近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト 委託費・管理どうですか?
381:
管理関係者
[2012-10-07 13:50:21]
|
382:
契約済みさん
[2012-10-07 20:48:52]
381さん
ありがとうございます。 |
383:
不動産業者さん
[2012-10-08 01:19:36]
理事会とか無くして管理会社完全委託が楽ですよ皆さん
|
384:
匿名
[2012-10-09 13:56:02]
管理会社を管理する管理会社ってないの?
|
385:
匿名さん
[2012-10-10 10:58:25]
|
386:
匿名
[2012-10-12 06:22:11]
各管理組合の管理費用リストを入手ではないものでしょうか?
|
387:
匿名鬼平登場
[2012-10-13 00:40:57]
管理会社を管理(監視)する方法は「理事会にマンション管理士を入れる」ことが有効です。それ故川の向こうのマンションでは、危機感を持った管理会社が阻止しようと手段を選ばず、総会議案で可決が決定寸前に「総会流会させようと訳有り元理事等(ショッカー軍団)と策謀し総会流会!」と言う『事実は小説より奇なり』を実証した…ほど、管理会社にとってマンション管理士が管理組合に参入することを怖れます。
|
388:
管理関係者
[2012-10-13 01:00:45]
No.38by 匿名鬼平登場 2012-10-13 00:40:57
ハッキリ言いますと、理事会にマンション管理士入れたところで、人を雇う経費が毎年係るだけで、言うほどメリットはないです。 理事会が機能すればそれで十分です。 国が作ったマンション管理士ですが、資格に重みはなく、資格者の経験不足でお金の計算や、設備の相場もわからないのが現実。 管理会社も正直、相手にもしてませんし、無知の判断です。 ・・・・・・登場結構ですわ!! ショッカ-とかいらんでしょ・・・・ 理事会で毎年、委託費の見直しは行い、100万・・・50万・・・30万 少しでも減らしましょう。 |
389:
匿名
[2012-10-13 10:22:01]
管理関係者が管理会社の本音を吐いた。管理組合の理事は皆さん素人で、仕事の傍らにボランティアで理事職をやっている。専門的知識も法的知識も無いのが現状。だから管理会社は好きなように理事会を操れ、内容不明の見積り価格提案をしボロ儲け。30万50万管理費を値下げしたところで、修理修繕、外注工事、他で倍返しで取り返す。だからこそ、専門的知識のある「マンション管理士」が『マンションの側に立って監視する』必要がある。その顧問料など管理会社のボロ儲けの削減で充分ペイします。だから管理会社はマンション管理士導入を怖れるのです。『素人理事会相手の商売は楽』ですから…。
|
390:
匿名「白い巨塔」の住民
[2012-10-13 12:54:09]
鬼平さん、389さんの言う通りですよ。管理会社には黒蟻さんの管理会社と白蟻の管理会社があるんですよ。
|
|
391:
匿名「白蟻の虚塔」住民
[2012-10-14 15:33:04]
386さん「管理費用リスト」は、マンション管理士さんがいくつかのマンションの顧問をされているので把握してます。鬼平さん、389さん、白い巨塔さんの言う通り。素人理事会相手に商売することが管理会社にとって甘い汁が吸えるんです。その甘い汁にタカる不埒な理事もいるんだからヤダねったらヤダね!。
|
392:
ゼネコン関係者
[2012-10-15 23:31:20]
大規模修繕に管理会社への報酬は必要ありませんよ!!
工事現場では必ず現場事務所が設置されます。 そこには、現場所長(一級建築士)が常駐して ますので、理事会は週一・月一の定例などを 要望すれば現場所長が分かりやすく説明します。 変に管理会社入れると施工費は割り増しで きちんとした報告が上がってきません。 管理会社は、ゼネコンから受けた報告を自社の フォーマットに打ち変えるだけの作業だけです。 事業主は『管理組合』施工者は『ゼネコン』 その関係だけで、成立ですよね。新築の場合は 設計者が必要ですが。 ですので、通常業務と同じなので施工費用から のパーセンテージを払う必要は全くありません。 それと、施工業者からも仲介料貰ってるのですから(笑) 良い情報として、近くのマンションとタッグを組んで 同時に同じゼネコンで発注すれば見積もりも大きく 抑えられます。 理事会に近くのマンション理事会と話し合いを持ち 2~3棟纏めて修繕することをお勧めします。 大規模修繕は1~2年ずれても影響無いですから。 心配なのは、ここの書き込み見る限りキックバック うま~の輩が理事会に暗躍してそうですね。 お気の毒に。 |
393:
匿名
[2012-10-16 15:46:58]
理事会に管理会社が毎回参加します。その中で管理費用削減、他社見積など話できるでしょうか? 皆様の理事会でも管理会社は参加しますか?
|
394:
フロントさん
[2012-10-16 20:37:17]
喜んで理事会には参加しません
遠慮なく「来なくていいよ」といってください |
395:
管理関係者
[2012-10-17 00:31:54]
管理関係者=マンション管理組合住民です。
客観的に考えない人が勘違いしているみたいなので付け加えます。 ゼネコン? それなら改修専門の会社の方が優れています。 ゼネコンも仕事がなくてマンション改修工事が欲しいみたいですが・・・・ ノウハウでは、専門には劣り手間がかかりそうです。 マンション管理組合は健全に機能しますので、ゼネコンのみでは住民に説明できませんよ。 談合ではこまりますしね。 悪質理事のマンションでゼネコンが入ったんですかね ??? |
396:
匿名さん
[2012-10-17 04:10:07]
フロントも大変だよね。
|
397:
匿名
[2012-10-19 08:20:42]
管理人にエントランスでウルサク遊ぶ子供には注意してほしい。
|
398:
匿名さん
[2012-10-19 12:10:49]
管理人にマンション前の違法駐車を注意してもらいたい
|
399:
匿名
[2012-10-19 16:35:27]
管理人に規約違反の大きな植木については理事長へ報告してほしい。
|
400:
匿名さん
[2012-10-19 19:43:45]
>>397-399
気づいたら自分でやりなはれ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
毎年 総会の資料を管理会社が作成します。
そこには、次年度の予算が掲載してありまして、理事会でそれを正さないと管理委託費4000万でしたら、次年度も4000万になります。
この4000万とういう金額は、分譲時の時に仮に作られた金額で根拠になる1年の結果を踏まえて実績の費用ではありません。
ですから、総会前に理事会で来季の予算は、300万減額で委託したいと交渉しましょう。
管理会社が、無理ということはないのです それはまったくのボッタクレの金額にちかいからです。
ですから、委託費の2/3を目標に交渉しましょう。