小田急線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
東京都世田谷区桜丘3丁目2718-8他(地番)
総区画数 35戸
入居時期 平成27年1月下旬予定
周辺環境など、色々と情報交換させてください。
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/sakuragaoka35/
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社・株式会社細田工務店
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-19 23:31:21
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
202:
匿名さん
[2014-09-24 23:32:41]
|
203:
物件比較中さん
[2014-09-25 00:46:49]
世田谷で6分以内で、建蔽率50以下のところってどこかありますか?
|
204:
購入経験者さん
[2014-09-25 07:21:19]
確かに、世田谷区内で、徒歩11分は近い方だ。
|
205:
匿名さん
[2014-09-25 09:31:23]
良い立地的、妥当な価格。
今後の値上がりを考えたら買ってよい物件の最有力でしょう |
206:
物件比較中さん
[2014-09-25 13:02:25]
上北沢の桜並木の近くに、駅徒歩5分~7分のの土地35坪前後が7000ほどでいくつか出てます。
予算一億ならどちらが将来的に価値を保てるんでしょうね、、 ちなみにそこは、もともと関口ひろしさんや長嶋茂雄さんが住んでいたのと同じあたりの閑静な住宅地です。 |
207:
匿名さん
[2014-09-25 13:29:52]
そもそも西武建設とか細田工務店の家って、ダイワハウスとか積水ハウスと比べて
どんな感じなんでしょう? |
209:
匿名
[2014-09-25 18:34:07]
世田谷が不便なのは今に始まったことじゃないですよ。
でもね、都心に行くと高くて買えないのも現実。 |
210:
匿名さん
[2014-09-27 15:54:33]
やはり億前後の金額となると、他の方がおっしゃているように、土地+建物(メーカー)で駅からの距離、建物の出来、環境等と比較しての結論となるのでしょう。1億あればかなりのものと思う。
|
211:
匿名
[2014-09-27 18:38:17]
前回同様、増税前が一番高値なのかもしれませんね。
あこがれ半分、不便な水害地にが気になる気持ち半分です。 もう少し家探しの旅が続きそうです。 |
212:
匿名さん
[2014-09-29 06:25:13]
ご自由にどうぞ~
|
|
213:
周辺住民さん
[2014-09-29 14:01:54]
元の地主さんは、ここ売って幾らになったのだろう。
|
214:
匿名
[2014-09-29 15:21:51]
あまり人気ないですね
|
215:
匿名
[2014-09-29 15:27:19]
畑だし安かったのでは?
|
216:
周辺住民さん
[2014-09-29 17:07:17]
ほとんど税金で持っていかれるわ。
|
217:
申込予定さん
[2014-09-30 11:38:57]
うちは家族会議で申し込む区画を第3希望まで決めました。
ただ、隣にどういう人が住むかまでは分からない点が不安です。 30坪だと世田谷区内では広い方ですけれど、とはいえ区画全体の 密集感は否めない感じなので、周囲からの音が気になるところです。 |
218:
音ですよね。。。
[2014-09-30 11:54:53]
このあたり知ってますが、音はポイントですよ。
敷地全体に言えることですが、保育園の園庭からの声やら音やら。。。 平日の昼間に見学することをおすすめします。 私は見送りました。 |
219:
匿名
[2014-09-30 21:59:14]
まぁ他の購入者も同じことを思ってますよ。
互いに協力しあいコミュのとれる環境だといいですね。 |
220:
匿名
[2014-09-30 23:25:15]
世田谷は車通勤OKな身分の人にとっては住みやすい環境なんですよ。
電車通勤者や通学で都心に出るのはちょっと疲れます。 他人の汗で自分のシャツが濡れます。やっと涼しくなってきましたが。 |
221:
購入検討中さん
[2014-10-01 10:43:26]
奥のほうの家は第一期の住戸と同じような価格なのでしょうか。
|
222:
匿名さん
[2014-10-01 13:07:30]
|
つまりは500m以内です。