ワコーレ池田満寿美町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅は近くて便利そうですが、子供と暮らすには環境的にどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:大阪府池田市満寿美町647番2(地番)
交通:阪急宝塚本線 「池田」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~101.20平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:アーク不動産
物件URL:http://www.ikeda14.jp/index.html
施工会社:株式会社巨勢工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-07-16 11:49:25
ワコーレ池田満寿美町ってどうですか?
21:
買い換え検討中
[2014-08-29 04:44:16]
最上階売れてますか?
|
22:
匿名さん
[2014-08-30 09:10:06]
どっちかというと最上階から売れそうな気がします。。
ちなみに地権者さんは入っていないですか。基本的に最上階に住まわれるケースが多いものですからチェックが必要かと思いました。 皆さんはバルコニーの仕様の違いは特に気になりませんか?。 私はどっちかというとガラスバルコニーの明るさが良いと考えるほうです。 プライバシーの面のチェックが必要なのですけどね。 |
23:
匿名さん
[2014-08-30 12:54:25]
物件概要に『非分譲住戸』とは
記載されていないので、地権者はいないのでは。 |
24:
匿名さん
[2014-08-31 18:48:19]
最上階ってあこがれます。
このマンションだと段違いで3タイプあることになるのかな? そのうち2タイプはルーフバルコニーが広いですね。 外側には屋根の部分がさらに広がっているからかなり開放感がありそうです。 ルーフバルコニーの使い方がいまひとつわかっていないのですが、洗濯物を干したり布団を干したりしてもいいものですか? それと、月々使用料がかかるという書き込みを他で読んだのですが、いくらくらいかかるものですか? >>22 ガラスのほうが明るくていいと思うのですが、夜とかプライバシーを考えると迷います。 |
25:
匿名さん
[2014-08-31 21:51:52]
ルーバル、通常のファミリータイプの
マンションだと広さにもよりますが、 月に1000円程度のところが多いようです。 こちらの物件概要には月に1100円・1740円と 記載されていますよ。 |
26:
匿名さん
[2014-09-02 08:28:53]
部屋の間取りから考えると
ファミリー層向けにも思えるのですが 駐輪場は各戸1台の確保ですし、これは難しいですよね。 総戸数も少ないだけに、完売するのには時間がかかりそうかなと思いました。 |
27:
匿名さん
[2014-09-03 23:12:39]
確かに駐輪場は少ないですね。駅も近くて買い物も徒歩で行けそうですし
自転車は持たなくても大丈夫そうかと思いましたが、お子さんがいるとそうもいかなそうですね。 |
28:
買い換え検討中
[2014-09-05 00:34:19]
最上階は売れてましたよ
|
29:
匿名さん
[2014-09-09 10:41:49]
全戸東向きなんですね。最上階は各部屋それぞれ採光があって
良い部屋だと思いましたが売れちゃったんですね。 部屋はそれなりに広さがありますが確かに柱や収納が微妙な位置にあって デッドスペースが多く出そうな感じです。家具の置き場所に工夫が要りそう。 全ての間取りに和室&押入れがあるのは良いですね。布団もちゃんと仕舞えますね。 |
30:
匿名さん
[2014-09-10 18:20:52]
住戸数が少ないですね。
これって、コスト面が気になるけど。 将来の修繕費や管理費。 間取りは、広めで駅から近いし気になっていますが。 このマンションは、室内設備がいいですね。 子供や高齢者に優しい配慮がされています。 TEL台って、懐かしい。 |
|
31:
匿名さん
[2014-09-16 14:48:53]
TEL台って確かに懐かしい感じしますね。
FAX等使う方は有効に使えそうですけど、 無ければ花でも飾ったらいいですかね。 |
32:
匿名さん
[2014-09-17 16:38:10]
最上階、売れちゃいましたか。
普通は土地の所有者が住んだりするものですが、ここは違うんですね。 Eタイプの4LDKは売れてましたか? 5階のCタイプもよさそうですよね。 |
33:
匿名さん
[2014-09-21 06:32:57]
満寿美町では積水のグランドメゾンも
建設されるんですね。 竣工はワコーレより半年くらい遅れるようです。 |
34:
匿名さん
[2014-09-22 13:04:02]
最近では、和室自体が少なくなってきていますから、珍しいですよね。
その上、窓にはちゃんと内障子までついているみたいです。 和室があっても、内障子までは付いていないところがほとんどです。 窓がつかない和室には、その代わり?に、板間があるみたいですね。 すごく細かいところですけど、こういう気配りがなんだか良い感じですね。 TEL台って、ほんと懐かしいですね。 |
35:
匿名さん
[2014-09-23 10:39:38]
駅まで平坦で買物も多くあるので検討しております。値段はいくらくらいでしょうか。
静かで暮らしやすそうで気になります~。 |
36:
匿名さん
[2014-10-02 10:36:56]
価格は税込みで3,590万円 ~ 6,990万円。
このあたりとしてはどうなのでしょうね 駅の近さとかって考えるとこれ位なのかなぁという そういう風にも思えるし 戸数が多くないので、 あとは今後の月々の負担額(管理費や修繕積立金)が どう上がっていくのかを考えて トータルで見るといいのかも。 |
37:
匿名さん
[2014-10-03 11:42:43]
食器棚を置いても充分なキッチンのスペースがあるのは女性から見て魅力的ですね。
その上キッチンからバルコニーに出れるようになっているのも利点です。 キッチンが明るくなりそうでいいですね。 洗面室が広いのもファミリーにはうれしいです。 |
38:
匿名さん
[2014-10-08 11:10:07]
朝、洗面所って混み合いますもんね(汗)
狭いとすごいひしめいちゃっている感が出ているので、洗面室はそこそこスペースがあるのはいいかも マンションの場合はそこばかりに広さを取るわけにもいかないので、全体に影響しない程度で広さがあるのはいいでしょう。 |
39:
匿名さん
[2014-10-16 14:51:39]
駐輪場について書かれていた方がいらっしゃいましたが、もっと停めたいとなると家の中まで持ってこないといけなくなるのでしょうか。
EVに乗せるのもそのままという訳にもいかないので、折りたたみ式になってしまうし。 ここだと車は持たない人は多く出るかもだけど、自転車はそこそこいらっしゃるんじゃないかしら。 |
40:
匿名さん
[2014-10-23 11:04:40]
駐輪場は1世帯につき1台なんですね(*_*;
ここは世帯数が少ないとは言え、ほとんどがファミリー世帯で構成されるマンションでしょうから、絶対的に不足しそうです。 そうなったらどうするんでしょうね。敷地内のあちこちに勝手に駐める人が出て来そうで嫌ですね。 |