ライオンズ比治山本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
周辺の環境や、生活利便性はどうでしょうか?
所在地:広島県広島市南区比治山本町1039番5(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「比治山橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~88.51平米
事業主・売主:大京
事業主・売主:穴吹工務店
販売代理:大京
販売代理:穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社大京アステージ
[広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.6.28 管理担当]
[スレ作成日時]2014-07-20 12:45:46
ライオンズ比治山本町ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2014-08-09 03:56:21
投稿する
削除依頼
アンボンドスラブって・・・
それじゃサーパス仕様じゃないですか。 |
|
---|---|---|
No.2 |
西向き 残念です。
|
|
No.3 |
住吉のライオンズも西向きだよ。
|
|
No.4 |
西向きをバカにするな!
ベランダで日サロ代が浮くぞ( *`ω´) |
|
No.5 |
西向き良くないですよ。
夕方西日が眩しくてカーテンしないといけないし夏は暑いし。 西向きのマンションから南東のマンションへ引っ越ししたけど方角でここまで変わるんだとビックリしたよ。 |
|
No.6 |
西向き最悪よ
|
|
No.7 |
西向きの何がよくないって西日とか日差しがキツイよりも
1年中昼過ぎから夕方まで部屋はおろかバルコニーにすら日が入らないこと マンション買って辛気臭い部屋にいる事がどれだけ苦痛か購入者は知らない 住んでから絶対後悔する! これだけは間違いない |
|
No.8 |
>1年中昼過ぎから夕方まで部屋はおろかバルコニーにすら日が入らないこと
逆ですよ。 午前から昼過ぎまでバルコニーに日が入らず夕方西日が直撃してカーテン閉めるんで結局部屋の中は一日中電気つけないといけないんですよ。 どちらにしても決してお勧めは出来ませんけどね。 |
|
No.9 |
かといって救急車の音が気になるアルファステイツ比治山公園にするか、場所が子育て環境を考えると気になるフローレンス昭和町にするかは、結論出ずですね。
|
|
No.10 |
悪くはないが、価格次第といったところでしょうか。
|
|
No.11 |
東南角部屋のGタイプならよさそうと思っていましたが、横にマンションすでにあるから低層〜中層階は微妙ですか。それなら西日に目をつぶってAタイプ?立地は最高なんですけどねえ。
|
|
No.12 |
立地はいいかもしれないが、
内装がっかり 価格も殿様商売 ライオンズクオリティか? 残念♪ |
|
No.13 |
この物件、宇品から見学くる方が多いらしいです。
やはり学区とか良くないから宇品から流出でしょうかね… |
|
No.14 |
サーパス段原と同じデザイナーですね。
内装も至って普通でした。 お値段は消費税Up、原材料Up、労務費Upが重なって2,3年前と比べてかなり高騰。 目の前には高い建物が建っている上に、西向きなのであまり快適には暮らせなさそうですが、 交通の便はいいので、そこに価値を見出せるかですね。 |
|
No.15 |
西向きならせめてリバーサイドだろう。
|
|
No.16 |
>>15
住吉はリバーサイドだと思いますが、 |
|
No.17 |
>>12
確かに高いと思います。場所がいいからかな♪ |
|
No.18 |
ボチボチ決めようか悩んでます。
ここを検討中の方の家族構成てどうなんでしょうか。未就学児連れのファミリーが多いんですかね? |
|
No.19 |
マイホームの予算目安は「年収のおおよそ5倍程度」だそうです。
ここは、3,400万円台予定~5,300万円台の価格帯ですので、 購入する人の年収は700万~1000万クラスになるのではないでしょうか。 広島でのサラリーマン所得ではこのクラスは >未就学児連れのファミリー の層は比較的少ないと思います。 また、南区では戸建ても購入できる価格ですので、 敢えて戸建てよりもマンションを選ばれる層となると、 こうした見方からもあまりお若い方は少ないのではないでしょうか。 |
|
No.20 |
>>19
なるほど |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
医者ならこのクラスには住まないかな。
|
|
No.23 |
医者なら現金で、または低額ローンで買えるから、立地の便利さで買う人もいるでしょうね。
|
|
No.24 |
このスレいまいち盛り上がってないね。
|
|
No.25 |
西向きって書いてありましたが、実際には南西ですね!花火は見えるのかな?
|
|
No.26 |
実際には西南西だね。だから西向き。
南西ほど南に傾いてないよ。 |
|
No.27 |
花火みるなら宇品にしたら。
駅前のタワーもみえるぞ。 |
|
No.28 |
宇品なんか嫌だよ。浸水や塩害あるのに
|
|
No.29 |
市のハザードマップ見る限りでは、塩害はともかく、浸水はあまり条件変わらないような気がしたけどな。
マンションだと地下型の立体駐車場でもない限りあまり関係ないような。 ところで、目の前にある県の西部建設事務所がいつか高層ビルになったりしないですかね。可能性の話をしても仕方ないかもしれないですが・・・ |
|
No.30 |
あの地域は民家も多く、高層は建てられなさそうなのですがどうでしょうかね。
建物、だいぶ出来てきましたね。 |
|
No.31 |
ここの立地って微妙ですよね・・・
ゆめタウンもフジグランも微妙に距離あるし、広島駅方面にから2号線に出る抜け道で何気に昼間は交通量が多いし・・・ 段原方面にも徒歩だと10分以上掛かるし・・・ 区役所に行くには便利そうですがね。 |
|
No.32 |
2号線のすぐ南に小さい商店と個人商店(肉屋・魚屋等)があるし、普段の買い物には困らないように見えましたけどね。北にはポプラがあるし。
2号線への抜け道は、北の安芸幼稚園側の道路から病院の横を抜ける道の方が信号にかからないし、多いのでは?2号線の東から来た車は右折できないのもあるし、普段利用している印象では交通量が特別多いように感じませんでした。 しかしもう9階の工事のようですね。どのくらい売れているのでしょうか・・・ |
|
No.33 |
ポプラは24時間じゃないですよ
コンビニは2号線渡って区役所を過ぎてファミマがありますが 信号のタイミングが悪ければ7分くらい掛かります。 それに普段の買い物が個人商店の肉屋魚屋って・・・ 比治山のまわりって街力がないですよね! 栄えてるのは段原方面だけですよ。 |
|
No.34 |
南区に住んで長い人間ですが、
確かにこの辺りはお店が少ないのはネックですね。 普段は自転車か車は必須ですね。 ただ橋を渡ればアロフトというモーニングがおいしい老舗もありますし、 フジもアロフト抜けたらすぐですよ。 個人的にここは子供がいる家庭なら良いと思います。 電停が近い、バスが3本?走っている。 そして割に治安が良い印象です。 なによりも図書館、幼稚園、小学校全て徒歩圏内というのは魅力的です。 段原も好きな地域ですが、市電の電停が移動になりそう? 将来的にバスしか公共交通機関が存在しなくなると不便ですので、検討地域からはずしました。 |
|
No.35 |
普段の買い物は、ネットスーパーとか使えば気になりませんから良いと思うのですが、通学路で2号線と目の前の交通量の多い道路が気にかかってます。
比治山沿いの道沿いも海田方面に抜ける朝の交通量に・・・ 書き込みを見て気になって見に来たのですが2号線からはバスとか大型車が右折してきてますし、建設中の前は広島駅方面から来る車ですぐに渋滞してました。 アロフトとフジグランを重視するのなら他社のマンションもあるし・・・ あそこがライオンズならって思いました 鶴見のはいつ頃になるのでしょうかね? 場所的に高価になると思いますが、私はそちらを待とうかと思ってます。 |
|
No.36 |
私みたいな田舎者は徒歩10分も歩かずにコンビニがあるってことがありがたくて、ましてや子持ちの身としては正直真夜中〜明け方にポプラが開いてなくても一向に不自由無いと思うのですが、価値観って人それぞれだなと改めて感じました。
とはいえ目の前の道は昼間しか通った事ないので朝晩の通勤時間帯にそんなに渋滞するとは知りませんでした。通学には歩道橋もありあまり気にしていませんが。 治安が良いというのは地元の方の印象なら間違いはなさそうですね。是非となりのマンションの住人にもいろいろ話を伺ってみたいところです。 |
|
No.37 |
交通量、私は気になりませんでしたが、
電車通り沿いは橋に抜けるバスのせいで横断歩道の信号が結構長い気がします。 鶴見町の方は、まだ建設が始まってないみたいですね。 長くあの辺に住まれてる方が知り合いにいるのですが、 子供か小さい方は避けた方が良いかもとのこと。 逆に大人だけなら八丁堀も近く、買い物も便利な立地ですよねー。 |
|
No.38 |
実際、ライオンズ比治山はどれくらい売れてますか?
|
|
No.39 |
電話して聞いたら?
|
|
No.40 |
私の知り合いは100万円値引きで購入したらしい。
|
|
No.41 |
先月末に各戸の価格を下げたと聞きましたよ。それでもまだ高すぎると思いますがね。まだ4割ぐらい売れ残ってるらしいです。
|
|
No.42 |
マンション販売も昔と変わったんですかね。最初高くして後から安くしていくみたいな。初めに飛びついて買ったら損ですね。
|
|
No.43 |
商法というよりも、思いのほか売れ行きが鈍かったので、やむをえず値下げなんでしょう。
放影研移転も含めて比治山の再整備が進めば、場所的な魅力はもっと上がると思うんですがね。 |
|
No.44 |
値下げしたんですか?
地味にショック…確かに高いですよね。 ただその分住まわれる方も良い方ばかりだと思うので、完売するとよいですね。 |
|
No.45 |
なんだどこも結局値引きあるんだなぁ。
|
|
No.46 |
以前値下げはしないと担当に言われました。でも売れ行きは良くないんですね。。値下げしたならショックです。
|
|
No.47 |
なんだかんだで、完成まであと半年ですね。
皆さんセレクトの内装はどんな感じにされましたか? 家具など買い替えになるのですが、 内覧会まで待つか、先に購入するか悩みます。 |
|
No.48 |
私も悩んでいます。とりあえず、
食器棚なんかの大物の家具はキチンと実測してから発注したいので内覧後、ダイニングテーブル等サイズが多少大小あっても良さそうな家具は内覧前に決めてしまおうかと思っているのですが・・ タイミングが難しいですね。 あと内装はすべてヴィンテージにしましたが、合う家具を探すのが一苦労です・・・ |
|
No.49 |
うちもシティタワーや他のライオンズと天秤にかけて100万強値引きしてもらえましたょ。住宅ローンや賃貸家賃さえ値引き交渉できるらしいですから。
|
|
No.50 |
大京は最後はいくらでも値引きしますからね
|
|
No.51 |
フローレンスさんも今大幅値引きをしてるので天秤にかけて比較中です。でも仕様や場所はライオンズですね。
|
|
No.52 |
でもライオンの方が断然高い。
経済的側面で購入者の選別が自然と行われているのも、マンションのメリットの一つだと思うが。 |
|
No.53 |
その通り、安かろう悪かろでは困ります。そこで安くなるならライオンズですね。どっかのマンションは完成まじかでも三分の一しか売れてないとかマンコミに載ってたね。
|
|
No.54 |
フローレンス(庚午中)は共用廊下側の外壁が吹き付け。個人的には安っぽくて敬遠しました。タイル貼りのライオンズの方が、やっぱり高級感がありました。
|
|
No.55 |
もうすぐインテリア相談会ですね。
ベッドをシングル二つ並べるか、ダブルorクイーンサイズにするか、どちらも捨て難く悩みます。 |
|
No.56 |
クイーンサイズはドアで入らないのでは?
|
|
No.57 |
確かにドアで引っ掛かりそうですね。
ありがとうございます。 |
|
No.58 |
ベッドは室内で組み立てだし、クイーンのマット(1500×2000)ならば普通なら入りますよ。
|
|
No.59 |
川のそばにラブホテル街が見えましたが
物件からどの程度離れていますか? 環境への影響はどうでしょうか... |
|
No.60 |
どこのマンションのことでしょうか?
このマンションは、川沿いじゃないし、見えませんよ。 久しぶりにモデルルームに行ったら、あと15戸程度でしたし、 ものすごいお客さんの数で、びっくりしました。 参考に見てましたが、ここに書いてあることは、間違いや 嘘も多く、今後は、見る必要ないかな・・・。 私は、既に購入していますので、入居にむけての インテリア相談や内覧会を楽しみに、入居準備していきます! |
|
No.61 |
>このマンションは、川沿いじゃないし、見えませんよ。
近いんですね。 |
|
No.62 |
近いんじゃなく、
正確には、この辺にホテルはない。 環境は良い。 |
|
No.63 |
南区住みですが、この辺りは環境はよいですよ。
元々官舎があった場所ですし。 安心してください。 |
|
No.64 |
比治山に変質者が出るというのはデマですか?
|
|
No.65 |
本当です。私も経験があります。気をつけてくださいね。
|
|
No.66 |
広大病院前に抜ける道は正直、暗くて気味悪いです。
先日もタクシー強盗があったし・・・ 街灯を増やしてもう少し明るくしてほしいですね |
|
No.70 |
幼稚園が目の前にありますね
あれをほほえましく感じて、うるさいと思わない人が購入すべきですよね 後からやってきて子どもが五月蝿いなんていうのはかわいそう。 |
|
No.71 |
隣がラブホテルよりは幼稚園の方がまだマシ。
|
|
No.72 |
マシというか両方とも近いが。
|
|
No.73 |
比治山の展望台でラッパ吹くおじさん
今でもいるのかな |
|
No.74 |
ここの㍇の近くのラブホ?
ラブホテルラブホテル騒いでる変質者がいるが、 どこのホテルなんだよ。 |
|
No.75 |
>>73
名物オジサンじゃけーね |
|
No.76 |
ラブホの近くは無いなと思ったが、このマンション周辺には無いやん。
google map で探し回ったやんw |
|
No.77 |
ラブホは比治山町のあたりまで行かないと無いね。将来的に子供の通学路になる可能性は否定できんけど近いかどうかは感じ方がそれぞれ違うんじゃないかねー
|
|
No.78 |
比治山は治安が悪いんですか?
変なおじさんが出るとか云々 不良のたまり場とも読みましたが |
|
No.79 |
6階までの契約済みの方は事前に部屋を見る事が出来たみたいですが、如何でしたか?
私は想像どおりの部屋で今から入居が楽しみです。 治安はあまり悪い噂聞かないですし、何より駅やバス停から近いのであまり気にしていません。 住んでみないとないと何とも言えないですねー |
|
No.80 |
杭打ちが色々言われてますが、ここは大丈夫ですかね?
|
|
No.81 |
ラブホテルラブホテル言ってた方は自分の勘違いに気付いたのか、
おとなしくなりましたね。 良かった良かった。 |
|
No.82 |
もうすぐ完成ですが
完売しましたか? |
|
No.83 |
販売戸数が5なので、15戸くらい残ってそうですね。
|
|
No.84 |
ついに最終分譲みたいですね。完成までに売れるのでしょうか。
|
|
No.85 |
発電機が付いてる分、管理費高くない?
|
|
No.86 |
発電機で管理費って高くなるの?
|
|
No.87 |
公共の設備の維持のために費用は発生しますよ。
宇品の西の方のでっかいマンションなんかは、展望浴場があったり、中に公園があったり、維持するのは住人なのです。使わない人は捨て金ですよ。 |
|
No.88 |
展望浴場の維持に管理費が掛かるのは誰でも解る。あたりまえ。
発電機があることでどんだけ管理費に影響あんの? テキトーな事言うと恥ずかしいですよ。 |
|
No.89 |
どれだけかかるかは、どれだけの頻度で点検するか、計画によって、変わるから、直接修繕計画見せてもらえばいいのでは?前述させてもらったのは、発電機があるのとないのでは維持費がちがいますよ。ということ。本当にその設備が必要かは、人それぞれ
です。ただ、私には、発電機は確率からいっふ ようです。エレベーターに乗っている時間は、外のエリアの滞在時間に比べると少ないので停電時間乗っている確率は低いと判断しました。それでも0%ではないので、閉じ込められたらおとなしくエレベーター内で立ち往生しておきます。それでも『もし・・・』が怖い場合は。月々維持費を払ってほけんをかければいいのでは。 |
|
No.90 |
適当なことは言っていません。色々設備があると、維持費が増えますよっといったまでです。これ事実ですよね。
|
|
No.91 |
月末からいよいよ入居が始まりますね。
入居までに完売とはなりそうにないですが、売れ残るんですかね?? |
|
No.92 |
売れ残ると売れ残り分の管理費は、収入ないのは?修繕計画すでに破綻するのかな?それとも、既に購入している人たちが負担背負うのかなぁ。売り手がわも、値段なので下げて売り出すんだろうな。
|
|
No.93 |
マンションにあるチラシでは残り3邸になってましたね。
|
|
No.94 |
回りにお店無いからなー。あと、前の通り薄暗いし。
|
|
No.95 |
>>89
>発電機が付いてる分、管理費高くない? で、発電機があることでどんだけ管理費に影響あんの? >色々設備があると、維持費が増えますよっといったまでです。 こんなことは聞いてないし当たり前。 ごまかしは恥の上塗りになりますよ。 素直にね。 |
|
No.96 |
ライオンズは、見た目高級感あるよね。。
|
|
No.97 |
発電機は定期的に交換が必要ですよ。
でも、いざというときにエレベーターなんて動きはしないんですけどね。 売れれば何でもいいんだろうなぁ。 |
|
No.98 |
入居始まりましたね。
2邸ほどまだ売れてないみたいですが時間の問題ですかね。 私も入居楽しみです。 |
|
No.99 |
入居しました!
すごく快適です。皆さんよろしくお願いします。 ポプラも夜2時まで営業だから便利ですね。 最終1邸らしいです。今朝広告が入っていました。 |
|
No.100 |
完売おめでとう
|
|
No.101 |
ラスト1邸が梃子摺りましたね。
何はともあれ、 完売おめでとうございます! |
|
No.104 |
[NO.102~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.105 |
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |