サンメゾン共和ヒルズアベニューってどうでしょうか。
規模も大きく、丘の上で眺望が良さそうですね。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://s-kyowa.jp/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
所在地:愛知県大府市共和町4丁目293-1番、296番、297番、298番、299番
交通:JR東海道本線「共和」駅 徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
総戸数:129戸
[スレ作成日時]2014-07-15 14:32:31
サンメゾン共和ヒルズアベニューについて
251:
匿名さん
[2016-03-28 00:11:04]
|
||
252:
匿名さん
[2016-03-28 00:28:55]
|
||
253:
匿名さん
[2016-03-28 01:13:11]
駅前は坪単価50万しますよ。不動産屋確認済です。批判されてる方は最近の大府を知らない方達だと思います。
|
||
254:
匿名さん
[2016-03-28 02:51:27]
|
||
255:
匿名さん
[2016-03-28 07:41:35]
|
||
256:
匿名さん [男性 40代]
[2016-03-28 08:29:30]
販売員やセールスさんは売るものの欠点を価値観とか言うのは常とう手段のセールストーク
そんなにいいマンションなら即完売してます 大府の土地も高くはありませんし需要も供給も少ない地域です なんか販売員の必死さには笑えますね |
||
257:
匿名さん
[2016-03-28 08:58:30]
|
||
258:
匿名さん
[2016-03-28 10:39:44]
とりあえず
ここけなしてる人が大府市について 全く知識をもってないことだけはよくわかりますね 東海市のマンションでも似たような人いましたよ 暇な人なんですね |
||
259:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-03-28 10:54:11]
30年前に親が共和町2丁目に土地を購入しましたが、坪単価45万円で購入しました。
この辺りに住む方は、資産が億の方が多数見えます。 JAあいちの共和支店の貯蓄高がランキング1位(範囲は忘れました)だという話もあり、信金の出店が相次ぎました。 |
||
260:
匿名さん
[2016-03-28 11:43:51]
おおきすぎる嘘はみっともありませんよ。
ここを買ったはいいが自己満を否定されてくやしいのは解るが なかなか売れないのは現実のようだね。 リセールもこの立地では難しいかな。 比較するとしたら駅前の大型物件かな、雰囲気も利便性もまったくべつもの。 駅前は完売したそうで、残念ですね。 しかしここいらは道がせまいね、大府は道路の整備状態悪いとは聞いているがこれほどなんだ。 |
||
|
||
261:
匿名さん
[2016-03-28 11:54:36]
>>257
256さんではありませんが、即日完売ではなく即完売ですと書いてありますよ。 愛知県の特に駅前マンションなどは工事着工前に全戸完売とかけっこう聞きます。 逆に立地が良くなければ2年以上売れ残る物件もあるようです。 ここは残っている戸数は不安を煽るから公表しないのかもです。 |
||
262:
匿名さん
[2016-03-28 12:17:33]
>>256
大府市は需要と供給ありますよ。 不動産屋に聞いたらすぐ分かるのに。 坪単価もネット調べたら分かります。 実家が大府市で共和駅から徒歩10分ですが坪単価50万です。駅から離れた土地は20〜30万でも買えると思います。一度調べてから投稿した方がいいですよ。 |
||
263:
匿名さん
[2016-03-28 12:39:49]
粘着されてるね〜w
サンヨーホームズは属性の悪い人の対応は最悪らしいので見直した方がいい。 |
||
264:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-03-28 13:03:27]
批判して何が楽しい?
大府に住む気ないのに、あげあし取るならよそでやって欲しい。 |
||
265:
匿名さん
[2016-03-28 13:14:12]
>>260
おいおい。 指摘に対しまともな返しもできず、 言うに事欠いて嘘つき呼ばわりかよ。 掲示板だから、ポジショントークは構わんが、 もう少し自身を磨いてからにしような。 役者不足の感が否めん。 >>261 そりゃ後退させ過ぎ。 1期全戸蔵出し、即日完売。 なんて記憶にないから分かっている。 ただ、即完売と主張する以上、 先着順にならなかったケース位じゃないと、 言葉の意味が何ら意味を成さなくなるよ。 ここの販売が芳しく無いのは恐らく事実。 でも、それを声高に主張したいなら、 もっと言い方はあるんじゃないの? と思うけどね。 >>263 そろそろ息切れして逃げ出すか? 賢明な判断だと思うよ。 もう少しバックボーンをしっかりさせて出直しな。 |
||
266:
匿名さん
[2016-03-28 13:17:08]
不動産情報誌知多半島での新築一戸建て情報数
半田市>知多市>東海市>大府市>常滑市>知多郡全般 この順番です。 また土地自体の大府の供給数は知多で一番少ない。 地価は駅前など商業地で50万~ 知多5市では普通。 この物件のように奥まった住宅地はそのような価格ではない。 実際の取引が少ない工場地帯のようで、30万程度と思います。 同じ町内でも隣接する道路などで価格は変わる。 |
||
267:
匿名さん
[2016-03-28 13:32:55]
|
||
268:
匿名さん
[2016-03-28 13:35:02]
>>261
ごめん。追記。 着工前完売何てあるのか?? 着工前販売でもかなり危険な売り方だよ? 建築許可がおりる前の販売は禁止されているはず。 つまり、建築許可承認後から着工迄の短期間で 売出し→完売となるのだが。 着工前に売出した例を俺は寡聞にして知らない。 |
||
269:
匿名さん
[2016-03-28 13:37:17]
|
||
271:
匿名さん
[2016-03-28 14:09:18]
|
||
272:
匿名さん
[2016-03-28 14:26:22]
>>268
近いところでは太田川駅前のマンションが更地状態で完売してましたよ。フェンスすらなかった。 完成まで2年以上あったのに全部売れてましたが、こことは全然違いますよね。 法律が云々は知りませんが問題無く販売されて入居されてるから合法でしょう。 |
||
273:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-03-28 14:40:23]
あの〜、人ん家批判して面白いですか?
売れないからどうとか即完売したとかどうとか、マンション買う気ない人に別にどうでもよくないですか? 売れようが売れまいがあなたに利害はない。 人のウィークポイント探してネットで晒しもんにするのは、どこかの国の輩と程度が一緒だな |
||
274:
匿名さん
[2016-03-28 15:05:29]
ここ検討中の人が見る検討版スレですよね、参考にすると思います。
いい事ばかり書いても意味有りません、それはセールスさんの仕事。 それより入居済みなら住人専用の住民板スレ立てられますよ、 参加者がいるかは知りませんが立ててみては? |
||
275:
匿名さん
[2016-03-28 15:24:21]
>>272
バンベール太田川? 見てみたけど、竣工半年前で残40戸位みたい。 他に物件だったら教えて! 面白そうだから調べてみるよ。 あと建築許可がおりる前の販売行為は禁則だね。 許可番号を明記しないと駄目だし。 許可だけもらって着工しないのも、 せいぜい1年が限度のようだよ。 参考まで。 |
||
276:
匿名さん
[2016-03-28 15:34:15]
>>275
そこじゃないよ、東海市の芸術会館とかと同じ建物みたい。 名鉄の駅だけど販売会社は近鉄なんだよね、ローレルなんとかっていうタワー。 ここ駐車場まで屋内のタワー、地方には似合わないかも、でも大人気なんでしょうね。 |
||
277:
匿名さん
[2016-03-28 15:41:40]
施工前に完売するかどうかは競合の有り無しでも変わるので
それだけ見て判断するのはどうかと思います ここはライバルが駅に近くスーパー等も近いと強かったから 売れ残るだろうとは思ってたけど、そこまで悪い物件ではないと思うよ 私は2009年にマンションを購入しましたが 当時はマンション乱立+リーマンショックですごい売れ残りでしたが おかげでかなり安く買えました。 だからといって今の売値が安いわけではなさそうなのでかなりお得でした 値引きを考えれればチャンスなのでは? あと、大府市は知多半島では一番土地が高いですね 悪い情報も確かに参考にはなりますが、嘘では参考にはなりませんね |
||
278:
匿名さん
[2016-03-28 16:03:14]
>>266
情報数が少ないから供給が少ない訳じゃないですよ。大府市は地主さんがなかなか土地を手放さないからあまり売りに出ないんです。マンションの南側に土地が空いてますがそこは坪単価50万で売りに出ていましたよ。実際に行ったことありますか?そんなに奥まったとこじゃないですよ。 |
||
279:
匿名さん
[2016-03-28 16:23:57]
>あと、大府市は知多半島では一番土地が高いですね
何を基準なのかはわかりませんが、売りに出る土地が少なく情報が少ないのは事実。 ましてや共和5丁目と4丁目では環境がかなり違いますし、4丁目は売りに出ている土地すら無い。 おおよその宅地としては環境を別にしても半田や東海市の方が高いと思いますがね。 土地の流通量が少ないと売り手が強気に高値を付ける ⇓ 住民サービスが良いとは言えない自治体(大府市)に高い土地を買ってまでは住まない ⇓ したがって土地の流通量は増えないし人口も増えない、土地は高値を付けて売れない 悪循環のスパイラル状態のようですね。 |
||
280:
匿名さん
[2016-03-28 16:38:32]
>>278
毎日鴻ノ巣~共和町四丁目のルート利用してるけど場所は知ってるよ。 この物件に近くなると道幅は急にせまくなるし、またそこから狭い道を奥へはいったとこだよね。 土地の値段でいう坪50万円なんて笑われるよ、売れたら教えてね。 それにしても大府の市道って何でこんな状態? |
||
281:
匿名さん
[2016-03-28 18:08:08]
大府市、東海市、半田市内で土地価格が最も高いのは(東海太田川駅周辺83街区1外)で
坪単価53.9万円、最も安いのは 日東町1番28 で坪単価7.1万円です。 大府市、東海市、半田市内で駅周辺地価が最も高い駅は知多半田駅で坪単価43.3万円 大府市、東海市、半田市の駅周辺地価ランキング 1位 知多半田駅43.3万円 /坪 2位 大府駅37.3万円 /坪 3位 共和駅34.9万円 /坪 4位 太田川駅34.6万円 /坪 3月23日発表の地価公示 まぁだいたいだが大府の駅遠で50万はボッタクリ どうしても買う必要のある人は仕方ない土地はほぼ言い値だから |
||
282:
匿名さん
[2016-03-28 19:19:55]
>>281
公示価格と実勢価格の違いを理解してる? |
||
283:
匿名さん
[2016-03-28 19:32:32]
↑
常識ですがなにか? 地価の調査方法知ってますか? 公示が約35万円、駅より離れた住宅地が50万? これをぼったくりと言わずなに? 売主が売値決めるのは勝手ですが、売れて初めて実勢価格 |
||
284:
匿名さん
[2016-03-28 19:42:17]
>>283
あのさぁ、自ら家を建てようと思ったら、 精々徒歩15分、南面接道、間口10mとかなるだろ? いつの間に僻地の話にずらしたのか知らんが、 50万/坪と言っている人達も条件があるでしょ。 そんな味噌糞一緒に論じるな。って感じだわ。 北面接道と南面接道で20%位違うし、 現状の不動産市況と現状実勢価格との乖離も アジャストする必要があるだろ? 分かる? |
||
285:
匿名
[2016-03-28 19:43:01]
開発に費用が掛かる新規の造成地などの価格は高いけど(公示の倍近い場合もあり)
既存の宅地は公示地価とさほど変わらないし安いくらいかな。 |
||
286:
匿名さん
[2016-03-28 19:47:03]
>いつの間に僻地の話にずらしたのか知らんが
この物件の近隣の話ですが、物件の南側の空き地が坪50万? 冗談きついでしょ 笑 |
||
287:
匿名さん
[2016-03-28 19:57:23]
|
||
288:
匿名さん
[2016-03-28 20:00:35]
大高イオンあたりの造成開発された宅地でも坪50~65万くらいだったと思うけど。
共和の奥で50万は無いわ。 |
||
289:
匿名さん
[2016-03-28 21:07:59]
>>280
マンションよりもうすこし奥の土地も売りに出ています。もしお時間あったらハートフルタウン共和で調べて下さい。保留地ですが坪単価43〜47万です。人気のある所は抽選で1つの場所に20以上の応募もあります。この場所でこの金額は安いので凄い倍率なんですよ。 |
||
290:
匿名さん
[2016-03-28 22:00:28]
>>289
よかったですね、立派なお家立ててください。 その地域の一帯は新たに造成された地域ですよ、 知り合いが工事にも携わっていました。 道路もきれいで新しくできた造成宅地です。 価格はお安いと思いますよ。 既存の売りに出されている宅地とは別物、費用もかかりますから。 勘違いしないようにね。 笑 |
||
291:
匿名さん
[2016-03-28 22:10:06]
>>289
No.285さんのこれ読んでないの? >開発に費用が掛かる新規の造成地などの価格は高いけど(公示の倍近い場合もあり) そこの保留地はその中にあるんですよ、43〜47万ならお安いと思います。 |
||
292:
周辺住民さん
[2016-03-28 22:41:16]
|
||
293:
匿名さん
[2016-03-28 22:55:23]
>>290
そうですね。保留地を引き合いに出すのは間違いでしたね。需要があることを知って欲しかったんです。すみません。マンション南の土地の件で随分ご批判頂きましたが金額は地主さんに聞いた金額です。正直私も高いと思います。 マンション購入予定でもないのに首を突っ込み過ぎました。 |
||
294:
周辺住民さん
[2016-03-28 23:15:25]
私は大府駅周辺で土地(こちらが本命)かマンションを探しています。
おれこそ土地が公示価格ででてこようものなら、即金ですぐに買ってもいいくらいですが、 なかなか良い土地はでてこないし、出てきても高値で、それでも一瞬で売れてしまいます。 共和駅周辺は、私にとっては子供の学区もあり対象外ですがついでに見てる感じでは 少しでもよさげな土地だと、結構早く無くなるので需要が無いとは思えません。 人気がないとか需要がないとか、煽りだとわかっていても 一体どこのマヌケが言ってるんだと腹がたちますね。 |
||
295:
匿名さん
[2016-03-29 10:17:16]
|
||
296:
匿名さん
[2016-03-29 10:24:43]
|
||
297:
周辺住民さん
[2016-03-29 11:39:39]
|
||
298:
匿名さん
[2016-03-29 12:04:17]
|
||
299:
匿名さん
[2016-03-29 13:01:08]
↑
勉強不足はあなたですね、高い安いと言いたければ根拠を示してから主張しなさい。 ところでこの物件は何戸ほど売れ残っているのでしょうか、それすら公式ページに記載ないね。 |
||
300:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-29 13:12:24]
土地がどーだとか見識自慢なら、よそでやってくれ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
坪五十万円とか開発された大高あたりと同じと思ってんじゃない? 論外。
安い宅地なら坪二十万円台前後であるんだけど、そう、昔っから。
だれが大府で坪五十万円で土地買って家建てるの、笑える。