湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-10-03 08:58:02
シティタワー有明 その5
769:
匿名さん
[2009-10-18 11:22:48]
|
770:
匿名さん
[2009-10-18 11:38:54]
>>767
どの水準って?何が言いたいのか分かりませんが 金額では02年-03年の間ですね。 02年 4507万円 8,578 03年 4735万円 10,676 イラク戦争 4735ー4507=218万 08年 6200万円 09年 6418万円 とでも言いたいの?そんな単純な話ではないと思います。 |
771:
匿名さん
[2009-10-18 14:01:07]
プチセレ?
何もないところ? |
772:
購入検討中さん
[2009-10-18 14:18:26]
何もないってのはデメリットだと思うけど、そのうち出来てくるでしょ。
それより、プチセレに人気なのは眺望、住友ブランド、ガラスウォールっていうところじゃないかな~~と思ってます。 |
773:
匿名さん
[2009-10-18 14:36:07]
お台場に近いほうがいいよ。
ここは有明より東雲のイメージ、団地も近いし |
774:
購入検討中さん
[2009-10-18 14:38:30]
東雲のイメージはないなぁ。
テニスの森ってイメージ。 |
775:
匿名さん
[2009-10-18 14:44:30]
|
776:
購入検討中さん
[2009-10-18 14:49:01]
それみると、板橋とか田舎のほう行かないと安全じゃないんだよね。
|
777:
匿名さん
[2009-10-18 14:59:54]
綾瀬あたりもやばいね。。
液状化&火災、倒壊のトリプルパンチ。。 |
778:
購入検討中さん
[2009-10-18 15:14:09]
東側、ほとんど終わってると思うけど。
|
|
779:
匿名さん
[2009-10-18 15:22:16]
>>776
都心の小高いとこは? |
780:
購入検討中さん
[2009-10-18 16:00:38]
都心って1億超えるようなところじゃないの?
ちょっとムリかなぁ。 |
781:
匿名さん
[2009-10-18 16:06:06]
いい値付けだよ。
プチセレブ、言えてるかも。厳密に言えば、プチセレブというよりは、セレブを気取りたいプライドの高い中流階級よりちょいは上、って感じのひとたち、、にウケそう。世帯年収800万くらい?金持ちって訳じゃないけど、全然貧しくはない。 |
782:
匿名さん
[2009-10-18 16:24:48]
|
783:
購入検討中さん
[2009-10-18 16:46:52]
あるだけじゃだめだよ。住みたい場所かどうかも重要。
どうせ線路脇とか、交通量の多い場所とか、絶対住みたくない場所でしょ。 |
784:
購入検討中さん
[2009-10-18 16:47:34]
なんだかんだ言っても、住友だと安心だよね。
|
785:
契約済みさん
[2009-10-18 17:15:27]
>>784さん
そこ、デカいですよね、やっぱり。我が家はそれで、ハルレジをやめたんです。そしてこちらに。会社の状態が状態なので安くしてます!という営業マンより、こちらの方が信頼できました。初回訪問でモデルルームを見せてくれなかったのも、説明をきくと、年明けからずっと待っていた先客への礼を欠いていない感じがして、好感が持てましたよ。初回に見せてくれない不満をここに書かれてる方もいましたが… |
786:
匿名さん
[2009-10-18 17:26:40]
>>770
深く考えないで今は株価10,500円ぐらいの水準でいいんじゃないの。 BMAの値付けの時期の株価とマンション価格と今の水準の妥当なマンション価格を比較してみたら今後出てくるマンション価格が分かるかも。 5年以上待てない人はダメだけど有明で高値No.2で買って眺望さえぎられたら最悪だよ。高さがここより低いマンションが建っても海や対岸の建物が見えなくなることはあるからね。 |
787:
物件比較中さん
[2009-10-18 17:28:27]
|
788:
契約済みさん
[2009-10-18 17:39:56]
初回でモデルルーム見れましたよw
なぜかガレリアの屋上にも行ったし、WCTにも行きました。 私は至れり尽くせりだったんですねw |
不覚にも笑ってしまった