近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト 委託費・管理どうですか?
841:
住民
[2013-11-18 18:40:03]
新築マンション販売時、管理会社はスパイ的な役割として数名のステークホルダー(管理会社に関係する会社の社員、管理会社から注文をもらっている会社の社員、管理組合の積立金(集めれば大金)を預ける銀行の行員等)にそのマンションを購入させ入居させることがあるとのこと。 そのマンションで反管理会社(管理会社変更等)的な動きがあれば、管理会社とステークホルダーが連携しいろんな手段で妨害するという記事を読んだことがあります。皆さんのマンションではいかがでしょうか?
|
842:
匿名
[2013-11-19 15:22:25]
知人のマンションじゃステークホルダー+某宗教組織が監査役まで一味で癒着だって。利権が脅かされそうになれば管理会社も加担し、総会も理事会もぶっ潰すんですと…。歯向かう者には教典マニュアル通り馬鹿の一つ覚えで「クレーマー呼ばわり」するのが特徴的だって。あなたの近くにいませんか?。
|
843:
無関心だった住民
[2013-11-20 18:41:10]
841、842 私ののマンションでも、そういう思い当たることは多々あります。 管理会社と関係者がクレームに対しクレーム発言者を敵とみなしてあらゆる手を使いでそれを排除していることが問題ではないでしょうか。一般的な会社 普通の常識ある会社はクレームをありがたく尊重し、それを元に改善活動を進めているものですよ。それが社会の常識です それができないのは異質の会社とみなされますね。
|
844:
住まいに詳しい人
[2013-11-20 20:23:16]
>>840さん
管理費が上がるのは必ずしも管理会社のせいじゃないですよ むしろ管理会社はあまり関係ない 管理組合の運営等に関わらないとそういう誤解をする人が多いです 熱意があるなら一度管理組合の理事を経験されると色々勉強になると思いますよ >>841-843 正当な要求をする住民なのかクレーマーなのかは、線引が難しいところですね 私のマンションでも色々ありまして、かなりもめた ただその結果として住民の総意として行き過ぎた要求を出した人(まあ世間一般ではクレーマーと呼ばれますが)の要求は退かれましたし、その過程で近鉄は充分誠実な対応をする会社と言う事も周知されました 雨降って地固まるってところでしょうか 不満がある場合は行動に移された方がいいと思いますよ というか3つの書き込みは同じ方ですよね?(笑) |
846:
契約済みさん
[2013-11-20 23:07:53]
うちのマンションは、財閥系ですが、同じ様に高く見積もり出してきます。
指摘すると決まって担当者は 私のチェック不足ですいませんと謝ってきます。 そういう時は、そのチェック不足を口実に他の費用をチェックさせます。 1つあるのだから他にもチェック不足がありますねと追求。 エレベーター点検の費用を再チェックしてね。とかね。 だから、最近はまともな見積出してきます。でも、許せる範囲で高いです。 |
847:
匿名
[2013-11-21 00:06:56]
844さん往生際が悪い。クレーマー・クレーマーと同じ住民を罵倒しても、嘘で丸めた自分は正当化出来ない。嘘は10回言っても嘘は嘘…オタクらの経典が間違ってるよ…もう目を醒ましなさい。
|
848:
匿名良い物件探し中
[2013-11-21 01:01:39]
マンション購入は管理会社を調べて買え…と聞き、近鉄住宅の100レス遡って見たら仰天。住民間のイザコザの多いこと。ステークホルダー?某宗教組織?だか知らないが、マンションは自分の財産。一生懸命働いてやっと念願の夢が叶った…としても、住民の敵(管理会社の味方)が近鉄住宅の管理マンションには多いって事、勉強になった。会社概況に、近鉄住宅は①法令遵守②誠実信義③マンションのパートナー…が創業理念だって…それって嘘だね!遵守してりゃあこんな書き込みある筈ないもんね!。。
|
849:
住まいに詳しい人
[2013-11-21 15:10:11]
>>845さん
意図的に高い価格設定でキックバック得ていたのなら大問題でしょ。 しっかり調べた方がいいですよ。 実を言うとうちのマンションでも同じ話が出ました。 大騒ぎになって住民説明会まで開きましたが、結局不正の欠片も出てきませんでした。 逆に言うと、大騒ぎした人たちの主張こそ理不尽であると証明されたんですよ。 悪気は無かったんだろうし、むしろマンションのためという熱意が暴走しただけだと思いますけどね。 いずれにしても疑問があるならしっかりぶつけた方がいい。 管理会社はそれに答える義務があるし、そうやって管理会社を使いこなすのが賢い方法です。 >>847-848さん 疑問があればドシドシ聞いた方がいいですよ。 たまたまうちのところはごく一部の住民がクレーマー化しているだけでしたが、他のマンションではどうかは分からないから。 少なくともうちのマンションに関しては近鉄さんは充分誠意ある対応をしてもらえましたから、しっかり要望を出した方がいいですよ。 |
851:
確認
[2013-11-21 18:45:41]
確認
いずれにしても疑問があるならしっかりぶつけた方がいい。 管理会社はそれに答える義務がある とのこと 再度確認します 管理会社ok ですか |
856:
住まいに詳しい人
[2013-11-22 12:10:59]
>>853-855さん
申し訳ございませんが個別の案件に関する詳細な情報や固有名詞を出す事は控えさせていただきます。 住民や関係者各位にご迷惑をかける可能性がありますので。 これはこの場に限らずネット等での半ば常識かと思いますが、いかがでしょうか。 ここには近鉄住宅管理に対して不満や不信感をお持ちの方が一名、もしくは数名いらっしゃるように思われます。 そこで一つの情報として私どものマンションでの経験をお書きした次第です。 ここは情報交換の場ですので。 不満や不信感をお持ちなら、近鉄にドンドンぶつけたらいい。 そこに遠慮は無用です。クライアントはこちらなのですから。 近鉄は最高の管理会社とは言いません。 むしろ至らない点も多々あろうかと思います。 ただうちのマンションの経験では、言った事に対しては誠実、真摯に対応してくれましたよ。 住民説明会についても、理事会の要求に応じて開催しましたし。 繰り返しになりますが、不明な点や不信を持った点については調べてみる、分からなければ質問してみる、要望があればドシドシ出してみる。 それが大切です。 根拠を示さない悪口を垂れ流しても得られるものはありません。 そんな無駄な事をするよりは、管理会社としっかり向き合ったらどうでしょうかと、提案しているのです。 もしその上で対応に不満、不信が生じれば、この場で意見交換してみる事で解決のヒントが見つかるかもしれない。 ここはそういう情報交換の場とする事が相応しいと個人的には考えますが。 |
|
857:
住まいに詳しい人
[2013-11-22 13:48:33]
ちなみに門松を例にとると、価格が安いところは配送料や設置料、撤去料が別って言うところがあります。
また玉飾りのグレードが低かったりするところもある。 そういった点を調べてみて下さい。 その上で合理的な理由もなく相場より大幅に高いのか? そして中間マージンをどれくらいとっているのか? 等を確認するといいです。 ちなみにうちのマンションでは相場通りで、中間マージンは1円も取っていませんでしたよ。 |
860:
住まいに詳しい人
[2013-11-22 18:45:53]
近鉄に瑕疵がある事を議論するのであれば、まずは本当に瑕疵が存在するかを確認すべきではないでしょうか?
当方ではたまたまその確認作業の中で近鉄サイドより住民サイドに問題ありだと判明したのです。 当然の事ながら近鉄が関わるマンション全てがそうであるはずもありません。 だからよく調べましょう、分からない点は尋ねましょう、要望も出しましょうと言っているのです。 その結果、どうしても納得いかない点や不明点があればここで情報交換する事で得られるものもあるのではないかと申し上げております。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
869:
住まいに詳しい人
[2013-11-22 22:40:21]
最後にもう一度繰り返しますが、近鉄に不満や不信があるのなら、しっかり調べる、納得いくまで尋ねる、遠慮なく要望を出す等を実行される事を強くお勧めします。
近鉄擁護じゃありませんよ。 むしろ逆です。 お互いに敬意と礼節を持った上で、合理的な考えに基づき、毅然とした態度で堂々と交渉しなければいけません。 そうでなければ住民の利益は守れません。 当方のマンションではそれで上手くいきました。 もし上手くいかない場合はもっと具体的に、根拠を示した上で情報交換されると、解決策が見いだせるかもしれません。 根拠を伴わない単なる悪口の類からは有意義なものは生まれないと思いますよ。 迎合や馴れ合いは論外ですが、不信だけをぶつける交渉からも充分な成果を得る事は難しいでしょう。 あとはここを読んだ方々が各自判断すればいいと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
870:
フェア-な住民
[2013-11-22 23:32:53]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
871:
私のマンションかも
[2013-11-23 01:23:27]
こんばんわ。
私の住んでいるマンション友達から聞いて覗いてみました。 まだ全て読み切れてませんが私の住んでいるマンションの 事だとハッキリ分かりました。 近鉄さんのこと言い争ってるのも大事かもしれませんが… 私の一番の心配は新築購入時から続くエントランスや裏通路 の冠水です。地元の建築関係の方から聞いたら完璧な設計ミス でいまだ解決されず…そろそろ販売者責任の時効が待ってる ってことでローン組んで子供も居てかなりショックです。 近鉄さんはゲリラ豪雨って言ってますが近所のマンション 目の前のショッピングモール、ステーキハウスは全然冠水 してません。私のマンションだけ毎年毎年… 近鉄さん管理会社で建築士も居るのに解決のアドバイスも してくれないでもう七年経つかな…このマンション建てた 会社に系列の近鉄不動産が入ってるから守ってるのかな… 私のマンション子供の同級生から「土嚢マンション」って あだ名ついちゃて…何がグッドデザイン賞?常日頃土嚢置 いてるマンションなんてバッドデザイン賞でしょう? 雨水は上から降ってきて下へ流れるだけでしょ? それが排水溝から湧きあがって冠水は流れてないから じゃないんですか? お邪魔かも知れませんが私も言いたい事書かせてもらいます。 近鉄さん。理事会さん。一緒に住んでる方。 冠水何年も放置しないでどうしたら直るのか住民負担か作った 会社か設計の方なのか責任がだれになるのか私みたいな素人で も分かるよう結果出して下さい。本当にお願いします。 理事会役員さんや近鉄さんが知ってて放置してるなら会社で 言ったら背任だか背信って行為じゃないんですか? 近鉄さんの駐輪場雨漏り工事もお金かけて直って無いし… 出来ないなら修理費用返してって言いたい。 私のマンション問題ばっかりストレス発散に書きました けど許して下さい。 *住まいに詳しい人さんへ 他の書き込みの方みたいに偏って無くて中立で冷静にアドバイス 下さってるのでもし良かったら私の思い過ぎなのかそれとも他に どうすれば良いのか知識を下さいませ。 |
873:
住まいに詳しい人
[2013-11-23 10:31:15]
>>871さん
ご近所の建築に詳しい方が、それほどまでの情報を下さるようならば 冠水に何らかの原因が考えられます。 再度確認しますが、本当に貴マンション冠水時に回りの施設は冠水して 無いのですね?仮にそうであれば同じエリア=行政からの雨水に関する 排出計画の計算などが間違っている可能性は大いにあります。 *冠水が考えられる事例として ・排水管の太さが足りていない(壁面雨水算入していない) ・敷地内浸透枡への排水管傾斜不足(施工or設計ミス) ・浸透枡の機能不全(川の近くで雨水浸透枡に既に水が溜まっている・ボーリングデータ見落とし) ・排水溝の大きさが合っていない(一般バルコニーと同じ排水溝使用で無いですよね?) ・タワーマンション特有の壁面雨水を計算に入れず安全率不足(設計者がタワーマンション理解していない) ・水が出やすいエリアなのにエントランスを無理に掘り下げる(テナント部分を半地下にして利益を重視した為) *基本的に直接雨水は下水道へ流せないのでマンション敷地内に浸透枡を作り 浸透させて処理するよう決められてるはずです。 *一度マンション購入時の資料掘り返し設計会社へ問い合わせして回答を貰うと 良いでしょう。(住民には落ち度無いので理事会から正式に設計事務所へ回答を 求めるようにしてください) *あと7~8年経っているので早く進めないと時効で住民さん達の修繕負担に なりますよ。地下の土工事なので山留やなんやで相当な費用が掛るはずです。 *大手近鉄住宅管理が七年付き合ってもこの基本的に考えられること住民へ 伝えて無いのであれば専門職として失格であり、何らかを守るため時効まで 伸ばし続けお客である住民へそもそも責任の無い修繕費を負担させようとし てますよ。(もし、近鉄がこれ見てもアドバイスと行動出来ないなら住民さん 強制排除しないと末代まで騙され続けるのでご注意ください) !!日本全国探しても購入一年めからエントランス等に土嚢置いてるマンション なんてありゃしないですよ!!雨水排水計画のもと建築してるので同じ雨で貴 マンションだけ冠水してるなら95%の確率で設計ミスだと思います。 |
874:
匿名
[2013-11-23 16:23:12]
マンションに詳しい人へ…871さんへの回答、土嚢マンションとは書いてますがどんな建物かは書いてません。何故タワーマンションになるのですか?。869さんの内容とオタクさんの反論は噛み合いませんね。都合悪いと話をすり替えるの得意?。当方のマンションではそれでうまくいった…って?でもネ、話の流れから土嚢マンションの方と同じマンションにお住まいかと?ならば辻褄は合う、が…管理会社とうまくいってる割には少しも改善されてないですね。何がうまくいったんですか?ひょっとして何かしらの裏工作が…ギクッ?。
|
875:
住まいに詳しい人
[2013-11-23 16:49:33]
>>874さん
早速、お返事ありがとうございます。 871さんが書いてるエリアが私のマンションの近くと全く同じだったのと 子供の同級生の土嚢マンションってあだ名が一緒だったんで私なりにあそこ のタワーだと判断しました。 助けたいつもりで意見しましたが874さんには迷惑な内容だったんですね。 嫌な気持ちにさせてしまいましたら申し訳ないですね。 |
876:
869
[2013-11-23 17:19:21]
>>873と私は別人ですよ
HNは適当に入っていただけで、873さんは私なんかよりずっとお詳しいようです。 ですからHNも変えます(笑) 冠水については自分も全く納得できておりません。 しかし教えていただいた点はチェック済み、住民にも広報済みではあります。 また当然の事ながら適宜対応もしてもらっていますし、徐々に改善してきてはいます。 >大手近鉄住宅管理が七年付き合ってもこの基本的に考えられること住民へ 伝えて無いのであれば専門職として失格であり、何らかを守るため時効まで 伸ばし続けお客である住民へそもそも責任の無い修繕費を負担させようとし てますよ。(もし、近鉄がこれ見てもアドバイスと行動出来ないなら住民さん 強制排除しないと末代まで騙され続けるのでご注意ください) おっしゃる通りだと思います。 近鉄も色々やってはくれているのですが、根本的な解決に至っていない。 こういう状況が続くのであれば、リプレース等の対応も視野に入れるべきではないかと思っています。 まあこれは住民の考え次第と言う事でしょうが。 |
878:
匿名さん
[2013-11-24 06:26:46]
シティデュオタワー川口は土嚢なんか置いてません。
|
884:
匿名さん
[2013-11-25 14:34:30]
管理費搾取してるから反発が多いのよ!
|
885:
匿名さん
[2013-11-25 17:33:19]
東急からのリプレース数社プレゼン近鉄住宅管理一次選考辞退したのに理事推薦でなぜか後だしじゃん拳で復活採用
|
886:
匿名さん
[2013-11-25 19:42:41]
ここでプライベートな内容を晒すのは卑怯ですよ。
妻のママ友さん達もみんな言ってますよ、ここに書くのは卑怯だって。 総会しか出ていない当方にはわからない内容も書いちゃってる。 そして、知る限りでは、嘘もごちゃまぜで書いてますよね? 問題行動でクビになった理事の人でしょ? 本当に怖いです。 やめてください。 |
887:
匿名さん
[2013-11-25 21:06:41]
どの内容が卑怯何ですか?
|
888:
匿名
[2013-11-26 01:27:50]
嘘もごちゃ混ぜとありますが、何が嘘で何が真実ですか?。問題行動でクビになった理事がいるそうですが、理事の仕事は会社の休みにボランティアで無報酬です。それでもクビになるような行動とは、どんな行動をされたのですか?同じ役員をしていますので気になります。具体的な事実を教えて下さい。もし回答できないようでしたら、内輪揉めしてないで、今一度882顧客重視さんのレスについてお考え下さい。よっぽど問題で怖いです。
|
889:
匿名さん
[2013-11-26 13:18:14]
この掲示板に巣くう方々、マンションの住民の為を思って書いていますか?
その問題はここで言って解決しますか? マンション住民として言いたいのであれば、総会等で話し合いましょう。 うちのマンション住民ではないとおっしゃる方が「噂」という形で、あるマンションを貶める嘘を流布しておられるようです。 マンション住民の為を思って書いていない書き込みは、ただただ卑怯です。 |
890:
問題マンションの居住者
[2013-11-26 16:12:05]
>>889さん
多分私も貴方と同じマンションに住んでるでしょう。 貴方の仰る気持ちも良く分かります。 以下の内容はたとえ話として聞いて頂いて財産を守る一人として 貴方の解決の方法を教えて頂けますでしょうか? (他にお読みになった方も宜しければお答えください) *竣工して約7~8年経つマンションがあり貴方は高い買い物を して新築マンションに住む事となりました。そのマンションはオ ープン当初から大雨が降ると玄関・来客用駐車場・駐輪地下駐車 場へ抜ける通路が冠水し土嚢を積み事業主から与えられた汲み上 げポンプで水を吐き出しそれが毎年毎年起こり続け何年も続ける 良識派理事会さん達も未だ解決に至らない状況です。同じ雨の状 況でも隣接の家屋は全く冠水せず新築でありながら何故か貴方の マンションだけ年数回冠水し続けてるありさまです。また販売者 の責任である保証もあと2~3年で終わってしまいます。 さて、まず貴方はこの冠水をどう解決しますか? また、この冠水の原因を作ったのは誰ですか? それで、この冠水を直さなければならないのは誰ですか? 貴方から卑怯と言われる方も自分の財産を守りたいが何年総会を 待てっも意見を言っても解決されず何らかの突破口が開ければと 卑怯者と言われても仕方なく書きこんでるのでしょう。同じマン ションに住んでてこんな恥ずかしいこと誰も知られたくないです からね。 長々となりましたがその解決さえすれば強硬に書かれてる方達も ある程度落ち着くのではないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報