ガーデンゲート千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
中央地区最大規模468邸の大型物件です。
価格はお手頃ですがどうでしょう・・・。
所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1
交通:北総線・成田スカイアクセス線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.29m2~97.07m2
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2014-07-13 13:54:59
![ガーデンゲート千葉ニュータウン中央](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分 (※全体敷地入口よりI工区・EASTまで徒歩1分(約50m)、II工区・WESTまで徒歩2分(約160m))
- 総戸数: 468戸
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央ってどうですか?
321:
匿名さん
[2014-10-25 11:35:37]
|
||
322:
匿名さん
[2014-10-25 14:27:20]
大事なのは形じゃなくって住環境だと思うけれどな
|
||
323:
匿名さん
[2014-10-25 19:35:40]
外観も大切でしょ。住環境って言っても、別にいいって訳でもないし...。
|
||
324:
購入検討中さん
[2014-10-25 20:21:39]
駅から遠いわけでもなく
安いわけでもなく 特徴があるわけでもなく |
||
325:
匿名さん
[2014-10-25 20:32:43]
住環境の評価ポイントも人それぞれで、最大公約数みたいなものは価格に反映されてるのだから、検討者がそれをどう評価すかということでしょうね。
このロケーションで実用性とは異なる建物の意匠性を気にしてもなあ、と個人的には思います。 そこにコストをかけるよりシンプルなデザインでいいから少しでも安くしてくれ、というのがここの購買層の本音ではないかな。 |
||
326:
匿名さん
[2014-10-25 22:14:21]
>>325 シンプルなのとダサいのは違うよ。
駅近っていってもど田舎のマンションなんだから、見た目くらい良くした方がいいよね。 |
||
334:
匿名さん
[2014-11-03 22:35:32]
販売価格は、安くて惹かれますね。
広さもありますし。 ただ、線路が近いので、それなりに騒音が聞こえるのではないかと。 それを考慮した値段かとも思いました。 間取りは、南側ですし収納も広めでいいとは思いますが。 どうなんでしょう。 |
||
335:
匿名さん
[2014-11-03 23:53:48]
線路なんか近くないですよ。またまた、ニュータウンを知らない人が現れました 笑
現地に来てみたらどうですか? 静かなところですよ 線路は大きな堀の中で、ここから大変遠いです。 |
||
336:
匿名さん
[2014-11-04 00:15:31]
|
||
337:
匿名
[2014-11-05 21:14:22]
ここは他2件と比べると宣伝マンの数が異常(改札前3人に南北1人ずつとちょっとひく)で売れてないのかな?て勘ぐりたくなかる。
|
||
|
||
338:
匿名
[2014-11-05 21:21:25]
横断歩道渡らず中央分離帯つっきって客案内する営業を度々目にするのもポイント低い。
|
||
339:
匿名さん
[2014-11-07 22:24:39]
>>338
それ言ったら可哀そうよ。 ここのモデルルームの場所は悪いよね。横断歩道が非常に離れている。 サンクタスもあそこだったよね? サンクタスのときはどうしてたんだろう。 住むには良い環境よ、ここのマンションは。 例のトライアルも店内を白くぬってきれいにしたよ。清潔感が出た。 あそこがあるというのは便利だ。 あとここは自動車通勤で16号使う人には良い場所。 16号を島田でおりて61号をはしってきて、キリスト教大南の交差点で南環状に入り2つ目の信号右折すれば もうこのマンションになる。 61号は混雑しないからスイスイと帰れる |
||
340:
匿名さん
[2014-11-11 20:27:07]
>例のトライアルも店内を白くぬってきれいにしたよ。清潔感が出た。
嘘を言ってはダメよ! 昨日行って見たけど何も改善されてなかったよ。 便器は、座ると動くので怖い目にあったから、本社に改善要望を出したばかりだよ! 駐車場には壊れた軽トラックが捨てられたままにあるし実に酷いよ。 本当に行って見たなら分かる筈。 |
||
341:
匿名さん
[2014-11-11 22:14:30]
店内白くなっていたよ。
おたく、なんでそんなにトリアルに嫌味言うの? それにしてはよく行っているね。 それに外で個室入るの? そんなに汚い汚いと言っているところなら敬遠するけどね。 我慢してコンビニまで行くよ。 ああ、女か |
||
343:
匿名さん
[2014-11-13 18:47:44]
このマンション売れてないみたいですね。
消費税10%にアップしなくなりそうだし、駆け込み需要も見込めませんね。 ますますピンチ。 |
||
344:
匿名さん
[2014-11-13 20:29:39]
具体的な内容のない話は何の役にも立ちません。 ただのネガ・カキコに過ぎない。
具体的とは、売り出し戸数に対して何戸売れたか。 待ってよ、このマンションまだ販売開始もしてないのではないかい? |
||
345:
匿名
[2014-11-13 22:00:30]
ちょっと戸数が多すぎる感が…
目玉の1900万円台は結局何戸あったか ご存知の方教えてください。 トライアルは白くなってきれいになったというより イメージで受け付けない人もいるんじゃないでしょうか。 他スレでもよく見られたスーパー格付けみたいな。 |
||
346:
匿名さん
[2014-11-13 23:58:30]
本音と建前あるから。ローン抱えれば、ありがたい店だよ。安くて便利で。
|
||
347:
購入検討中さん
[2014-11-14 07:03:13]
|
||
348:
匿名さん
[2014-11-14 07:37:55]
購入検討中にしてはさめたお答え
|
||
349:
購入検討中さん
[2014-11-14 18:33:12]
|
||
350:
匿名さん
[2014-11-14 19:20:13]
一番人気がないのは確かだね。
|
||
352:
ご近所さん
[2014-11-14 20:54:46]
>>349の購入検討中さんは上のほうでそろそろ決断したいと言っていた人?
何がない、あれがない、これがないと言っていて某近隣マンションのホームページみたら 全部あった。ディスポーザーはないけどね。 まあそれぞれ良いところだめなところあるから、自分のライフスタイルにあうところ選べば。 ここは建物設備で物足りないかも知れないけど子育て環境はピカイチだよ。デベじゃないからね、一応 言っておくけど。 ここはレジデンスとブライトビューの良いとこどりしているかな。 あの2つのマンションの住民満足度は高いんだよ。建物の形でいろいろ言われたし完売まで時間かかったけど。 駅前物件はサンクタスかな もう一つは牧の原の兄弟マンションかな。でも牧の原は中庭が充実しているな。 自分たちの目で良く見て好きなところ選べば良い |
||
353:
ご近所さん
[2014-11-14 21:22:14]
レジデンスは中庭がとにかく綺麗。建物は昼間は茶色で地味だけど夕方になると
マンションの照明がとにかく綺麗になる。 ただ、目の前に同じマンションのブライトビューができたから見晴らしという点はブライトビューに 譲った。ブライトビューは中庭はないけれど目の前綺麗な戸建て街で眺望が抜けている。 またeプランで間取り、色を選べた。 ここのちらしが入っていたけどなんだか↑のように思った。 ここも中庭や植栽をレジデンスのようにはじめから綺麗に育ったものを植えれば良いと思うし、 このマンションの前の並木はとにかく綺麗だよ。 ベレーナのホムペにも使われている |
||
356:
購入検討中さん
[2014-11-15 12:27:38]
>>355
購入したいなら書き込みなんて気にせずに買えばいいんじゃないの? マンションのスレッド名見てますか? いいも悪いも書き込むのが掲示板じゃないの? いいことだけ聞きたいなら契約者専用スレでどうぞ。 |
||
357:
匿名さん
[2014-11-15 20:44:48]
千葉ニュータウンは計画された街だから、植栽も計画的にされています。特に綺麗な並木がいくつかあります。
ここの前の並木もその一つです。 牧の原のビッグホップ南側の糸杉?の並木、中央花の丘公園前にずっと続く銀杏並木。 中央桜台のアクロスプラザノースからずっと延々と続く桜並木。 圧巻は464号沿いに西白井まで続く桜とレンギョウの並木。 残念なことに中央は新道建設のために桜を100本以上切り倒さなければならなかった。 あとは名もない街かどに今なら綺麗に紅葉した木々が見られます。 |
||
358:
匿名さん
[2014-11-16 10:30:08]
|
||
359:
匿名さん
[2014-11-17 13:22:52]
駐車場はとても広いですね
敷地内自走式・平置き式駐車場100%とありました。 でも、使用料に関しては、月額200円~4000円。 これってかなり差があるなぁって感じました。 機械式も平面式もあるっているなら分かるのですが、 全て平置き式なのに、何故こんなに差があるのでしょうか? 一部屋根付きとかもあるのでしょうか? |
||
360:
匿名さん
[2014-11-17 20:47:45]
4000円でもかなり安いよね。
中央のマンションでは月額6000円からというのが大体主流。 そとの農家のただ置くだけの駐車場が月4000円から4500円 |
||
361:
匿名
[2014-11-17 21:24:20]
|
||
362:
匿名さん
[2014-11-17 23:56:55]
|
||
363:
匿名さん
[2014-11-19 08:41:26]
公式HPの概要には販売予定時期が、平成26年11月中旬となっていました。
そろそろなのかな? 購入を検討されているのなら、やはり直接問い合わせた方が良いと思います。 そろそろ販売時期になっているかもしれません。 一部自走式(2階)があるのなら、その1階部分は駐車場代が高くなるのかもしれないですね。 |
||
364:
匿名さん
[2014-11-26 17:39:53]
値段は、安いですね。
間取りも広めだし。 駐車場も100%なので確保できるのとイオンが近い。 しかし、線路が近い点をどう考えるか。 上の階なら、音はそれほど気にならないのかな。 収納は、フィットインクローゼットが広くていいですね。 |
||
365:
匿名さん
[2014-11-26 18:05:41]
線路は近くないよ。
掘り割りの中を走り、間にたてものあるよ |
||
366:
購入検討中さん
[2014-11-30 17:48:06]
他のマンションと比べてここだけ1900万円て、なんでこんなに安いんですか?
逆に心配になる。 昔この場所ってなんだったんですかね? |
||
367:
検討中の奥さま
[2014-11-30 20:00:20]
>>366
んー他も見学してみましたが 使っている設備や扉の材質が 標準だと安い賃貸っぽい感じだからじゃないですか? 見てもらうと感じると思いますが、築15年以上前の 雰囲気に扉やキッチン、お風呂場を見て思いました。 床暖房とかも元々ないですし低所得者向けですかねここは。 |
||
368:
匿名
[2014-11-30 20:51:12]
んー、私も昔住んでいたアパートのような印象を受けました。
洗練された印象はありませんでしたね。 1900万円(台)はほんの数個ですよ。 |
||
369:
匿名
[2014-12-01 12:32:08]
MRに12/6~12/7正式価格発表会って貼り紙してありました。
|
||
370:
物件比較中さん
[2014-12-01 12:32:38]
私も比べながら検討してますが…他のところって、結局オプション盛りすぎてて、わからない。
キッチンとかも標準教えてもらって隅のほうにある基本型を見たけどガーデンゲートと変わらないし。 逆に、巾木なんかデザイン性があって、ちゃんと木で。へぇ、と思いましたよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一昔前の公団マンションのよう
コストを突き詰めたらこうなったみたいな