サンウッド代々木公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
2LDKも広めの間取りで、駅も近いのは良いですね。
所在地:東京都渋谷区代々木5-9-1(地番)
交通:小田急小田原線 「代々木八幡」駅 徒歩2分
東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.03平米~101.82平米
売主・事業主:サンウッド
物件URL:http://www.sunwood.co.jp/yoyogi/
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-18 15:09:42
サンウッド代々木公園ってどうですか?
41:
匿名さん
[2014-11-18 10:41:01]
|
42:
匿名さん
[2014-11-18 20:03:22]
残り4戸ですか。
あっという間に売れてしまいそうですね。 |
43:
匿名さん
[2014-11-21 16:08:47]
角地は諸刃な感じがあったのですがここはナゼか抵抗を持たないですね。三面道路の開放感が寧ろいい感じ。たぶんこの幅だとそんなに通りが騒がしいわけでもないと想像しますし、八幡宮に接する環境も好きな人は注目する点だと思います。
代々木公園の広さはすごいですよ。運動にはもってこい。あと、体育館のほうではよくイベントをやっています。私はタイフェスティバルが好きです。 |
44:
買おうか迷う
[2014-11-22 00:37:28]
No35. 36 で言われている、資産価値の低下とは、なぜでしょうか。
立地や他側面からみるとあまり落ちそうな気がしませんけど、、、素人なので是非教えてください! |
45:
匿名さん
[2014-11-22 00:40:32]
界隈の中古相場から見てかなり高いからでしょ。
|
46:
買おうか迷う
[2014-11-22 01:51:52]
界隈の中古相場、、、調べたけれどあまりでてきません。売り出しにでてる物件、何かありますか?
|
47:
土地勘無しさん
[2014-11-22 01:53:17]
ここは車なしで生きていくとしたら便利な立地と言えますか?誰か教えてください。どうかお願いします。
|
48:
匿名さん
[2014-11-22 06:00:40]
駅から近いし便利ですよ。
なかなか出ない場所で貴重だと思います。 |
49:
匿名さん
[2014-11-22 08:20:43]
八幡辺りに相当な思い入れがないとこの金額は出せないなぁと思っていたのですが。
47さんはそうでもないみたいだし、色んな方がいらっしゃいますね。 資産価値維持という観点だと占有面積の小さなお部屋ほど厳しいだろうなぁと類推します。この坪単価ですからね。 |
50:
検討中の奥さま
[2014-11-22 10:59:52]
あまり話題に出ないけど、なんたってすぐ隣はパークマンションだし、しかもこちらの方が若干高台ですよ。
なかなかの希少立地なのは明らか。 近隣にもパークマンションシリーズが多数あるアドレスですよ。 |
|
51:
周辺住民さん
[2014-11-23 00:04:50]
立地は確かに希少。
90平米台の部屋は間取りも良く欲しかったですが予算的に無理でした。 他の部屋は土地形状の問題なのか、リビングが小さく好みではありません。 熟年夫婦向けですね。 |
52:
匿名さん
[2014-11-25 09:34:26]
そうですね。子供がいるうちは、リビングが広くて快適な方が
家族が自然と集まってくるとか、リビングに机を置いた方がいいとか 言われていますからね。夫婦二人だけになるとリビングはそう 広くなくていいかも。年をとると都心の方が大きな病院へ行くのにも、 交通の便にしてもいいなと思います。昔は自然が多くあった方がいいなと も思った事もあったのですがね。ここだと都内だけど代々木公園も近いし 緑もありますからね。 |
53:
匿名さん
[2014-12-02 10:20:37]
>43
タイフェス、知人が行ったと話していました! 全国からお店が集まるので、都内では食べられないグリーンカレーやトムヤンクンなども出るようですよね。 バルコニーは狭いですね。 内廊下と外観は高級感があって好きです。 街の雰囲気が好きなので、このマンションは価値があるような気がします。 |
54:
匿名さん
[2014-12-05 18:30:50]
施工会社がーー
|
55:
匿名さん
[2014-12-06 21:14:07]
残り2戸ですね。
|
56:
匿名さん
[2014-12-19 22:53:35]
駅から近い1億超えのマンション。
そんなに間取りが広くないのに。 この金額を出すなら、もっと間取りの広いマンションを検討しませんか? ライフスタイルにもよりますが。 立地的には、オシャレですよね。 ただ、ここは、リセールするときにかなり値崩れするのでは? |
57:
匿名さん
[2014-12-20 07:51:00]
小規模マンションは、かなり割高。
管理組合の理事もやる回数が多い。 管理費高い。 悪いところしか、思い浮かばない・・・ 確かにリセール心配です。 |
58:
購入検討中さん
[2014-12-20 22:28:45]
考えて、考えて、結局は買わず。あー、虚しい。
|
59:
匿名さん
[2014-12-28 16:27:57]
某間取りブログで取り上げられていますね。
TWFSが評価されているようですが、それほど良いものでしょうか? 柱が無くてフラットな天井がメリットでしょうが、裏腹に天井高は低めだし開口部も小さかったため、3次元の空間としてはそれほど魅力を感じませんでした。 |
60:
匿名さん
[2015-01-08 14:55:58]
TWFSは室内に梁や柱のでっぱりがないから、広々とした感じがするから、いいんじゃないですか?
同じ面積だったとしても、柱などのせいで視覚的に狭く見えてしまうのはとてももったいないと思いますもの。 天井高はこちらはどれくらいなのでしょうか? 240以上あれば困ることはないかと思いますが。 |
皆さんお金持ち。