サンメゾン共和ヒルズアベニューってどうでしょうか。
規模も大きく、丘の上で眺望が良さそうですね。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://s-kyowa.jp/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
所在地:愛知県大府市共和町4丁目293-1番、296番、297番、298番、299番
交通:JR東海道本線「共和」駅 徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
総戸数:129戸
[スレ作成日時]2014-07-15 14:32:31
サンメゾン共和ヒルズアベニューについて
91:
購入検討中さん
[2014-11-02 12:38:59]
|
||
92:
匿名さん
[2014-11-02 12:58:09]
港区南区緑区も酔っぱらいはおなじだよ、地域性かな。
|
||
93:
申込予定さん
[2014-11-02 15:29:25]
|
||
94:
匿名さん
[2014-11-02 18:14:13]
「駅の近くでは度々不審者が、とよく聞きます。」
「実際に後をつけられた生徒もいるようです。」 との近所の物件スレでの情報。 子どもの通学は気を付けて行きましょう。 |
||
95:
匿名さん
[2014-11-03 10:03:46]
でも、刈谷よりは治安が良いですね。
|
||
96:
匿名さん
[2014-11-03 10:21:03]
刈谷の事は知りません、こことは関係ないし、刈谷は治安良くないのかな?
|
||
97:
匿名さん
[2014-11-03 11:00:16]
|
||
98:
匿名さん
[2014-11-03 11:35:12]
近い所では大府駅、南大高駅の不審者情報は聞いた事有りませんね。
共和駅は不審者多いのは有名ですよ。 他との比較も良いですが、この物件の周りの情報お願いね。 なぜに刈谷と比較したいのか意味が解りません。 |
||
99:
匿名さん
[2014-11-03 11:52:18]
|
||
100:
匿名さん
[2014-11-03 12:25:53]
↑
なぜに刈谷と比較したいのか意味が解りません。 この物件や環境と刈谷と何の関係あるの? |
||
|
||
101:
匿名さん
[2014-11-03 12:28:54]
|
||
102:
匿名
[2014-11-03 12:31:49]
|
||
103:
匿名さん
[2014-11-03 13:11:29]
なんか必死の連投してる人がいるけど
どっかの業者? |
||
104:
匿名
[2014-11-03 13:25:55]
刈谷より治安が良いと必死で力説するここの販売業者さんがおかしいのでしょうね。
ただの検討者なら対象物件や地域をわざわざほめないからさ。 現実に直近の中学の生徒が共和駅には不審者が出るとの情報あるしね。 検討者には有益な情報でも、販売業者さんには鬱陶しいのでしょう、かわいそう。 |
||
105:
匿名さん
[2014-11-07 13:52:57]
ここでも採用されている、キッチン天板一体型カウンターって
最近増えてきましたよね。 カウンター側で、朝食をとったり、子供が宿題をしたり、 ホームパーティでは複数人で調理したりと、 いろいろ用途はありそうなのですが、実際ってどうなんでしょう? 使いやすいのでしょうか? 実際の使い心地を聞いてみたいです。 |
||
106:
匿名さん
[2014-11-19 15:24:21]
ここは公式ブログが頻繁に更新されていていいですね。
最近の投稿ではマンションギャラリーのレポートがアップされていますが、 商談ルームの一角にキッズコーナーもあるようです。 マンションギャラリーに商談中子供を見ていただけるスタッフさんは いらっしゃるのでしょうか? |
||
107:
匿名さん
[2014-11-29 23:59:40]
>105さん
あの手のカウンターって私もどうなんでしょ?なんて思っています キッチンで御夕飯を作っているときに 子どもがそこで宿題をしているのを見守る…とか おやつを食べさせるとかそういう感じかなぁと ダイニングセットはダイニングセットで別途必要なんじゃないかと思います |
||
108:
匿名さん
[2014-11-30 14:07:17]
夕飯作りにも買い物は必要ですし、その買い物が不便そうな立地ですね。
直近の道路には歩道すらないみたいです、子どもには注意が必要ですね。 |
||
109:
検討中の奥さま
[2014-11-30 17:35:50]
|
||
110:
匿名さん
[2014-11-30 17:41:14]
|
||
111:
検討中
[2014-12-02 00:16:25]
>>108
買い物不便ですか? 近くにフィールもありますし、基本車の生活なのであまり不便には感じませんが… 周りの道路に関しても、交通量の少ない道は歩道はないですが、交通量の多い道に関しては歩道ありますからね。 あまり周りのこと知らない方なのかな? |
||
112:
匿名さん
[2014-12-02 13:27:29]
歩道有りませんよ、302の神戸に抜ける特に朝晩交通量の多い道も狭くて歩道は無し。
共和4丁目まで行かないと歩道は有りません。 徒歩でいけるような商業施設も有りません、ココストアが一番近いけど徒歩はツライ。 小学校の西側は宅地開発されて歩道も整備されてきれいですけど、ここは工場街とその駐車場ばかりだよ。 |
||
113:
申込予定さん
[2014-12-02 13:32:18]
グランホーリアより駅からはかなり遠いですが見晴らしが気に入りました。
思ったより高かったため、私たちは1階にしました。 |
||
114:
匿名さん
[2014-12-02 13:52:19]
1階にしました。 え? もう販売してたかな?
販売開始予定 : 2014年12月中旬 ※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予 約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。 と書いてあるけど。 |
||
115:
匿名さん
[2014-12-03 22:33:44]
|
||
116:
物件比較中さん
[2014-12-06 01:20:24]
>>115
見晴らし?目の前に4階建てのボロい賃貸があって見晴らしなんてありません。駅まで遠く、夜道も暗いし公園も薄気味悪いので、検討から外しました。 |
||
117:
匿名さん
[2014-12-08 09:28:33]
>105
>ここでも採用されている、キッチン天板一体型カウンターって >最近増えてきましたよね。 >カウンター側で、朝食をとったり、子供が宿題をしたり、 >ホームパーティでは複数人で調理したりと、 >いろいろ用途はありそうなのですが、実際ってどうなんでしょう? >使いやすいのでしょうか? >実際の使い心地を聞いてみたいです。 今もキッチン天板一体型カウンターなのですが 本当に便利ですよ。 家族の顔が見えるので、子供の様子がとてもわかりやすい。 子供たちも話しやすく、会話がないなんてことはないのが良いのでおすすめです。 |
||
118:
物件比較中さん
[2014-12-08 19:51:04]
高台だけあって、眺めはホントいいなと思いましたが。。
実は、現地南側の分譲地からこっそり見てきました。 丘の上の生活も、アリだなって思いました。 |
||
119:
匿名さん
[2014-12-08 21:07:48]
ここ買うなら、もう少し離れてでも一戸建てを買うわ
|
||
120:
匿名さん
[2014-12-08 21:19:06]
誰もあなたがどこを買おうが全く興味はございません。
別に宣言してもらう必要はないので 思う存分勝手に別の所で戸建てを買ってください。 |
||
121:
匿名
[2014-12-08 21:51:06]
そのかたの感想や価値観を書いたのでしょうが、なにか問題でもありますか?
あなたも勝手に検討してください、皆さんここだけ検討している訳ではないでしょうし。 |
||
122:
匿名さん
[2014-12-10 10:56:58]
広めのウォークインクローゼットがないんですね
収納がもう少し広いか、たくさんあるとよかったかな ルーバルがある間取りは広くて良さそうなのがいいですよね MRでみると少しリビングが狭く感じますが、MRはどの間取りなのでしょうか? |
||
123:
匿名さん
[2014-12-10 21:43:07]
|
||
124:
匿名さん
[2014-12-10 22:39:59]
わざわざそう書くおたくがミジメですよ 必死で物件かばって? 営業さんなの? わらえる
|
||
125:
匿名さん
[2014-12-10 22:56:27]
駅前の物件との第1ラウンドは、完敗ですね
|
||
126:
匿名さん
[2014-12-12 09:33:17]
駅まで9分、遠すぎず近すぎずの距離はちょうど良いです。
イオンも近いので買い物も心配はいらないですね。 心配なのは中学校が遠すぎることです。徒歩20分はいくらなんでも遠いですよね。 |
||
129:
匿名さん
[2014-12-16 22:16:34]
このタイミングで来場プレゼントは末期だね。年明けは値引きかな。
|
||
131:
匿名さん
[2014-12-19 02:07:47]
イオンモール大高(約1,450m・車3分)
物件の公式サイトに書いてある通り、徒歩では遠いですし車ならすぐですよね。 買い物はどうせ車という方なら、近いと思えそうです。 マンションの駐車場も十分にありますし。 |
||
132:
購入検討中さん
[2014-12-20 08:50:21]
買い物って、近くても車で行くでしょ。
食材は重いから、徒歩では辛いから。 車で5分なのか10分なのか、どっちだっていい。 要は近いってこと。 |
||
134:
匿名さん
[2014-12-29 21:27:25]
駅前に圧倒的な差をつけられましたね。伝家の宝刀、大幅値引きで年明けからファイト‼
|
||
135:
匿名さん
[2014-12-30 16:33:36]
>イオンモール大高(約1,450m・車3分)
>物件の公式サイトに書いてある通り、徒歩では遠いですし車ならすぐですよね。 車ですぐではないね、大渋滞なしではいけませんよ、また近隣に商業施設はありません。 スーパーは徒歩では遠いフィールがあるけどね、他はコンビニが一軒かな。 |
||
136:
匿名さん
[2015-01-07 11:08:31]
実家はこの地域ではありませんが
イオンモールまで車で5分のところや12分くらいのところに行きますが そんなに遠いと思ったことはありませんよ。 渋滞は、時間が重なるからかなと思います。 朝早めに行くとか、夕方近くは避けるなど方法はありますよ。 どちらにしても買い物の量から考えて車で行く人が多いはず。 遠いって意識はないと思いますよ。 |
||
137:
匿名さん
[2015-01-07 11:09:06]
イオンモールまでは渋滞するんですね。土日は駐車場も止められないのでしょうか?
車で徒歩3分と書いてありますが、もっと時間がかかってしまうということですね。 車生活となると渋滞になってしまうのは残念ですよね |
||
138:
匿名さん
[2015-01-07 14:00:01]
イオンは土日祝祭日は駐車場に入る車で大渋滞ですよ、車停めるのが大変。
3分とか5分の話ではありませんよ、あとイオンのセールの日も同じね。 フィールはあまり利用しません、好き嫌いかな。 車で買い物行くから多少遠くても構わないとか? そういう解釈や考えって人それぞれだから押し付けないほうがいいわよ。 暮らすには少しでも便利なほうがいいですから。 夜間の照明の少ない物件周りを良く見て検討した方がよろしいかと… 西側の開発された造成宅地街とは全く別物です、工場や駐車場が多い地域ですよ。 |
||
139:
サラリーマンさん
[2015-01-08 01:46:54]
販売戸数って未定なんですかね、ここは。
|
||
140:
匿名さん
[2015-01-19 12:15:10]
公式サイトで現地取材レポートが更新されていますね。
現場所長さんへのインタビューで工事の進捗状況が 説明されていました。 >139さん 17日から第2期先着順申込がはじまるみたいです。 物件概要を確認したら、販売戸数は45戸となっていました。 |
||
141:
不動産業者さん
[2015-01-26 18:56:56]
私が見た販売戸数未定の情報は古いってことですかね。
|
||
142:
匿名さん
[2015-01-31 15:44:17]
チラシがあったので一言 この立地のわりには価格高くないかな
それと今時マンションでオール電化? ガスも欲しいでしょ |
||
143:
匿名さん
[2015-01-31 17:06:15]
都市ガスは敷設されてるのかな、まさか無いからとかですか。
|
||
144:
匿名さん
[2015-02-02 09:26:23]
どの程度の渋滞なのかはわかりませんが、
車で行くには近い場所になるので、 多少渋滞したところですごく時間がかかるという事は ないのではないでしょうか? 反対に車で3分で着くのなら、 車の乗り降りの方が時間がかかってしまいそうで、 10分位車に乗っていたとしても、 何のストレスも無さそうです。 そう感じるのは私だけでしょうか? |
||
145:
匿名さん
[2015-02-02 18:54:42]
>>144
週末に一度車で行ってみれば。驚きとストレスを感じると思うよ |
||
146:
匿名さん
[2015-02-02 20:58:15]
イオン渋滞が週末10分? んな訳ないでしょ 行って見てね
環状線の2車線も占領して駐車場待ち渋滞 通過するクルマが迷惑がるよ 徒歩や自転車でいける人が羨ましくなるよ |
||
147:
匿名さん
[2015-02-15 23:28:36]
本当に一度行ってみて、確認してみるのは大切だと思います。
許容範囲か否かは人によって違ってくるので、自分だったら大丈夫、というのであれば大丈夫なんじゃないですかね。 イオン、この距離なら普通に自転車でOKじゃないかなーと思いますが。でも買い物が多いとそうもいかないのかな。 |
||
148:
匿名さん
[2015-02-28 22:52:02]
買い物もがさバルものは宅配できる時代ですしね。バイクや自転車でぱぱっと済ませられる買い物くらいかな。こちらは車寄せあったりコンセルジュがあったりとサービスもいいですね。
|
||
149:
匿名さん
[2015-02-28 22:58:37]
なぜか子どもの言い訳に聞こえるのは私だけかしら。
|
||
150:
匿名さん
[2015-03-18 22:34:48]
エコが導入されているのが魅力。
やはり、長く住むのであれば毎月の光熱費が削減できるのは有難いですね。 管理費も将来的に値上がりしていくことを考えたときに、どこかでコストを削減できると大きいと感じています。 |
||
151:
匿名さん
[2015-03-19 13:13:53]
長く住むの? 電気しか使えないのにダイジョウブゥ
学生用のワンルーム賃貸じゃないのに |
||
152:
匿名さん
[2015-03-19 15:38:03]
エコが良くても、場所がイマイチ
|
||
153:
匿名さん
[2015-04-09 22:02:05]
収納もたっぷりだしいいなと思いますが。ネットスーパーで重いものも買い物できますね。
暮らしのいろいろなサービス、住まいのトラブルの相談ができるアフターがあると安心です。 |
||
154:
購入検討中さん
[2015-04-19 15:33:11]
駅前の大型マンションと一応比較するために2回ほど訪れましたが、私たち以外は誰もお見えになってませんでした。
日曜のお昼間だったのに・・・ 価格表も渡されましたが、本当に売れてるんでしょか? |
||
155:
購入経験者さん
[2015-04-20 00:18:49]
日曜の昼間でそれはヤバイでしょう。因みにガストの帰りに駅前のマンション展示場の前を通ったら満車でしたよ。
|
||
156:
匿名さん
[2015-04-20 13:43:32]
トヨタの車で満車だったんですか。 わかります。
|
||
157:
匿名
[2015-04-20 22:05:41]
|
||
158:
匿名さん
[2015-04-21 12:46:56]
↑
わざわざご苦労様です(爆笑) |
||
159:
匿名さん
[2015-04-30 20:53:40]
間取りのタイプがいろいろあり気に入った間取りもいくつかありそうです。
収納が多くて和室があって、お風呂でくつろげてというのがいいです。 公園も近いので眺めがよく通風もあり丘の上はいいですね |
||
160:
匿名さん
[2015-04-30 21:28:55]
宣伝ですか? デメリットを書いてもらいたいものです。
|
||
161:
デベにお勤めさん [男性 30代]
[2015-05-02 10:57:11]
営業さんから活断層の件はどのような説明をされているのでしょうか?
|
||
162:
匿名さん
[2015-05-02 11:05:52]
だからガス引いてません とかでは
|
||
163:
匿名さん
[2015-05-02 22:54:12]
>>161
ここは大丈夫と言ってましたよ。 |
||
164:
匿名
[2015-05-03 12:52:59]
すなおで楽だねー 販売側が活断層が危険ですとは言わないだろ~ 笑
|
||
165:
匿名さん
[2015-05-03 15:16:35]
大丈夫ですとかよく答えますね。さすが関西人!
|
||
166:
匿名さん
[2015-05-04 23:42:13]
>>164
結構、色々と突っ込んでみたが『大丈夫です』と。活断層からそれてる、そんな上に建物建てないですよと。本当に?!と思いました(笑)ここは、あんまり売れてなさそうですね… |
||
168:
匿名さん
[2015-05-06 11:29:00]
通学中学校が距離があるのが気になりますね。
中学生になると部活などに入るでしょうから、暗くなってからの帰宅が多くなると思いますから、距離があると帰り道が心配ですよね |
||
169:
匿名さん
[2015-05-12 18:22:16]
活断層については大丈夫みたいです。
推定?活断層とのことで、しかも今から300年間で動く確率はほぼ0%みたいです。 しかも真上ではないみたい。 |
||
170:
購入検討中さん
[2015-05-12 18:53:54]
安心しました
300年大丈夫なら問題なしです |
||
171:
匿名さん
[2015-05-13 00:43:32]
それで安心できるのがスゲー。自分はリスクは避けたい。
|
||
172:
周辺住民さん
[2015-05-13 13:00:03]
活断層や地震を1マンションの規模で語る愚かさ。
ここがダメなら、このマンションだけでなく周辺にも影響が出るのが分からないのかな? |
||
173:
匿名
[2015-05-13 13:37:36]
活断層が直近に有るのが解っているのなら避けるのが普通の人の感覚ですよ。
望んでその場所に住みたいと思う人はいないでしょうね。 ですから、そのリスクとそのマンションのメリットの兼ね合いで買う買わないは個人の考え。 他人が活断層は大丈夫なんて軽々しく言う事ではありませんよ。 |
||
174:
匿名さん
[2015-05-13 19:12:27]
地震で活断層の下の地盤が2つにずれている映像とか見ると恐ろしい。大丈夫と言う根拠が知りたい。
|
||
180:
匿名さん
[2015-05-15 12:07:54]
部活動で遅くなった時は、確かに心配になりますよね。
でも、中学校によっては、遅くまで部活動している部に関しては、自転車通学が出来る所もありますので、まずは確認してみると良いと思いますよ。 |
||
181:
匿名さん
[2015-06-11 22:14:44]
駅から帰宅するときが上り坂が続くのかぁと思いますが、
家にいる分には眺望も良くていいのだろう、と思います。 オール電化なんですか。 どうなんでしょうね、ガス併用タイプと比べて。 大体同じくらいになればいいのかなと思いますが。 一括で受電しているというので、若干お得になるのかしら? |
||
182:
匿名さん
[2015-06-11 23:25:05]
夜は暗い地域だよ、街灯少ないし、元々工場やその駐車場が多い場所だから仕方ない。
生活インフラとしては、ガスも電気もあった方がいいと思うのが多数でしょうかね。 |
||
183:
匿名さん
[2015-07-01 09:41:47]
夜間の道が気になりますが、その分静かそうで家の中では過ごしやすそうです
自分もオール電化は光熱費が割安になるのかどうかは知りたいですね IHヒーターはやはり見た目がいいですし、掃除も楽そうです 利便性がいいとは言い難いですが家族で住む場合はくらしやすそうだと感じました。 |
||
184:
匿名さん
[2015-07-19 22:29:51]
地盤のことも含めて、自分に合う物件なのかという点ですね。
やはり、車は確保したいところ。 アルコープがあるのはいいけど、収納スペースは少ないような気がします。 ファミリークローゼットのあるプランがいいかな。 |
||
185:
主婦さん
[2015-08-05 22:10:12]
今でもここ売り出し戸数未定のまま?。
|
||
186:
匿名さん
[2015-08-08 19:34:21]
だいぶ売れ残りそうな雰囲気 慎重にだね
|
||
187:
買い換え検討中
[2015-08-15 00:46:28]
第2期での販売戸数も未定のままでした。
|
||
188:
匿名
[2015-08-15 01:41:48]
最高の立地と完璧なスペック!
買い手を選びそうな物件ですね。 |
||
189:
匿名さん [女性]
[2015-08-16 18:11:06]
先日、初めて見学に行きました。
ここの女性の営業の方に接客していただきましたが、毎回、確認しますと聞きたい事をスムーズに聞くことができませんでした。 マンションの説明不足で内容が納得できませんでした。 もう少し丁寧に対応していただけるといいんですけどね・・・。 |
||
190:
銀行関係者さん
[2015-08-20 06:12:10]
ここって元は何があった場所でしたっけ?。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
さすが知多半島! ププッ
酔っ払いがよく掴み合いのケンカしてパトカーが出動の騒ぎになるんだ ププッ