残念ながら2016年のオリンピックは落選となりました・・・
オリンピックありきの計画ではなかったとはいえ東湾岸の今後がどうなるのか興味は尽きません。
市場移転は? 2020年は? 新豊洲開発は? 晴海2開発は? ・・・・・などなど
まだまだ開発計画満載の
晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸】の未来をおおいに語りましょう!
[スレ作成日時]2009-10-03 11:19:47
【オリンピック落選】晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸の未来は?】
1:
匿名さん
[2009-10-03 11:20:12]
はりきってがんばりましょう!
|
2:
匿名さん
[2009-10-03 11:25:32]
豊洲は元々オリンピックとは関係ないけど。
|
4:
匿名さん
[2009-10-03 11:31:02]
まずは20年がアリかナシかじゃない?
アリなら継続だろうしナシなら土地放出やらの動きがでてくるでしょう。 来年再来年くらいには国内選考だよね。 |
7:
匿名さん
[2009-10-03 12:00:05]
落選は織り込み済み。
|
8:
匿名さん
[2009-10-03 12:02:37]
たしかに今回は織り込み済みだが2020も立候補となると話は別。
|
9:
匿名さん
[2009-10-03 12:06:19]
仮に2020年立候補するとして、それまで空き地継続ってこと?
それはそれでイヤだなぁ。 |
10:
匿名さん
[2009-10-03 12:12:09]
まあ景気悪いし今は塩漬けにしててもいいんだろうけど
数年のスパンで考えたらさあ景気も回復してこれから!という時になって結果待ちで手つけられず・・・ なんてことを立候補の度に繰り返したらと思うと怖いよね。 |
11:
匿名さん
[2009-10-03 12:13:03]
土壌汚染バリバリの埋立地やろ!?
|
12:
匿名さん
[2009-10-03 12:16:57]
落選も決まって次は市場移転がどうなるかだな。
|
13:
匿名さん
[2009-10-03 13:23:55]
残念だったね。
東湾岸スレでは来なくて良かっただの当初からリオだののレスが多いようだけどこれで完全に終わったね。 開発計画は進むとは言ってるけどこの不景気の中開催決定して開発スピードが加速するのがどう考えてもベストだった。 |
|
17:
匿名さん
[2009-10-03 15:09:54]
このスレは、真面目に地域開発の予想を交換したいなぁ。
オリンピック待ちだったのは購入側だけでなく、各業者さんも同じだったと思う。 インフラ(道路や共同管工事)は着々と進んでいるので、都内有数の「空き地(笑)」を逃すはずもないと思う。 問題は、都や港湾局が土地を手放すかどうかなのだが、民主主動になったことで、ますますわからなくなった(笑 東京都が財政赤字なら、さっさと安く手放され民間での開発を進んだと思うが、 あいにく(幸い?)なことに東京都は、この地をじっくり開発する感じ。 具体的な予想(妄想)としては、 ・理由は省くけど、8~10万人規模のスタジアムは開発されると思う。 ・緑地化(公園)も優先的に造られる。 ・住宅は民間への譲渡なのか都営又は共同開発になるかで進捗が違うけど、読めない(^^; ・交通網は、六本木で始まったEVタクシーの実証を終えて、この地でも加速する。 などなど。 |
18:
匿名さん
[2009-10-03 15:31:17]
やっぱりまずは築地移転問題かな。
タワマンの話だと、晴海2の三菱、有明TT、新豊洲、東雲野村は恐らく進行するでしょう。 晴海3の住友は怪しい感じだけれども。 あとは有明スミフのスレでも話題になってる土地の売却がどうなるかかな。 とにかくオリンピック関連の用地が盛り沢山だから立候補があるかは目が離せない。 |
19:
匿名さん
[2009-10-03 15:55:33]
有明がちょっとかわいそう
|
20:
匿名さん
[2009-10-03 16:11:24]
交通網は、地下鉄及びゆりかもめの新線と新駅を
慌てて作らなければならない名目がなくなった。 |
21:
匿名さん
[2009-10-03 17:01:10]
2020年を目指すらしいから新線・新駅はやはり作られる。つまり豊洲・有明の発展はこれからも続くということ。
|
22:
匿名さん
[2009-10-03 17:15:43]
この地区での高級マンションランキング知りたいな
もう他の地区に喧嘩売るのみっともないから豊洲地区内だけで喧嘩しませんか? |
23:
匿名さん
[2009-10-03 17:20:48]
都民として、東京の再立候補は絶対に拒否。
五輪なんて、都民の血税を湾岸地域の開発だけに使うようなものだと最初から思っていた。 五輪にかける金は、電柱の地中化や非難場所の確保など東京都全体の災害対策や、 築地市場を有明のオリンピック村予定地に一時移して、築地を建て直す費用などに使うなら納得。 |
24:
匿名さん
[2009-10-03 17:44:37]
ところで、豊洲地区の共働き家庭は保育園とか幼稚園どうなってる?
こんだけ一気に人口増えたらとんでもないことになっていると思うけど。 小学校は北小の開校と西小の新設があるし、中学も地元の中学校と私立と越境とどうにかなってるけど 乳児幼児は遠くまで通えないだろうしどうなってるのかな。 実際もともと江東区のこのあたりってそこそこ普通な私立幼稚園ないし・・ かといって豊洲の住人じゃ本格的私立お受験幼稚園とか行く人もあまりいないだろうから。 オリンピックとかじゃなくてこういったことのほうが心配だよね。 |
25:
匿名さん
[2009-10-03 17:45:17]
仮に2020年、また落ちたら・・・?
アジアはすでに北京が来てるし、以前どこかのスレで 「今度はインドが立候補する」なんていうのも読んだ。 そしたらアジア圏同士でガチになるよ。 |
26:
匿名さん
[2009-10-03 17:50:34]
もう日本終了ってことじゃないかな?
2020年には中国か朝鮮王国の一都市である東京(トンキン)として立候補する事になると思うよ。 |