レスが1000件を超えたので、パート5を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。
[スレ作成日時]2014-07-20 22:35:27
注文住宅のオンライン相談
夏涼しい家 パート5
673:
匿名さん
[2014-07-31 14:34:24]
|
674:
匿名さん
[2014-07-31 14:56:39]
> 住宅会社はカビの出な い保証を付けるべきと防カビ屋 さんが言ってました。
もし、そんな保証があったとしてもアクティブ小屋は保証対象にはならないだろうね。 |
675:
匿名さん
[2014-07-31 16:06:02]
>673
>寒冷地の工法である高高を、温暖地で建てると悲劇が起こります。 内部発熱をエアコンで除けば悲劇はないです。 前にも述べましたがQ値0.0C値0.0なら零下40℃の南極でも冷房になります。 1年中冷房です、冷房熱(内部発熱)の必要量は中で生活する人数(仮に3人)x100wx24時間+電化製品等から発生する熱約300kw/月で10Kw/日=17.2kw/日≒20kw/日(潜熱分を加味してるもっとおおいかもしれない) 南極に限らず赤道近辺、砂漠何処でも世界中冷房熱の必要量は同じです。 寒い地域は外気を導入すればエアコンは不要になります、それはおいといて。 エアコンで冷却する熱量は20kw/日で日本ならエアコンCOP5で4kw/日、120~140円程度になります。 他の地域では外気温度によるエアコンCOPの変化で決ります。 つまり砂漠などの暑い地域でも内部の冷房必要熱は同じでエアコンのCOPで必要電力は決まります。大きな電力でないことはお解りですね、極端な例で説明しました。 >12の下のデータが前スレで話題になってましたね、当たり前のデータですね。 数日で急激に外気温が下がったようですね。 Q値、蓄熱量(高高等で基礎断熱と推測)等が不明ですがアクティブ小屋より優れた高高と推測します。 夏と考えなければ良いです内外温度差だけを見れば良いです1℃程度室内温度が下がってます。 アクティブ小屋は内部発熱は有りますが室内外温度差10℃なら1℃程度しか下がりません。 >3の最初のデータは逆で急激に外気温は上がったが冷熱の蓄熱で室内は上げずに済んだだけですね。 高高高蓄熱になりますと外気温が急激に変化してもすぐに追従しないだけです、冷暖房の切り替え時期が異なるだけです。 究極の高高になりますと暖房は不要になり世界中何処でも冷房だけになります。 byアクティブ |
676:
匿名さん
[2014-07-31 16:16:35]
>679
その講釈の真偽は置いといて、せめてエアコン切ってもカビない小屋にしようね。 |
677:
匿名さん
[2014-07-31 16:27:54]
間違えた、
>675 だった。 |
680:
匿名さん
[2014-07-31 18:15:29]
|
681:
匿名さん
[2014-07-31 19:54:54]
アクティブ小屋の夏屋は抗カビ抗結露の抗抗ですね。
|
682:
匿名さん
[2014-07-31 21:53:59]
涼しさには、温度だけでなく、湿度が重要。
WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature で勉強してね。 http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php |
683:
匿名さん
[2014-07-31 21:58:50]
>675
>究極の高高になりますと暖房は不要になり世界中何処でも冷房だけになります。 そんな家を要望する人っているのかな? 四季のある美しい日本、 暑さ寒さがあり、美しい雪景色・新緑〜紅葉があるのです。 焚き火で焼きイモを食べ、浴衣でカキ氷を食べる・・・わびさびですな〜 このすばらしい日本の四季を感じられる家こそ日本の家なのです。 By オーブル谷間 |
684:
匿名さん
[2014-07-31 22:14:54]
>683
暑さ寒さを満喫したければ無駄に家建てずに野宿していなさい。 |
|
685:
匿名さん
[2014-08-01 05:58:41]
そういうのは軒下やデッキに出ればいいだけ。
室内は高高が一番でしょう。 低低カス君の工夫はまだなの?遅いよ。 |
686:
匿名さん
[2014-08-01 08:31:13]
>究極の高高になりますと暖房は不要になり世界中何処でも冷房だけになります。
言い換えれば、冬でも冷房が必要な家造りと同時に、夏は糞暑い家造りともいえる。 ○○が考えそうな家造りですね。 |
687:
匿名さん
[2014-08-01 10:02:30]
|
688:
匿名さん
[2014-08-01 10:47:32]
>683、>686
究極の高高は例えです、コストの兼ね合いでQ値は決ってきます。 暖かい地方でも高高は有効です。 冷房必要熱=内部発熱+(外気温度-室内温度)xQ値x広さ+潜熱 暖かい地方でもQ値は小さいほど良いです、季節の切り換え時期は異なります、暖房期間が減り冷房期間が増えます。 省エネ家電が発達すれば内部発熱は減ります。 窓を開けなくても24時間窓が開いてるのと同じ低低は何も考えないで済みます。 高高で自然の冷気を利用する窓開けは単に室内外温度が外気の方が低いから開けるのように簡単にはいきません。 湿度(潜熱)を考慮しなければなりません、熱的に損します。 朝晩は湿度が高いですから相当に外気温度低くなければなりません。 判断が難しいですから高高の場合は窓開けなどしないで冷房した方が良い場合が多いと思います。 byアクティブ |
689:
匿名さん
[2014-08-01 11:10:55]
>688
> 判断が難しいですから高高の場 合は窓開けなどしないで冷房し た方が良い場合が多いと思いま す。 いちいち小難しい判断しなきゃ窓もあけられないような家を誰が作りますか? そんな判断必要なのは、結露とカビに弱いアクティブ小屋だけ。 |
690:
匿名さん
[2014-08-01 11:22:18]
冬、低低の家から放熱大きく地球温暖化がより進む。
低低信者のおかげで夏はより暑いのであった。残念。 |
691:
匿名さん
[2014-08-01 11:29:00]
>689
高高の住人は窓開けはしないのが普通でないですか? アクティブ小屋も開けませんから網戸も有りません。 一条工務店も窓開けはないの判断で網戸はオプションになってると記憶してます。 byアクティブ |
692:
匿名さん
[2014-08-01 11:30:40]
>633
>喫煙者も含めた飲み会などでは 計画量でも不足します、終わっ た後もかなりの時間タバコ臭い です。 byアクティブ こんな時も窓開けられないアクティブ小屋。 普段は独り暮しの加齢臭が染み込んでいる。 本人は気付かない。 |
693:
匿名さん
[2014-08-01 11:49:35]
>690
低低の家の住人は被害者です。 低低信者つまり低低業者が諸悪の根源です。 気密のための材料費はシート等でそんなに高価格では有りません。 少し勉強して、丁寧な気密工事の仕事をすれば良いだけです。 それを怠って低気密で良いと吹聴してます。 高気密で建築して低気密にするのは簡単で窓を開ければ済みます、逆はほぼ不可能です、建替えになります。 建築計画の有る方は低低詐欺ですから注意して下さい。 byアクティブ |
694:
匿名さん
[2014-08-01 12:33:25]
低低のカス共は悪口しか書けなくなったのか?
工夫を書けよ、工夫をさ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
> 縄張りを超えて水戸などに建築 すると悲劇が起こります。
寒冷地の工法である高高を、温暖地で建てると悲劇が起こります。・・・みたいな。