OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240543/
総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸
販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
第2期3次 20戸(2011年9月)
第3期1次 20戸 (2012年1月)
竣工 平成22年12月10日
即入居可
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
東京都豊島区東池袋四丁目21番1(住居表示)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2014-07-18 23:24:46
OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16
202:
カワウソ
[2014-09-16 12:46:33]
|
203:
匿名さん
[2014-09-16 14:40:32]
|
204:
匿名さん
[2014-09-16 14:47:12]
アウルは十数戸、ミレーニアは300戸くらい売れ残ってる(まだ売り出してないだけ?)
|
205:
カワウソ
[2014-09-16 16:46:43]
>>203
すみません、ミレーニアはほとんど完売したのだと思っていました。 いずれにしても、競合物件が少ない時が高値で売るチャンスなので、アウルの価格は高値に据え置かれ、在庫はじっくり売られていき、それにより、ゴールドクレストは収益の最大化を図っていくと思います。 |
207:
カワウソ
[2014-09-16 18:57:58]
>>206
こんなに書き込みをしていると、暇人と言われると思っていましたが、やはり言われましたね。ご指摘ありがとうございます! 私は金融屋ですので、自らが購入した資産(アウル)の価格動向は非常に気になりますが、近隣のマンションについては、わざわざ掲示板を覗きにいくほど興味はありません。アウルの実勢価格の参考情報としつて、近隣物件の坪単価がいくらで、売れ行きがどうだったかが分かれば十分です。 ミレーニアは南池袋のオシャレ地域に近いという書き込みは、住民とおぼしき人がミレーニアや近隣の物件に対して過度にネガティブな書き込みをしているように見えたので、他物件の良さも認めましょうという文脈で書いたものです。 アウルの住民に他物件に対してネガティブなことを言う人が多いなんてことになれば、わたしが気にするアウルの価格にマイナスの影響があり得ますので。 |
209:
カワウソ
[2014-09-16 22:57:38]
>>208
ちなみに、まだ残業中です(笑) 一々細かく反論しませんが、新聞折込広告でアウルの中古価格が暴騰しているのを知り、にわかにアウルの価格や残戸数に興味を持ち始め、色々調べているうちに、つい最近この掲示板に辿り着きました。それまではアウルもそろそろ完売だろうと思い込んでいました。 アウル所有者として、アウルの価格にネガティブな影響を及ぼしそうな書き込みがあれば、これからも何らかの反論を試みたいと思います。アウル住民らしき人が他物件に対して書く不当でネガティブなコメントがあれば、これもアウルの価値を損ねるので反論したいと思います。 自惚れかも知れませんが、私がゴールドクレストの戦略についての推測を書くようになってから、>>1のような書き込みが少なくなってきて良かったと思っています。 また、アウル住民らしき人が他物件に対するネガティブなコメントをすることがほとんどなくなったのも良いことです。 私のことはこれくらいで良いでしょう。他物件を尊重し合いながら、建設的な書き込みをしましょう。 |
215:
匿名さん
[2014-09-17 09:46:13]
カワウソさんの仰る通り、他物件の悪口を書いてもアウルの評価を下げるだけです。
他の物件が徒歩何分だろうが、アウルは駅直結の恵まれたマンション。 それでいいじゃないですか。 |
216:
カワウソ
[2014-09-17 11:59:32]
|
219:
匿名さん
[2014-09-17 12:42:14]
南池袋2丁目がオシャレだとは全然思わないけど。
|
220:
管理担当
[2014-09-17 13:32:04]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、 関連レスの一斉削除を行っております。 削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、 ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。 検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、 すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた 悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、 また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、 どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
221:
カワウソ
[2014-09-18 22:48:55]
>>220
申し訳ございません。ありがとうございました。 しつこいですが、ゴールドクレストは在庫を抱えることを厭わず、アウルの高値を維持するという戦略を継続すると予想します。これは売れ残りではなく、意図的な在庫維持です。 郵便物が溜まっている住戸はまだまだあります。ゴールドクレストは不動産価格値上がりメリットを享受するための在庫を意図的に維持しているのでしょう。 |
222:
物件に興味ありさん
[2014-09-19 10:43:59]
しかし、広告を打って先着順で出し続けて何年も経過しているのも事実です。
住友も高値設定して在庫を持つのをいとわない売り方ですが、意図的に売りたくないフェーズに なった場合は、広告もストップして公式サイトに今期販売終了と表示し、再開の場合は新期として 受付開始します。 こう書くと、それがたとえ事実でも住民さんには単なるネガ認定になるのもわかりますが、 反論の応酬とセールスポイントのアピールだけでは掲示板が荒れるだけです。 近隣を酷評するアウル住民さんもおとなしくなったし、それはカワウソさんの努力の賜物で、むしろ 評価してますし、ここはとても良物件です。駅直結だし買い物はしやすいし、周辺の再開発で駅の価値は これから上がるし、これから完璧になっていくような物件は他にないくらい(褒めすぎですか?) ただ、残り戸は間取りや眺望に難がありがち、そこに近隣にタワマン2件がそれぞれ特徴的なコンセプトで 出て、この状況でアウルは値上げしたのですから検討者が減るのは仕方ないです。 それと気になるのはテナントが定着しないことと割高な管理費は、意外とネックです。 住民がそれに対してどれだけ総会等で改善の議論しているかで、更なる良物件になるはずです。 たしか、テナントの質問がスルーされてました。敷地周辺の違法駐車も何度か指摘されてるようですが、 これらは住民さんの意識次第ですよ。総会資料にもヒントがあるはず。 いろいろ改善され、区役所と広い公園の直結も後押ししたら、検討者も戻ってくるはず。 掲示板だけでなく、マンション内部からも、よい物件に磨きをかけてください。 |
223:
購入検討中さん
[2014-09-19 11:14:57]
昔からこのエリアに住んでいて現在検討中の者です。
たしかにテナントは定着しないですよね。賃料が高いのもあるかもしれませんが、特に中地下で導線がないのはネックではないかと。 積み立て修繕費はともかく、管理費がやっぱり高いですよね。マンションの前でよく掃除のスタッフを見ますが、何か人件費かけすぎっていうか、あれほどの人数でそれほど毎日きっちり掃除しなくてもよいのでは?と思っちゃいます。 昨日、TVでもやってましたが、土地・マンションの値段が全国的にも上がってるということでアウル自体の値上げや販売価格は納得なのですが、あとは管理費がもうちょい下がれば、というところで思案中。。。 |
224:
カワウソ
[2014-09-19 23:46:08]
|
225:
匿名さん
[2014-09-20 00:31:50]
テナントが埋まらないまま放置するくらいなら住民向けかオフィス向けの倉庫、トランクルームにでもすればいいのにね。
|
226:
購入検討中さん
[2014-09-20 17:07:29]
223です。カワウソさんのご意見、参考になります。
7イレブンは中地下で、しかも狭すぎますよね。コンビニはやはり1Fでしょう。 逆に保育園は1Fある必要もなく、中地下でもいいのでは? ゴルフとか歯科医院とか入る業種が繁盛店かどうかとかでも続くかどうか決まりそうですね。 クリーニング屋は続きそうですが。 ゴルフ屋さんの場所は大きさからしてQBハウスなんかいいのでは? ゴルフだったら隣のコナミにもありますしね。 中地下の場所的にはツタヤなんかが良さそうですが隣にあるので、スタバとか雰囲気的にどうでしょう? 管理費が高い点についてはお隣のエアライズが途中で管理会社を変更して安くなったような噂も聞きました。 ぜひ総会にて管理費の値下げ、もしくは業者の交代などを提案いただければ嬉しいです。 私も一番のポイントは地下鉄直結が条件なので、場所的な立地は最高なのですが。。。 |
227:
匿名さん
[2014-09-20 17:23:08]
歯医者さんも撤退したんじゃないですか?
最近開いてるのみたことないですが。 |
228:
周辺住民さん
[2014-10-11 15:40:40]
アウル中古物件の折込チラシが入っていました。ご参考です。
35階北西面、2LDK、66.75㎡:先週の広告7,380万円→今週広告6,980万円 仲介:大成建設系の販売会社 40階北西面、2LDK、55.14㎡:今週折込広告初掲載6,180万円 仲介:三井のリハウス |
229:
ご近所さん
[2014-10-13 14:14:07]
|
230:
匿名さん
[2014-10-13 14:39:13]
66.75m2新築は8000万円弱だよ。
|
231:
匿名さん
[2014-10-13 22:11:39]
ゴールドクレストほんと空気読めないね。。不人気物件のレッテルを貼られた今、こんな価格出されたんじゃ白けてしまう。新築10戸前後売れ残ってるなかで、この調子で中古がどんどん出てきたら目当てられないな。中古出した人上手く売り抜けられるといいね。
|
232:
匿名さん
[2014-10-14 07:34:25]
中古はそれなりに出てるけど、どんどん売れてますよ。折り込みチラシは特定の仲介業者が扱っている物件のみなので、ネットをチェックした方がよいと思われます。
|
233:
匿名
[2014-10-14 12:48:49]
購入した人にとってみれば良い会社だね
新築下がってたら中古売れないもん 中古売れる=良い物件ってことでは? |
234:
匿名さん
[2014-10-15 08:23:22]
中古で売れた価格が適正価格。
m2いくらでしたか? |
235:
匿名さん
[2014-10-16 09:20:26]
>226さん
テナント存続は業種次第という事でしょうね。 私も226さん同様、スタバのようなカフェがあっても良いように思います。 回転率を上げないと採算がとれない業種には向きませんが、シアトル系の カフェでしたら単価も高いですしね。 管理会社は変更も可能なんですね。その場合は住人総意が必要なのでしょうか。 |
236:
匿名さん
[2014-11-04 12:39:37]
>230
中古価格は分譲時の10%も下落してるんですか? |
237:
匿名さん
[2014-11-07 10:37:34]
66.75の2LDKはたとえば18階が分譲時6,898万円だった。
それをゴールドクレストが徐々に値上げしていってるというだけのこと。 |
238:
匿名
[2014-11-11 22:15:45]
ま、不動産価格の上昇を見込んで売り渋ったゴールドクレストが先見の明があったということでしょうね。
このデベから相手にされなかった(冷やかしだとバレて物件を売ってもらえなかった)人がネガになる例は沢山あるようだけど、購入者がネガになったというのはあまり聞かない。極端な値下げや値引きをしないので、購入者が不利益を感じずらいのかもしれない… |
239:
匿名さん
[2014-11-12 12:44:36]
35階の分譲価格は7600万くらいですかね。
中古6980万なら買いでしょうか? |
240:
購入検討中さん
[2014-11-12 23:13:17]
35階の分譲価格は6,048万円です。
|
241:
匿名さん
[2014-11-13 00:36:58]
管理費、修繕積立金、手数料など込みでタダで住んだ感じになる設定ですね。
|
242:
匿名さん
[2014-11-13 08:19:04]
18階が分譲時6,898万円だったのに35階が6048万円だったんですか?
|
243:
匿名さん
[2014-11-13 11:16:16]
>>242
タワマンは向きによる眺望でもかなり差が出ますからね。 分譲時の価格が残ってたので一部を。 39階66.36平米、6,938万円、2LDK 21階 66.36平米、5,798万円、2LDK 18階 66.75平米、6,898万円、2LDK でした。 |
244:
匿名さん
[2014-11-13 11:20:59]
|
245:
購入検討中さん
[2014-11-13 12:05:04]
内廊下と外廊下では金額が違います。
中古はほぼ分譲値アップで取引されてます。 |
246:
匿名さん
[2014-11-13 12:29:55]
ユーザーのコストパフォーマンス評価が2や3ですね。
|
247:
匿名さん
[2014-11-13 12:45:22]
|
248:
匿名さん
[2014-11-13 12:47:22]
|
249:
匿名さん
[2014-11-13 13:33:02]
価格高騰の時期に中古価格を下げているという点は気になります。
もしかしたら、クヤクションも分譲価格並みで中古市場に出る可能性があるのかもしれないですね。 |
250:
匿名さん
[2014-11-13 14:11:37]
中古は不動産屋が仲介してるだけだから、住んでる人が急に転勤で早く売りたいとかあるから。
おもいっきり高値で掲載して、売れなかったら別にそのまま住むつもりでいる場合もあるし。 ここに限らず本気でほしい中古マンションがあるなら、相場を占うよりこまめにチェックでしょう。 |
251:
匿名さん
[2014-11-14 00:15:24]
>>249
クヤクションは分譲時より安く出るか同じと予想します。 |
252:
匿名さん
[2014-11-14 00:20:40]
|
253:
匿名さん
[2014-11-14 10:11:23]
>>252
中古、値上げして売ってるのはよく見かけますが、 ネットで中古物件見てると、まだ売ってるの?とか また値下げしたの?というのばかり。 新築の価格高騰は分かるけれど、わざわざ中古を高く買う人はいないよね。 |
254:
匿名さん
[2014-11-24 22:51:34]
そういえばポケモンセンターが池袋に越してくるみたいですね。
突然やたら混み合うとかってでてくるのかなぁ。 サンシャインの中だとあまりここでは関係ないか? ただ親子連れがものすごく増えるだろうから、 土日の飲食はこの周辺は混み合ってしまったりはあるのかなとぼんやり思いました。 |
255:
匿名さん
[2014-12-02 14:54:39]
説明に「山手線内側」と書かれているのを見て、笑ってしまいました。内側なのか外側なのかも重要みたいですね。
タワーマンションは共用施設も充実しているところが多くて、パーティールームやゲストルームは使ってみたいです。 ビューバスなんて自分が入ってみたいくらい。 シアタールームは映画上演も予定されているんでしょうか。 すごく贅沢ですね。 |
256:
匿名さん
[2014-12-02 15:24:46]
そりゃ山手線内側の方が外側より場所が限られているからね。
|
257:
匿名さん
[2014-12-02 15:34:52]
山手線内側には、私鉄が通ってないから住環境が良いんですよ。
家賃も外側とは違うんです。 |
258:
匿名さん
[2014-12-03 22:05:35]
↑
地下鉄はほとんどが郊外の私鉄と相互乗り入れしているので山手線内側でも郊外の電車が走っている。 東池袋駅には西武、東武も止まる。 |
259:
匿名さん
[2014-12-04 04:03:47]
西武、東武が停まろうが、郊外とは住む層が違うんですよ。
内側は一般サラリーマンでは手が届かなくなりますよ。 5丁目都電脇の住友ですら坪350万ですから。 |
262:
匿名さん
[2015-01-13 09:36:46]
まだ売れ残っているんですね。立地は便利な立地にあるのですが
やはり価格が高いのかな。 池袋からは信号などを考えて10分以上はかかりますからね。 車の通りもそれほど多くないので、夜は静かなのは利点かな |
263:
匿名さん
[2015-01-13 13:10:25]
まだ売れ残ってるとか言う人が残ってるんですね。
ゴールドクレストの戦略で価格を超大幅に上げて売り残しているだけなのに、分からないんですかね。 他のデベみたいに分譲時の価格で据え置いて(というかむしろ割り引いて)販売すれば即完売は間違いありません。 それと、アウルは東池袋駅直結マンションですよ。 遠い池袋駅をわざわざ利用する人は少数でしょう。 |
264:
匿名さん
[2015-01-13 13:22:02]
売れ残っているのではありません
まだ売らない部屋があるだけです って他のゴクレスレでもよく見掛ける |
265:
匿名さん
[2015-01-13 13:47:04]
分譲時と比べて今の価格は軒並み1.5倍以上になってるからね。
たとえば47階のE-90Cタイプは分譲時8698万円が今1億3550万円で売られている。 ゴールドクレストに早期完売させる気がないのは明確。 それを無理矢理「売れ残ってる」ことにしたいのはどういう立場の人なのか興味深い。 |
266:
匿名さん
[2015-01-13 13:59:09]
アウルは現物見て決められるから強気だね。
エレベーターの乗り換えもなければ、外観吹き付けでコストダウンとかもしていない。 物がいいのは見れば分かる。 |
268:
カワウソ
[2015-01-14 22:13:17]
前にも書きましたが、ゴールドクレストは財務体質が良いので、在庫を抱える余力があります。それを活かして不動産価格上昇局面では販売価格を上げて意図的に売り渋る戦略をとっています。
(ご参考)自己資本比率 新春版会社四季報より ゴールドクレスト 59.0% 三井不動産 35.4% 三菱地所 27.6% 住友不動産 17.6% 東京建物 22.2% 規模に勝る財閥系と数字だけの単純比較はできませんが、財務を強くして在庫を抱える体力を温存しようという経営者の意思がこのような単純なデータからも窺い知ることができます。 |
270:
カワウソ
[2015-01-15 00:37:07]
売り渋る手段が物件の値上げなので、営業の人は大変でしょうね。
|
272:
住まいに詳しい人
[2015-01-15 02:14:05]
ここ数年で一番売れたマンションだから。
ここは500戸越え。 ブリリアは400戸、ウエストゲートやルミナリーは200戸、 タワーグランディアやエアライズ300戸 ここが一番人気。 |
273:
匿名さん
[2015-01-15 02:30:01]
>>272
総戸数が多いだけだろ 売れるスピードを考えないと人気なんてはかれないぞ 4年で500戸売れたのと数ヶ月で300戸売れたのとでどちらが人気か どうでもいいけどブリリアは地権者住戸が100戸以上あるから実売は300戸ちょいだな |
274:
購入検討中さん [女性]
[2015-01-20 08:46:51]
購入検討中です。先日 見に行って立地、内装等とても素敵で是非購入したいと検討中です。
1つだけ気になったことがあるので、質問させてください。 エントランスホールについてです。 お子さんの手作りの飾りや、コンシェルジュにおいてある手作り感満載の箱等が、 とても微笑ましく、住人の方々のコミュニティが良いのだなーっと感じました 一方、せっかくの高級感のあるエントランスの雰囲気が・・・と 少し残念にも感じました。 こういった飾りは常時してあるのでしょうか? |
275:
匿名さん
[2015-01-20 09:06:10]
ここは本当に値上がりしたね。
あたしが新築で買おうとしたとき、 38平米で階数選ばなければ 3600万くらいでしたよ。 地震がきたとき、 建物の中にある駐車場が壊れたとき どうやって修復するのか不安になり 契約までいきませんでしたが、、、 なので、今の価格では 買う気になれません。 買った方お得でしたね。 確かに建物のレベルは かなり高いし、全部タイル張りなんて めったにないですよね。 |
276:
カワウソ
[2015-01-21 01:14:10]
>>274
エントランスホールの飾りはクリスマスやハロウィーン等の期間限定です。年間を通じて何もないときの方が圧倒的に多いです。手作り感満載の箱はアンケートの回答やイベントの参加申込書を提出する箱として受付に頻繁に置かれています。今日も2個置いてありました。 |
277:
購入検討中さん
[2015-01-21 17:57:17]
早速ご回答ありがとうございました!
住人の方々がとてもいい方たちだと、販売の方もおっしゃっていましたが、 本当ですね^^ ご親切に回答ありがとうございました!! |
278:
匿名さん
[2015-02-03 18:21:51]
タワマンでも52階だと高層ですね。
サンシャインシティと同様、目立ちますね。 マンションまで、確実に行きつける。 住戸数が多いので完売するのに時間がかかりそう。 駐車場が少ないけど、あまり車を保有している人はいないエリアなのかな。 |
279:
匿名さん
[2015-02-03 21:17:30]
駅直結だから、あまり車が必要ないので駐車場は余ってますね。
カーシェアも近くにありますし。 |
280:
匿名さん
[2015-02-06 04:01:54]
この不動産相場が強いご時世、どこの分譲マンションも価格が上がってるしここも上げてる。
強気な価格でも立地や仕様等に魅力ある物件は売れてる、便乗的に値上げしただけの取りとめのない物件は売れない、という二極化が進んでる模様。消費者もバカじゃない。 ここはどっち? |
281:
周辺住民さん
[2015-02-06 08:06:17]
>>280
もちろん後者でしょう。 |
282:
カワウソ
[2015-02-07 08:40:37]
ゴールドクレストの四半期決算を見ると、売上高は2013年度第3四半期以降、前年同期比大幅なマイナスを繰り返しています。在庫を売れる価格に設定しさえすれば前年同期比プラスにしたり、マイナス幅を縮小したりできるのにそれをしない。明らかに前者です。売れないのを承知で値上げし、ゆっくり売っているのです。
|
283:
匿名さん
[2015-02-13 02:50:20]
豊島区役所、移転して来ればさらなる、上昇も・・・・
|
284:
匿名さん
[2015-02-13 05:45:50]
ついにB1のテナント決まった?
|
285:
匿名さん
[2015-02-25 23:47:26]
決まったんですか??もし情報をご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します!!
不動産全体が価格が上がっている中、 ここはその流れの前に出来上がっていたマンションだからあまりそういうものには影響は受けてない。だから今の基準で考えると悪くないんじゃないかと思います、価格面は。 |
286:
入居済み住民さん
[2015-02-27 22:04:30]
前はブリリアタワーに負けたなと思ったけど、実際出来上がって比べてみるとこっちの方がかっこいいな。
|
287:
匿名さん
[2015-02-28 00:51:38]
建築費の安い時に高仕様で作ってるからね。
タイル貼りや全熱交換とか、今は高くてできないでしょ。 |
288:
匿名さん
[2015-02-28 03:22:49]
池袋で一番人気のマンションだからね。
売り出し同時期に池袋の他のマンション買った人は 後悔してるでしょうね。 ここは価格が爆上がり。 |
289:
匿名さん
[2015-02-28 11:53:34]
仕様はいいが築5年の築古マンションと、造りはそこまでではないが話題性抜群で価格も安く即完売したブリリアタワー。
どちらを選ぶかは人それぞれ。 |
290:
匿名さん
[2015-02-28 17:11:32]
東池袋5丁目坂下地区のシティテラスより安かったなんて信じられません。
早く買うべきでした。。 |
291:
匿名さん
[2015-02-28 19:04:20]
|
292:
匿名さん
[2015-02-28 20:25:59]
完売はしてないけど今のゴクレの売値は坪400万円を軽く超えてますね。
竣工前は坪320万円くらいでした。 |
293:
匿名さん
[2015-02-28 22:01:03]
築年数が増えるとトイレとかはどうしても古くなりますよね。
|
294:
匿名さん
[2015-03-01 16:50:27]
平成27年3月30日(月)から、下記図のとおり、
新たに「とげぬき地蔵前~池袋駅東口~東池袋一丁目」間の運行を開始いたします。 (系統名:草63-2 ) http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/pdf/2015/bus_i_20150227... 都営バスが区間延長されて、ますます便利になりますね。 |
295:
匿名さん
[2015-03-02 01:48:46]
東口界隈はどんどん立派になり価値が上がっています。
一方、西口は廃墟化が進み、もはや中野、大泉学園や石神井公園 以下の値段が相場。 |
296:
匿名さん
[2015-03-02 07:33:59]
池袋で一番人気のマンションだからね。
仕様が良く、デザインも良く駅直結。 価値が上がりまくっています。 1アウルタワー2ブリリアタワー3エアライズ4イーストプレイス6プレミスト西池袋 7エステムプラザ8グランドミレーニア9ダイレクトタワー10ウエストゲート 知り合いの不動産屋から教わった池袋人気ベスト10 |
298:
匿名さん
[2015-03-02 10:12:54]
先月末からのこの流れ。またいつもの方のようですね。
本来、人気なら何も書かずそっとしておけばいいんです。 そろそろ、カワウソさんに律してもらわないと逆効果でイメージダウンです。 |
299:
匿名さん
[2015-03-03 11:49:59]
>293さん
トイレや水回りなどの設備は年々新しくなっていきますし、 じっくり売り進める大規模マンションの宿命でしょうね。 交渉で安くなれば、浮いた分でリフォームして最新型を 入れるという手もありますね。 |
300:
匿名さん
[2015-03-03 11:57:02]
|
301:
匿名さん
[2015-03-04 02:18:28]
|
302:
匿名さん
[2015-03-08 00:43:14]
ここは、警備員さんは車寄せのあたりにも、配置されていますか?
|
303:
入居予定さん
[2015-03-08 09:05:23]
|
304:
匿名さん
[2015-03-08 14:25:56]
最近、マンション購入を考え始めて、ここに少し興味あり。
設備が充実してて、とても良いですね。キッズルームやパーティルーム、ゲストルームの利用料はどの位ですか? また、ゲスト用駐車場は無いのですよね? 車寄せは、ありますか? ずいぶん前に建ったようなのですが、今出てるのは、すみません、売れ残りということですか? 色々聞いてしまいすみません。 |
305:
匿名さん
[2015-03-08 14:27:48]
それと、すみません。
まとめサイトがなにも書いてないのですが、まとめはないのでしょうか? Part1〜16まで、すべて目を通すのは大変だな、と。 |
306:
匿名さん
[2015-03-09 14:52:52]
>305さん
このマンションのまとめサイトを見つけました。 http://www.sutekicookan.com/OWL%E3%80%80TOWER 共用施設の利用料金については出ておりませんが、参考になる 口コミが数多く投稿されていて面白かったです。 ゲスト用の駐車場はなし、車寄せはエントランスにあるみたいですね。 |
307:
匿名さん
[2015-03-09 22:36:52]
早く売り切って欲しい。
|
308:
匿名
[2015-03-10 01:39:09]
まとめサイトですが、情報がかなり古いようですね。
来客用の駐車場の割り当てはあるようですし、フィットネスは24時間利用可で、無料だと聞いてますよ。 人聞きなので、間違っているかもしれませんが… |
309:
匿名さん
[2015-03-10 03:24:19]
これだけ年数経過するのに、完売しないマンションって珍しくないですか?
まあ、ここには期待しませんけど… ブリリアタワーの中古物件期待してます。 まだ出てないな~ |
310:
匿名さん
[2015-03-10 12:27:25]
ブリリア池袋の中古は、中層階で坪450万円ぐらいみたいです。それでも広告を出す前に売れてしまっているみたいです。
|
311:
匿名さん
[2015-03-10 18:24:09]
クヤクションの地下通路が開通したので行ってみました。
アウルは東池袋駅改札まで1分30秒くらいですけど、クヤクションは3分強くらいですね。 往復したら結構疲れました。。 |
312:
匿名さん
[2015-03-10 19:08:01]
もう、そういう言い方は、やめましょうよ。
同じ駅の物件として、共に良い物件であるべきです。 |
313:
匿名さん
[2015-03-11 00:50:07]
あちらの関係者が挑発してくるのもどうかと思いますけどね。
|
314:
匿名さん
[2015-03-11 01:39:27]
中層階の中住戸の中古がエアライズで坪360万円(8年経過)、アウルが坪350万円(4年経過)、ブリリア(経過0年)で450万円ぐらいかと思いますが、築年数1年当りの下落率が当初価格の2%と想定して同じベースにして比較するとエアライズ坪360万円÷0.84=約428万円、アウル坪350万円÷0.92=約380万円、ブリリア坪450万円ですかね。若干、アウルタワーの評価が低い気がします。
|
315:
匿名さん
[2015-03-11 08:18:01]
クヤクションの地権者さんですか?
物件を高く売却したくて必死なのはわかりますが、ここはアウルの板です。 確認のしようがないデマを書き込んで煽るのは逆効果かと。 だいたい直結と言っても、マンション内で面倒なエレベーター乗り換えが毎回必要なため、同じ直結のアウルより3分も不便です。 そういった立地条件に加え、仕様もアウルより低いですし、新築プレミアムが無くなれば適正に評価されるようになりますよ。 だからこそ、今のうちに売り抜けたいということなのでしょうが。 |
316:
匿名さん
[2015-03-11 08:22:58]
そもそも不特定多数が日々利用する区役所が、人が住む場所として適当かという疑問もあります。
公営住宅ならわかりますが。 |
317:
匿名さん
[2015-03-11 08:24:20]
クヤクションは検索しても賃貸だけで売り出しはありませんが、
高値で放出されたら、アウルが割安に感じられて新築が動くんじゃないでしょうか。 相乗効果です。(前にも仲裁的に書かれてましたが) |
318:
匿名さん
[2015-03-11 09:41:36]
314です。なぜかアウルタワーの中古の評価が若干低いので、お買い得かなと思っている次第です。ブリリアの評価は今が頂点で、エアライズの中古は割高に思っています。ただ、アウルタワーの新築もかなり割高なんですよね。
お買い得度は下記の順番だと思っています。 アウル中古(坪350万円想定)→ブリリア(坪450万円想定)→エアライズ中古(坪360万円想定)→アウル新築(坪420万円想定) |
319:
匿名さん
[2015-03-11 14:06:12]
クヤクションを高いと思わせたい人がしつこく書き込んでますね。
立地も仕様も劣るのに。 |
320:
匿名さん
[2015-03-11 17:03:28]
"仕様もアウルより低い"
もうちょっと具体的に説明していただけないでしょうか? |
321:
周辺住民さん
[2015-03-11 18:23:20]
全熱交換入ってない。外壁が吹き付け。トイレがタンク有り。柱梁が目立つなどなど。
|
322:
カワウソ
[2015-03-11 19:39:17]
アウルを中古で購入した者です。中古物件の実売価格は個別物件の広告等を見ても分からないですよ。強気な売主さんは高めの価格を提示して買い手が現れるのをじっくり待ちますし、事情があり早く売りたい人は最初から売れそうな価格を提示します。私の場合は広告に載っていた価格よりも坪当り25万円ほど安い価格で購入しました。少しでも興味がある場合は仲介業者に問い合わせ、状況を確認すると良いと思います。
|
323:
カワウソ
[2015-03-11 20:36:07]
>>305
遅くなりましたが、ご参考まで。 ゲストルーム 1泊4,500円 パーティルーム 1時間1,000円 ビューラウンジ 1時間1,000円 シアタールーム 1時間500円 来客用駐車場 1時間100円 最大料金あり フィットネスルーム24時間無料 キッズルーム 無料 車寄せは受付のおじさんが立っているメインエントランスのすぐ外 こんなところです。 |
324:
匿名さん
[2015-03-11 22:21:02]
クヤクションもアウルも駅直結と言っても似たり寄ったり。
本当の駅直結と言えるのはエアライズ位では? |
325:
匿名さん
[2015-03-11 23:26:51]
タワマンの場合、駅徒歩○分はあまりあてにならないですね。
クヤクションは地下通路が駅通路と接続しているので1分表記できますが、 アウルは駅までの間にライズを挟むので、実際にはアウルの方が駅や改札まで近くても徒歩2分表記しかできず損をしている感じ。 垂直移動考えると改札までアウルで5分、クヤクションだとエレベーター乗り換えもあるので9分くらいかかりそうです。 東池袋駅徒歩7分のシティハウス東池袋の方が側道整備されたら徒歩5分程度になるので案外早く着くかもですね? |
326:
匿名さん
[2015-03-12 00:06:05]
クヤクションの仕上がりが芳しくなかったのと、マンションの価格高騰により、4年半売れ残っているアウルでさえ相対的に良い物件のようになってきましたね。
|
327:
匿名さん
[2015-03-12 00:45:22]
クヤクションの外観はちょっと残念でしたね。
|
328:
匿名さん
[2015-03-12 00:54:16]
クヤクションは外観だけでなく部屋の作りも今ひとつらしいですね。
数年後には中古価格、アウルやエアライズと横並びになりますね。 |
329:
入居済み住民さん
[2015-03-12 01:00:21]
アウルタワーも再評価されて中古価格が上がるとうれしいです。
|
330:
匿名さん
[2015-03-12 02:20:07]
まともな検討者なら、アウルとクヤクションの両方を見た上で判断するでしょうから、そこで仕様の差に気づくはずです。
|
331:
入居予定さん
[2015-03-12 05:58:19]
私は3.11の躯体への影響が未知数なのでクヤクションのが安心だという見方を個人的にしてます。値段への影響は出てない感じですが…
|
332:
匿名
[2015-03-12 13:19:50]
作っているときに揺れるのと 作り終わっているときに揺れるのとだとどっちが良いんですかね
なんか途中でやられちゃうほうが被害ありそうな・・・ |
333:
匿名さん
[2015-03-12 19:16:07]
アウルの中古は以前はちらほら見かけましたが、現在は売りに出てないと思います。
新築が残っているのに中古から売れているのは、同様に割安と判断した方が多かったということかもしれません。 |
334:
匿名さん
[2015-03-12 21:49:49]
アウルは免震でもないしフロアはほとんど外廊下 共用部と専用部の内装は昔の仕様 両方もご覧になった方はどっちが今時かわかるはず
|
335:
匿名さん
[2015-03-12 22:11:57]
>>334
何と比べてですか? |
336:
匿名さん
[2015-03-13 00:13:07]
高い買い物だし両方見て好きなほうを買えば良かったのでは?エレベーターの乗り換えに価値を見る人もいれば、駅から遠くても専用通路が好きな人がいるのだから。まぁ、クヤクションは、もう新築はないから選びようがないですけど。
あとはクヤクションの中古が出てくるのを待つか、値上げし続けているアウルにするか、それとも次に竣工される物件に期待するかですね・・・・ |
337:
匿名さん
[2015-03-13 02:28:55]
専用通路って?
|
338:
匿名さん
[2015-03-13 02:38:39]
クヤクションは駅まで1分って言ってたから近いとばかり思っていたら、電車に乗るまでだとかなりかかってしまう。
マンション内でエレベーターを乗り換える必要もある(しかも小さい!)し、これは誤算だった。 |
339:
匿名さん
[2015-03-13 02:47:06]
駅近だとダイレクトタワー池袋(30メートル)が最強。
複数路線だしね。 有楽町線東池袋駅のホームでゴトゴトと音が聞こえてきたから電車が来たと思ったら 駅もないのに隣を走ってる副都心線の音が虚しく響いてるだけだったw |
340:
匿名さん
[2015-03-13 03:24:43]
>>338
クヤクションの徒歩1分は、要町周辺物件が池袋駅徒歩7分C1出口と言ってるのと同じレベル。 |
341:
匿名さん
[2015-03-13 12:17:16]
>339
>駅もないのに隣を走ってる副都心線の音が虚しく響いてるだけだったw 副都心線の軌道はクヤクションの交差点で南下するので有楽町線から離れているし、 副都心線は地下4~5階レベルの非常に深いところを走っています。 次の雑司が谷駅は、東京メトロの駅で最深順位は5位です。 駅ホーム内の雑音の中、もし電車の通過音が聞こえたとしたらスーパーマン並みの聴力です。 確か、今月の区議会で、副都心線の東池袋駅の早期実現に関して話し合われたと思います。 |
342:
匿名さん
[2015-03-13 13:24:40]
何度区議会で話し合ってもできないものはできないんでは?
新駅設置費用のほとんどを負担でもしない限りは。 池袋駅から歩ける距離の場所に駅を新設しても無駄だし。 |
343:
匿名さん
[2015-03-13 23:14:22]
新駅の場所は、コンクリを破壊しなくてもホームができるように鉄板になってる。
|
344:
カワウソ
[2015-03-18 09:39:52]
副都心線東池袋駅は相当な利用客が見込まれるようになったら設置されるそうです。クヤクションが完成し、新住民、区役所職員、区役所利用者が東池袋駅を使うようになるので、設置へのプラス材料にはなると思います。
http://www.city.toshima.lg.jp/011/kuse/iken/goiken/h25/030929.html |
345:
匿名さん
[2015-03-18 10:14:13]
日比谷線新駅(虎ノ門)は民間(URが民間かという話もあるけど)負担で作るので話が進んだ。
東池袋が進まないのは金を出すやつがいないから。 新駅の利用者が増えてもメトロ自体の総収入は下手すりゃゼロサムだからね。 豊島区も金出す理屈が立たない。 |
346:
匿名さん
[2015-03-18 10:27:56]
覚書を交わした「相当な利用客」=1日5万人レベル。今より1日1.4万人も増やさないとならない。
新住民、区役所職員、区役所利用者だけでは到底及ばない数。 現状でも、池袋駅で乗り換えれば副都心線から有楽町線東池袋駅に行けるので、 メトロの収益的も大して伸びないし、設置工事費とその後の維持費が大きすぎる。 それより、環5が完成したあと、池袋駅から大通りに向かって地下広場を作るので、このプロジェクトを 同じく大通りを掘ることになる東池袋新駅と共同事業にしてエチカを作れば、テナント収入でメトロにも旨味。 区としても税収増と街の価値を高める新たな施策となり、区政にも旨味。地下道建設は都も金を出してくれる。 |
347:
匿名さん
[2015-03-18 11:47:27]
>>343
ホームができるように鉄板になってるより、新駅ができることが鉄板になってるならよかったのにね。 |
348:
匿名さん
[2015-03-18 11:50:42]
JRや私鉄利用の区役所職員はメトロ乗り換えの交通費でないから、池袋駅から歩くことになり、東池袋駅はそんなに利用者増えないでしょう。
|
349:
匿名さん
[2015-03-18 17:34:30]
区が新駅設置を目指して利用者を増やしたいとしているのに、なぜ東池袋駅までの定期を拒否る?
|
350:
匿名さん
[2015-03-18 17:36:22]
>JRや私鉄利用の区役所職員はメトロ乗り換えの交通費でない
もしそれが事実なら、頭おかしいだろ。区自体が新駅不要と言ってるようなものだ。 |
351:
匿名さん
[2015-03-22 00:29:31]
クヤクション欲しい方は、東建に声かけておいた方がいいですよ。
この間、連絡来ましたが予想以上に高いので辞退しました、 |
352:
匿名さん
[2015-03-22 00:47:21]
他物件の宣伝は不要
|
353:
匿名さん
[2015-03-22 01:55:48]
東建物がこれから事業協力者住戸でも売り出すのでもなければ、東建物に声をかける意味はない。
売出ししないのであれば高いも何もあるわけない。 よその物件の事とはいえ、あまり適当なことは書かないように。 |
354:
匿名さん
[2015-03-22 03:06:19]
クヤクションは折角いい物件なのに住民層がね。
|
355:
匿名さん
[2015-03-22 19:04:53]
やはり池袋ではアウルタワーが物件の質でも住人層でも
ナンバーワンでしょうね。 人気があるのでさらに価値が上がりそう。 ウェストゲート、ルミナリー、タワーグランディア あたりの住民が住み替えを狙っているかも。 |
356:
匿名さん
[2015-03-22 22:02:24]
どこがナンバーワンとか、上だの下だの他と比べた格付けはいいから。
それぞれいい所ありますでいいんじゃないの? |
357:
匿名さん
[2015-03-23 02:40:02]
アウルタワー>ブリリア>エアライズ>ミレーニア>
イーストプレイス>プレミスト西池袋>エステムプラザ> ライオンズタワー>ガーラ>ダイレクトタワー>立教南> タワーグランディア>ルミナリー>ウエストゲート |
358:
匿名さん
[2015-03-23 04:00:39]
|
359:
匿名さん
[2015-03-23 11:34:50]
上池袋2丁目のガーラ・レジデンス池袋でしょ?w
|
360:
匿名さん
[2015-03-25 07:19:41]
|
361:
匿名さん
[2015-03-26 10:21:13]
竣工が平成22年12月で、もう5年経過しているんですね。
さすがに473戸を売り切るにはこれだけの期間が必要になるという事ですか。 住人さんに質問させていただきたいのですが、今から契約するとして、 駐車場や駐輪場に空きはありますか? |
362:
匿名さん
[2015-03-26 19:39:49]
今日はサンシャイン広場にカントリーガールズがきてましたね。
http://www.helloproject.com/countrygirls/profile/ |
363:
カワウソ
[2015-03-27 14:52:27]
>>361
駐車場、駐輪場とも余裕があります。 |
365:
匿名さん
[2015-04-04 06:26:31]
ここにも↑出てる。ご苦労様。
|
366:
匿名さん
[2015-04-04 14:46:00]
東池袋の街の評価にもつながりかねないです。早く売り切ってください。宜しくお願いします。
|
367:
匿名さん
[2015-04-04 19:33:44]
数分歩けば賃料月25000円のバス無しトイレ共同の築40年超のアパートが複数存在する。それが東池袋。
|
368:
匿名さん
[2015-04-12 13:00:31]
東池袋大勝軒
ザ・ノンフィクション・追悼特別企画 ラーメンより大切なもの~山岸一雄の人生 4/12 (日) 14:00 ~ 14:55 (55分) |
369:
匿名さん
[2015-04-14 20:16:06]
山岸一雄がやっていた大勝軒をつぶして建てたのがここ。
|
370:
買い換え検討中
[2015-04-15 07:59:53]
なんやかんや言っても、ここが池袋で一番売れたマンション。
一番人気。 ミレーニア、エアライズ、ブリリア、ルミナリー、ウェストゲートタワーグランディア 全て売れた戸数 ここより少ないですよ。 |
371:
匿名さん
[2015-04-15 11:06:55]
でも富久みたいに
完売できない残念です。 |
372:
物件比較中さん
[2015-04-15 11:18:58]
一番売れたとか面白いこと言うね。
単にここの戸数が多いだけで、ブリリア池袋は一ヶ月以内で400以上ほぼ売りきれ。ここは五年かけても売れのこり ミレーニアは住友だから相場より高いし竣工後長く売るのは毎度のこと |
373:
匿名さん
[2015-04-15 12:26:00]
>>372
ゴルクレの販売手法は住友を真似して、もっと極端にしたやり方。 利益取れるかもしれないが、お利口な感じはしないな。 5年後に部屋をリリースしたところで、周囲の新築物件との比較で不利になるでしょうよ。 |
374:
匿名さん
[2015-04-15 12:48:57]
|
375:
物件比較中さん
[2015-04-15 16:27:31]
ああ数字は間違えたごめん
ただあのへんじゃ一番人気はクヤクションにきまってる。 アウルは周りが相場あがったら数年たってる未入居中古だろうが値段つりあげてる ミレーニアも高すぎ。 これから池袋は環境変化ありそうだから相場があがる可能性あるが、いくら未入居でも竣工後何年もたったような部屋を新価格で買いたくなるような地域でもない それにこれからクヤクション周辺にも数本タワマンたつだろうし |
376:
匿名さん
[2015-04-15 21:40:16]
>>370
この人いつも同じこと言う。 |
377:
匿名さん
[2015-04-15 22:21:36]
結局安けりゃ人気でる、ってだけの話じゃん。
エレベーター好きのためのマンションに住みたくはないね。 |
378:
買い換え検討中
[2015-04-16 02:50:03]
一番人気はさすがにクヤクション。
つぎはここアウルタワー。 あとはどこも人気なし。 |
379:
買い換え検討中
[2015-04-16 02:50:04]
一番人気はさすがにクヤクション。
つぎはここアウルタワー。 あとはどこも人気なし。 |
380:
物件比較中さん
[2015-04-16 11:00:39]
クヤクションを買えちゃう人だけに人気ってだけでしょw
エレベーターまじで面倒だよ そういう事に気づかないで価格だけで買っちゃったって感じだけだよ 安けりゃ売れる 当たり前 |
381:
匿名さん
[2015-04-16 13:53:43]
|
382:
匿名さん
[2015-04-16 13:54:33]
アウルの賃貸は出てもすぐ埋まりますね
|
383:
匿名さん
[2015-04-17 14:43:20]
そうなんですか!
マンションとしてのクオリティが高いというのと、 場所も良いという事なんですかね? ものすごく賑やかすぎる!みたいなものは 特にないし。 人はそれなりに多いけれども。 賃貸の需要があるのだとすると、 投資目的の人もそれなりにいらっしゃるのかなぁ。 |
384:
匿名さん
[2015-04-17 14:54:35]
オフィスの人、選挙に出るみたいでビラのポスティングうざいですね。
事前運動なのでは? |
385:
匿名さん
[2015-04-29 22:58:50]
ここは投資向きの物件なのですかね。
大きさもそれなりにあるようですし、賑やかそうな物件ですね。 価格もそこまで高くないようですし、買い手も多そうです。 |
386:
匿名
[2015-05-19 12:44:30]
完売しましたか?
|
387:
入居済み住民さん
[2015-05-19 22:25:30]
住民にとっては残り少ない部屋が完売してもしなくてもどっちでもよくって、それよりもじっくりと安売りしないでいてくれた方が喜ばしいのです。
|
388:
住民さん
[2015-05-21 21:08:38]
ゴクレから購入した人からほとんど文句でないのは、安売りしないところなんでしょうね。私も、値下げしてまで、完売する必要はないと思います。
|
389:
入居済み住民さん
[2015-05-24 16:25:44]
半分近く売れ残ってるとかだったら別だけど、残り少しということであれば安売りするよりも、逆に売れ残っていてもマンション価値を下げないように価格コントロールしてくれるという点はゴークレさん、評価できますよね。
逆に中古価格があがったりしたら嬉しいのですが。。。 たまに中古で出回ることもあるようですが価格的にはどんなもんなのでしょうかね? あと賃貸での需要も気になります。 |
390:
匿名さん
[2015-05-31 10:06:19]
昨日の地震で、長周期振動どうだったのかな?
|
391:
匿名さん
[2015-06-01 11:23:10]
私も地震の揺れ方は気になります。
2階建のアパートではゆらゆら左右に揺さぶられるように揺れましたが OWLのような高層はどうだったのでしょう。 一応契約者板をチェックしましたが、あそこももうほとんど書き込む方が おられないようです。 |
392:
匿名さん
[2015-06-17 16:04:58]
揺れ方は、構想だと独特の揺れがありそうだななんて思ってしまいますものね。
もう既に住んでいる方だと、いまさらあまり書くこともないのかな?? それに、特にトラブルもないという事なんだと思います。 何か起きると、だいたい契約者スレなどにかかれますから。 |
393:
匿名さん
[2015-07-03 10:58:58]
地震の揺れ方は住人の方の体験談がお聞きできれば安心だと思います。
こちらのマンションは発売から随分経つので残っている部屋は 僅かのようですが、どこかで部屋の階数と位置を確認する事は できますか? |
394:
匿名さん
[2015-07-21 11:59:51]
やはり販売価格は高いですが、年数を経過している分、少しは下がっているのでしょうかね。
現在は、8住戸が販売されていますが、広さも金額も、まちまちのようですね。 この金額だと自分で住む感じですね。 投資物件としては採算合わないだろうな。 |
395:
匿名さん
[2015-08-07 22:56:18]
投資物件だとすると、ペイするのが難しくはなってくると思います。自分用とか、あとは相続税対策的な感じ?資産として持つのにはいいのかもしれないけれども、値崩れの可能性を考えるとそうでもないのかなぁ。
とりあえず、意外と暮らす分にはいろいろと周りに揃っているので自分で住む人にとっては良いとは思います。 |
396:
匿名さん
[2015-08-09 09:27:32]
既に5年が経過しているかと思われます。
この立地で完売がまだ出来ないのは、価格だけの問題なのかなと思います。 値引きをしてでも完売させることはしないのでしょうか? |
397:
物件比較中さん
[2015-08-09 11:24:23]
10年前のベイクレストタワーとかミレナリータワーをまだ新築として売ってる会社ですからね。
ここの残戸も8戸どころじゃないでしょ。 |
398:
匿名さん
[2015-08-30 23:29:35]
凄い住戸数。
これだけの住戸数をさばけるって、余程の内容でないと難しいのでは。 非分譲住戸の数も多いですし。 かなり以前に完成しているのに、まだ、販売しているんですね。 |
399:
匿名さん
[2015-09-18 12:48:24]
値下げは一切しないスタイルでやっているからじゃないですかね。
ものすごく物件価格が高いのですが…。 今みたいに高くなる前からこの価格でしているので、当時はインパクトあったかと思います。 もうすでに住んでいる人多いので、 住み心地とかわかった上で購入とか検討とかできる点はよろしいのではないでしょうか |
400:
匿名さん
[2015-10-06 18:40:23]
こういうマンションは賃貸で借りて住みたいです。
特に上の階は。 やはり、エレベーター難民になるリスクもありますし、購入するのはちょっと腰が引けます。 ちょっと非日常が味わえる魅力がありますね。 |
ただ、ゴールドクレストは、不動産価格値上がりメリットを享受するため、しかも近隣の大型マンションプロジェクトが途絶える今のタイミングで地域唯一の「新築」タワマンを販売するという圧倒的に有利な立場を得るために、意図的に少なからざる在庫を残したに違いないと推測します。
ゴールドクレストのバランスシートを見ての、金融屋としての推測です。
なお、私は総会にも出ず、総会に関連する資料ももらった日に捨ててしまうので、残戸数を確認することができませんが、それらを通じて残戸数を知っておられる方がいれば(残戸数が私の推測に反して少ないのであれば)、是非ここに書いていただければと思います。
私は自らが所有するマンションについて、過度にポジティブになるつもりはありません。限られた経済力で購入したマンションがどのマンションにも勝る完璧な物件であるはずがありませんから。
ただ、マンションのクオリティが低いから売れ残りがあるというネガティブな書き込みに対して、ゴールドクレストの経営方針のため、アウルの価格を値上げして意図的に在庫が残されてきたという反論を展開しているだけです。自らが正しいと信じる推測を用いて。