公式HP http://www.gs-baba45.com/
知る人ぞ知る、駅近の閑静な高台。
長らく噂になっていた物件が、ついに2014年秋に発売となります。
つきましては情報交換をさせていただきたく、宜しくお願い致します。
物件概要
所在地
東京都新宿区高田馬場一丁目179番5他(地番)
交通
JR山手線 高田馬場 徒歩5分
東京メトロ東西線 高田馬場 徒歩2分
東京メトロ副都心線 西早稲田 徒歩7分
敷地面積 1,765.83m2
建蔽率・容積率 60%・160%
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上6階建(建築基準法上は地上5階 地下1階建)
駐車場 なし
駐輪場 76台(料金未定)
事業主・売主 丸紅株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
総戸数 45戸
販売戸数 未定
専有面積 61.97m2 ~ 93.86m2
間取り 2LDK ~ 4LDK
販売開始予定 平成26年11月下旬
竣工予定 平成28年2月予定
入居予定 平成28年3月予定
[スレ作成日時]2014-07-14 22:31:02
グランスイート高田馬場諏訪の杜ってどうですか
66:
匿名さん
[2014-09-24 14:50:06]
|
67:
匿名さん
[2014-09-24 18:03:53]
>現状だと空きは結構ある
それ本当ですか? 山手線、早稲田通り、明治通り、諏訪通りで囲まれる範囲で空き駐車場あります? それも3万くらいで。 住所や最寄りが高田馬場といっても、ここから使えない場所じゃ意味ないんですけど。 |
68:
匿名さん
[2014-09-24 22:12:42]
私は車は持たないので駐車場はいらないですが、駐車場代が会計に入らないのは痛いですね。一応事前案内会には申し込みました。
|
69:
周辺住民さん
[2014-09-28 01:49:28]
近くの賃貸住まいでこの物件の購入を検討していますが、早稲田通りから一本入れば結構空有りの月極駐車場ありますよ。安いのは3万くらいから。そもそも、駐車場が無い物件というのは変わらないんだから、普段車がどうしても必要という方は、ここであーだこーだ言ってないで検討対象から外されたら如何ですか?交通利便重視で、普段は電車やバスで、たまにレジャーで車が必要ならレンタカーかカーシェアリングを利用するって方が検討する物件でしょ。
|
70:
物件比較中さん
[2014-09-28 08:05:22]
駅近で気になるな~
モデルルーム行かれた方いかがでしたか。 |
71:
匿名さん
[2014-09-28 11:34:48]
|
72:
匿名さん
[2014-09-28 11:35:30]
|
73:
ご近所さん
[2014-09-28 16:45:21]
とてもいいですね。
アウトフレームでシンプルだけど使いやすそうな間取りでした。 周辺環境も申し分なしです。心配なのは価格と倍率。 |
74:
匿名さん
[2014-09-28 23:27:25]
事前案内会行った方、平均坪単価320万くらいでしたか?
|
75:
検討中の奥さま
[2014-09-30 10:42:43]
子供がいるので、使いやすい間取りですよね。この辺りだと、なかなか子供がいる家庭向けの物件がなくて。
近所に住んでいますが、仕事で使う人以外はあまり車は必要じゃないかも。 坂が何気に多いので、電動自転車がおければとは思ってます。 ただ、現在子供用と親用で自転車が3台あるので、自転車置き場の割り当てがきになります。 |
|
76:
匿名さん
[2014-09-30 13:58:05]
見学会行ってきました!長谷工施工だからなと思ってましたが、正直けっこう良かったです。特に玄関から廊下は、思わず夫婦そろって わ~♪ でした。
模型もわかりやすかったし、すごく丁寧な営業さんで、来月また行くので、もっと詳しく聞いてきます! |
77:
匿名さん
[2014-10-02 12:45:49]
で、おいくらなんでしょう?
|
78:
匿名さん
[2014-10-03 14:40:00]
確かにこのあたりは子育てすると言う雰囲気は無いので、ファミリー向けというよりは単身者が住むのに便利そうな場所ですよね
待機児童が少ないということは子供が少ないんでしょうね。 働くままには待機児童が少ないことは重要ですよね |
79:
購入検討中さん
[2014-10-03 20:23:48]
バルコニーには物干し用の金具が付いてるんですよね?
|
80:
匿名さん
[2014-10-03 21:34:13]
長谷工だと直床じゃないですか?
|
81:
匿名さん
[2014-10-05 23:53:57]
長谷工か〜残念
立地もイマイチだけど でも高いんだろうな |
82:
周辺住民さん
[2014-10-06 10:23:14]
同じグランスイートシリーズで高田馬場4丁目の2つが新築時に
あの価格で完売してたし、中古が出ると分譲価格とそんなに変わらずに 売れているので条件が悪い部屋でも坪300万はこえるでしょうね。。。 |
83:
匿名さん
[2014-10-06 17:44:11]
坪350は超えるでしょ
|
84:
匿名さん
[2014-10-06 23:07:15]
|
86:
匿名さん
[2014-10-12 21:13:04]
結局、いくら位なの?
|
87:
匿名さん
[2014-10-13 01:24:22]
一部の部屋しか価格発表されておらず平均坪単価はわかりません。が正解。
|
88:
匿名さん
[2014-10-13 11:57:06]
外廊下、ディスポーザーなしなのに管理費高いですね、、、
|
89:
匿名さん
[2014-10-13 13:17:37]
|
90:
周辺住民さん
[2014-10-13 17:06:52]
ん? 管理費修繕費安かったよ。
山手線沿線で探してるけど、徒歩5分であの住環境はすごく良いね。 |
91:
匿名さん
[2014-10-13 22:55:18]
管理費と修繕積立金合わせて3万円台だと言っていました。
|
92:
匿名さん
[2014-10-14 09:47:30]
|
93:
匿名さん
[2014-10-14 22:24:26]
管理費は安いにこしたことないけど、今住んでるマンションは肝心な土日にいないからすごく不便。管理内容って大事ですよね。ここはどうなんだろ?
|
94:
匿名さん
[2014-10-14 22:55:18]
|
95:
匿名さん
[2014-10-14 22:58:56]
>>93
コンシェルジュ付きのタワマンにどーぞ! |
96:
匿名さん
[2014-10-15 00:57:55]
70平米そこそこでだそうです。
インターネット利用料も入れてのようですが、やっぱり高いですよね。 |
97:
匿名さん
[2014-10-15 15:08:19]
戸数が少ないから、管理費・修繕費高い
当然、常駐じゃないし、ゴミの日だけの管理だよ |
98:
匿名さん
[2014-10-16 00:08:46]
現在建築中の丸紅の物件で
ホームページやパンフレットでは見映えのいい外壁にしておいて 契約後に、実際は違います、契約解除条項にはあたりません(泣き寝入りしてくださいと言わんばかり) の対応をしているのが気になります。 |
99:
匿名さん
[2014-10-17 18:57:38]
丸紅物件買うなら、一度久が原のスレを読んだ方がいいですよ!
|
101:
匿名さん
[2014-10-18 11:04:43]
買うのであれば、ホームページ、パンフレット、モデルルームのパースを証拠として残しといた方がいいですよ。写真撮ったりとか。気をつけて。
|
102:
匿名さん
[2014-10-19 10:04:25]
久が原レジデンスの事例は、ほんとにひどいです。
契約者の一部は何とか自分を納得させようとしているようですが、客観的にはあまりにひどいかと。 丸紅物件の検討をされている方は、ぜひご覧いただくことをお勧めします。 |
103:
匿名さん
[2014-10-19 19:55:55]
三井=新川崎、地所=南青山高樹町、丸紅=久が原
やっぱマンションは野村がいいんじゃない? |
104:
匿名さん
[2014-10-19 20:56:19]
丸紅広尾買いましたが、完璧な出来栄えです。前田建設も対応良しでした。担当がいまいちなだけでは?
|
105:
匿名さん
[2014-10-19 21:59:39]
パース屋へタイルの品番を間違えて教えただけだろ。
施工自体不具合があるわけじゃないし、三井、三菱のミスとは全然違うだろう。 どこかの競合案件の業者が煽ってるだけだ。 |
106:
匿名さん
[2014-10-19 23:51:44]
最近、単独分譲だと小規模多いね
大規模土地は買えない? |
107:
匿名さん
[2014-10-20 00:05:14]
広尾は単独じゃなかった?
|
108:
匿名さん
[2014-10-20 08:50:14]
広尾は単独
|
109:
匿名さん
[2014-10-21 09:11:29]
>>96さん
70㎡台で3万円ですか。 こちらは無用な共用施設がありませんが、それでもそれくらい いってしまうのですね。 修繕積立金は段階的に値上がりしていくので、10年後、20年後は さらに支払いが厳しくなっていくように思います。 |
110:
匿名さん
[2014-10-21 23:28:47]
はい、その問題の丸紅物件購入者です。
契約者の間では大きな問題となっています。 パースと実物の外壁色違いです。 立ち話での説明、ホームページからの突然の外観写真の削除。 建てて足場外してから気づきました、ってありえないでしょ。対応は謝罪以外なし。 手付返金キャンセルを申し出る方もいるようです。 丸紅物件ご検討されてる方は、この話を確認されたり、進捗見守ることをお勧めします。 |
111:
ご近所さん
[2014-10-22 00:11:39]
久が原の丸紅物件の件は、本当に酷い状況ですね。
情報交換の場である掲示板が、契約者同士で不平不満をいう自己満足の場と化してます。一見の価値あります。中には当事者しか知り得ない情報もあり、正直、公表することにより、誰が得して誰が損するのかが分かっていない様子です。 契約者の質の低さが伺えます。 110の「手付返金キャンセル」って、どういう意味でしょう。「手付金を払う」という事か。 |
112:
匿名さん
[2014-10-22 10:00:38]
>>111
ただ、あの案件は、三菱の欠陥工事より、ある意味重大だからねぇ。 欠陥工事はそうそう起こるものじゃないから、そこだけの話と言われたら納得する人もいるだろう。 丸紅の件は、パンフレット、ホームページ、モデルルームを上質に作って、実物は違うという、全物件で適用可能な最悪の売り方。 モデルルームが信用できないなら何を信じて買えば良いのよって話だしなあ。 丸紅みたいな大きな会社だし、単なるミスだったんだろうけどね。 |
113:
匿名さん
[2014-10-23 13:22:49]
外壁の色がパースと違うのって結構重要なのですね。
私自身、外観にはあまりこだわらず、住んでしまえば、 ほとんど中しか見ていないので、あまり重要視していませんでした。勉強になります。 玄関や廊下には、天然石を採用されているのですね。 結構高級感が出るような気がしますが、実際見た人どうですか? |
114:
匿名さん
[2014-10-24 01:14:42]
ショートスパンに加え、天井高2.4m。
サッシ高もかなり低い。 モデルルームのリビングは17畳あるが、正直とても狭く感じた。 そして管理費も高い。 値段は今の時期としては高すぎはしないと思う。 ただ、仕様や間取り外観などトータルして考えて、私は見送ります。 |
115:
匿名さん
[2014-10-24 01:21:39]
モデルルームの外壁タイルを見る限り
この物件の外観もCGとは大きくイメージが変わるかも。 結構ツヤのないのぺーっとしたクリーム色でした。 久が原の二の舞にならないといいですが。 あと、玄関と廊下の天然石タイル、 ほとんど印象に残ってないなー。 ごく、普通。 |
なら車を手放す人もいるだろうし、へたに機械式の駐車場があって
空きがあるよりはない方がいいのではないかなと思っています。
高田馬場だと相場の月極の駐車場代は3万円位の様ですね。
現状だと空きは結構あるみたいなので場所を特定しなければどこかしら
借りられるのではないかなと思っています。