公式HP http://www.gs-baba45.com/
知る人ぞ知る、駅近の閑静な高台。
長らく噂になっていた物件が、ついに2014年秋に発売となります。
つきましては情報交換をさせていただきたく、宜しくお願い致します。
物件概要
所在地
東京都新宿区高田馬場一丁目179番5他(地番)
交通
JR山手線 高田馬場 徒歩5分
東京メトロ東西線 高田馬場 徒歩2分
東京メトロ副都心線 西早稲田 徒歩7分
敷地面積 1,765.83m2
建蔽率・容積率 60%・160%
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上6階建(建築基準法上は地上5階 地下1階建)
駐車場 なし
駐輪場 76台(料金未定)
事業主・売主 丸紅株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
総戸数 45戸
販売戸数 未定
専有面積 61.97m2 ~ 93.86m2
間取り 2LDK ~ 4LDK
販売開始予定 平成26年11月下旬
竣工予定 平成28年2月予定
入居予定 平成28年3月予定
[スレ作成日時]2014-07-14 22:31:02
グランスイート高田馬場諏訪の杜ってどうですか
121:
匿名さん
[2014-11-10 17:35:10]
|
122:
匿名さん
[2014-11-10 19:47:23]
>>121
ネットでちょっと調べたら、ある程度は詳しくなるもんね。 ネット見て予習して、モデルルーム行って、帰ったらまた用語調べてなんてやってたら、この程度の用語は直ぐに覚えちゃうよね。 しかも、こういう掲示板にはマンションマニアが必ずいる。 そういう人の中には、知識を生かしてお買い得物件渡り歩くような人もいる。 買わないけどエリアの物件は全部チェックしてるような人もいる。だから、ちょっと詳しい程度で営業って思うのは考え不足だとおもう。 嘘も混じるのが掲示板だから、全部信じるのもよくないけどね。 |
123:
匿名さん
[2014-11-12 23:25:56]
戸数から考えて営業の方は4,5人でしょう。 ここは今出ているマンションの中ではバランスの良い物件だと思います。 でも入居まで時間がありますので、販売は急がず値上げも有りというスタンスみたいですね。
全然関係ありませんが、近くのつけ麺屋にはまってしまいました。ほんとに飲食店が多く、安くてうまい店が多数ありますね。 |
124:
物件比較中さん
[2014-11-14 22:51:55]
現地みてきましたが場所にもよりますが、北斜面で最南の部屋は1階2階はほぼ地下です。
ようやく4階くらいから日が入ってくる感じでした。西側は完全に崖です。 価格も4階くらいになるとかなり高額。 周りにお店はたくさんあっても、住環境は決して良いとは言えない雰囲気でした。 個人的には、無しでした。 |
125:
匿名さん
[2014-11-20 10:14:01]
ここだと124さんのように住環境重視というよりも
「山手線の駅」が徒歩5分ということに優先順位がある方向けなんじゃないかと思います 夜遅くなったりする場合、終電がなるべく遅くまであった方が楽とかそういうメリットを享受する人向け 自分で住むのも便利だとは思うけれど、賃貸に出すと人気があるんじゃないでしょうか |
126:
匿名さん
[2014-11-25 16:16:22]
HPの販売価格を見て、実は安くてお買得物件かと思いましたが、安いのは条件の悪い一階と二階だけで、三階から上は急に高額ですね。駅近だし、やっぱりそうですよね。。
|
127:
周辺住民さん
[2014-11-26 11:56:57]
このマンションの最大のトリエは「駅チカ」「閑静?」ですね。
現地いった方なら、お分かりだと思いますが、あの道の狭さには「うーむ」です! 高級感?だし、駐車場なしなんでしょ。 更に、「ウナギの寝床」みたいなハセコーさんお得意の間取りには更に更に「うーむ」です! 住むこと考えないで、投資目的ならサイコ―ですね!! |
128:
匿名さん
[2014-11-27 19:03:08]
第一期で売り出したお部屋はほとんど売れたようですね。
|
129:
周辺住民さん
[2014-11-28 23:32:09]
>>128さんが
仰る通り販売開始した第1期住戸はほぼ即完している状況のようですね。 子供のために近所でマンション購入を考えていますが、第1期住戸に希望住戸がなく、第2期販売待ちです。 やはり、駅や商業施設が近いのは、なかなか得難いですもんね。その割には静かだし。旧諏訪町住民は満足して暮らしていますよ。 道が狭いって批判してる方いますけど、工事車両が入るくらいですから問題ないっしょ。隣地に高校と専門学校あるけど、なんか学生に問題起きたって聞いたことないし。 このままだと来年の春を待たずして全部売れちゃうかも。 |
130:
匿名さん
[2014-11-28 23:57:02]
第一期住戸は、抽選のお部屋も結構ありました。
地味だけど人気ありますね。 |
|
131:
匿名さん
[2014-11-29 09:25:50]
お聞きしたいのですが、今売り出されている6戸は先着順のようですが、これは一期で売れなかった住戸ではないのでしょうか?
|
132:
匿名さん
[2014-11-29 14:04:02]
>>131さん
6戸全てが売れ残りで先着順ではなく、第一期で抽選に外れてしまった方々が、要望を出して、当初は第一期で販売予定ではなかった部屋を売り出し、既に分譲 済みとなっているお部屋もいくつかあるようですよ。 |
133:
匿名さん
[2014-11-29 15:26:58]
132さん
ありがとうございます。 |
134:
購入検討中さん
[2014-11-30 10:08:55]
購入検討をしていましたが、やはりほかの方のご意見にもありましたが
周りの環境、建物、設備のグレード感が物足りなく、8000万越えの物件かなと 土壇場で今回は見送ります。 担当者の方の、この立地は中々ないとの営業トークも、それだけ感も この場所が大好きな方はいいのかもとはおもいましたが。 |
135:
匿名さん
[2014-11-30 12:49:10]
確かに8000万でこの仕様はどうかと思いますね。
でも、内装はオプションでどうにでもなるけど、立地はどうしようもないですからね。 山手線の内側で駅近となれば、今後も資産価値が下がらなそうですし、悩みます。 |
136:
匿名さん
[2014-12-01 03:59:40]
内装は確かにどうにでもなりますが、
うなぎ田の字、外廊下、天井やサッシの高さといった 基本スペックは後々どーにもならないですよね、、、 某ブログでも酷評されてたし、期待してただけに残念。 この前、夜に現地見に行ったけど、近所の高校生とか 専門学校生がわちゃわちゃいて、騒がしかった。 最大の売りのひとつにしている閑静な住宅街という点も 危ういと思いました。 投資目的の人もいるかもしれないけど、 高田馬場は収益率低いから、それも危険。 |
137:
買いたいけど買えない人
[2014-12-02 19:24:20]
この週末モデルルーム行ったらもう第1期の部屋ほとんど売り切れてました。新春売り出しの住戸待ちになってしまいました。このスレで色んな事言ってる方いますけど、やっぱ駅近で生活利便がいいのは何よりにも変えがたいです。山手線内側の他の物件見ましたが、ホント高くて買えないですね。
|
138:
匿名さん
[2014-12-06 18:44:46]
やっぱり、けっこう売れたのですね。近所の住民としてきになってましたが、なんだか嬉しいです。町会にも入るのでしょうか?
|
139:
匿名さん
[2014-12-08 01:22:49]
高田馬場にはこれで3軒目のグランスイートですねー!
丸紅村って感じ。笑 にしても、四丁目にある二つのお兄さんたちに比べると だいぶ質が落ちるのは否めない気が、、、。 まあ、そのぶん値段は抑えてるって感じでしょうか。 十分高いけど、、。 |
140:
匿名さん
[2014-12-08 09:36:09]
建材費、人件費、地価の高騰で、仕様がだいぶ落ちているのに、価格は他の2つのグラスイートと変わらない(地価や一階は例外)って感じですね。
外廊下だけど、管理費も内廊下だった4丁目物件と同じくらいだし。 |
満席という言葉からはたくさんの人が行くようなイメージありますよね。
でも予約制だから数組でも満席になっちゃうのかもしれませんね。
私も投稿している皆さんて詳しい人が多いなと思って見ていました。
時間をかけていくつも検討している人たちはそれなりに勉強されているのだろうと思います。
いろいろ情報を見ていると知識がないまま購入するのは怖いなと思います。