン頼みっしょ ジメジメは嫌だなぁ |
||
241:
匿名さん
[2014-07-24 06:45:13]
東京は既に28度、微風ですが、蒸してるよ。高温注意報が出てます。
もう少したらエアコン付けよっと。 |
||
242:
匿名さん
[2014-07-24 08:13:15]
夏の夜、窓を開けて寝るとか、ありえない
日時 気温 湿度 水蒸気量 不快指数 1:00 28.8℃ 74% 21.07g/㎥ 80 2:00 28.4℃ 75% 20.90g/㎥ 80 3:00 27.9℃ 78% 21.14g/㎥ 79 4:00 28.0℃ 76% 20.72g/㎥ 79 5:00 27.5℃ 80% 21.21g/㎥ 79 6:00 27.9℃ 79% 21.42g/㎥ 79 7:00 28.3℃ 77% 21.34g/㎥ 80 |
||
243:
匿名さん
[2014-07-24 08:16:11]
みんな暑苦しいレスばかり。
北海道の人でもいいからエアコン無し高高の涼しげなレスとかないのかなあ。 |
||
244:
匿名さん
[2014-07-24 08:55:06]
低低でもエアコン無しは不快だよ。
ガキの頃を思い出してみればわかる。 |
||
245:
匿名さん
[2014-07-24 09:23:22]
ポイントを整理すると
a)夏は室温だけでは判断出来ない ・・不快指数75で9%の方が不快と感じるそうです b)夕方~早朝、外気が不快指数75未満の地域は、住宅性能関係無く窓あけたら快適 ・・夏涼しい地域です、冬に暖かい家を目指しましょう c)夕方~早朝、外気が不快指数75以上の地域は、エアコンで快適にするしか、現実的な手段は無い ・・価格、普及率、効率を満たす代替手段は無い d)不快指数75超えでも、エアコンを使わず、諦めて我慢する。 ・・理由は電気代、エコロジー こんなところでしょうか |
||
246:
匿名さん
[2014-07-24 09:27:19]
|
||
247:
匿名さん
[2014-07-24 09:30:05]
|
||
248:
匿名さん
[2014-07-24 10:00:06]
|
||
249:
匿名さん
[2014-07-24 10:30:02]
暑いとか不快とか、個人差にもよるし参考にはならない。
間違いなく言えるのは、高高から工夫した高高以外の住宅にチェンジすると エアコン利用する回数や時間や日数が激減することですね。 これだけは間違いないね。 |
||
250:
匿名さん
[2014-07-24 10:39:47]
|
||
251:
匿名さん
[2014-07-24 11:02:38]
|
||
252:
匿名さん
[2014-07-24 11:21:44]
>251
> 寒冷地でわざわざ低低にチェン ジする方は少ないと思います。 高高のデメリットも広く知られるようになってきましたから、これから増えると思いますよ。 私もあえて低低です。 (`・∀・´)ニヤッ |
||
253:
通りすがり
[2014-07-24 11:34:20]
|
||
254:
通りすがり
[2014-07-24 11:41:18]
|
||
255:
匿名さん
[2014-07-24 11:53:49]
|
||
256:
匿名さん
[2014-07-24 11:59:46]
|
||
257:
匿名さん
[2014-07-24 12:09:52]
|
||
258:
購入検討中さん
[2014-07-24 12:13:21]
通りすがりさん
鹿児島県の者です。 九州の夏は山間部以外エアコンは必要と教えて頂きましたよ? まぁ通りすがりですからまだ居るわけないでしょうが。 |
||
259:
匿名さん
[2014-07-24 12:34:46]
>251
中間をとって中中ではどうかな? |
||
260:
通りすがり
[2014-07-24 12:45:51]
>255
データは脳内で分析するのが大事です。 データは学術研究論文以外は目的を持っている事が多いですから要注意です。 温熱環境のデータは条件が多過ぎて正しい測定は不可能です、参考程度にするしか有りません。 条件を決められるシュミレーション(脳内)ぐらいです、それも苦多くて益なしですから殆どないです。 |
||
261:
匿名さん
[2014-07-24 12:55:50]
|
||
262:
匿名さん
[2014-07-24 12:59:59]
前スレのまとめ、異論はなかったです。
308:匿名さん [2014-06-29 09:53:44] >夏涼しい家というのは、 >できるだけ高気密高断熱にして冷房負荷を下げて、太陽光で日射を遮り、ヒートポンプで、日射を冷房に自然エネルギーのみで変換し涼しくした家ということ。 >住宅の広さ・気密断熱性能と、太陽光とエアコン性能のトレードオフ、予算をパラメータに最適化するだけ みごとにまとまってますね。 |
||
263:
匿名さん
[2014-07-24 13:17:36]
>245のc)は結論でてて、
下記のかた達の主張が交差しているようです b)夕方~早朝、外気が不快指数75未満の地域は、住宅性能関係無く窓あけたら快適 ・・夏涼しい地域です、冬に暖かい家を目指しましょう d)不快指数75超えでも、エアコンを使わず、諦めて我慢する。 ・・理由は電気代、エコロジー |
||
264:
匿名さん
[2014-07-24 13:44:28]
いつまでたってもドングリの背比べ・・・
いや、兎小屋の背比べ。 |
||
265:
通りすがり
[2014-07-24 14:17:28]
>258
昔の涼しい家(古民家)は色々と工夫して有ります。 屋根は断熱性の良い茅葺の大屋根で日射を防いでいます、軒の出も長くて高さも有ります。 外からの風は熱ければ浮力で上の方を流れます、家の奥なら夜間に冷却された躯体等からの冷輻射で涼しくなります。 床下は足場建てで隙間が多く床下が高く風の通りが良いです、夜間に十分に床下地面に冷熱が蓄えられます。 内部発熱は少なく大きな家ですから影響も少ないです。 屋敷林などで直射を防いだり、山を背にして風の流れを利用してます。 蔵は昔の高断熱、高気密、高蓄熱、高調湿の家です。蔵には水回りを設けませんし、内部発熱も人体位です。 大掛りな工夫をエアコンは簡単により快適な空間を作り出します、使わないのは愚かなことですし、大きな視点で見ればエコです。 |
||
266:
匿名さん
[2014-07-24 14:32:27]
> 使わないのは愚かなことで すし、大きな視点で見ればエコ です。
考え方次第だよ、おじさん。 |
||
267:
匿名さん
[2014-07-24 15:58:33]
カウンターパンチでテンカウント!
|
||
268:
入居済み住民さん
[2014-07-24 16:33:40]
現在の外の地面の温度47.3度
リビングの吹き抜け勾配天井の天井の温度31.8度 うちはエアコンは夕方5時以降でないとつけられないので、ビールを飲みながら扇風機稼働中 |
||
269:
高高住まい
[2014-07-24 17:06:31]
興味深いスレッドなので、参考までに・・・(却って混乱するかな?)
長文です。 居住地は札幌。Ⅰ地域です。 実家近くに今年家を建てました。 それぞれの住宅スペックは次のとおり。 実家 :築30年 大手HM ツーバイフォー Q値不明 C値不明 そのHMの営業マン曰く、Q値は2.0前後 C値は2~3らしい。中中住宅と推測。 延べ床40坪 吹抜けなし 第3種換気(まともな計画換気とはなっておらず、風速等に大きく左右される) 私の家:築0年 地場工務店 在来工法 Q値1.42 C値0.38 北海道にある典型的な高高住宅 延べ床40坪 吹抜けリビングに8畳 第3種換気(計算された計画換気により換気量は常に一定) 両家とも南と北に住宅があり、東西には住宅なし。エアコンもなし。軒の出の長さは共に45cm程度 最高気温が30度、最低気温が20度の場合、昼は「1階であれば」私の家の方が圧倒的に涼しいです。 2階は「窓を閉じた状態」であれば、どちらの家も暑いです。 しかし、夜に2階の窓を開けた場合、私の家は急速に熱が抜けますが、実家は暑いままです。 これは恐らく、窓の位置及び天井の断熱性能の差にあると思います。 私の家は東西南北に風が抜けるように窓を設置していますが、実家はそうなっておりません。 また、天井の断熱も私の家の方が厚く、かつしっかりと気密性を確保しております。 高高住宅の場合、真夏でも「寒暖差があれば」夜の冷えた空気を夕方まで保持できます。 また、私の家は西日がもろにあたる部分にトイレがありますが、断熱材が厚く気密もいいので、夕方でも驚くほど涼しいです。 実家はトイレが北側にありますが、蒸し風呂状態となります。 以上の事象は、本州以南の熱帯夜が頻繁にある地域では通用しないかもしれません。。 ただし、そのような地域でも、エアコンで家を冷やすことを考えた場合、やはり高高住宅の方が低燃費かと思います。 そもそも計画的な換気を行うには高気密が必須条件ですよね・・・ 年がら年中窓を開けて換気を行う戦前の住宅であれば話は違いますが。 ちなみに、北海道ではQ値0.7C値0.1という家が少数ですが存在します。 Q値0.7ですと、外壁の断熱厚さで300mmオーバーというような化け物スペックとなります。 ドイツ辺りではそれぐらいは当たり前なんですけどね・・・ そのような場合において、エアコンを設置しない場合、やはり夏のオーバーヒートが問題となってきます。 解決方法としては、 ・軒の出を長くする ・通風を考えた窓配置とする ・「外付け」の遮熱ブラインドを設置(←すっごく重要)「よしず」も効果絶大! ・余裕があれば「アースチューブ」を設置し、パッシブ換気とする(これは凍結深度の関係上寒冷地のみで施工可能かな・・・) というのが模範的な回答のようです。 よく「低低住宅」とか「中中住宅」と表現しますが、現代住宅ではビニールクロス等を張ってしまうのでC値5.0ぐらいは達成してしまいますよね。 これって、戦前以前の基準で言えば「超超高気密住宅」です。 外気温が0℃、家の中が1℃という住宅であれば「低低住宅」でエアコンなしでいいのかもしれませんが、C値5.0以上の「超超高気密住宅」であれば C値5.0よりも0.5以下とし、エアコンを運転させた方が省エネかつ、吹抜けありでも上下の温度差なしで暮らせると思います。 |
||
270:
匿名さん
[2014-07-24 17:50:50]
|
||
271:
匿名さん
[2014-07-24 18:05:19]
>>269
高高住まいと有りますが、ここでは完全に中、高ですね |
||
272:
高高住まい
[2014-07-24 18:28:30]
|
||
273:
高高住まい
[2014-07-24 18:39:50]
Q値はあくまでも外皮のみで考えております。
熱交換(第1種)換気でQ値0.3を稼ぐのは実態に合いませんので。 |
||
274:
匿名さん
[2014-07-24 18:55:44]
>270
確かに。 私は熊本県ですが、夏のエアコン無しは考えられないので、高高を選びます。 窓開けて通気良くしたって、どうにか暮らせるレベルではありません。 冬は雪は滅多に降らないけど、寒くてエアコン&石油ヒーター使用してるから、エアコンだけで済んでる高高友人が羨ましい。 |
||
275:
匿名さん
[2014-07-24 19:08:29]
>269
長文での説明ありがとうございます。 あなたのような意見の方もいるということで読ませていただきました。 私も含めてですが、人が一生の間に知りうる住環境は、ごく限られた、狭い範囲の経験値でしか語ることができません。 多分、実家の住環境と比べての感想だとは思いますが、高高はある意味において画一化され、その能力も把握できますが、 低低においては、ひとくくりで語るにはその能力差が大きく、その未知数の能力追求のためにこのスレが存在しています。 エアコンを使うことが前提ならこのスレの存在する意味がありません。 エアコンをできるだけ使わずに夏季シーズンを涼しく過ごせる家造りを語り合っているのです。 エアコンを使うことが前提であれば、断熱性能が良い家が省エネであること位は、 中学生程度の知恵があれば誰でも理解できると思いますよ。 残念ながら、このスレはそこの部分【中学生程度の知恵があれば誰でも理解できる】に終始し、進展がありません。 比較の対象が工夫のない低低に終始し、取るに足らない優越感に浸りたいピーチクパーチク連中ばかりです。 それでも高高が夏涼しい家であることの証明、実測データでもアップしていただければ検討する余地も有りますが、 生まれつきのピーチクパーチクの宿命か、実測データすらアップされません。 こちら側から提供する実測データは、薄寒い外気温にも関わらず室温が28℃前後の高高特有のこもり熱を裏付けるデータ>12の3番目やら、大した外気温でもないのに室温が30℃前後をウロウロしているデータ>12の2番目やら、誰が見ても【このデータ数値なら高高が夏涼しい家だと自慢できるね】といったようなデータ内容ではなく、【高高は、凉しい季節でも暑苦しくする家だね】と言わざるを得ないデータです。 夏季シーズン全体で節約できなければ、本来の省エネとは言えないことぐらいは理解できますよね。 本来のエコとは、シーズンを通しての消費電力量の少ない家のことであり、猛暑日の一日だけを比較して判断できるものではありません。 高高はエアコン使用が必須の家造りですが、工夫した低低では、極端な例ですが、エアコン無しで快適に過ごせる家も数多くあるという事実です。 だから、>2の②番の夏季のエアコン無しのデータに優る高高でのデータをアップできません。 コチラ側もない物ねだりしてる事は重々承知しています。 あなたが結論づけた 【エアコンで家を冷やすことを考えた場合、やはり高高住宅の方が低燃費かと思います。】は 短絡的な結論ではないでしょうか?シーズン全体を通して考えて下さい。 シーズン通してエアコンが不用な家が既に存在する以上、勝負する前から結果が見えているのです。 もし、あなたがもう少し高高の実態を知りたいのであればお手伝いしますよ。 |
||
276:
通りすがり
[2014-07-24 19:09:41]
269さんへ
同じ札幌なので参加させていただきます。 我が家は7年前に、全国展開している某HMで建てた家です。 Q値は約1.6 C値は1くらい 最近は札幌も暑いです。今日は30度超えました。 今日我が家の2階のどの部屋も28度になりました。 1階は26度です。でも扇風機はいらないくらいです。 我が家は高高ではありませんが、 けっこう涼しいです。ただし、窓を閉めきっていないと だめです。それから日の当たる部屋はカーテンをしています。 窓を開けると外から暑い空気が入ってきます。 ある程度の断熱・気密性能があれば以上のようなことをすれば 暑くならないと思います。でも本州では通用しないかな。 |
||
277:
匿名さん
[2014-07-24 19:11:16]
|
||
278:
匿名さん
[2014-07-24 19:22:54]
|
||
279:
通りすがり
[2014-07-24 19:38:16]
C値は測定していません。
でも結果的に家を閉めきっていれば涼しいのですから 結果オーライです。後おまけです。 うちは屋根に4キロ太陽光パネル乗せてます。 その遮熱効果もあるようです。 |
||
280:
匿名さん
[2014-07-24 19:53:22]
やはり継続は力なり・・・ですね。
いろいろデータ集まりそうですね。 |
||
281:
匿名さん
[2014-07-24 20:08:33]
いつまで居るんだよ
通りすがりだろうが 早く通り抜けろ |
||
282:
匿名さん
[2014-07-24 20:22:54]
|
||
283:
匿名さん
[2014-07-24 20:31:48]
>家を閉めきっていれば涼しいのですから
凉しいにも個人差があって、室温30℃でも凉しいと言われる方もいます。 |
||
284:
匿名さん
[2014-07-24 20:40:16]
>275
>工夫した低低では、極端な例ですが、エアコン無しで快適に過ごせる家も数多くあるという事実です。 一度もそんなデータ見たことありませんよ。 ピーチクパーチク言わずに最低気温が27℃前後の地域でのデータを出してごらんなさい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
寒い所では有効だよ。