周辺環境は抜群。駅からも近い。100%自走式駐車場。
かなり注目ですが、お高いのでしょうね…。
公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/mizuho/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
所在地:名古屋市瑞穂区内方町二丁目25番
総戸数:103戸
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、31m高度地区。緑化地域
敷地面積:4341.98㎡
建築面積:2732.34㎡
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:75.00㎡~103.64㎡
販売予定時期:平成26年10月中旬
竣工時期:平成27年12月中旬(予定)
入居時期:平成28年1月下旬(予定)
駐車場:107台(来客用駐車場1台・縦列駐車区画3台)
自転車置場:206台
[スレ作成日時]2014-07-18 01:35:37
バンベール瑞穂公園(旧称:(仮称)瑞穂公園SAKURAプロジェクト)
21:
匿名さん
[2014-08-07 09:05:33]
|
22:
匿名さん
[2014-08-08 11:45:32]
近くに中部電力の変電所があるんですね。
変電所って見た目が要塞のようにごっついですし、電磁波の影響も心配ですね。 電磁波について調べてみても、「小児がんの恐れがある」と言う意見もあれば「何の影響もない、むしろ直接頭に近づける携帯の方が危険」と、まったく正反対の意見が出ていて戸惑ってしまいます。 |
23:
匿名さん
[2014-08-08 11:55:45]
少なくても、良い影響はないでしょう。
|
24:
物件比較中さん
[2014-08-09 03:07:06]
この間、周辺環境を見てきたのですが、近隣住民からの反対のノボリが結構ありました。。。
|
25:
匿名さん
[2014-08-09 09:00:07]
気にする程のことではないでしょう。特に理由も無くイチャモンつけて補償費をいただこうと、わざわざマンション建設計画のある土地の隣に移り住んで、あちこちで反対運動を繰り返している人もいるそうですよ。
|
26:
匿名さん
[2014-08-09 15:04:15]
保育園の太陽が…っていうやつですからねぇ。
いろいろ考えるんですね。お金のために。 |
27:
匿名さん
[2014-08-09 20:00:14]
星ヶ丘でも揉めてるし、矢作は近隣問題への対処が下手なのでしょうか?
それとも建設して売ってしまえば、後は困るの住民だから良いと割り切ってるのか…。 |
28:
匿名さん
[2014-08-10 11:08:37]
井戸田町のマンションも反対運動が酷かったし、そちらが落ち着いたから運動家が移ってきたんじゃないですかね?経費も期間も結構かかるだろうし、どこでも補償金をがっぽりもらえるってことなんですね。
|
29:
匿名さん
[2014-08-11 11:51:35]
運動家!?
反対運動は周辺住民が日照や景観の関係で反対するものだと考えておりましたが、 補償目当てでマンション建設現場の近くに移り住む方もいらっしゃるのですか… 現実的に考えれば信じられない事ですが、世の中にはそういう方もいらっしゃるんですかね。 |
30:
匿名さん
[2014-08-11 23:31:13]
転々と反対運動する所を回る、ヤドカリみたいな人いるんですかね?土地、家、マンション借りるにしてもそれなりに初期のお金掛かるし。そんな都合よく空き家ないでしょうし。そこまでして貰えるか分からない補償金目当ての引っ越しする方いるのかな?変な世の中。
|
|
31:
匿名さん
[2014-08-12 01:07:11]
コンサルやる人もいるらしいね。運動仕掛屋とでも言うのかな?
報酬は成功報酬の何割とか。 |
32:
匿名さん
[2014-08-12 15:51:21]
反対したい人はとことんすればいい、実際、建てられる保育園、近隣住民にしか痛みは分からないでしょうし。星ヶ丘も揉めてる見たいですし>>27にある通り矢作は近隣問題の対応が下手なのでは?それか、法が許すならどんなに迷惑かけようが関係ないという姿勢なのか。
|
33:
匿名さん
[2014-08-12 16:08:27]
瑞穂区にこんな大きな敷地があるのかと驚きましたが、元々は明治の工場(?)みたいですね。
機械式駐車場が多い中、自走式はすごく魅力的ですね。 |
34:
購入検討中さん
[2014-08-15 13:01:08]
この間ちらっと現地見てきました。
みなさんの言われているような補償費をガメるために引っ越してくる輩とか運動家じゃなく、 元々住まれている近隣住民の方々と思われる家にもけっこうのぼりが立っていましたよ。 どういう経緯でそうなったかわかりませんが。 そういうのが気にならないなら場所もいいですし購入してもいいかなと思います。 |
35:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:14:25]
新瑞橋付近は集中豪雨でよく浸水してますが、この辺りはどうなんでしょうか??
|
36:
匿名さん
[2014-08-17 21:41:51]
最近の豪雨はよそうをはるかにこえていますからね。最近では岐阜の豪雨も尋常ではないですし。浸水地域はHPでも見れるようですね。雨が降ったときとか見に行った方がいいかもしれませんね。
|
37:
匿名さん
[2014-08-30 15:03:45]
平面駐車場って立体駐車場(ショッピングセンターにあるような)
にも使うのですかね? この物件は3階建てくらいの自走式駐車場ですよね? |
38:
匿名さん
[2014-08-31 18:35:34]
>>36さん
自然災害は人間の手では何も抵抗できないものがありますからね。自分の目でみて 確かめる必要は確かにありますよね。空き地などでも、雨の日などみえると水はけが すごい悪い所とかありますしね。24時間営業のスーパーが近くにあるのはいいなと思います! 家は朝結構色々早く済ませてしまいたいものなのでスーパーの開店を待つ事なく、行きたい 時に行かれますからね。イオンのプライベートブランドの物も安くていいものもあるし 活用できそうです。 |
39:
匿名さん
[2014-08-31 20:57:28]
瑞穂運動場は水没するので、台風やゲリラ豪雨のときに現地を確認する必要がありますね。
|
40:
匿名さん
[2014-09-02 09:51:03]
機械式の駐車場もメンテ代のことで気にはなるのですが
駐輪場の数が各家庭に二台程の台数しかないところが気になります。 せめて三台分あればと思うのですが、 自転車を持たないご家庭とかあるのでしょうか。 お借りにならないご家庭があれば、借りられる数は増えるのかなと思いまして。 |
単純に瑞穂区の方が土地が安いからでは?
中小デベが丘を下った方の場所で物件を出してますし。