プラウド京都麩屋町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
便利そうな場所ですが、環境的にはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩7分
京阪本線 「三条」駅 徒歩8分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.15平米~104.10平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/fuyacho-oike/
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.9.24 管理担当
[スレ作成日時]2014-07-19 11:26:31
プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?
349:
匿名さん
[2015-02-23 15:05:54]
第1期35戸は最高5倍、第2期5戸は最高10倍。即日完売。すごいなぁ。
|
350:
匿名さん
[2016-04-06 08:07:47]
一階の店ってまだ何が入るんでしょうか?御池通り側に入り口らしきものもないような気がするんですが…。
|
351:
匿名さん
[2016-04-09 11:29:10]
最近御池通りのどこかのマンションが、条例に定められているのに一階を店舗にしないで、事業者が嘘の申請をして普通の住民用のロビーにしてるというので、地域の住民が訴える準備を進めているという噂をききましたが、ひょっとしてここのことですか?店舗で御池通りに入口がないのは違和感ありますね。
|
352:
匿名さん
[2016-04-09 13:34:16]
個人の所感ですが、店舗は大抵直前まで決まらないことが多いです。決まっていても変更になったり。単に、入口の仕様は後で変わるだけなのではないでしょうか。
|
353:
匿名さん
[2016-04-12 22:20:03]
どう見てもこの1階は店舗があるように見せかけている
行政指導が来るまでだまし続けるんだろうな |
354:
匿名さん
[2016-04-14 22:32:37]
価格が高すぎて1階店舗を買えるところが無いんだろう。
|
355:
匿名さん
[2016-04-15 12:45:27]
バンキシャとか取り上げて取材して事実を教えてもらいたいな。うそはダメだろう。
|
356:
周辺住民さん
[2016-04-16 21:58:22]
地域おこしみたいなものに取り組んでいる人に聞いてみたら、ここはやっぱり相当怪しまれているらしい。でも訴訟がどうとかの話が持ち上がっているのはもっと西の方にあるイーグルコートルミエってとこらしい。なんでも条例違反モロの内容で客に説明し、販売パンフも作成して出していたらしい。イーグルコートは地元のダイマルヤだろ。全く間抜けの話だな。
|
357:
匿名さん
[2016-04-16 22:05:12]
早くも中古で出てますね。てか、新築時よりもかなり価格高くてビックリ!
|
358:
匿名さん
[2016-04-16 22:42:57]
プラウドだけど、ここはあまり高級感、全くありませんね。普通のマンションて感じ!
|
|
359:
匿名さん
[2016-04-16 23:08:21]
高級感あると思うよ。
|
360:
匿名さん
[2016-04-16 23:10:50]
指導されて一階に中国人向けのレンタル着物かラオックスとかきたら面白いかも。そうなったらガヤガヤして完全台無し。
|
361:
匿名さん
[2016-04-16 23:15:25]
採算合わないから来ないよ。
|
362:
匿名さん
[2016-04-16 23:24:40]
「テナント募集中」とずっとだしておくことになるのも格好わるいけど。出さないともっと怪しまれてドツボにはまるかも。
|
363:
匿名さん
[2016-04-17 00:56:27]
賃貸ではなく分譲なので、テナント募集じゃないね。
|
364:
匿名さん
[2016-04-17 01:11:54]
まずは売れないと賃貸にも出せない。
|
365:
匿名さん
[2016-04-17 20:25:18]
売りに出されてなければだれも買えない。
|
366:
匿名さん
[2016-04-17 22:33:34]
買い手を選んでいるので仕方が無い。売れるまで何年でも待つということ。法律では完成から店舗営業までの期限は無いのでは。
|
367:
匿名さん
[2016-04-18 00:26:59]
ここは、意図的に一階を店舗にするつもりがなさそうだから、ここで話題になってるんでしょう。
買い手をえらんでるなのではなくて、敢えて売らずに住民用スペースに、というのが問題視されているのでしょう。 |
368:
匿名さん
[2016-04-18 00:43:35]
証拠がないから疑わしきはいつまでも罰せずですね。
|