サンメゾン共和ヒルズアベニューってどうでしょうか。
規模も大きく、丘の上で眺望が良さそうですね。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://s-kyowa.jp/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
所在地:愛知県大府市共和町4丁目293-1番、296番、297番、298番、299番
交通:JR東海道本線「共和」駅 徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
総戸数:129戸
[スレ作成日時]2014-07-15 14:32:31
サンメゾン共和ヒルズアベニューについて
46:
不動産業者さん
[2014-10-12 18:40:48]
|
47:
主婦さん
[2014-10-12 19:18:47]
|
48:
匿名さん
[2014-10-12 20:51:57]
冷静に現地の環境見てからの検討が必要ですよ、検討者は現地見てみましょう。
駅から近いと言う訳でもなく何も無い地域ですし、以前は企業の研修施設だった場所ですよね。 資産価値と言われてもね… 活断層も… 価格もですが、駅近物件と比べる次元では無いと思いますよ。 施工会社や販社のブランドや信用も検討条件では重要ですから。 ずいぶんと誇大評価されてる方みえますが…? |
49:
匿名さん
[2014-10-12 21:31:05]
|
50:
匿名さん
[2014-10-12 21:48:57]
>単純な質問なんですが…研修施設だったら資産価値がないのですか?
資産価値がどうかは、現地の環境を御自分の目でみれば解ると思いますよ。 道路の幅や歩道の状態、街路灯なども含めてみると地域特性も解りやすいですよ。 施工の信頼性、販売後のケアー、大きな買い物です、御自分で納得いくまで調べましょうね。 |
51:
社宅住まいさん
[2014-10-12 23:53:15]
駅前のマンションと比較しましたが、あんまり価格が変わらない気が...。こっちを検討されてる方は何を評価してますか?
|
52:
検討中の奥さま
[2014-10-13 04:38:03]
>>48
《 冷静に現地の環境見てからの検討が必要で すよ、検討者は現地見てみましょう。 》 チンプンカンプンな主張だけど、上から目線ね(笑) この物件は以前、研修施設だったから資産価値がない?? 駅前物件は以前、牛乳工場だったから資産価値が高くて、次元が違う?? 研修施設<牛乳工場?? マンションの価値は、「以前、用地が何に使われていたか」でなく、マンションの中身やコンセプトが重要じゃないかしら? |
53:
匿名さん
[2014-10-13 11:21:49]
現地みたなら解りますよ、街灯少なく歩道すらない地域、周りに商業施設は皆無。
有るのは戸建て住宅と工場と駐車場。 資産価値とかで住むならここは無理かも。 |
55:
匿名
[2014-10-13 12:43:09]
物件には無関係に感情的な投稿は如何でしょうか。
>街灯少なく歩道すらない地域、周りに商業施設は皆無。有るのは戸建て住宅と工場と駐車場。 物件近隣の住環境ですが、現実的な事が書かれています、これも個々知りたい検討条件でしょうね。 掲示板で誉めてばかりいる方もみえますが、それは販売業者が十分してくれますよ。 検討中の方が物件誉めちぎるのも可笑しな話ですね、住環境等の情報が欲しいのが普通ですが。 |
56:
購入検討中さん
[2014-10-13 13:59:07]
<<48 "ブランドも重要ですから" 現状で、共和に建築している3つの案件の業者って、どこでした?? ブランド力のある業者さんばかり??ライオンズさんって、あったっけ? ライオンズの、ライオンが伏せた銅像ってブランドを感じさせるよね。 共和の駅前物件は、乳牛が仁王立ちしたロゴでしたよね?? どちらのブランドがいいかなー? |
|
57:
匿名さん
[2014-10-13 15:24:21]
べつに皆さんが共和や大府だけ限定で検討しているとは思いませんが。
近隣には他にも物件多数有りますし、ブランドもあった方が良いですよね。 この物件はその中ではちょっと… 周りの生活環境が見劣る感じ。 |
58:
購入検討中さん
[2014-10-13 15:34:32]
何を重要視するかで購入するマンションって決まりますよね!
商業施設、学区など色々ありますからねー。 みなさん好き放題言っていますが、どこを購入しようがほっといてくださいって感じです。 |
59:
匿名さん
[2014-10-13 18:53:13]
ここに限らず、物件や近隣の住環境についての情報は欲しいですよね。
ちなみにこの物件、一番近いコンビニまで500m以上とか、遠いですね。 |
60:
サラリーマンさん
[2014-10-13 19:51:06]
|
62:
不動産業者さん
[2014-10-14 09:36:16]
>>51
3L4Lで大体いくらくらいって言ってまじた?駅前のは高いみたいですけど。 |
63:
匿名さん
[2014-10-14 13:12:06]
今日は駅前のプレハブ会社のマンションも気になります。
|
64:
匿名さん
[2014-10-14 19:08:09]
プレハブ?
プレコン(プレキャストコンクリート)とプレハブの違いすら知らないと恥かくよ。 |
65:
匿名さん
[2014-10-26 23:32:23]
周りは公園があって静かで駐車場が完備されていればあちこち移動できるしイオンモールやアピタもすぐ行けます。インターも近い。休日や帰宅後はゆったり静かにくつろぎたいという方にはいいのでは。コンビニだって30年前はこんなになくても生活に支障はなかったはず。
|
66:
匿名さん
[2014-10-26 23:47:38]
この物件の周りには何も無いって事ね、じゃあここでなくてもいいよね。
たしかにストリートビューみてもこの辺は何も無いね。 夜間は静かなのか物騒なのかは解らないけど、考え様かな。 |
67:
匿名さん
[2014-10-27 11:56:02]
便利さを求めるなら共和で購入する必要はないような気がしますが…。
駅前物件でもここの物件でもそう便利さは大差ないような…。 |
坪単価135万円ぐらいなら・・
ちなみに専有面積83㎡で約25坪 1坪135万円で3,375万円って感じです
たしか少し前の駅前のプラウドが坪単価145万円ぐらいだった
資産価値など考えると上記価格ぐらいでないと・・
トヨタと矢作の物件は高そうなので・・ 予想坪単価150万円超え