分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part11】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-13 08:02:15
 

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart11です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/353532/

[スレ作成日時]2014-07-15 21:57:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

715: 匿名 
[2014-11-27 23:52:39]
まぁ常識で考えたら、
家や宅地がこれからあまりまくる時代に…というなら
開発やめろ、山に戻せ、でしょ。
その方が猿でも理解できる、じゃない?
何故に家は建てる事が前提なのでしょうね、
この人の論理は。
716: 匿名 
[2014-11-28 00:10:58]
森町の里山エリアは、平均100坪以上で事実上の薪ストーブ街区となっとるな。
完全に山の上の山奥である山手台北部にもあってもおかしくないというか、むしろ立地特性上そういったエリアはあって当然やな。
むしろあんな山奥が、儲け主義の建て込む50坪密集地になっていることこそが異常なわけで。
717: 匿名さん 
[2014-11-28 00:20:24]
>>715
大都市近郊の良好な宅地不足の解消を大義名分として昭和に開発された多くのニュータウンの
土地がすでに大量に余り始めている時代に、その焼き直しでしかない単なる宅地供給を目的とした
かけこみコストダウンニュータウンもどきを開発する正当性が無いということも理解できないなら
相当に理解力が足りないんでしょうね。

もともと山手台開発は、従来のありがちなニュータウンとは一線を画する日本中がお手本とする
美しいまちづくりを成し遂げる為の開発と謳ってきたわけですから、今更の理念破りは言い逃れできませんよ。
すべては~とまで言ってきたわけですから。
718: 匿名 
[2014-11-28 00:24:10]
711の文体、公式サイトの山手台日記と瓜二つだねw 
719: 匿名さん 
[2014-11-28 06:27:50]
>>715
>開発やめろ、山に戻せ

一般人にとっては極自然な発想でも、業界人にとっては自らの存在意義の否定そのものなので、考えにも及ばないのです。
つまりはそういうことです。察してあげてください。
でもいい加減迷惑ですね。
720: 匿名さん 
[2014-11-28 10:44:21]
商業主義のアホノミクスを支持してる粘着あらしが
開発批判とは片腹痛いな
721: 匿名さん 
[2014-11-28 11:01:12]
もともとは開発禁止の保全区域であったとはいっても既に市街化区域に編入されて
現実に工事の手が入ってしまっているからには、家や土地がもう余りまくりはじめているから
開発中止して山に戻せってのは現実的じゃない。

ちゃんと理念を守れ、渋滞の深刻化や教育施設のキャパシティや安心安全などに配慮して
家余り時代前の売り逃げではなく家余り時代になっても通用する路線でゆっくり開発しろ、
阪急最後の大規模開発となる山手台のフィナーレぐらいは理念で謳われていたような本当に
日本中のお手本となる50年後に誇れるものをつくれ、ってのが至極まっとうな意見だろうね。
722: 匿名さん 
[2014-11-28 16:54:09]
家余りが更に進むと


現実はなかなか売れなくて資金繰り厳しくなり
土地込み2000万ぐらいの低所得者向け建売とか
出てくるだろう


バブル崩壊の時と違って
少子化で家余り改善のメド無しだから
売り手も値上がりまで待つ事も出来ない

営業もタダではない訳で
安い郊外は多少損してもさっさと処分して
都市部の地価が高いエリアのビジネスに移行するのが普通の会社だ。

それを買い受けた聞いたこと無いような業者が
売るんだろうね

郊外は軒並み下がるだろうが
特徴や理念があって魅力ある街なら
多少はマシだろう
723: 匿名さん 
[2014-11-28 22:44:04]
>>706
新たに山を切り開いた土石流危険地帯を、利益最優先の為(坪単価極大化)の細切れ区割りにして、年収の何倍もの住宅ローン借り入れが必要な貧しい無産サラリーマン層に売りつけるなどモラルハザードの典型だね。

上でお粗末な擁護をしているおっさんがいるけど(たぶん関係者かな)、気休めでしかない砂防(経年でどんどん効果が落ちる)でどんな豪雨が降ろうとも土石流を永遠に防げたら、そもそも土砂災害警戒区域に指定されないから(笑)

あるレベル以上の豪雨がふったら土石流が発生する場所だから、指定されているわけで。
それが実際にくるのが10年後なのか50年後なのか100年後なのかは誰にもわからないだけ。

わざわざ宅地が全く不足していない大・人口減少時代目前に大規模山林破壊して災害リスクの高い場所を宅地開発している以上は、それ相応の魅力や独自性や付加価値を高めた上で、万が一家が土砂災害で被災しても避難さえちゃんとできれば生活再建には困らない豊かな有産層向けの分譲地にしないとまともじゃいのは言うまでもないね。
724: 匿名さん 
[2014-11-28 23:58:09]
>>714
山手台のアンチからの見れば、モノレール支線の終着駅から、坂道バス無し徒歩15分以上掛かる上、山手台北部同様の55坪狭小住宅地でも無電柱ならこだわりの住宅地とか失笑するよ。
725: ご近所の奥さま 
[2014-11-29 01:47:11]
醜いコンクリ擁壁と、山奥なのに狭小区割りだけはやめてもらいたいものですね
726: 入居予定さん 
[2014-12-01 22:53:02]
山手台北部とはどのあたりのことをさしますか?
白い階段を200段位上がったエリアのことですか?
727: ママさん 
[2014-12-01 23:01:18]
東4丁目の開発がどんどん進んでいますが楽しみですね。
どんな風になるのかなぁ。
おしゃれな街にしてほしいなぁ。

緑もいいけど、オープンカフェとか美味しいパン屋さんとか
あったらいいなぁ。
728: 匿名 
[2014-12-02 07:45:46]
>726さん

「山手台北部」とは山手台東3丁目(含む)以北です


729: 買い換え検討中 
[2014-12-02 14:21:21]
山手台の1,2丁目はOKで3丁目含む以北は開発視点で見ると
ダメだということですか?
見たところそうは感じませんがそうなんですか。。

確かに建売っぽく並んでいるところありますね。西の上の方はパナですか?
1,2丁目は大きい区画ですが、家自体が古くなってきているので
建て替えた方がよさそうな家もありますね。
730: 匿名さん 
[2014-12-03 19:49:13]
2丁目は活気がない。街開きから20年ほどしか経過してないが、既に市内のオールドタウンと何ら変わりない。

確かに緑は多いが、どことなくムラ社会的な、部外者を寄せ付けない陰気な雰囲気を漂わせている。

今売りに出てる中古を買って入居しても、若い人はもちろん年配の方でもコミュニティには入れなさそう。


731: 入居済み住民さん 
[2014-12-04 07:29:16]
山手台の住民が利用できるタウンバスを導入してください。

住民が知恵を絞って環境を守りながら便利に暮らせる街の実現を目指しましょう!

住民目線ではないデベロッパーだけに任せていてはダメだ。

732: 匿名さん 
[2014-12-06 17:20:31]
残念ですが
そんな意識の高い人はこんな処選びませんよ
733: 申込予定さん 
[2014-12-07 22:36:19]
結局、阪急バスは JR中山寺駅や川西池田駅まで路線を延長したりしないのですか?
検討もしていないのでしょうか。
阪急グループは土地が売れて利益が出ればそれでいいのですか?

阪急不動産は、何故もっと住民目線で便利で住みやすく環境に配慮した街づくりを行わないのですか?


住宅メーカーに投げ売ってコストダウンで建売を増やして・・本来阪急不動産が
目指していた街づくりと乖離してます。

10年後の景観を考えると恐ろしくなります。。

雨をしのぐ程度の建売なら山手台を選ぶ必要ないと思います。
734: 匿名 
[2014-12-08 09:20:17]
「山手台を選ぶ必要ない」とお考えの貴方が、なぜ「申込予定」なのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる