近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト 委託費・管理どうですか?
641:
匿名
[2013-01-25 19:01:06]
1に戻りましょう!!!
|
642:
入居済み住民さん
[2013-01-27 22:26:59]
元担当の方は良い人でしたよ
なぜ更迭されたか理解に苦しみます |
643:
サラリーマンさん
[2013-01-28 00:38:35]
>>No.635
若い管理員は時給800~900円程度じゃ生きていけませんよ 大手企業にお勤めだった方で厚生年金受給者&資産持ちの高齢者が向いてます ただし、元公務員とか警察官、先生は融通も機転も利かず愛想もないので向いてないと思います |
644:
匿名
[2013-01-30 16:00:51]
635 時給を上げたらよい 近鉄住宅管の利益を減らせばよい
|
645:
匿名さん
[2013-01-30 16:42:07]
分かってないね。
管理員の人件費は管理委託契約の中に記載されているはず。 つまり管理組合が金を出せばそれなりの人材を回す事が可能だ。 金は出さんが優秀な人間を寄越せ…ってそれは無理だ。管理会社に限らずな。 とりあえずいっぺん管理委託契約書 を見てみな。 |
646:
匿名
[2013-01-31 14:18:15]
↑馬鹿タレが!管理員の給料は管理組合が決めるんじゃネェヨ!そんな事も解らずガタガタ騒ぐな!。給料が高い安い以前に人間性の問題だ。管理員能力に金銭的ランク等付けられねぇよ!管理会社の品格が問題だ!。事の善悪も、信義も、コンプライアンスもねぇ管理会社は消え去るべきだ!。
|
647:
あ
[2013-01-31 22:14:10]
管理員にアシモ君を最初に採用した会社が
この業界を制する |
648:
匿名
[2013-02-01 22:19:07]
近鉄住宅管理さんの利益取りを少なくすればよい。利益も明確に示すのがよいですね。
|
649:
あ
[2013-02-01 23:20:43]
スーパーで売ってるパンやみかん・やかんにホームセンターの土管にも
利益を表示すべきと私は考えます! |
650:
匿名
[2013-02-06 14:57:56]
管理費用に利益を明記すればわかりやすい。
|
|
651:
購入経験者さん
[2013-02-06 17:53:53]
管理員って職業は、
定年退職後の再就職では、上位の人気です。 だから、募集すると直ぐに応募が殺到します。 そのため、時給も安く設定でされる。 雨露防げる昼間の職業は、高齢者には少ないのです。 |
652:
匿名さん
[2013-02-06 18:56:27]
|
653:
あ
[2013-02-06 22:11:32]
管理員の給料は会社が決めます
安く仕入れて経費と利益を乗せて売る 商売の基本です 妙案があります 管理会社を公営化すること 社員は全員公務員です 利益は追求しませんが 管理費と言う税金は頂きます 完全土日祝休のあこがれの公務員です |
655:
匿名
[2013-02-15 08:03:35]
管理会社の利益を減らせ 利益を明記するのが誠実な行いだ 修繕費は工事費用に上乗せして管理組合へ請求されるのでしょうか?
|
656:
匿名
[2013-02-15 08:07:19]
例えば月1万円の管理費用 1億円の修繕費用が必要ですとした場合 管理会社の利益なしならばいくらぐらいになるのか?
|
657:
匿名
[2013-02-15 14:43:13]
656さん、修理・修繕、剪定作業、備品・物品購入等に『管理手数料』なる訳の解らぬ費用を管理会社は徴収。又、ロビーや集会室の椅子・テーブル等の購入は、『インテリア部門(近鉄住宅管理ブログ参照)』があり、関連会社から会社契約により格安に仕入れし、管理組合へは正価で見積書提出。例えばロビーのテーブルで、せいぜい1~2万しか見えない(仕入れ価格はもっと格安)のが54000円で2卓購入…(資料を揃え管理会社担当者を追及すると…部長が理事を“元理事達が黙っちゃいないヨ!”の脅し…その通り元理事連中が集団で理事会潰しに掛かる…管理会社法務と一緒になっての手慣れた一連の行為!)。現実にあった話。余り深く追及すると怖い目に会うよ!。しかしうちのマンションは良い理事会で住みやすくなりそう…ですよ…真実を承知した何人かが控えているから…。
|
658:
あ
[2013-02-15 21:22:10]
全製品に利益を明記しろ それが誠意だ!
|
659:
匿名さん
[2013-02-15 21:52:28]
658 あさん
気持ち悪いからお帰り下さい。 |
660:
とあるフロントマン
[2013-02-16 12:48:56]
659さん
確かに。香ばしい臭いがしますねw |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報