矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール瑞穂公園(旧称:(仮称)瑞穂公園SAKURAプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. バンベール瑞穂公園(旧称:(仮称)瑞穂公園SAKURAプロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-22 05:34:09
 削除依頼 投稿する

周辺環境は抜群。駅からも近い。100%自走式駐車場。
かなり注目ですが、お高いのでしょうね…。

公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/mizuho/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)


所在地:名古屋市瑞穂区内方町二丁目25番
総戸数:103戸
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、31m高度地区。緑化地域
敷地面積:4341.98㎡
建築面積:2732.34㎡
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:75.00㎡~103.64㎡

販売予定時期:平成26年10月中旬
竣工時期:平成27年12月中旬(予定)
入居時期:平成28年1月下旬(予定)
駐車場:107台(来客用駐車場1台・縦列駐車区画3台)
自転車置場:206台

[スレ作成日時]2014-07-18 01:35:37

現在の物件
バンベール瑞穂公園
バンベール瑞穂公園
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区内方町二丁目25番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西駅 徒歩5分
総戸数: 103戸

バンベール瑞穂公園(旧称:(仮称)瑞穂公園SAKURAプロジェクト)

163: メタボです 
[2015-01-12 23:10:46]
もし住居棟にエレベーターが無かったら、6000万円だして10階まで階段を上り下りして健康管理。
それより膝の関節すり減って痛くなりそう。
164: 匿名さん 
[2015-01-17 01:33:16]
一期先着順7戸からかわりありませんが、50戸売り出して43戸売れたということですか?
165: 匿名さん 
[2015-01-27 09:48:42]
こちらの駐車場は何階建なんですか?
エレベーターがついていなくても、2階程度なら問題なさそうですが
子供さんが小さいとそれも難しくなるのでしょうか。
話は変わりますが間取りの「設備バルコニー」はエアコンの
室外機を設置する為のものですかね?
166: 匿名さん 
[2015-01-28 20:54:52]
ランドプランを見る限りだと、一面で最低でも36台は停められそうだから、
全戸で103戸として36×3で108台、3階建てでは?
ただこれは、自走式立体駐車場といい、自走式平面駐車場とは一般的に言いません。
しかし、公式ホームページには100%、つまり全ての駐車場が自走式平面駐車場完備と
書かれてあるので、もし立体駐車場であれば訂正しなくてはなりませんね。
167: 匿名さん 
[2015-01-30 00:11:51]
3階建てです。

と言うことは、自走式立体駐車場なんですね。

公式サイトや広告も間違いと言うことなんですね。
168: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-02-01 17:25:11]
「高圧線 影響」

検索してみましたがいろいろありますね。



169: 匿名さん 
[2015-02-01 19:10:52]
矢作さんは変電所のことをどのように釈明されているのでしょうか?
170: 購入検討中さん 
[2015-02-02 07:34:30]
検討中です。場所は便利でいいけど、高いお金払って、病気になるのは嫌だよね。売る方は売ったらお終いで、後あと何かあっても補償があるわけではないですよね?
また、引っ越す事になって、中古で売れるか気になります?どうですか、不動産さん関係者の方?教えて下さい。
171: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-02-02 20:38:15]
見学に行って信用できる担当者は、マンションの長所短所正直に話すこと、信用できないのは良いところしか言わないこと、矢作体質は後者の様ですね。
172: 匿名さん 
[2015-02-03 01:13:15]
物件サイトや広告には変電所は姿形もありませんから、現地へ行ってみて隣接しているのに驚きました。

でも第一期では抽選になった部屋もあるらしいから、それなりに人気なんでしょう。
173: 匿名さん 
[2015-02-03 01:21:17]
変電所の件は、以前にも書かれていましたね。
私も現地に行って見て、ネットで調べて、結局悩んでやめました。心配しながら住むのも嫌だし、中古の場合マイナス要素になると書かれていましたので。ペットにも影響があるようなことも以前ここで読みました。
174: 匿名さん 
[2015-02-03 07:03:34]
矢作がどんな説明をしているのか知りませんが、一般的に変電所は嫌悪施設の扱いですね。当然、資産価値にも影響します。
星ヶ丘の物件といい、矢作は他のデベが手を出さないようなところに平気でマンション建てますよね。。でもそれなりに売れているのだから、そういうやり方もありなのかなーとも思います。
175: 匿名さん 
[2015-02-03 22:37:10]
都市では知らないだけで地下の変電所が沢山あるのだから、
住宅街のど真ん中の瑞穂変電所も地下化してもいいんでしょうけどね。
とにかく、神経質な方は買わない方がいいんでしょう。
科学的にはよくわかっていないのだから。
176: 匿名さん 
[2015-02-03 23:36:52]
現在ではかなり地下化されてきました。
以前は敷地内に鉄塔が林立していましたよ。
ブーンと音がしていて、時々ボンと煙なのか湯気なのか分からないものが出ていました。
落雷等で停電すると遠くから復旧し、変電所周辺は最後でしたね。

そんな変電所ですが、そのせいで健康被害があったとは聞いていません。
隠蔽されているとも思えません。

でもやはり神経質な方はやめたほうが良いかと思います。
177: ご近所の奥さま 
[2015-02-05 14:37:28]
中古マンションを見に行ったときに、ここのことを聞いてみたんですが

「大きな買い物と言いながら、そこの営業の人が大丈夫と思う。で買うのですか。
 だれも責任取れない話を信じて買うのは?でしょう。
 今、ご案内している物件のどこも変電所隣接していませんから、気づかれないかもしれません。
 隣接していない物件のうち1物件だけ隣接していてどちらもいいなあと思ったらあなた方はどちらを買うと
 思われますか?わざわざ気になる方を選びますか?」

「独身で自分だけが住むならいいのでは。」
「何かあって、後悔するのはあなたか、ご家族です。」

とアドバイスされ納得してしまいました。
178: 匿名さん 
[2015-02-05 14:42:50]
子供が小さいと、例え2階だったとしてもベビーカーと子供を抱えての階段は
かなり大変だと思います。
その上、買い物した荷物となると、持てないですよね。
対策としては、ベビーカーは車に入れっぱなしにするかな?
又は、買い物時は、ベビーカーを持っていかずに、
スーパーのベビーカーを利用するしかないかな?
179: 匿名さん 
[2015-02-05 22:23:56]
立体駐車場は、連続した緩やかなスロープが螺旋状に付いたタイプだと
イメージしていたのですが、どういうタイプなんでしょうね。
これなら、ベビーカーを押しながらテクテク歩いていけるでしょうけど。
1階2階3階とハッキリと区切られていて、上階に行くためには
急こう配の車専用の坂道を通らないといけないタイプなら、非常に不親切な設計ですね。
180: 匿名さん 
[2015-02-05 23:51:59]
恐らく後者のタイプだと思いますが、車が通るところを子供を連れてベビーカーを押して荷物を持って歩くことを考えると危ないですね。

181: 購入検討中さん 
[2015-02-06 17:37:56]
自走式駐車場? 


痴漢やいたずらの多い、暗い平面駐車場のこと
住んで初めて分かる。
182: 匿名さん 
[2015-02-06 21:11:01]
>>181
民度の低い方々が集まったマンションにお住まいなんですね。お気の毒です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる