マンション雑談「【オリンピック落選】晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸の未来は?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【オリンピック落選】晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸の未来は?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-12 15:17:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東湾岸 晴海・勝どき・豊洲・有明・東雲のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

残念ながら2016年のオリンピックは落選となりました・・・
オリンピックありきの計画ではなかったとはいえ東湾岸の今後がどうなるのか興味は尽きません。
市場移転は? 2020年は? 新豊洲開発は? 晴海2開発は? ・・・・・などなど
まだまだ開発計画満載の
晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸】の未来をおおいに語りましょう!

[スレ作成日時]2009-10-03 11:19:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【オリンピック落選】晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸の未来は?】

391: 匿名さん 
[2009-10-15 16:51:07]
佃はそこに住んでる人がブランドなんだと思う。
392: 匿名さん 
[2009-10-15 16:55:05]
350ってめちゃ安!二子タマは400でしょ?
393: 匿名さん 
[2009-10-15 18:01:59]
修正願います。

2010.3 240@CTA 住友 483戸
2010.X 270@豊洲シンボル 住友 800戸
2011.3 250@BAS 東京建物 1089戸
2011.3 300@カチエキ ゴクレ 700戸
2012.X 280@ベイシティ晴海 住友 1500戸
2013.X 230@東雲キャナルコート 野村 550戸
2013.X 230@有明北3-1 三井 1500~1800戸
2014.X 260@晴海2 三菱地所 1800戸
2015.X 250@新豊洲ミラクル 東京電力 1500戸
20XX.X ???@勝どき5 再開発準備組合 1300戸
20XX.X 350@月島駅前

予想を検証する意味で過去分も追加お願いします。
394: 匿名さん 
[2009-10-15 18:04:19]
佃でブランドがあるのは、リバーシティ地区だけですよ。
豊洲の再開発地区と同じ意味で。
ただし、駅から離れているのが欠点。金持ちはタクシー利用だからいいけど。
395: 匿名さん 
[2009-10-15 18:11:47]
>2013.X 230@東雲キャナルコート 野村 550戸
>2013.X 230@有明北3-1 三井 1500~1800戸
これはちょっと安過ぎな気もしますね。。
2013.X 250~@東雲キャナルコート 野村 550戸
2013.X 250~@有明北3-1 三井 1500~1800戸
予想はこれぐらいですかね。

396: 匿名さん 
[2009-10-15 18:12:17]
月島駅前は
2010年着工予定
野村と三井
55階建
タワー1棟と低層2棟
397: 匿名さん 
[2009-10-15 18:21:55]
こんな感じですかね?

2010.3 240@CTA 住友 483戸
2010.X 270@豊洲シンボル 住友 800戸
2011.3 250@BAS 東京建物 1089戸
2011.3 300@カチエキ ゴクレ 700戸
2012.X 280@ベイシティ晴海 住友 1500戸
2013.X 250@東雲キャナルコート 野村 550戸
2013.X 250@有明北3-1 三井 1500~1800戸
2013.X 350@月島駅前 野村&三井 1000戸
2014.X 260@晴海2 三菱地所 1800戸
2015.X 250@新豊洲ミラクル 東京電力 1500戸
20XX.X ???@勝どき5 再開発準備組合 1300戸
398:  
[2009-10-15 19:33:08]
他も安い気がするんだが(笑)
399: 匿名さん 
[2009-10-15 19:39:17]
新豊洲ミラクルが250なら、人気出るでしょうね。
ま、ビッグドラム真横をどう捉えるかによるけど。
400: 匿名さん 
[2009-10-15 20:52:28]
佃にブランドイメージを抱くのは城東の人達だけってことに気付いたほうがいいよ。
401: 匿名さん 
[2009-10-15 21:04:41]
>>400
それはどうかな?
古臭い考えを捨てれる成功者は佃に住むよ。
あなたはいつまでも野球は巨人と言ってるやつと同じだな。
402: 匿名さん 
[2009-10-15 21:05:22]
万人が共通していだくブランドイメージなんて
皆無ということを理解した方がいいよ。
403: 匿名さん 
[2009-10-16 00:04:46]
駅近でもないのに10年たった中古で300以上してる事実が全てを物語っているよ。
404: 匿名さん 
[2009-10-16 00:10:00]
>>401

巨人といえば松井は佃に住んでいたね。
あと築地の中卸はリバーシティに住んでる人多いですよ。
彼らコム長靴はいてるけど金持ちです。

あとヘイゾーもか。
405: 匿名さん 
[2009-10-16 00:49:12]
>>400
同感
406: 匿名さん 
[2009-10-16 10:00:15]
朝まで生の人も元大臣の人もと聞きましたが?
407: 匿名さん 
[2009-10-16 10:04:23]
>他も安い気がするんだが(笑)

プチバブル時の感覚残ってるんじゃないでしょうか?

(他の地域と比べれば)穏やかに値下がりしていくと思ってます。

といってもTTT214なんて時代には戻らないと思いますが。
408: 匿名さん 
[2009-10-16 10:15:03]
感覚ですが、

他の地域は2割上げて2割下がる(元に戻る)
ここは2割上げて1割下がる(開発で1割アップ)

409: 匿名さん 
[2009-10-16 11:00:46]
佃、じゃなくてリバーシティね。
単純に佃と言うと、ゴクレやライオンズなどのタワーまで含まれてしまう。
もっとも、リバーシティの中にも都営タワーがあったりするけど。

410: 匿名さん 
[2009-10-16 12:46:23]
てか、20年の立候補は次の知事次第ってことはそれまで用地は棚上げってことだよね?
どうするよ。この広大な用地たちはさ(笑
411: 匿名さん 
[2009-10-16 13:13:36]
別に、今更広大な用地が生まれたわけじゃないんだから、寝かせておけばいいんじゃない?
10年が20年になるくらい、湾岸開発の歴史からみたら、大したことないでしょ。
412: 匿名さん 
[2009-10-16 13:14:48]
都知事は遊ばせておくわけにはいかないと言ってるんだから転がすんでしょ
413: 匿名さん 
[2009-10-16 13:15:21]
2020年までの定借マンションだと思われ
414: 匿名さん 
[2009-10-16 13:17:45]
派遣村はどう?
415: 匿名さん 
[2009-10-16 13:19:26]
2020年には住民を出して
選手村にしますってか。
定借じゃなくて期間を決めた賃貸だな。
416: 匿名さん 
[2009-10-16 13:20:27]
大したことでしょ。
やるかわかんない、そもそも立候補するかもわからないのに数年放置しとく訳?
放出したらそれこそ(市況はともかく)新たな大規模開発とかできるだろうに。
まあ、オリンピックとしては広島長崎が立候補する以上東京は20年もその先もないだろうね。
417: 購入検討中さん 
[2009-10-16 13:21:40]
2020までだったら、マンションじゃなくて商業施設かな。
今の有明じゃちょっと需要ないかなぁ。。。何になるんだろ。
418: 匿名さん 
[2009-10-16 13:22:29]
だな。
巨大な用地としては晴海、有明だよね。
オリンピックは広島長崎なんだから早く見切りつけて放出してほしいもんだ。
419: 購入検討中さん 
[2009-10-16 13:23:32]
マンションにして、選手村はもっと海側の埋立地にするって案もあるかも。
420: 匿名さん 
[2009-10-16 13:26:29]
もうオリンピックはなしって前提で話してよくないか?
421: 匿名さん 
[2009-10-16 13:51:43]
意外と、期待してた人よりアンチ&ネガさんのほうがオリンピックに固執してるよね。

理由?簡単です。
アンチ&ネガさんは、ポジの意見に対してネガるので、オリジナルのネタ(情報)などは生まれません。
422: 匿名さん 
[2009-10-16 13:57:53]
オリンピックも市場もなくなって期待はずれな地域に成り下がっちゃいましたね。
423: 匿名さん 
[2009-10-16 14:02:04]
2004.12 197@オリゾンマーレ プロパスト 398戸
2005.1 159@Wコンフォート 三菱 1149戸
2006.2 192@ガレリアグランデ プロパスト 413戸
2007.2 244~285@WCT 住友 2090戸
2007.4 184@アップル アパ 440戸
2008.1 214@TTT 勝六再開発 1981戸
2008.2 193@キャナルファースト 丸紅JV 415戸
2008.3 229@パークシティ豊洲 三井 1479戸
2009.1 287@TOT 三井&三菱&野村&東建 825戸
2009.2 260@BEACON 有楽JV 440戸
2009.3 270@BMA 東建 1085戸
2009.6 280@CTT 住友 1063戸
2010.3 240@CTA 住友 483戸

2010.X 270@豊洲シンボル 住友 800戸
2011.3 250@BAS 東建 1089戸
2011.3 300@カチエキ ゴクレ 700戸
2012.X 280@ベイシティ晴海 住友 1500戸
2013.X 250@東雲キャナルコート 野村 550戸
2013.X 250@有明北3-1 三井 1500~1800戸
2013.X 350@月島駅前 野村&三井 1000戸
2014.X 260@晴海2 三菱 1800戸
2015.X 250@新豊洲ミラクル 東電 1500戸
20XX.X ???@勝どき5 再開発 1300戸
20XX.X ???@有明北 ??? ???戸

私には高く見えるのですが
424: 匿名さん 
[2009-10-16 14:26:02]
3割上昇、2割下落くらいかもしれませんね。現在は1割下落ってところでしょう。


425: 匿名さん 
[2009-10-16 14:30:13]
湾岸地域のデータとしたら某島が入ってないね。
てか、これ見て自分は勝ち組なんだと改めて再認識したよ(笑
426: 匿名さん 
[2009-10-16 14:33:23]
せっかくデータ化してくれたのに何なんだが
今年ナンバー1の晴海激安物件入れてくれないとチョイとイケてないな。
427: 匿名さん 
[2009-10-16 14:39:26]
このスレタイトル通り、トヨスが範囲です(笑
428: 匿名さん 
[2009-10-16 14:40:32]
あ、タワマン以外入れてません。タワマン以外も追加お願いします。
(旧市街はたくさんあって・・・)
429: 匿名さん 
[2009-10-16 17:19:38]
>>426
残念だったな...嫌味じゃなくって....ちょっとだけ同情。
430: 匿名さん 
[2009-10-16 17:59:43]
残念とかじゃなくて激安の晴レジ入れてくんないとデータとして不完全じゃない?
431: 匿名さん 
[2009-10-16 18:08:43]
晴レジは坪単価平均して@230ぐらいだと思う
432: 匿名さん 
[2009-10-16 18:27:41]
217じゃありません?
433: 匿名さん 
[2009-10-16 18:29:28]
2004.12 197@オリゾンマーレ プロパスト 398戸
2005.1 159@Wコンフォート 三菱 1149戸
2006.2 192@ガレリアグランデ プロパスト 413戸
2007.2 244~285@WCT 住友 2090戸
2007.4 184@アップル アパ 440戸
2008.1 214@TTT 勝六再開発 1981戸
2008.2 193@キャナルファースト 丸紅JV 415戸
2008.3 229@パークシティ豊洲 三井 1479戸
2009.1 287@TOT 三井&三菱&野村&東建 825戸
2009.2 260@BEACON 有楽JV 440戸
2009.3 270@BMA 東建 1085戸
2009.5 210@晴レジ コスイニ 438戸
2009.6 280@CTT 住友 1063戸
2010.3 240@CTA 住友 483戸

2010.X 270@豊洲シンボル 住友 800戸
2011.3 250@BAS 東建 1089戸
2011.3 300@カチエキ ゴクレ 700戸
2012.X 280@ベイシティ晴海 住友 1500戸
2013.X 250@東雲キャナルコート 野村 550戸
2013.X 250@有明北3-1 三井 1500~1800戸
2013.X 350@月島駅前 野村&三井 1000戸
2014.X 260@晴海2 三菱 1800戸
2015.X 250@新豊洲ミラクル 東電 1500戸
20XX.X ???@勝どき5 再開発 1300戸
20XX.X ???@有明北 ??? ???戸

晴海安っ!w
434: 匿名さん 
[2009-11-09 18:37:08]
やったね! オリンピック!!
夢はつづきます!
435: 匿名さん 
[2009-11-09 18:59:59]
都知事が意欲を言っただけで
よくそこまで喜べるね。感心するよ。
437: 匿名さん 
[2009-11-10 12:34:35]
森ビルとトヨタ自動車は、臨海副都心の商業施設「パレットタウン」の敷地に計画していた大型複合施設の建設計画見直しを東京都に申し入れた。都は、今後の建設スケジュールを示すことなどを条件に、延期を受け入れる方針だ。2010年夏に予定している土地取得契約は変更しない。
438: 匿名さん 
[2009-11-10 12:53:03]
とりあえず4年間塩漬けですか。
439: 匿名さん 
[2009-11-10 16:45:24]
オリンピックが駄目になって有明の開発がまた遅れるね。
いつ発展するんだろう。
440: 匿名さん 
[2009-11-10 16:52:37]
また4年先期待すれば…
441: 匿名さん 
[2009-11-10 16:53:45]
日本代表として正式に東京が選ばれたらまた開発計画がわき上がるんでしょうね。
442: 匿名さん 
[2009-11-10 16:58:11]
どうせオリンピックは来ないのだから、立候補なんてしなきゃいいのに。
逆に他の開発案が進められず開発が遅れるだけ。
あと何年あんな荒野のような景色なんだ。。。
443: 匿名さん 
[2009-11-10 19:19:17]
てかタワーと板状物件を同じ土俵で語る必要はないんじゃないか?
晴レジ住民には申し訳ないが嗜好性が違うわけだしある程度は安くて当然
いや十分安かったと思うけどね
444: 匿名さん 
[2009-11-10 19:23:40]
オリンピックを2020年に誘致するということは
今から豊洲市場の建設を始めれば築地をメディアセンターにする案は可能ですね
そういや豊洲市場の話はどうなったんだろう
中止というアナウンスもなければ継続しているという話も聞かない
445: 匿名さん 
[2009-11-10 19:35:34]
2020はアフリカ。
デキレースなのわかってて悪あがきよせ。
446: 匿名さん 
[2009-11-10 19:55:12]
アフリカはさすがに無理じゃない?
それに発展途上国の次は先進国というのが良くあるパターンだと思うんだ
だからと言って日本かどうかは分からないけどね
447: 匿名さん 
[2009-11-10 20:00:47]
2020年はインド!!
448: 購入検討中さん 
[2009-11-10 22:33:46]
しかし、先進国でやってメリットがあるかといえば、無いと思うんだ。。。
成長途中の国だったら、インフラ整備されて住みやすい町がつくられたり、経済も活発化すると思うけど。。。。

東京でやって、電車や道路が多く作られると思う?
住居ができるって?それ、オリンピックと関係あるの?
449: 匿名さん 
[2009-11-10 22:47:47]
住民はどう思ってんだろうね。
やるやるで数年塩漬けされるのも辛いけど
やらないと決まったところで特に開発もなく本物の更地になる恐ろしさ。
やっぱどう転んでもダメ?!
450: 匿名さん 
[2009-11-10 22:51:30]
観光立国の概念つくりたいんじゃないの…

LAだって二回やってるし、イベントやmovie作ったり 世界中に発信できるよ…ジイサン過ぎて石原では難しい気がするがね(笑)


451: 匿名さん 
[2009-11-10 23:53:11]
>>450
そのジイサンしか、東京都規模の首長できんのだ。
若手???無理無理・・・ヘタな首相より実力と引率力が求められる。
452: 匿名さん 
[2009-12-07 21:58:05]
期待してたワールドカップスタジアムもなしか・・・
453: 匿名さん 
[2010-10-04 19:55:18]
2020年は果たして東京は立候補するのですかね?
454: 匿名さん 
[2010-10-04 20:24:29]
2020年は広島が立候補でしょう。反核平和を訴えて。
455: 匿名さん 
[2010-10-04 20:37:24]
もうそんな話題の時期になりましたか(笑

広島での平和オリンピックには意義があるけど、長崎さんは黙ってるの?
広島さんも長崎さんもお金大丈夫かなぁ。
宿泊施設なども必要だし、終えた後に大負債にならぬ計画も必要だ。

で、広島さんの話題なら、あっちの地域のスレのほうが盛り上がると思うよ。
456: 周辺住民さん 
[2010-10-04 20:42:36]
オリンピックには反対だけど、仮に開催されることになったとして、おれの物件がいくらで売れるのか興味がある。
457:  
[2010-11-16 15:28:29]
環状2号って平成27年完成って本当?
数年先かと思ってたのに。
オリンピックじゃなくても、力入れる施設ができれば、開発スピードも上がるんじゃないかな?
甘いか。
458: 匿名さん 
[2010-11-16 16:25:24]
>>457
なんとなくスレチな気もします(^^;
平成27年って、たったの5年後ですよ。
途中海の下トンネル掘らなくちゃいけないし、先に市場を移転しないといけないので平成27年は難しいでしょう。
459: 匿名さん 
[2010-11-16 21:57:43]
海の下のトンネル?橋でしょ。
460: 近所をよく知る人 
[2010-11-16 22:02:03]
元の埋立地に戻るだけ!
461: 匿名さん 
[2010-11-17 07:54:11]
2012年春に都心部にいろいろな物ができあがります。

なんとなく、将来像が見えてくるでしょうね。
462: 匿名さん 
[2010-11-17 17:22:56]
スカイツリーは都心部じゃないし、
何ができるの?
463: 匿名さん 
[2010-11-20 01:07:17]
都心部だよー。浅草のほうだよ。
464: 匿名さん 
[2010-11-20 08:20:26]
都心部の一大観光拠点の1つですよね。

豊洲に新市場ができたら、有楽町線分岐、延伸で豊洲と押上がつながると
ますます便利になるよ。
465: 匿名さん 
[2010-11-20 09:12:28]
山崎江東区長が有楽町線延伸を強く要請/石原都知事も必要性認識

 東京都江東区の山崎孝明区長は18日の定例会見で、都が築地市場の豊洲移転を決断したことを受け、「渋滞防止や土壌汚染対策について適切な対応を求めていく」と述べた。また、豊洲新市場の整備に当たり、交通機能が大きなテーマの一つになるとの認識を示し、区のウィークポイントでもある南北交通の利便性を高める地下鉄8号線(有楽町線)延伸の必要性を強調した。
 山崎区長は石原慎太郎都知事との会談で、「市場をつくるなら交通面をしっかりしなければならない」と訴え、知事からも必要性を認識しているとの発言があったことを明らかにした。そして、「市場移転を機会に、8号線延伸を強力に要請していきたい」と意気込みを語った。
 延伸を計画しているのは豊洲駅を起点に、東陽町駅を通り、住吉駅に至る5.2km。
466: 匿名さん 
[2010-11-20 11:54:50]
オリンピックがなくなったおかげで湾岸居住人口増加のスピードが速まったし、不動産の値上がりも抑えられたしで、結果的には良かったんじゃない。
467: 匿名さん 
[2010-11-20 12:05:50]
確かに。
タワマンが安く買える地域として豊洲は貴重。
468:    
[2010-11-21 20:42:47]
有楽町線は勝どき、晴海には伸びないのでしょうか。
469: 匿名さん 
[2010-11-21 20:45:09]
現時点で計画すらないから無理じゃない?
470: 匿名さん 
[2010-11-21 21:46:09]
「晴海をよくする会」という地元有力企業の任意団体は、むしろ、東京駅から晴海を経て台場、羽田空港に至る地下鉄新線の建設を要望してるよ。

まあ、実現性は容易でないが、新豊洲・有明の開発如何によっては夢ではないかも知れない。

あと、晴海通りという幹線道路の地下を地下鉄が通ってないというのも不自然。
昔は路面電車が勝どき橋を渡ってた。
都電が走ってたところは、その後、殆ど地下鉄が新設されてる現実からすると、晴海とおりを有明まで直進する地下鉄ができても何ら不思議ではない。
471: 匿名 
[2010-11-21 23:03:05]
要望をするのは、いくらでも自由だからね。
472: 匿名さん 
[2010-11-22 22:13:12]
オリンピックを逃したのが痛いな。
誘致に成功していたらゆりかもめ延伸は確実だった。

あわよくば地下鉄新線もありえた。

大量輸送交通機関の不足が誘致失敗の一要因だったとは皮肉なもんだ。
473: 匿名さん 
[2010-11-22 22:15:44]
オリンピックなんて誰も期待してなかったじゃないか(笑)
474: 匿名さん 
[2010-11-22 22:25:43]
>都電が走ってたところは、その後、殆ど地下鉄が新設されてる現実からすると
昭和30年代までの東京には網の目のように都電が走ってました。
そのほとんどが地下鉄に変わったというのはいいすぎです。そこまで地下鉄は伸びてませんし、伸ばすつもりもないです。
晴海通りの下を地下鉄が走って晴海から銀座まで地下鉄で行くなんて永久に実現しませんよ。
475: 匿名さん 
[2010-11-23 11:49:33]
都電を全廃(除く荒川線)してしまったのは、今となっては痛いね。
廃止すべき所、残すべき所とキチンと仕分けるべきだった。
廃止するのは簡単だが、廃止したものを復活するのはほぼ不可能。
476: 匿名さん 
[2010-11-23 12:11:53]
都電は地下鉄と都バスに変わったという方が適切でしょうね。

477: 匿名さん 
[2010-11-23 12:47:07]
473
晴海で当時販売していたマンションの購入者は
オリンピック会場がもし隣りに出来れば値上がり確実だったから
期待してたでしょ
479: 匿名さん 
[2010-11-23 22:42:36]
>>477
コスイニも結構煽ってたね。
MRいくとスタジアムのジオラマまであったよ。

実際、オリンピック着てれば、晴海物件は部屋から見れた部屋もあったかも。

当時、オリンピックが来るか否かは五分五分だったでしょ。

有明の物件も結構煽ってたと記憶する。
480: 匿名さん 
[2010-11-23 22:47:25]
>>474
幹線上の都電は殆ど地下鉄になったよ。
晴海通りは幹線だったから築地までは日比谷線きたけど、そこで北上してしまった。

大江戸線も旧都電上を結構走ってる。

晴海は元々都電は走ってなかったが、今後、新豊洲・有明の開発が進めば、現状の交通アクセスじゃ捌き切れないから、地下鉄が晴海通りか環状2号の下に新設されるのは時間の問題だろう。

ただ、メトロは敷かないとか言ってるんで第三セクターか都営になるのかもしれない。
都営とメトロが統合すれば、そこがやるかもね。
481: 匿名さん 
[2010-11-23 23:07:33]
>>474
交通局もやっと累積赤字が減り始めてるのにまた新線を作って赤字を増やすようなことは絶対しない。
埋立地はゆりかもめでごまかすというのが都の方針。
482: 匿名さん 
[2010-11-23 23:09:51]
都の方針としては、有楽町の支線とか計画はいろいろあるみたいよ。
ゆりかもめは2014年までに延伸を決めるって感じだったと思う。
結構近くなってきたね。
483: 匿名さん 
[2010-11-23 23:41:09]
需要が新線を生むんだよ。
晴海、新豊洲・有明の開発が進めば、当然、住民層から地下鉄引けと言う需要が上がる。
需要があれば、新線も赤字にはならない。

これに応えるが政治。
政治的決断で地下鉄が新設されるのは間違いない。

ゆりかもめじゃもたないでしょ。
484: 匿名さん 
[2010-11-23 23:57:17]
人は住んでないんだから需要生まれないでしょ
485: 匿名さん 
[2010-11-24 01:19:29]
だから、これから人が増えてからの話だよ。
今、急に地下鉄新線ができるわけない。
486: 匿名さん 
[2010-11-24 01:20:27]
地下になんか住めないよ、低層長屋
487: 匿名さん 
[2010-11-24 17:02:48]
東京湾一大スラム化構想
488: 匿名さん 
[2010-11-24 17:56:02]
しかし、ゆりかもめって豊洲止まりじゃ台場近辺以外は儲かりそうも無いところしか走ってないな。
これで豊洲市場が延期になったら大変だ。
489: 匿名さん 
[2010-11-26 02:32:17]
日本の人口が減っていくんだから、都心と湾岸を結ぶ新線なんて、作る理由はもう無い
490: 匿名さん 
[2010-11-26 04:58:03]
築地市場の組合総代選挙

移転反対派が当選!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる