東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9
 

広告を掲載

止めるぞ高潮守るぞ都民 [更新日時] 2014-07-29 12:38:43
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:東京建物
管理会社:清水建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446986/

[スレ作成日時]2014-07-19 21:13:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9

771: 匿名さん 
[2014-07-27 09:34:03]
>>768
都心湾岸じゃ無理。
地方へどうぞ。
772: 匿名さん 
[2014-07-27 09:36:17]
大儲けしたいなら、このマンション。
5年後に差がつくよ。
773: 匿名さん 
[2014-07-27 09:36:22]
庶民じゃ湾岸が買えなくなるのが確実過ぎて。。。。
774: 匿名さん 
[2014-07-27 09:39:39]
湾岸エリアにこのタワーマンション同等の計画が
具体的にあるなら良いけどね。
実際無いでしょ。

採算合わなくて、企業が土地も仕入れられないし。
建築費高騰が行き過ぎると読めていて実行出来ない状態なんだよ。
775: 匿名さん 
[2014-07-27 09:41:28]
これが最後のチャンスって事なんですかね。
皆、分かってるのかな?
ネガに騙されなきゃいいけど。。。
776: 匿名さん 
[2014-07-27 09:44:40]
老後毎月10万円以上のランニングコストは
既に庶民の手を離れてる。

年収1500万円以下の方は、
例えば75タイプなら、初年度から毎月
65000〜10万円近くの維持費を
計算に入れておいて。

固定資産税評価額アップを含む大増税時代、
金利高騰コストを考えたら本来
もっと余裕があった方がいいけど。

ここは維持費を安く見せかけるために、
平気で検討者の事実投稿まで嘘つき扱いする輩がいるから、検討者さんは自分自身で真実を確認してください。
777: 匿名さん 
[2014-07-27 09:45:38]
市場の前やバーベキューのところは建てるでしょ
778: 匿名さん 
[2014-07-27 09:49:06]
値上がり確実なんて、品のない煽りをしているのは業者?それとも近隣住民?いずれにしてもちょっとやり過ぎ。書き込みを最初から見て見ると95%が関係者もしくは近隣住民と思われる機械的な煽りに見えた。
新豊洲の民度が疑われるだけだよ。私はもっと品の良いところを検討することに決めました。
779: 匿名さん 
[2014-07-27 09:51:46]
信じる人だけそう思ってね。

数百世帯規模のタワーマンションって
一気に人口を呼ぶと言うこと。
バケツに一気に水を流し込むイメージ。
チョロチョロ水を入れてるんじゃなくて
ぐちゃぐちゃのばちゃばちゃ。

何が起こるかと言うと
バケツの容量がかなり無いと
本来入る容量以下でも水が溢れる。

つまり、湾岸エリアが容量を求めて
既存物件取り合い合戦。


781: 匿名さん 
[2014-07-27 09:56:38]
文盲さんが多いな。
物件値上がり確実と言う風に捉えるのではなくて。

建築費高騰でと言ってるだけじゃん。

何で建築費高騰イコール物件値上がり確実と思うの?

実際、物件値上がり確実なんだろうが
誰もそう言ってない。
建築費高騰と言ってるだけ。
783: 匿名さん 
[2014-07-27 10:03:48]
BAYZの対岸含めて巨大タワマンを建てる場所だけは、まだまだたくさんある。

しかしタワマンのマーケットである
世帯年収1500万円以上の人口は限られる。


現在のタワマンビジネスは
ローンが組めちゃうという
マジックを利用して、
庶民に無理させる方向へ。

買った後や
老後のことは自分で考えて!の発想。

我々は真剣に考えて検討しなければならない。
誰も助けてくれない。

国土交通省も
「マンション購入者は、修繕積立金等に関して必ずしも十分な知識を有しているとは限らず、修繕積立金の当初月額が著しく低く設定される等の例も見られます。」と問題視。

検討者さんは、
本当によく、実際にかかる費用を認識して!
784: 匿名さん 
[2014-07-27 10:07:28]
>>782
土壌汚染対策費用に760億円かかって、
まだ裁判になっているのが有名。
土壌汚染の街と言われることもある
新豊洲地域で、
緑や土壌を連想させるのは厳しいのでは?
それに今のところ近辺には何も無いよ。
なにせ人口ゼロ地域なんだから。
785: 匿名さん 
[2014-07-27 10:13:46]
倍率付いたって言ってる人は担当から連絡きたってことかな?
786: 匿名さん 
[2014-07-27 10:16:06]
776=783は、ここで何がしたいの?
修繕計画見て管理修繕費が払えるから、ここを契約するんだよ。
世帯年収1500万稼げる頭で、何も考えずに契約するわけないでしょ。
自分が買えないなら、買える物件に行きなよ。
787: 匿名さん 
[2014-07-27 10:17:08]
佃のセンチュリー、リバーポイントは駅から遠いのに加えて余計な公園の管理費を負担させられて
スーパーや学校が充実しているにも関わらず価格は下がる一方

逆に駅近のライオンズ、クレストは公園その他の恩恵をセンチュリーやその他マンションから受けつつ管理費負担しなくてよいので価格は安定

中央区でもこんな感じ、新豊洲はどうでしょう

やはり東京のマンションは交通利便性と維持費
788: 匿名さん 
[2014-07-27 10:22:56]
オリンピックの中でも少ない成功事例とされたロンドンのオリンピックですら、


閉幕後、宿泊施設価格のダンピング競争…


選手村を住宅に切り替えたのも
価格下落によって
低所得者層が周辺雰囲気を変えてしまった。


オリンピックはむしろ
大きなマイナス要素と言わざるを得ない。

オリンピック価格織り込み済のこの物件は、
どこまで暴落するか分からない状況と考えた方がいいだろうね。
789: 匿名さん 
[2014-07-27 10:23:50]
維持管理怪しくなったら
将来売っちゃえばいいのにね。

売れば、ローン返済だけでなく。
お釣りで都心を離れてば、一戸建て買えるだろうし。

そう言う投資型リゾートマンションだよね。
790: 匿名さん 
[2014-07-27 10:28:51]
ロンドンと東京のGRPは倍違うのに
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/域内総生産順リスト

なんでロンドンのオリンピック言うのか不明。
東京の力舐めてる?
791: 匿名さん 
[2014-07-27 10:32:04]
786
>世帯年収1500万稼げる頭で、何も考えずに契約するわけないでしょ。自分が買えないなら、買える物件に行きなよ。

世帯年収が1500万円無くても帰るような投稿が散見されてたけど、まあここはやはり世帯年収1500万円以上の物件だよね。
管理費、修繕積立金など、
年収1500万円以上の感覚で運営されていくことを
考えるとまさに庶民には手が出ない。
ここの異常な買い煽りには注意が必要。
792: 匿名さん 
[2014-07-27 10:32:41]
東京の生産力ってニューヨークより上なんだよ。

日本人なら自覚しようね。

都心湾岸エリアなら世界一の住人なんだよ。
これから住人になるなら誇りをもとう。
793: 匿名さん 
[2014-07-27 10:37:03]
>>721
>もし本当に倍率がついて困るのならばそんな煽り投稿をする筈がない

客観的に、誰もが分かること。また、そんなことを書き込めばそう思われるということも分かるはず。よって、この大量の倍率煽りは一人の人物によって書き込まれているのかもしれないね。

>さらに2期値上がりするなんて嘘を書く筈もない

ステマなら、景品表示法違反の行為だね。

>結論:この手のポジ書き込みが異常に多いって事はあまり売れていない

この異常な白々しい煽りの多さは、物件のプラス要素にはなり得ない。
794: 匿名さん 
[2014-07-27 10:39:30]
どっかの国では戦争で子供達が泣いてるでしょ

平和な豊洲住人になる幸せをかみしめよう
795: 匿名さん 
[2014-07-27 10:40:34]

デメリットばかり書く人がいますが、当物件のメリットをまとめてみました。

1.都心にアクセスがよい
2.膨大な緑地に囲まれたランドプラン
隣の公園も含めると、3.2➕1.6の膨大な緑地。
3.大規模に相応しく、豊富な共用施設
270平米のキッズルーム、スカイズの共用施設の相互利用など、他の追随を許さない。
4.世界初の免制振技術の採用
5.新市場をはじめとする周辺開発
6.2.45mのハイサッシとガラスバルコニーを合わせた圧倒的な開放感
796: 匿名さん 
[2014-07-27 10:53:11]
>>790

オリンピックで作り過ぎたマンションや
宿泊施設が暴落するというシンプルな話でしょ?

オリンピックまでに売ることができる物件ならまだしも、ここは遅過ぎ。

オリンピック後の暴落を見越して、
売ろうとする人が集中すれば、
暴落に拍車がかかる。

しかもここを買うような年収1500万円以上の層には限りがある。
797: 匿名さん 
[2014-07-27 10:56:06]
SKYZ同様、今日の締切日にあわせるようにネガがすごいですね。

ちなみに・・・
SKYZは当初の販売スケジュールが1年半だったところ、約9ヶ月で完売。

都心部のタワーマンションは人気ですね!
798: 匿名さん 
[2014-07-27 10:57:18]
ここのリセールは間取りにもよりますが2~3割減
が、現実的なところでしょうね

いかんせん購入者ターゲット層が限定的すぎます

値上がりはないです
799: 匿名さん 
[2014-07-27 10:59:03]
ネガは人気物件のバロメーターだよ。
800: 匿名さん 
[2014-07-27 11:01:23]
ネガが多いここは人気物件ということ。都心部だしね。
801: 匿名さん 
[2014-07-27 11:11:54]
>>795
公式サイトに書いてある宣伝を求めて
ここに来る人はいないよ。

本物の検討者は
客観的なネガ情報を求めてここにくる。

悲しいことに
この掲示板は、
契約者側が7割近くの投稿なのが、
アンケートで分かってるくらいで、



ネガ情報を書く投稿者への
中傷による威嚇が酷くて
なかなか情報探せないけど。


例えば
汚染土壌の埋め戻しを、納得できるように
あなたは説明できる?

リセールのときは、
自分で説明するんだよ?
802: 匿名さん 
[2014-07-27 11:13:54]
都心部郊外型外廊下ファミリーマンション!
免制振構造はグランドメゾン白金の杜が最初だよ。
共用施設はドトールとか他のマンションのがいいでしょ。
他の追随はあるかと。
804: 匿名さん 
[2014-07-27 11:24:37]
>>798
>ここのリセールは間取りにもよりますが2~3割減が、現実的なところでしょうね。いかんせん購入者ターゲット層が限定的すぎます。値上がりはないです。

詳しそうですね。


タワマンの広告費など本体以外の部分は2〜3割ということですから、買った途端に2〜3割減はまあ普通なのでしょうかね。

オリンピックが終わって、
周辺の需要が思いっきり下がったあと。

ランニングコストの高騰も加えて、
5年も経てば、さらに下がりますか?
805: 匿名さん 
[2014-07-27 11:33:02]
残念ながら値下がりは期待できないよ。
オリンピック後の神宮前は値下がりしましたか?
世田谷は値下がりしましたか?

開発されるエリアが値下がりするなんて、お花畑もいい所でしょ(笑)
806: 匿名さん 
[2014-07-27 11:34:36]
この価格のマンションが年収1500万円の人が買うと言うことは、かなり値上がり要因になると思うよ。
808: 匿名さん 
[2014-07-27 11:42:38]
倍率6倍にもなってる所を見ると、やっぱり値上がりすると思うよ。このご時世にしては、価格も安いし。
809: 匿名さん 
[2014-07-27 11:43:40]
神宮前とここをいしょにするとは、まさにキャベツ畑
笑えます
810: 匿名さん 
[2014-07-27 11:46:33]
駅に遠くても眺望重視で、後1000万高くても変えるなら晴海で良いのでは?
ららぽーとや、千客万来施設、駅徒歩5分を重視するなら、ベイズで良いと思うのですが。安いし。
812: 匿名さん 
[2014-07-27 11:50:33]
殆ど部屋で複数倍率ついてなかったぞ。ここ見て倍率心配だったら結果オーライだったけど、誰だ変な情報流してるのは。
もし営業さんだったらそんなことしてないで、足と電話で本来の営業に専念するべきでは?と個人的感想です。
天気もよく、申し込みには絶好日和です。
すんなり一本釣りになりますように(祈)。
813: 匿名さん 
[2014-07-27 11:50:57]
>>788
オリンピック終了後のセンシュムラハ移民向けの住宅地にすることも視野に入れているみたいですね。移民特区ですしね。
まちのなかでの国際交流は楽しみですね。
ただし、アジア移民に占拠されるリスクはありますから、治安や学校崩壊とかは気になります。
まあ住んでから考えればいいかな。
814: 匿名さん 
[2014-07-27 11:54:02]
>>807
住所のステータスとかナンバーの見栄を選ぶ人は中央区以外の湾岸なんて考えないでしょ。
品川・江東の湾岸地域を選ぶ人なんて東京駅に近い割には安いっていう実用価値一本槍の人たちだよ。

いいか悪いかは別にして、そもそも後○○万で中央区。っていう考えはなじまない。
(新豊洲の駅は不便だから、後○○万で豊洲とか勝どきっていう考え方ならまだあると思うけど・・・)
815: 匿名さん 
[2014-07-27 12:00:30]
>>808
だったらこんなところで煽ってないでサッサと買いなさいよ!買う気ある?
816: 匿名さん 
[2014-07-27 12:01:38]
値上がりはするだろうね。
そんな必死に考えなくても、普通に想像できるでしょ。
建築費高騰してるのに、どうやって安くなるのよ。(笑)
817: 匿名さん 
[2014-07-27 12:03:52]
うちは倍率ついてるよ。3倍だって。
818: 匿名さん 
[2014-07-27 12:11:47]
>>805
前回のオリンピック何年前だと思ってんの?
本気で馬鹿か?
819: 匿名さん 
[2014-07-27 12:13:44]
本物の検討者は結局これは解決出来たの?
リセール今は考えてなくても、将来売らなきゃいけない時はちゃんと対応できる?
汚染土壌の埋め戻しを、納得できるように
あなたは説明できる?

リセールのときは、
自分で説明するんだよ?
820: 匿名さん 
[2014-07-27 12:15:58]
まあ、高く売れるんじゃ無い?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる