ワコーレ池田満寿美町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅は近くて便利そうですが、子供と暮らすには環境的にどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:大阪府池田市満寿美町647番2(地番)
交通:阪急宝塚本線 「池田」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~101.20平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:アーク不動産
物件URL:http://www.ikeda14.jp/index.html
施工会社:株式会社巨勢工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-07-16 11:49:25
ワコーレ池田満寿美町ってどうですか?
61:
匿名さん
[2015-10-13 12:01:16]
|
62:
匿名さん
[2015-11-05 13:46:25]
うちもオール電化です。
オール電化で不便な点は、魚が美味しく焼けない?って事かな? ガスで焼いていたころの方が美味しかったと思います。 あとは、鍋やフライパンの素材によって加熱が早い物と遅い物があるという事でしょうか? ステンレスなどは、あっという間にお湯が沸く?ので、ステンレス鍋で煮ものをすると、すぐ焦がしてしまいます。 |
63:
匿名さん
[2015-11-19 12:31:04]
電気料金って、この先本当にどんどん値上げしていくのでしょうか?
電力自由化にもなるので、反対に安くなるのかな?という安易な考えで居たのですが。 多少電気の値上がりがあったとしても、五徳の掃除は私も大嫌いなので、 IHの方が良いと思います。 |
64:
匿名さん
[2015-12-03 09:17:42]
来年1月ですが、石油と石炭の価格が下落したので原燃料費調整制度に基づく対応により、電気料金少しだけ値下げするみたいです。
この調子で下がってきて欲しいものですが、地球温暖化対策税の税率が上がっているので結局は今までより高くなってきているんですよね… |
65:
匿名さん
[2015-12-04 11:05:10]
>63
>電気料金って、この先本当にどんどん値上げしていくのでしょうか? >電力自由化にもなるので、反対に安くなるのかな?という安易な考えで居たのですが。 同じことを思っていました。 今朝、利用している携帯電話会社から 来春に電気供給がスタートするという案内がきました。 マンションでも、こうしたのって利用できるものなのでしょうか。 これ以上値上げされたら、家計は益々圧迫してしまいます。 |
66:
匿名さん
[2015-12-17 12:36:56]
|
67:
匿名さん
[2016-01-08 11:46:21]
新電力にはソフトバンクも参入とか。
電力の自由化は各社がサービスを提案しているようで、 どんどん競合して安くなってくれると利用者は助かりますね! マンションは、高圧電力一括購入していない限り個別で 契約可能なのでは? |
68:
匿名さん
[2016-01-10 11:36:41]
マンション内で、個別に電力会社を選ぶことは可能なのでしょうか。
今、いろんな会社が営業を始めていますが、 どこが安いのか、選んでいけることは良いなと期待しています。 |
69:
匿名さん
[2016-01-25 11:28:07]
分譲マンションでも戸建同様電力会社を自由に選ぶことができるようです。
よって、4月以降順次同じマンション内でも各々別々の電力会社と契約を結ぶことになるのでしょう。 そうすると下手に高圧電力を一括購入するマンションを選ばないのが得策ということですかね? |
70:
匿名さん
[2016-03-23 05:51:53]
>>69
>>分譲マンションでも戸建同様電力会社を自由に選ぶことができるようです。 勝手に契約を変えちゃってもいいということですか?気になってました。 一括借り上げで安いマンションだと、どうなっちゃうのかなとか思ったりして。臨時総会などあればいいですが、なかったりするマンションもありますよね。 電気代はどこが一番安いか、安定供給か、わからない点も多いですよね。気になります。 |
|
以前は冬場の暖房に灯油を利用していたから、余計に高くなっていたと思うのですが、現在は電気だけで、深夜電気のプランに変更して利用していますが、断然安くなっています。