株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン八千代緑が丘LUCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. レーベン八千代緑が丘LUCE
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-04-15 14:43:13
 削除依頼 投稿する

レーベン八千代緑が丘LUCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県八千代市大和田新田字仲木戸1148-2他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.30平米~83.12平米
売主・販売代理:タカラレーベン
売主・販売代理:三信住建

施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-07-19 11:22:31

現在の物件
レーベン八千代緑が丘LUCE
レーベン八千代緑が丘LUCE
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田字仲木戸前1147-2の一部、他(地番)、八千代都市計画事業西八千代北部特定土地区画整理事業区内域内149街区2画地、149街区3画地(仮換地)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 132戸

レーベン八千代緑が丘LUCE

1: 匿名さん 
[2014-07-19 11:27:04]
いくらぐらいでだすのでしょうか。
値段次第では良いと思います。
2: 匿名さん 
[2014-07-20 16:16:48]
駅が近くてイオンモールもあるので、便利そうですね。
ホームページでは間取り等まだわからないみたいですが、
向きは東南になるのでしょうか?
3: 匿名さん 
[2014-07-21 16:36:47]
 MAPを見る限り、建物の配置を見てみると西向きなんじゃないかなぁと思いました。
西北というか。
イオンに背を向ける形なのではないかと。
 
駅に近くてしかも買物も便利。
東葉高速鉄道っていうのは若干どうなんだろうと思いつつ
生活環境的にはいいかも。
4: 匿名さん 
[2014-07-21 16:59:17]
ここは元明治ゴルフ?
5: 匿名さん 
[2014-07-21 20:30:56]
ここのイオンモールは休日などの混雑はどうなのでしょうか?近くて便利だな
と思う反面、大きなショッピングモールの近くだと混雑がひどいと聞いた事が
あるので、自分たちが休日なんか出かけるときにこういったショッピングセンターの
駐車場渋滞にまきこまれてしまうのではないかなという心配もあります。
イオン自体の営業は22時までの様なので夜間の騒音などは気にしなくてもよさそうですね。
6: 匿名さん 
[2014-07-23 15:24:26]
休日など結構な人が来ますが駐車場が2500台程度用意されているので
余程の事がない限り道路が渋滞するということはありません。
ただ296号が混んだりすると
信号が詰まることによりイオン側の駐車場に入りにくいということは
年に数回はあると思います。

マンションは、反対側にあるのでマンションから左にでれば裏道など
多数あるので問題はないと思います。
7: 匿名さん 
[2014-07-24 18:40:15]
イオンの渋滞はほとんどないけど、八千代かた船橋や幕張方面に行くのにいつも渋滞してます。
足回りがとても悪いんですよね、八千代って。高速も遠いし・・・。
8: 匿名さん 
[2014-07-26 11:27:51]
確かに八千代方面から武石IC乗るまでは普通の道を通ると渋滞していることが
多いです。これは武石IC乗ってから幕張ICの区間が無料なので
トラックやダンプなどが多く利用するため渋滞になる原因になっています。
もちろん裏道もあるのですが凄く狭いので慣れないととても怖いです。


その他佐倉方面や印旛方面などは比較的渋滞も少なく裏道も多数あるので
車があると便利です。
9: 匿名さん 
[2014-07-26 12:00:21]
今うちは幕張や船橋方面にはあまり行きません。
とくに幕張のイオンができてからはやめました。
船橋のららぽーともたまにしかいかないし。
千葉ニュータウンにコストコができましたからそっちにいきます。
あそこは非常に道が楽で、よくわかるようになると裏道なども使えるからとても楽ですし
61号使えばわかりやすい。子供を遊ばせるところも多いし。
それにちょっとした買い物はここのイオンでよいです。
だから道路状況に関しては悲観していません
10: 匿名さん 
[2014-07-26 13:25:23]
道路状況に関しては296沿線は船橋はじめとしてひどいもん。
船橋なんてどこに行くにも渋滞渋滞。
八千代にかぎったことではない。
八千代は16号に抜けるにも裏道あるし、この前の道使えばどこにでも結構楽に
移動できる。だから船橋住むより楽ですよ
11: 匿名さん 
[2014-07-26 13:28:58]
>>7

16号でて千葉北インターで高速のればよいでしょ。
それに仕事でもないかぎり高速のインターが近い必要ないですよ。
でずにーらんどいくなら千葉北から20分だし。
12: 匿名さん 
[2014-07-27 19:05:32]
今、八千代台に住んでいますが、週末は、緑が丘のイオンの駐車場の渋滞が凄いときがあります。雨の日に映画を観たかったんですが、駐車場が一杯で道も渋滞。
見ないでリターンしてきました。
それから、行かなくなりましたね。

13: 匿名さん 
[2014-07-27 21:28:41]
2500台の駐車場があるのにいっぱいなんて事あるんですね!
ただ道路をへだてているので直接ここの渋滞にはまる事は
ないのかなと思っています。幕張の方はイオンができてからすごい
渋滞の様ですね。コストコ渋滞とイオン渋滞が一緒になって日に
よっては全く周辺は車が動かないと友人が言っていました。
雨の日や暑い日などはショッピングモールへ行こうかと思う人は
多いでしょうからね。
14: 匿名さん 
[2014-08-01 09:38:59]
近くにあるイオンとしてならこの位の規模がちょうどいいかもですね。
大きすぎても目的のもの買うだけで疲れちゃうこともあるし…。ここなら映画も気軽に観に行けます。
133戸という大規模マンションになりますが部屋の広さからするとファミリー層メインになりそうですね。
太陽光発電が付いたり共用施設なんかが豪華な感じになりそう。詳細はいつごろ発表なんでしょう?
15: 匿名さん 
[2014-08-01 10:37:22]
太陽光マンションというのを大々的にアピールされていて
とても興味はあるのですが、どれくらい経済的なんでしょうね。
販売価格もまだ公表されていないので何とも言えませんが
最初に多少金額がかかっても、のちのち経済的ってことかな?
災害にも強いってあるけど、どうなんでしょう。
16: 匿名さん 
[2014-08-02 12:26:26]
このあたりだと
やっぱり買い物はイオンが定番になりそうですね。
仕事をしているので週末に子供と買い物っていうのがお切りりコースになりそうかも♪
ファミリー層にはピッタリの立地かもね。
17: 匿名さん 
[2014-08-03 19:03:01]
太陽光発電は、コスト削減の意味で興味があるんですが、パネルの耐用年数が中国製だと10年。それ以外だと15年から20年と言われています。
なので、パネル交換が考えられるので、その価格が気になります。
かなり、するんだと思うので。
18: 匿名さん 
[2014-08-04 22:52:11]
太陽光発電に関わるコストは気になります。光熱費で減る分と設備で増える分、これがトントンまでなら、少しエコに貢献できている気分になれることをプラスと思っても良さそうですが。
19: 匿名さん 
[2014-08-12 22:01:05]
住宅情報サイトだとちょっとずつ情報が出始めましたね。
こちらのマンションだと全量売電・太陽光発電搭載で光熱費約42%オフとありました。
太陽光パネルも最近よく聞きますけど~20年とは知りませんでした。
それ以下の可能性があるとしてもオフされた分と修繕費合わせればトントンのような?
レーベンのマンションだと独自の浄水器が付いてるところを多く見るんですが
こちらもそれが付いてますね。パネルを含めた将来的なメンテナンス費用が色々気になります。
20: 匿名さん 
[2014-08-15 16:35:35]
情報は少しずつ小出しにしている感がします。
肝心な価格もまだ未定のままでしょ?
価格は資料を請求するとわかるものなのですかね?
誰しもある程度の予算もあるから、まずは価格を早く発表してほしいですね。
21: 匿名さん 
[2014-08-16 21:15:27]
まだ未定な部分は資料請求をすればいろいろと分かるものなんでしょうか。
間取りとかもまだ分からないみたいだし、資料にはどんなことが書かれているんでしょうね。
間取りとか価格とか、部屋の写真とかが載っているのかな。
22: 匿名さん 
[2014-08-19 18:36:29]
竣工が平成28年2月上旬予定となると、まだずいぶん先ですね。
販売は今年の9月中旬予定、完成前までにじっくり売るのか、
さっさと売ってしまうのかどちらなんでしょうね。
販売開始まであと1ヵ月程度だから、そろそろ価格や間取りなど
公開してほしいですよね。
近くには小学校があったり、育児に関する施設なども多そうで
子育てに向いた環境なのかなと地図を見ながら想像しています。
23: 匿名さん 
[2014-08-23 15:42:54]
みどりが丘小学校はできたけど、中学校はできる予定ないのかな?
高津中ってちょっと遠いよね
24: 匿名さん 
[2014-08-25 18:38:21]
月末にモデルルームがオープンするようですが、すでに事前のオープンはしているのでしょうか。
使いやすそうな間取りですが、和室があるのがどうなのかなって思いました。
駅に近いし、イオンもあって便利なところですね。
25: 匿名さん 
[2014-08-29 17:01:39]
間取りは長く住むことを考えたら本当に大切です。
この点は事前に確認しておきたいところです。
後で不便を感じないようにする意味でもチェックしておきたいですね。
26: 匿名さん 
[2014-08-30 17:54:22]
23さん
高津中学校までだとここからだと1.5キロ位距離はあるので、20分強かかってしまいそうですね。
中学校だと自転車通学が可能な学校もある様ですがこちらはどうなのでしょうか?
自転車だったらそんなに距離も感じないですよね。でも小学校は近くてよかった。
小学生のうちの方が通学途中に事故とか何かと心配ごとが多いですからね。
27: 匿名さん 
[2014-08-31 19:53:24]
間取りは柱等の出っ張りも無くてすっきりしてますね。
3LDKのDタイプは収納もしっかりあって使いやすそうです。
バルコニーは道路側を向いているようですが、騒音等はどうでしょうか?
28: 匿名さん 
[2014-09-01 23:52:20]
八千代市の2年前の議事録を見たら、高津中は自転車通学が認められている人もいるみたいです。
ただ、その時は1名だけのようでした。
もっと読み進めていくと緑ヶ丘の開発地域の子ども達の通学について触れられていて
自転車通学になるという発言が出てきますので
ここは自転車通学になる可能性が高くなってくるのではないでしょうか。
29: 匿名さん 
[2014-09-07 14:34:56]
公立中学校の自転車通学ってヘルメット必須だよね。。
八千代で一番栄えてる地区からメット通学ってかわいそすぎる
30: 匿名 
[2014-09-07 23:54:01]
緑が丘駅付近に住んでいる高津中の子はかなり多くいますが、みな徒歩通学しています。現状からみて、このマンションの立地なら自転車通学というのは考えにくいと思います。
31: 匿名さん 
[2014-09-09 10:30:18]
20分程度なら中学生だとそれほど苦でもないのかなと思います。
小学生でも同じ位の距離歩いて通ってる子いますしね。
天候の悪い日は親が迎えに行ったりなどのサポートがあるかもしれませんが。

間取りはアウトフレーム工法が売りっぽいですね。
リビングにくっついた和室はちょっと使い辛そう?
洋室に変更できるプランとかあるんでしょうか。
32: 購入検討中さん 
[2014-09-09 20:28:25]
モデルルームみてきました。
間取りはいまなら自由に変更できるみたいですよ。
すごい惹かれますが、良いところばかりあぴーるされ、駅近なので、駐車場2台確保できますとかいわれ、ほんとだろうかってかんじです。

数年後、目の前には住友が大型マンション建設予定してるそうです。
33: 匿名さん 
[2014-09-10 23:28:15]
駅から近いのは、いいですが道路をはさんだ向かい側がイオン。
結構、車の交通アクセスは多いでしょうね。
それと北側が東葉高速線。
騒音が、気になるますね。
太陽光発電を導入していて大型ポーチがついているのは、魅力ですけど。
34: 匿名さん 
[2014-09-12 18:35:06]
駐車場が100%あって駅が近いのは良いですね。それだけ車の利便性を発揮できる場所ということでしょうか?生活に必要な物は周辺で揃いそうと思ったんですがどうなんでしょう。
35: 匿名さん 
[2014-09-13 20:22:07]
確かに利便性は良さそうですが、機械式駐車場とソーラーパネルは20年後、同時に交換が必要になります。
機械式駐車場だけでも膨大な費用が必要になるのに大丈夫でしょうか。

またどなたかが書き込みしているように、線路の反対側(明治ゴルフ)は住友不動産が約1000戸の高層マンションを計画中です。

そう考えると、①騒音(道路・電車)に挟まれる。②線路側は高層マンションで日影。③南側の駐車場も建築計画有り。
④イオン側は排気ガス(24時間換気)。⑤落ち着かないリビング。⑥週末の渋滞。⑦スタート時点の高額な管理費・修繕費(約2万5千円)

20年後、本当にの大丈夫でしょうか?利便性を考えつつ、購入に迷っています。
36: 匿名さん 
[2014-09-14 22:03:06]
35さんが悩む気持ちわかるような気がします。
挙げられた条件を見るとマイナスポイントがけっこう多いですよね。
バルコニーが道路側というのは騒音と排ガスが気になる反面、採光と開放感があるとか、将来的に密着して建物が建たないという良い面も考えられますが。
イオンが近いのも渋滞が気になる反面、徒歩で買い物にいける便利さもあるわけですよね。

32さんが駐車場2台確保できますと言われたというのはどういうことなんだろう?
駐車場100%だったら確実なのは1台だけなのでは?
車を持たない世帯が多いということなのかな。
37: 検討 
[2014-09-14 22:53:49]
八千代緑ヶ丘なら、戸建買わない?
トヨタか三井の。
38: 購入検討中さん 
[2014-09-14 23:57:33]
トヨタはよかったんだけど、臭いんだよなぁ。
三井はなんか気に入らなかった。

その結果このマンション検討してまふ。

ファミリー向けにはこれから計画されてる、住友のほうがいいのかなぁ。
39: 検討 
[2014-09-15 22:32:05]
値段、いくらくらいですか?
40: 検討 
[2014-09-15 22:33:43]
>>37

コスモスの八千代台と、住友林業の八千代中央もある。

戸建なら、管理費入らない。
41: 匿名さん 
[2014-09-17 09:02:47]
ソーラーパネルは20年後、交換になってしまうのですか?
私がソーラーパネルと取り扱っているところで聞いたときは、
20年はしっかり発電します。その後は発電率は落ちてきますが、
それでもまだまだ使えますよという説明でした。
機械式駐車場は壊れる前の交換が必要だと思われますが、
太陽光パネルについては、ある程度使えなくなってから
交換しても良いのでは?と思ってしまうのですがどうなんでしょう?
42: 匿名さん 
[2014-09-17 09:37:20]
>40

戸建てなら管理費いらなくても、生涯にもう一度建て替えなければ住めない
43: 検討 
[2014-09-17 20:40:10]
>>42

マンション、15年で管理費が倍になる。そんなに払える?
44: 匿名さん 
[2014-09-17 23:10:48]
倍の前につく数字は『2』と解釈して良いの?
45: 検討 
[2014-09-18 00:27:10]
>>44

良いのでは?
46: 匿名さん 
[2014-09-22 00:32:31]
太陽光発電の付いたマンションで、設備の交換等をした物件は既にあるのでしょうか?あったとしても今の設備とは違うでしょうから、事情も変わるかもしれませんが、実例があるなら知りたいと思いまして。
47: 働くママさん 
[2014-09-22 20:39:27]
ソーラーパネル中国製は15年間、日本製は20年間で交換ですよ
48: 購入検討中さん 
[2014-09-25 10:11:59]
モデルルーム、見学してきました。
全部屋、ベランダがイオン側の道路に面しているそうですが…
休日になると、駐車待ちの車でいっぱいとゆうイメージです。
マンションがベランダ側に建つことはないと思うので(イオン撤退しない限り)採光は心配してないですが、騒音が。。
悩んでいます
49: 匿名さん 
[2014-10-03 15:21:23]
そうなんですか。48さんありがとうございます。
採光性と音の面、どちらをどう考えるかという天秤に乗せるような感覚になりますね。
イオンがあるという事は間違いなく生活には便利であるのですけれども。
せめてもの救いは、駐車場の出入り口がこちら側ではないという事なのではないかなと感じられました。
50: 購入検討中さん 
[2014-10-05 18:28:30]
>>49
Googleマップのストリートビューで確認しましたが、
駐車場の出入り口はマンション側にもあるようですよ。
イオンの向かい側がマンション建築予定地です。
https://www.google.co.jp/maps/@35.7278984,140.0711419,3a,75y,31.26h,90.48t/data=!3m4!1e1!3m2!1sHvAXcnVNNRi_hITCUC_P5Q!2e0

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる