周辺環境は抜群。駅からも近い。100%自走式駐車場。
かなり注目ですが、お高いのでしょうね…。
公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/mizuho/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
所在地:名古屋市瑞穂区内方町二丁目25番
総戸数:103戸
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、31m高度地区。緑化地域
敷地面積:4341.98㎡
建築面積:2732.34㎡
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:75.00㎡~103.64㎡
販売予定時期:平成26年10月中旬
竣工時期:平成27年12月中旬(予定)
入居時期:平成28年1月下旬(予定)
駐車場:107台(来客用駐車場1台・縦列駐車区画3台)
自転車置場:206台
[スレ作成日時]2014-07-18 01:35:37
バンベール瑞穂公園(旧称:(仮称)瑞穂公園SAKURAプロジェクト)
203:
匿名さん
[2015-04-13 12:43:21]
|
204:
匿名さん
[2015-04-13 21:55:48]
ここは平面駐車場が売りなのに、それがネックにもなっているんですね。
完璧なマンションなんてまず無いでしょうから、どこまで妥協できるかですかね。 |
205:
匿名さん [女性 30代]
[2015-04-23 22:05:02]
駐車場にエレベーターがあるマンションってあるんですか?
|
206:
匿名さん
[2015-04-24 08:33:01]
|
207:
匿名さん
[2015-04-24 12:20:15]
購入検討者ですが、マンションに住んだことがありません。部屋の大きさや階によってというか、分譲価格によって住民の間で差別化などがあるのでしょうか?
|
208:
匿名さん [女性 30代]
[2015-04-24 14:02:48]
>>206
そうなんですね。。 エレベーターがあると便利ですよね。 バンベールにいたっては、場所によって駐車場代が異なるようなので、1Fを選べば高いし、3Fならお安いようです。 やっぱりコストをおさえるためにエレベーターは付けてないのかもしれないですね。 返答いただきありがとうございました。 |
209:
購入者 40代
[2015-04-24 14:32:10]
>>207
どういう差別の事か想像でしかわかりませんが、 分譲価格や間取りが違うのはマンションも戸建ても同じだとおもいます。 そういう理由で『差別』する人は居るかもしれませんが、そうでない人の方が多い…と思いたいですよね。 |
210:
匿名さん
[2015-04-25 17:08:51]
>>209
返答ありがとうごさいます。 おっしゃるとおりですね。 自分の経済力以上のものを購入しようとしてもローン審査に通らないだろうし、見栄をはることはできないから卑屈になることも止めないとなと思います。 |
211:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-04-25 20:01:18]
自走式駐車場には階段が無かったんだ。
でもこの価格なら仕方ないんではないでしょうか。 夏は若い子がギャーギャー夜中まで公園でうるさいみたいですし、、、 何より、川辺なので虫がもの凄いみたいですね。 網戸が明けれない位虫が来るのは住んでいないとわからないので知らずに買う人がほとんどでしょう。 (販売していらっしゃる方はご存じかな?) もうすぐ新瑞橋に出来るプレサンスロジェが気になるのでそれ待ちです |
212:
通りすがりさん
[2015-04-25 20:23:10]
エレベータだけでなく階段も無いですか?
それでは車が通るスロープを歩くわけですか? それは危険ですね。 この物件は川沿いではないので虫は気にすることは無いと思います。 公園で若者が夜まで騒ぐこともほとんど無いですが、むしろ近くのコンビニへ夜中に行く若者の大声がうるさいです。 信号待ちが嫌な車でマンション北側の道や南側の細い道さえ交通量が多いです。 |
|
213:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-04-26 08:31:13]
駐車場に階段は、あるみたいですよ。周りの道も交通量が多いとは感じませんけどね。
|
214:
匿名さん
[2015-04-26 08:48:18]
幹線道路沿いではないけど、まあ閑静な住宅街とは言い難いということでしょう。
いずれにせよ住んでみないとわからないでしょう。マンション住民の車も100台増えることだからね。 静かだったところがうるさくなるのは想像できますね。 |
215:
匿名さん
[2015-04-26 13:00:43]
静かだと変電所の音が気になるかもしれませんが、寝室が南側でなけれは問題は無いと思います。
|
216:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-04-26 20:34:37]
階段はエレベーターと間違えてかいていました。
階段だけなんですね。ふう。 昨日夜に公園で若者が騒いでましたけどこれから日が長くなると あんな感じでたむろして騒がしいのでしょうか。 |
217:
匿名さん
[2015-04-26 21:27:56]
どこの公園?
|
218:
匿名さん
[2015-04-30 13:48:43]
完成予定が後の千種は矢作地所のサイトに出てましたが、洲山はまだですね。
こちらの売れ行きが関係してるのかな? |
219:
[女性 30代]
[2015-04-30 18:24:54]
イオンの近くですね!
ここよりそこがいいなあ。 あそこなら安心だし、、、 |
220:
匿名さん
[2015-04-30 22:43:54]
あちらはワンフロアー2戸、最上階は1戸かな?
こちらとはコンセプトが違いそうですね。 ファミリー向けだったらここと比べちゃうかも。 |
221:
購入検討中さん
[2015-05-09 16:13:52]
現地を見られた方、南側の道路と変電所はどう感じられましたか?
やっぱり近いなあと思ったのですが、皆さんのご感想も参考にしたいのでお聞かせ下さい。 |
222:
匿名さん
[2015-05-11 12:14:18]
変電所の音があるのですか?
結構苦痛に感じる音なのでしょうか? ワンフロアーにある戸数が少ないほど良い感じはしますが、 反面管理費とかは高くなりそうな感じがあります。 最上階1戸なんて、すごく良いですよね。 高いでしょうけど。 |
バリアフリーの考え方が広まる以前の建築だから仕方無いとは思ってましたが…。
今どき無いのは時代遅れですね。