サンメゾン共和ヒルズアベニューってどうでしょうか。
規模も大きく、丘の上で眺望が良さそうですね。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://s-kyowa.jp/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
所在地:愛知県大府市共和町4丁目293-1番、296番、297番、298番、299番
交通:JR東海道本線「共和」駅 徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
総戸数:129戸
[スレ作成日時]2014-07-15 14:32:31
サンメゾン共和ヒルズアベニューについて
468:
匿名さん
[2017-09-21 10:35:05]
工場の音などもありますか、夜勤もある工場が多いようですが。
|
||
469:
名無しさん
[2017-09-21 21:58:53]
工場に隣接してはいません。
現地に来られたら、分かると思いますが、外部の音の心配は感じないと思います。 住民の騒音も、赤ちゃんの鳴き声以外殆ど感じませんね。 |
||
470:
匿名さん
[2017-09-22 07:54:06]
他の住人さんは引っ越したいほど周りの生活音が気になると書いていますが、感覚の違いですか。
赤ちゃんの泣き声は騒音ですから、窓は閉めるのがマナーですね、それでも気になるなら防音が粗末? 469さんの言うのが本当なら一年半以上も売れ残るのが不思議ですね。 何かほかに問題でもあるのですか。近隣のマンションで売れ残りなど聞いたことがありませんので。 |
||
471:
匿名さん
[2017-09-22 23:08:48]
|
||
472:
名無しさん
[2017-09-22 23:56:25]
432:名無しさん02[2017-08-27 00:09:32]
住みだして良いと思った点を書きます。 ・キーを持っているだけで、エントランスが通れるのは荷物を持っている時に、ポケットを探る必要なくとても便利。 ・控えめな空調付きの自転車置き場は、この暑い夏にはとても気分が良い。 ・この規模で、エレベーターが3台は待ちが発生することも少なく、ストレスがない ・平置きの駐車場は、すれ違いも難なくでき広々としているように思う ・眺望が良い ・大府駅方面からこちらに向かう幹線道路で見える物件の外観はカッコ良い。目立ちます。 ・防音もしっかりしている。ただし窓を開けていると子育て家族も多いので赤ちゃんの泣き声は聞こえる |
||
473:
名無しさん
[2017-09-23 09:19:27]
>>472 名無しさん
偏った書き込みなので、追記しときます。 >・キーを持っているだけで、エントランスが通れるのは荷物を持っている時に、ポケットを探る必要なくとても便利。 便利ですが電波の範囲が弱いので、メインエントランスでは近寄らないといけないです。あとキーが最近のに比べて大きいです。 >・控えめな空調付きの自転車置き場は、この暑い夏にはとても気分が良い。 日が当たらない場所なので確かに暑くないです。 >・この規模で、エレベーターが3台は待ちが発生することも少なく、ストレスがない 人が少ないからだと思われます。 >・平置きの駐車場は、すれ違いも難なくでき広々としているように思う すれ違う場合は、どちらかが戻ったりする場合が多いです。 >・眺望が良い >・大府駅方面からこちらに向かう幹線道路で見える物件の外観はカッコ良い。目立ちます。 高台にあるので眺めは良いですが、カッコ良いかは、人の主観によるものだと思われます。 >・防音もしっかりしている。ただし窓を開けていると子育て家族も多いので赤ちゃんの泣き声は聞こえる 窓を閉めれば外からの音には強いです。ただ中の音には弱いと感じます。物音や足音が普通に響きます。中でも犬の鳴き声は聞こえません。 |
||
474:
匿名さん
[2017-09-23 09:23:54]
良いと思ったことといっても、それ普通ですよ。
このマンションは他に劣るから売れ残ってるわけですね。 それも二年近くになるんですか。 気になったのはマンション周りの道路がかなり狭いね。 |
||
475:
名無しさん2
[2017-09-24 07:19:22]
本物件をまじめに、ご検討の皆さま。
最近売れ行きが、良いようすです。 この掲示板に書かれていること、参考になる情報もたくさんあるかと思います。 しかし、若干名の粘着さんのためにずいぶん印象の悪い内容に感じてしまうかと思います。 この掲示板を読んで検討するのをやめずに、自分の目で、確かめてください。 正直、売れ残ってしまっているのは、この掲示板のイメージも大きいと思います。 一般の方が思っている以上に、このサイトの影響力は、大きいです。 私も購入する前に、ここを熟読してもろもろ心配になりました。 しかし心配するようなことは、ほとんどありませんでした、特に外国人、騒音問題。 ぎゃくに、この掲示板のせいで人気がなくなっていることで、今のタイミングだと、結構な値引きが提示されるかと、思います。 私はタイミング良く、値引きされて購入することができ、大変ラッキーでした。 多分この掲示板での執拗なマイナス投稿が無ければ、私が購入しようと思い立ったタイミングでは、完売していたことでしょう。(そういう意味では感謝!かもしれません) 今検討されている皆さま、提示される金額と、しっかり価値を見極めて、お得なお買い物をして頂ければと思います。 最後に、2040年に愛知県内で、人口が増加する市区町村は、4つしかなく、その中の一つが大府市です。 偏った情報に惑わされませんように。。 |
||
476:
名無しさん2
[2017-09-24 07:27:44]
4つというのは間違いでした。
2040年 愛知県 の市町村将来推計人口ランキング https://ecitizen.jp/Population/Ranking/23 10こ、かな。失礼しました。 ついでに、言及いたしますと、+7.3%と、増えすぎない増加率で、その後の将来にわたっても、人口構成の歪みの少ない良い数字かと思います。 |
||
477:
マンション検討中さん
[2017-09-24 08:33:59]
一番近いスーパーが徒歩8分のフィール?
ちょっと遠いかな。 嫁が運転しない人だと買い物がちょっと大変かなと思ってしまった。 あとは駅まで9分ってのが少し遠いかな。 実際9分で着く? もうちょっと距離ありそうなイメージだけど。 |
||
|
||
478:
匿名さん
[2017-09-24 09:56:22]
利害関係ある人? 475,476,さんが必死でポジティブ投稿でしょうか。 良いことなんてほかのマンションのほうが優れているか皆完売しているんじゃないの? このマンションの欠点をどれだけ受け入れられるかと、中古物件としての値段じゃないの。 すでに竣工から1年7か月以上経過してますから立派な中古物件です。 安く売るなら既存の所有者のリセールに関わるし、売れ残れば組合運営にも支障が出る。 どちらにせよ問題がある物件です。だまして売るのはいかがなものか。 大府の将来性についても書かれていますが、はっきり言って、大府は所詮トヨタ自動車の 下請け工場で持ってる自治体。 ほめられるようなことはありません、隣の東海市は人口11万ほどで財政力指数県内2位 大府は9位、道路アクセスは隣接市と変わらない、鉄道はJRのみでそれほど大きくない駅が2つ 人口が増える意味が不明? |
||
479:
マンション検討中さん
[2017-09-25 01:17:27]
個人的にはここ買うなら名古屋市緑区の物件とかの方がいいなーと思ってしまった。
徳重とか鳴子北とかにもマンションあるけど、あっちは駅近で入居前に完売ペースみたいだし、値段もそんなに変わらない気がする。 |
||
480:
名無しさん
[2017-09-26 07:17:18]
|
||
481:
匿名さん
[2017-10-02 22:18:51]
その後どうですかね。
少しは売れたかな。 |
||
482:
マンション検討中さん
[2017-10-09 21:03:05]
営業さんもお客さんも傍観さんもアンチさんも皆がむばれ
|
||
483:
匿名さん
[2017-10-17 11:17:27]
来年になっても売れないかも。
|
||
484:
匿名さん
[2017-10-20 21:30:09]
構造じゃないとしたら住人なのかなぁ。生活音が半端ないです。
|
||
485:
名無しさん
[2017-10-23 23:14:55]
え、そうですか?うちはぜんぜん音聞こえないです、7階、中住戸です。
でも7階で今リフォーム工事している部屋があるので日中はうるさいときがありますね。 上の住人であれば、管理人を通して伝えてあげた方が良いかもしれませんね?お互いのために。 |
||
486:
匿名さん
[2017-10-24 16:19:41]
上下左右、部屋が違えば住人も違う、騒音の感じ方も違うからね。
気にならない人はそれでいいんじゃないの。 しかしもうリフォーム? 売れない原因なすのかな。 |
||
487:
匿名さん
[2017-10-28 07:44:24]
|
||
488:
ご近所さん
[2017-11-13 13:54:37]
第2期で22戸売り出してましたか。
戸数多いよなぁ。 |
||
489:
匿名さん
[2017-11-16 13:56:28]
第2期で売り出し? ただの売れ残り中古物件ではないのかな。
竣工からすでに一年半以上経過しているし来年早々二年になる。 |
||
490:
名無しさん
[2017-11-18 08:26:20]
この辺にすんで、良いなと思ったこと。
朝の通勤時間帯、共和駅から金山駅まで、9分で行ける快速が結構使えること。 ただし、帰りは9分では着かない(笑) |
||
491:
匿名さん
[2017-11-20 22:55:14]
|
||
492:
匿名さん
[2017-12-07 18:48:52]
確か工事完了から一年間しか新築物件とは言えない法律があったような?
新築住宅の瑕疵担保のことでも一年過ぎると適応外だよね、中古扱い。 |
||
493:
名無しさん
[2017-12-08 21:51:31]
住んでる人としては、住み心地よいのにな。
|
||
494:
匿名さん
[2017-12-08 22:23:34]
共和という地味な駅なのにそこにすら遠いし、スーパーも車使わないとしんどい場所にしかないからなー。
マンション自体は設備も悪くなさそうだけど。 |
||
495:
匿名さん
[2017-12-09 18:06:01]
ガスないのに?
ファミリータイプではあり得ない |
||
496:
匿名さん
[2017-12-11 21:56:06]
住み心地は、どちらかと言ったら悪いな。引っ越せるなら引っ越したい。
|
||
497:
マンション検討中さん
[2017-12-27 11:15:40]
公式HPで堂々と500万の値下げしてるけど既に購入してる人には返金あったの?
|
||
498:
匿名さん
[2018-01-17 12:59:08]
既に新築じゃなく中古マンションだから値段は売主の自由だろ。
もう竣工から2年だし、問題があるから売れないんじゃないの。 |
||
499:
通りがかりさん
[2018-02-01 01:15:18]
住人です、大規模で眺望も良く、外観デザインが気に入っています。
住民同士の距離が近すぎないのも良いかと。 管理人と、駅からの距離間ですかね、不満点は(笑) オール電化は慣れると安全性の方にメリットを感じるみたいですね、特に子供が小さいと。 |
||
500:
匿名さん
[2018-02-04 23:11:55]
なぜ大量に売れ残るんでしょうね〜(笑)
|
||
501:
マンション検討中さん
[2018-03-09 20:43:35]
頑張って売ろう。
営業マン。 諦めるな。 |
||
502:
匿名さん
[2018-03-09 23:32:32]
相生山のマンションとこっちはどちらが先に完売するか興味あります
|
||
503:
匿名さん
[2018-03-15 09:02:55]
売れ残ると販売会社も大変だよね
売れ残り分の部屋の管理費や修繕積立金は販売会社が負担するのが法律と聞いた すでに竣工から2年も経ってるけど負担も多いんだろうね、税金も払うのかな? |
||
504:
マンション検討中さん
[2018-03-16 10:53:31]
駐車場使用料などの専用使用部分の毎月の費用負担は誰がしているのでしょうか?
売主・販売会社が負担してれば良いが実際は誰も負担してませんでしたって事はありませんか? |
||
505:
匿名さん
[2018-03-16 17:48:08]
それは管理組合の会計でわかるんじゃないんですか。
未販売の居室については管理費や修繕積立金は販売者デべが負担しますよ。 販売できないからと費用を払わないわけにはいきませんよ、区分所有法や適正化法がありますから。 資産税も発生しているなら販売者の負担です。 |
||
506:
匿名さん
[2018-03-16 17:52:06]
あ~っと追伸
購入しようとするなら販売者や管理組合に対して管理規約や会計の内容の開示請求してくださいね。 管理会社があるなら、情報開示用のひな型があって詳しく書かれていますよ。 トラブル回避の重要なことですよ、あとで会計メチャクチャだったでは遅いです。 ここはすでに2年を過ぎた物件ですね、新築の扱い保証がないかもです。中古です。 |
||
507:
マンコミュファンさん
[2018-03-25 11:01:49]
頑張れ。営業マン。
諦めるな。 |
||
508:
匿名さん
[2018-03-25 14:29:17]
しらんがな~
|
||
509:
名無しさん
[2018-06-21 22:48:58]
500の値引き
買いかな? |
||
510:
匿名さん
[2018-06-21 23:15:23]
完成から2年
あと少しだ、頑張れ! |
||
511:
匿名さん
[2018-06-23 16:21:54]
500万の値引き、ホームページに載ってましたか?
|
||
512:
匿名さん
[2018-06-23 21:35:50]
完成な住宅街、閑静な住宅街、がホームページ上に混在してます。ホームページさえ、もう管理してないのでは。二年越えで中古ですね。
|
||
513:
通りがかりさん
[2018-06-24 16:08:53]
頑張って売ろう。
こつこつやるしかないよ。 |
||
514:
匿名
[2018-07-15 04:33:35]
|
||
515:
匿名さん
[2018-07-15 14:22:33]
デベも管理会社も、企業として40戸程度の小規模マンションを得意としているから
129戸のこの物件を、持て余しているんじゃないのかな。 きっと、100戸超の物件は組織としてノウハウの蓄積も無いと思う。 仮にあったとしても、薄いでしょうね。 施工管理も、管理業務も共に。 |
||
516:
匿名さん
[2018-07-22 09:41:42]
>完成な住宅街、閑静な住宅街、がホームページ上に混在してます。ホームページさえ、もう管理してないのでは。二年越えで中古ですね。
そのようですね。 ホームページのいい加減さと同様に、実際に管理会社もいい加減なのでは? |
||
517:
名無しさん
[2018-07-25 21:21:19]
売れ残り問題より、外国人の騒音問題を何とかしてほしい
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |