赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板
430:
マンション住民
[2014-07-26 18:53:34]
|
||
431:
住民さん
[2014-07-26 19:03:44]
>>426さん
臨時総会で元理事の方の発言がありましたが、輪番制の適用が妥当です。 低層階、中層階、高層階から割り当てにしてランダムにピックアップしたらどうでしょうか? 立候補制は時として今回のような結果を生み出します。 組合員が一度は理事になるべきです。 |
||
432:
入居済みさん
[2014-07-26 20:11:30]
隅田川の花火、見えますかーーー?
うちからは、良くみえます!! |
||
433:
入居済みさん
[2014-07-26 20:25:57]
輪番制は、管理組合のエネルギーを減退させ、管理組合の無力化を招く。
エネルギー=情熱×時間×行動×回数×知恵×体力×運 |
||
434:
居住者
[2014-07-26 21:50:20]
規約違反もそうかもしれませんが、私は、ここに在住していない方が理事になっておられることに、大変問題を感じます。
資産運用目的の方たちは経済効率のことしか考えませんから、 ホスピタリティの質などは考えず、ただただ管理費が安ければ良いわけで、 そのために実際に在住してる者がどんなに迷惑を被ってもお構いなしなのだと、今回痛感しました。 私が住宅街からわざわざ商業地の赤坂に移ったのは、 ここを終の棲家と考えて、ホスピタリティを重視したからです。 価値観は人それぞれだということを考えもせず、 アンケートすら取らずに合い見積もりを取り、 いきなり管理会社変更を議案とした理事さんたちには、どうしても素直に感謝する事が出来ません。 輪番制に賛成します。 まず抽選で在住オーナーの理事を10名選び、その理事たちで立候補した人達を審査して、残りの5名を決めるのは如何でしょうか。 仕事や体調などで辞退される場合は、同じエリアから引き受けられる人を選べば、 モチベーションが下がることもないと思います。 |
||
435:
入居済みさん
[2014-07-26 22:03:47]
|
||
436:
マンション住民さん
[2014-07-26 22:48:35]
住居用マンッションに法人登記し堂々とインターネット上で部屋番号まで明記してPRをする。
このあたりのオフィスは高額です。またゴミも事業用ゴミ袋で出さなければなりません。 それを住居の中に入り込んで、正規の料金を支払っていないのです。 自分で違反していることをオープンにしているのですからここで指摘されても仕方ありませんね。 |
||
437:
住民さん
[2014-07-26 22:57:46]
|
||
438:
マンション住民さん
[2014-07-26 23:03:20]
|
||
439:
住民
[2014-07-26 23:16:05]
現理事の一部は一掃したいです。
このまま住友で押し切るならば毒まんじゅうを齧ってしまったので 引くに引けない事情があるのではないでしょうか? |
||
|
||
440:
臨時総会参加住民
[2014-07-26 23:25:44]
継続審議になり無念そうな理事席の面々でした。
今回の管理会社変更議案は我々組合員にとっては 突然、唐突、強引、強行、この4点に尽きると思います。 |
||
441:
入居済みさん
[2014-07-27 00:08:24]
自分の方が倫理的に優れていることをに匂わすような態度を取ったら、意見が異なる人との話し合いはうまくいきませんね。
|
||
442:
住民さん
[2014-07-27 12:25:19]
ニューヨーク、ロンドン、ハワイにマイホーム、週末は軽井沢
そんな方々が多く住むマンションです。 6,300万の住友など眼中になし。 |
||
443:
マンション住民さん
[2014-07-27 12:37:37]
ここのマンションの立地は長い歴史があり、元九条家敷地跡、勝海舟住居前、またサントリーホールにも歩いていける立地で文化的に恵まれたところです。それを「良し」とする歴史・文化を愛する方が求めた住まいだと思っております。入居当初はとても品のある老夫婦を良く見かけ長く住める場所と嬉しく思いました。しかし今回の唐突な騒動はなんでしょうか?
434さんのご意見 資産運用目的の方たちは経済効率のことしか考えませんから、 ホスピタリティの質などは考えず、ただただ管理費が安ければ良いわけで、 そのために実際に在住してる者がどんなに迷惑を被ってもお構いなしなのだと、今回痛感しました。 上記のご意見、全くそのとおりです。 臨時総会で、ここに住まわれていない理事が「損した、損した」と連呼した姿にとても違和感を感じました。 |
||
444:
マンション住民さん
[2014-07-27 12:58:11]
来期の理事選任について規定を設けるべきです。
①居住者に限る。非居住者は避ける。 ②不動産業者、規約違反の事務所使用者は避ける。 ③一定の審査基準を満たした者に限る。 以上10月の総会にて提案されたし。 |
||
445:
住民
[2014-07-27 13:08:14]
今の理事は全てとは言わないが資金的に余裕のない方の
集まりのように感じました。 443さん、434さんのご意見がご尤もかと思います。 居住者目線の理事を選びましょう。 |
||
446:
マンション住民さん
[2014-07-27 14:56:18]
445さん、資金的に余裕がないといけないのですか?
臨時総会で理事の貧乏ゆすりを何度も咎めた方がいたりとか、本質とは関係のない所を突っついて、まるでイジメのようです。 偉そうな事を言うなら、まずご自分で理事をやってみてください。 ちなみに私は森ビル派ですし、理事の肩を持つわけではありません。 |
||
447:
マンション住民さん
[2014-07-27 15:10:13]
総会最初の理事自己紹介に関してですが、
「今は賃貸に出していますが、東京に来ましたらゲストルームを使っているのでこのマンションの状況は知っています。」 と発言された方がいました。 つまり1軒分の管理費で、賃貸者も所有者もキーを使って共用施設を利用しているのですね。 どうどうとお話しする理事さん、賃貸に出すとダブル利用権利を持てるのって何かおかしくないですか? 賃貸に出されている方の理事は不適格と判断します。 |
||
448:
住民さんA
[2014-07-27 16:01:23]
ここで何を言っても始まりません。
|
||
449:
入居済みさん
[2014-07-27 16:52:41]
居住者であれ、そうでないのであれ、組合員なので、
制限するのは、公正妥当か? |
||
450:
マンション住民さん
[2014-07-27 16:59:55]
考えているだけで止まっている人間はたくさんいます。
あなたもそうです。 考え、悩みましょう。 でも前に出ましょう。 |
||
451:
マンション住民さん
[2014-07-27 17:22:15]
来期は多くの理事応募者が出る事、健全、公正な理事会運営を
期待します。 |
||
452:
マンション住民さん
[2014-07-27 17:29:08]
|
||
453:
住民
[2014-07-27 17:35:27]
446さん
6,300万に捉われるのは経済的余裕がないからでしょう。 今回のやり方はそう思われても仕方ないです。 |
||
454:
住民さんE
[2014-07-27 17:51:55]
今回の管理委託会社見直し案は、管理組合から管理委託会社へ支払う年間契約費用の削減が目的ですから、安い管理委託会社へ変更したからと言って、皆さんから毎月預かる管理費と修繕積立金が安くなるわけではありません。
タワーマンションの余剰金は多いに越したことはありませんので10年20年後の修繕費用の為に余ったお金を蓄えて置きましょうという提案です。 まず一歩目は森ビル管理のままで少しでもコスト削減が出来れば理想的ですね、森ビルからのサービス向上の提案は投資運用目線でみてもコスト変わらず賃貸でも売却でも印象が格段に上がるので魅力です。 プロフェッショナルの方が多いマンションだと思いますのでどなたか交渉上手な方、ひと肌脱いでいただけないでしょうか。 |
||
455:
住民さん
[2014-07-27 18:13:42]
こちらの掲示板は大変参考になります。
一般組合員にとっては情報がありません。 臨時総会が終わりましたので森派、住友派とか 止めませんか? マンション内にはまだしこりを残しているようですが 早く元の生活に戻りたいものです。 |
||
456:
住民
[2014-07-27 18:19:37]
スタッフの表情が明るくなりましたね。
先ずは良かったと思います。 454さんのご意見に賛成です。 |
||
457:
住民さんA
[2014-07-27 18:19:48]
454さん、全くその通りです。
先々の巨額の費用を心配するのは経済的余裕があったとしても当然です。 何も手を打たなければ修繕費を1世帯数十〜数百万出せと言われても文句言えません。うちは別に生活が苦しいわけではないですが、はいそうですかと出すのはいやです。453さんはいくらでも出せるのでしょうね。 どこが管理するようになっても、対策は絶対必要です。 |
||
458:
住民さん
[2014-07-27 18:42:43]
|
||
459:
住民さん
[2014-07-27 18:48:44]
457さん
同感です。しかし住友以外でお願いします。 都心の3A地域のマンションです。 何も安さ重視で関西系管理会社を選べと言われても 承服できません。 |
||
460:
マンション住民さん
[2014-07-27 18:54:00]
審議を継続するわけですから、理事会は諦めていないんじゃないですか?ゾンビのように復活しそうで怖いです。
|
||
461:
住民さん
[2014-07-27 19:06:45]
447さん
賃借人のオーナーさんの理事には反対です。 居住していなければ分からないことが沢山あります。 私は別のマンションで賃貸にしていますが理事はやって おりません。 |
||
462:
住民さん
[2014-07-27 19:10:07]
住友廃案、復活阻止です。
住民パワーで頑張りましょう。 |
||
463:
住民さん
[2014-07-27 19:14:12]
>>454
素晴らしいご意見だと思います。 森ビルからのサービス向上の提案とは、臨時総会で発表されたものでしょうか? 仕事を早退が出来 ず、総会は議決権公使で参加したので、詳細が知りたいです。 森の継続が決まった今こそ、サービスの維持や向上について、要望を上げる時だと思います。 三井・野村の最終(B)案が、A案よりむしろ値上がりした事からも、赤坂タワーレジデンス本来のホスピタリティを維持しようと思えば、管理費はどこでも大差ないのが実状です。 それならばサービスのより一層の充実をはかるのが、分譲時からのコンセプトにもかなっていると言えましょう。 森ビルのプレゼンの内容が、レセプションにあると読んで問い合わせましたが、まだ届いていないとのことでしたので他社のプレゼンも合わせ、取り寄せてくれるよう頼みました。 賢明なる理事会の皆様が、快く開示して下さると思います。 |
||
464:
マンション住民さん
[2014-07-27 19:40:45]
居住者は所有したマンションの価値を落とさないよう丁寧に使用しますが、賃貸の方は一時的な住まいですので自分の財産とは思わず使用します。2年弱程住まわれた賃貸の方の節度のないゴミ出しには悩まされました。
賃貸に出している所有者と居住中の所有者、どちらがマンションの維持管理と生活に密着した意見がでるか、理事として同等とは思えません。 前のマンションでは、居住者しか理事になれませんでした。(理事会も月2回でした) |
||
465:
マンション住民さん
[2014-07-27 19:47:39]
>>463さん
臨時総会では継続審議で森ビルの継続決定 ではないのです。 住友の線が完全に消えた訳ではないので 皆さん心配しています。 森ビル他三社のプレゼン資料は説明会には 理事席の前にありました。 私は各社の資料を一部頂きましたが住友は頂きませんでした。 |
||
467:
住民
[2014-07-27 20:12:09]
>463さん
森ビル提案書 ①森ビル施設の優待利用。 六本木ヒルズやアークヒルズ等森ビルが管理する 施設や店舗における優待サービス。 ショップやレストラン、美術館、パーティ施設等。 ②ヒルズスパ 会員制スパ&フィットネスクラブ ヒルズスパ仙石山の期間限定トライアルキャンペーンの提供 入会した場合は六本木、愛宕、元麻布、アークヒルズ の各スパが利用可能。 入会審査有り、預託金50万をサービス ③ヒルズゴルフアカデミー 入会金の優待等を検討中 ④会員制ライブラリー 六本木、アークヒルズ、平河町 初回月会費の優待等を検討中 ⑤森ビルシティエアサービス 利用料1万OFFを検討中 森リビングサポートサービス 専有部、緊急トラブル対応のご提供 詳細は提案書をご参照下さい。 |
||
468:
住民さん
[2014-07-27 20:30:39]
プレゼンは組合員も参加出来るようにすべきだった
と思います。 |
||
469:
マンション住民さん
[2014-07-27 20:49:54]
情報開示の重要性を感じました。
住民の為の理事会であることを願って 止みません。 |
||
470:
マンション住民さん
[2014-07-27 21:20:20]
三井、野村も見たいです。
説明会では話題にもなりませんでした。 住友の宣伝ばかりでした。 |
||
471:
住民さん
[2014-07-27 21:21:32]
>>467
そんな詳細なものが出ていたのですか! 時間を都合して説明会には出席したのに、そちらでは見せてもらえず残念…というより、何のための説明会だったのかと思います。 森ビルの提案書はいいですね。 個人的には六本木ヒルズの中にある23区の建物模型(オリンピック招致にも使われた)を見せてもらえると嬉しいです。 年に2回くらい公開するらしいのですが、子供さんと一緒でないと参加できないらしいので(笑) 施設利用の優待は魅力的です。 継続審議ということですが、理事会の説明では7月中に決めないと、契約はできないというお話でしたので、この1年は森と考えていましたが違うのですか? |
||
472:
説明会参加住民
[2014-07-27 23:05:49]
説明会は5回開催されましたが
全ては住友の提案のみに費やされました。 組合員のご夫妻から住友の会社説明は必要なしとの ご意見が出ました。このマンションをどう管理してくれるのか との質問が出ました。 森ビル、三井、野村の提案は伏せてひたすら住友を 推す理事会の姿勢には怒りさえ感じます。 |
||
473:
住民さん
[2014-07-27 23:13:26]
森ビルと暫定契約をして三ヶ月前に申し出れば解約は可能です。
臨時総会に参加された組合員の方から発言ありました。 説明会にて理事から素人呼ばわりされてお調べになったようです。 住友の可能性はまだあります。 |
||
474:
マンション住民さん
[2014-07-27 23:33:23]
森ビル提案書
なぜ開示しなっかたのでしょう。 誰のための何のための説明会だったのか、疑問を持たれても仕方ないですね。 |
||
475:
住民
[2014-07-27 23:34:22]
管理会社変更と言う住民にとって重要な問題を理事会の数人で決め
事後報告のような手紙、更には住友だけによる説明会をやり 強行採決をしようとした理事会です。 継続審議になって当然です。 |
||
476:
マンション住民さん
[2014-07-28 00:14:46]
臨時総会10分の休憩時にどよめきが起きました。
何と住友が二階に待機していたことが発覚。 可決されると想定して待機させたのでしょう。 全く呆れ果てました。 |
||
477:
住民
[2014-07-28 00:27:00]
要は説明会は住友に承諾をお願いする会であったと言う事ですね。
|
||
478:
住民さん
[2014-07-28 01:00:44]
説明会=住友劇場だった訳か。
|
||
479:
住民さん
[2014-07-28 01:05:05]
主演 住友
演出 理事会ってとこだな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その通りです。今までの理事会と管理会社に対して、やるべきことを行わず資産価値を下げてきたのですから何らかの責任は問えないでしょうか?
そうすれば、さすがに考えるかと思いますし、そのような事柄に付け込む人達が入ってこなくなると思います。過激と思われるかもしれませんが、理事会および総会で規約違反が取り上げられず事実上放置していたのですから。
ともかく理事になられる方が利害関係者でないことを祈ります。規約違反されている方、ここで商売されている方達はお断りです。少なくとも来期はそのような方々が入り込まないようにチェックしましょう。