鹿島建設株式会社のモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「KACHIDOKI THE TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWERに行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-14 14:58:47

都営大江戸線の勝どき駅から歩いて6分のところにある『KACHIDOKI THE TOWER』の現地や周辺をはじめ、MRを訪れた日のこと。中央区勝ちどきはこれまで道路や鉄道のインフラが未整備であることをきっかけに道路整備や再開発事業が進行している街である。個人的には下町の風情が残るこの街が好きである。中央区の下町をイメージさせる懐かしい雰囲気を写真で収めておきました。約17年前に月島付近で数ヶ月間働いていた頃を思い出すと、マンションラッシュになるとは夢にも思いませんでした。(笑)

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

☆近隣の小学校・中学校について☆

現地のマンションの対面にあるTHE TOWER TOKYOを道なりに歩いて行くと、月島警察署が見えてくる。そこを左に曲がると、豊海小学校・幼稚園が併設されているのが分かる。ところが、この小学校は現在すぐ隣の場所に増改築の工事をしている。現在併設されている小学校と幼稚園が二つに分かれ、実際に工事されているちょうど隣の位置に小学校が移転されるという計画である。近隣には「さわやか保育園」もある。ちなみに、この地域の学区は豊海小学校で、中学はマンションから歩いて約20分離れたところにある晴海中学校。中学校の隣には首都大学東京晴海キャンパスがあります。ただ、20分だと結構遠い距離だし、交通量も多いのが気になりますね。中央区は、子供からお年寄りにとって暮らしやすい地域と言われているが、中でも子育て支援に力を入れているエリアの為、小学校や保育園などの数が比較的多いようですね。
☆近隣の小学校・中学校について☆現地のマ...
☆マンションの近隣にある道路や公園☆

勝どき駅付近には、中央区の区役所までダイレクトにアクセスできるコミュニティバスの赤い色の「江戸バス」が存在する。都営バスなら、都営04バスの新島橋が停留所である。ここから東京駅まで25分、有楽町駅まで20分、銀座方面へは15分で行かれる。電車は、都営大江戸線という様々な乗り換えルートで都心に出られる。自転車なら汐留駅までは約1.6キロで6分、銀座駅までなら約2.2キロで9分で着く道のり。2016年には環状第2号線が開通される予定のため、交通網は良くなりそう。

マンションから一番近い公園だと、清澄通り沿いにある月島第二児童公園ですね。ここで毎月第二の土日に「太陽のマルシェ」という催し物が開催されており、全国各地の農場で栽培されたオーガニックの野菜や果物をメインとした屋台形式のお店が100店舗近くずらり立ち並ぶ。夏のお楽しみ行事としては、8月上旬には築地本願寺納涼盆踊り、中旬には東京湾大華火祭りがありましたね。そろそろ浴衣や半被が活躍しそうな時期ですからね・・・。
☆マンションの近隣にある道路や公園☆勝ど...
☆近くのスーパーや病院について☆

駅周辺には銀行や区民施設、郵便局やツタヤ、駅近くに大きなビルが立つ。勝どき駅のA3番出口を出て、左を出るとファミリーマートが見えてきます。そのまま歩いて行くと、勝どき耳鼻科内科クリニックが見える。すると、THE TOWER TOKYOのビルが見える。このビルには、マルエツが1Fにあり、東京タワーズ歯科やザ東京タワーズクリニックなどもある。(写真に掲載されているのがそのビルです。)このビルの道路を挟んだ丁度手前側にあるのが、今回の物件でもあるKACHIDOKI THE TOWERの現地である。この付近で救急病院に対応可能な病院としては、聖路加国際病院で、現地から歩いて行くと20分くらいで、タクシーなら5、6分くらいで着く道のり。晴海方面にはダイソーや成城石井などがあります。
☆近くのスーパーや病院について☆駅周辺に...
着工中の工事現場にて・・・

日中は厳しい暑さの中、何人もの工事現場の人々が作業に取り組んでいましたよ。現地の建設会社は、主に鹿島建設。工事が始まったのは2013年の9月で、2017年の3月の完成と同時にマンションの引渡しも同年月だそう。総戸数1420戸のうち、販売戸数は1318戸。最上階は53階までのタワーマンションが建つ予定。

◆マンションの構造設計について◆

マンションは制震構造といって、鉄骨で組上げた構造でこれをラーメン構造といい、ダンパーで揺れを吸収している構造設計である。また、海に近い物件の為、砂杭を地盤に打っていくSAVEコンポーザー構造という液状化対策の工事が成されている。専有全体面積は延べ床面積として161,697平米で、準住居地域にあたる土地のようです。
着工中の工事現場にて・・・日中は厳しい暑...
◎第一期2次の登録受付について◎

第一期1次では約500戸が完売したらしく、現在は準備期間中だそうです。第一期2次の受付期間は7月28日(月)から8月1日(金)の5日間です。2次の販売戸数は、約80戸くらいを予定しているそうですよ。倍率は1倍から2倍と割と低めの倍率が予想されるみたいですね。抽選の前には、事前審査があり、審査に通れば抽選の対象者になります。当選した際にはマンション価格の10%の現金を不動産会社の口座へ振り込むといった流れである。ちなみに、このマンションの坪単価は305万円だそうです。MRの概要説明や4つの間取りの見学等を全てを約束通り早めに終わらせ、資料を貰いMRを後にした。
◎第一期2次の登録受付について◎第一期1...
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。
モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる