前スレが1000件になっていたので、GLOBAL FRONT TOWERのその5を作りました。
引き続き情報交換しませんか。
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440516/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432142/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/
【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:
JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分
JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2014-07-17 01:11:00
GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)ってどうですか?その5
461:
匿名さん
[2014-07-24 12:39:46]
|
||
462:
匿名さん
[2014-07-24 13:11:34]
そう、おこぼれ万歳!(笑)
|
||
463:
入居予定さん
[2014-07-24 13:31:25]
現中央区民だけど、自分はここが中央区でも品川区でも割とどうでもいいと思ってる。でも江東区は嫌だ。
|
||
464:
匿名さん
[2014-07-24 13:33:46]
|
||
465:
匿名さん
[2014-07-24 13:35:41]
>>459
浦って消しちゃえば素敵な聞こえ |
||
466:
匿名さん
[2014-07-24 13:50:23]
芝浦が港区でゴメンナサイ! m(_ _)m
でも、勝手に名乗ってるわけではないし、自分ではどうしようもないんですぅ。 |
||
467:
匿名さん
[2014-07-24 14:03:46]
山手線新駅は港南
リニアの新駅も港南 これから芝浦は何で有名になれるのだろう? |
||
468:
匿名さん
[2014-07-24 14:04:00]
|
||
469:
匿名さん
[2014-07-24 14:32:23]
|
||
470:
匿名さん
[2014-07-24 14:48:32]
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2014-07-24 14:51:41]
|
||
472:
匿名さん
[2014-07-24 14:59:56]
|
||
473:
契約済みさん
[2014-07-24 15:10:30]
ぶっちゃけ、どうでもいい
|
||
474:
匿名さん
[2014-07-24 15:34:16]
ここは余裕の港区。豊洲のようにギリギリ中央区じゃない!残念!という思いをしなくていい。
そういや、豊洲には芝浦工大のキャンパスがあるな... |
||
475:
匿名さん
[2014-07-24 15:37:14]
隣のシーバンスに成城石井が出来ますよ。
|
||
476:
匿名さん
[2014-07-24 15:42:07]
>>475
出来ても品川駅みたいにいつ撤退するか、、、 |
||
477:
匿名さん
[2014-07-24 15:42:43]
>>467
住吉会? |
||
478:
匿名さん
[2014-07-24 15:50:39]
東芝はもともと東京芝浦電気だ!
本社所在地は東京都港区芝浦1丁目1番1号。 |
||
479:
匿名さん
[2014-07-24 15:53:15]
まあ、ぶっちゃけ「港区」でココ選んだ人はいないんじゃないか?
それで選ぶんなら、港区の下につく住所にもこだわるだろうし。 住所が港区であるに越したことはない程度で、ちょっとプラスな感じがせいぜい。 それよりも、きっと住んでからの行政はちょっといいかも?と期待しているわ。 港区のHPやら助成やらまちづくりやら見ていても、なかなか。 ここじゃない営業の人にも、港区・中央区・千代田区はダントツという話は聞いた。 そっちの方が重要だわ。 |
||
480:
匿名さん
[2014-07-24 15:53:34]
>>468
プロ野球の発祥地だったのか。知らんかった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新橋って港区だったんだw
全く港区のイメージがない。