ワコーレ池田満寿美町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅は近くて便利そうですが、子供と暮らすには環境的にどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:大阪府池田市満寿美町647番2(地番)
交通:阪急宝塚本線 「池田」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~101.20平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:アーク不動産
物件URL:http://www.ikeda14.jp/index.html
施工会社:株式会社巨勢工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-07-16 11:49:25
ワコーレ池田満寿美町ってどうですか?
41:
匿名さん
[2014-10-29 15:01:09]
|
42:
匿名さん
[2014-11-07 12:08:52]
>34さん
電話台?と公式ホームページを見に行ってみれば、 D・Fタイプのみ電話・FAX台が設置されているんですね! 設置場所はリビング・ダイニングに近い廊下なので どうなんだろう?と思いますが、親機を収納して 子機をリビングに置けばいいってことですよね。 |
43:
匿名さん
[2014-11-17 11:04:42]
植栽をつぶして駐輪場ですか。
駐輪場を増設するにも管理組合から支払う事になりますが、 増設を決めるにも住人の総意が必要なので、できるものなら 初めから複数台駐輪可能なスペースがあるのが一番ですね。 |
44:
匿名さん
[2014-12-01 11:07:07]
マンションの緑地帯の割合って法律とかで何かしら決まっていたりしないのでしょうか。
もし決まっているのなら、植栽をつぶして駐輪場っていうのは 難しくなってくるのではないかしら、と思うのですけれど…。 もしもないのならば、スペース確保のために賛成される方もおられる?かも?? |
45:
匿名さん
[2014-12-08 14:48:14]
マンションの緑地法の基準は自治体により異なるそうです。
一般的にマンションの売主は駐輪場や駐車場の数を増やそうと 植栽をギリギリまで少なく設計するそうですが、緑が売りの 場合は緑地面積に余裕を持たせているそうなので、 本気で駐輪場を増設する場合は市役所で要確認ですね。 |
46:
匿名さん
[2014-12-17 22:45:09]
ほ~、そうなのですか
自治体によって違うと、本当にそのマンションごとにきちんと確認とらないといけないんですね 作る方側はぎりぎりに抑えたいだろうなぁとは思うが...。 これも一応デベに訊いてみてもいいかも? ただ本当に最初からきちんと数があるのがよいですよね |
47:
匿名さん
[2015-01-05 17:09:21]
換気ガラリは、夏冬に重宝しそうです。
どうしてもエアコンを使用するので窓を開閉しませんから。 これがあれば、空気の淀みも少ないかも。 コンロは、ガスよりもIHクッキングヒーターの方が断然、掃除しやすいと思う。 不完全燃焼がないので安心だし。 |
48:
匿名さん
[2015-01-15 12:14:29]
>47
ガステーブルもガラストップなどで掃除しやすくはなりましたが、 どうしても五徳が汚れてしまいますからね~。 IHだと毎日のお掃除も楽になりそうです。 火力もIHが出始めた頃に比べれば改善されたのかな? |
49:
匿名さん
[2015-02-02 10:53:42]
全戸数が少ないので、管理費、修繕費が値上がりする可能性もありますね
ルーバルは月々使用料がかかるんですね。 収納スペースがもう少し広ければよかったですね。 東向きなので、夏場は涼しそうです。 |
50:
匿名さん
[2015-02-22 23:22:57]
私も五徳のキッチンは嫌ですね。
掃除が大変ですから。 しかも、掃除しても綺麗にならないですし。 断然、IHクッキングヒーターがいいです。 今は、電子レンジグリルを使っていますが、IHクッキング式でターンテーブルがないので、快適です。 |
|
51:
住まいに詳しい人 [男性 50代]
[2015-03-11 23:22:31]
ここは価格高すぎ!
建築費アップしているのは分かるが それにしても高すぎですね。 |
52:
匿名さん
[2015-03-24 11:07:46]
IHクッキングヒーターは掃除が楽そうですが、電気料金の値上げ、
割引プランの廃止を考えるとコストの方が心配になります。 それでもガス併用に比べるとオール電化の方がトータルコストはお安いのですか? |
53:
匿名さん
[2015-04-19 19:04:31]
もう少し収納が広くてもいいですけど。
あまり収納が広いと部屋がせまくなってしまうので仕方ないのか。 いつも思うのは、結構、服ってかさばるのでオールシーズンだと今も家でも2つ分の収納を使用しています。 みんなどうしているのかな。 |
54:
匿名さん
[2015-05-05 17:07:03]
圧縮袋に入れて圧縮させて、それでクローゼットにしまったりしています。
それでも子供が大きくなるにつれて厳しくなりつつありますが。 あとはもう預かってもらえるサービスを使うとか、 屋内のレンタル倉庫みたいなところを借りるとかという感じなのかしら。 収納面は特に衣類は頭を使いますね |
55:
匿名さん
[2015-05-26 16:26:01]
洋服はクリーニング+保管サービスという手もあります。
友人がインターネットのクリーニング店でサービスを利用していると話していました。 いつまで預かってもらえるか自由に設定できるようです。 コートやダウンなど冬しか使わないものは、夏の間は保管しておいてもらえるので便利だと感じました。 |
56:
匿名さん
[2015-06-18 21:08:18]
最上階の間取りなど。
まだ、売れていないのですね。 やはり、阪急宝塚線が近いからかな。 最上階だと東向きなので、線路側ですものね。 結構、窓を開けていたら音がうるさいかもしれませんね。 最上階は現在は、販売されていないのですね。 |
57:
匿名さん
[2015-07-15 14:08:03]
ここは、なかなか完売しませんね。
立地の問題? 価格は、やや高めですか。 住戸数が少ないと管理組合の役員がすぐに回ってきますね。 プライベートに配慮されている点は魅力ですが。 将来的にこの規模クラスのマンションってどうなんでしょうね。 |
58:
匿名さん
[2015-08-11 15:05:42]
ミストサウナは女性にはうれしい機能ですね
今の時期は使わないと思いますが、寒い時期は活用できそうです 床暖房もガスですからすぐに温まるのがいいです |
59:
匿名さん
[2015-08-26 09:51:15]
モデルルームの家具付き分譲が始まるようだし
販売もそろそろ終わりなのではないかと想像します。 家具というのはコンセプトルーム写真の家具一式ってことなのでしょうか。 家電等も含めると結構な価格でしょうからかなりお得なんでしょうね。 モデルルームって何階の何タイプなんでしょう? |
60:
匿名さん
[2015-09-25 08:59:20]
3000円のカタログギフト、いいですね。
モデルルーム行ってみようかと思っています。 今は部屋は最後の1邸ですか?300万の値引きもあります。 外観写真の雰囲気がよいので、この価格ならいいかなと思っています。まだ売れてませんよね? |
それは少数で実際は駐輪場でない場所にとめておく人がほとんどでは
ないでしょうかね。
管理組合で増設するにしても敷地配置図を見る限り面積に余裕が全く
ないので、植栽をつぶすしか手がなさそうですねー。