東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-04-23 12:41:59
 

新規スレッドを立ち上げました。
ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2014-07-13 09:31:08

現在の物件
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
赤坂タワーレジデンスTop
 
所在地:東京都港区赤坂2-17-50
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分

赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板

No.1  
by マンション住民さん 2014-07-13 09:35:19
23日の臨時総会に向けて皆様、意見交換、情報共有いたしましょう。
No.2  
by マンション住民さん 2014-07-13 13:49:45
外部オーナーの200人の委任状が全てを左右します。
No.3  
by マンション住民さん 2014-07-13 14:03:57
入居者の皆様、凡事徹底を大切にし、自分を優先することなく、「はい」という素直な心、「すみません」という反省の心、「私がします」という奉仕の心、「おかげさま」という謙虚な心、「ありがとうございます」という感謝の心を忘れず、皆さん、ぜひこちらの入居者にふさわしい品格を保ちましょうね。
No.4  
by マンション住民さん 2014-07-13 14:12:37
今回は白紙に戻してアンケートの実施、管理会社交代はそれが原点です。
No.5  
by マンション住民さん 2014-07-13 14:20:31
皆様、住友に決定したと思っている住人が多いです。
各フロアで説明いたしましょう。
説明会に参加されていない方は何も知りませんから…

No.6  
by 住民さん 2014-07-13 14:39:23
強行採決だけは避けたいです。
委任状は止めましょう。ご自分の意思で議決権行使をして
下さい。
No.7  
by マンション住民さん 2014-07-13 18:16:01
賛否は住民の意志で決定するので、強行採決との表現は いかがなものかと。賛成の方々の意志も尊重してこそ、反対派の正当性が通るのでは。
No.8  
by マンション住民さん 2014-07-13 19:17:24
強行採決との表現は、いかがなものかと思います。賛成の方々の意志も尊重してこそ、反対派の正当性が証明できるのではないかと思います。
No.9  
by マンション住民さん 2014-07-13 19:19:03
すいません。投稿がダブりました。申し訳ありません。
No.10  
by 住民 2014-07-13 19:22:31
説明責任、情報開示をしないで決議に
入る事を世間では強行採決と言います。
No.11  
by 住民さん 2014-07-13 19:25:15
たった数人の理事で決めた決議は強行採決と
批判されても仕方ないでしょう。
No.12  
by マンション住民さん 2014-07-13 20:18:15
委任状も 意志の現れです。強要するような意見は みっともないです。私は、反対の意志を表しました。
No.13  
by マンション住民さん 2014-07-13 20:25:30
>>10
説明会を五回も開いて?二回出させて頂きました。情報開示? 反対の為の反対ありきですか?反対している私ですら、有志の会に疑問を感じます。利権目的ですか?
No.14  
by 住民さん 2014-07-13 22:19:39
途中で質問を遮ったり組合員に対して素人発言をした
理事の横暴さは呆れたと話題になっています。
そこ迄して住友に変えるメリットがあるのだと疑念さえ
持ちます。
No.15  
by 住民さん 2014-07-13 22:26:10
13さん
利権目的とは何でしょうか?
当方は有志の会とは何の関係もありません。
説明会に参加した住民の一人です。
理事会の住友ありき、住友に決まったかのような
発言は超不快でした。
No.16  
by 住民 2014-07-13 22:32:08
組合員に考える時間を与えず臨時総会に
持ち込む事が理事会の手なのだから今更ここで
何を言っても始まらないと思います。
No.17  
by 住民 2014-07-13 22:36:51
総会で決議されても住民が提訴し勝訴した判例も
あります。
No.18  
by 住民さん 2014-07-13 22:42:35
利権目的はどっちでしようか?
No.19  
by 住民さん 2014-07-14 07:21:38
出席して反対します。
今回は全く分かりません。
いつもの総会とは違って関心が高そうです。
単なる521の戸数ではなく持分割合で算出するようてす。
No.20  
by 住民さん 2014-07-14 07:47:23
やっとコミュニケーションが取れるようになった
スタッフが居なくなるのは寂しいです。

住友になったら以前のマンションに戻るか
新築で探します。
No.21  
by マンション住民さん 2014-07-14 13:11:22
>>20
スタッフさんのご意見も、お聴きしたいですね。
No.22  
by 住民さん 2014-07-14 14:21:26
そうですね。無念だと思います。
カーディナルで正副理事長と住友社員と思われる
人が票読みしています。これは異常事態です。
住友に決まった訳ではありません。
許せないないと思います。
No.23  
by 住民さん 2014-07-14 17:57:52
旧掲示板の991さん

993です。初めてスレ立てをしました。
無事出来て良かったです。
総会迄、落ち着かない日々が続くことかと
思います。同じフロアの方にご意見を伺う事しか
出来ないのは残念です。
No.24  
by 前スレ 991 2014-07-14 18:43:44
前スレ、No.993様

スレ立て、誠に有難うございました。

私が立てられれば良かったのですが、新しいスレへの誘導や、前スレの貼り方が、単にURLを貼れば良いのか、外部リンク扱いにすれば良いかも解らず、お役に立てなくて申し訳ございませんでした。

私も説明会にご一緒した方とはお話しましたが、その他の方とはなかなかコミュニケーションが取れません。

そんな中で、考える有志の会の皆様の勇気を本当に尊敬しますし、感謝申し上げております。

同じ住友反対の方の中にも、森ビル管理継続を望む方、三井に代えたい方、色々だと思いますが、私は前者です。

但しその理由の半分はアスクの一部メンバーの働きぶりによるものですので、
もしも森継続が決まったら、森ビル管理はアスクのベテランさんたちに正座してお礼を言ってほしいくらいです。

考える会の調査によれば、駐車場契約はかなりの回復傾向にあり、
私が昨年の総会議案書で確認したところでは他施設の利益も上がっているのに、
なぜ管理会社を代える必要があるのか、それで浮いた費用を何に回すのか、具体的にわかりもしないのに他社への変更は納得出来ません。
No.25  
by 住民さん 2014-07-14 19:33:51
991さん

993です。ご意見、ご尤もです。
森ビルはアスクの当初スタッフや警備や設備の方
を大切にして頂きたいと強く願います。

お話した方で臨時総会が開催される事すら
ご存知ない方がいらっしゃいます。
何も知らないまま住友に変わってしまう事は
このマンションにとってマイナスになります。

確かに駐車場の稼動率は上がって来ております。
恐らく推測ですが稼働していない施設、シアター、エステルーム
などを何かに替えたいのかと思います。

住友が大規模修繕費用を竹中試算より安く試算出来ると
提案した事を評価しているとの説明でした。
総会迄の一週間、なるべく多くの方とお話したいと
思います。
No.26  
by 住民さんA 2014-07-14 21:07:40
「承認しない」で提出しました。
回答留保していましたが、初めの判断通りにしました。
反対意見の論拠は「そうだよね」と納得のいくものが多い


No.27  
by 住民 2014-07-15 09:48:24
話がすり替わっていないですか。自分たちの管理費や修繕積立費のことなんですよ!森ビルで続投であれば、3年で約2億、10年で6億ものお金が森ビルの借金に補填されます。それで良いのでしょうか?
ここで管理会社を変える改革をしないで、いつするおつもりですか…
自分が、1年間で6300万円を節約出来ると始めから分かっているのに節約しない人がいるのでしょうか。皆さん、少し冷静になりましょう。
No.28  
by 住民さん 2014-07-15 14:06:36
理事の方でしょうか?
販売時から納得して購入しております。
竹中試算で異議ありません。

唐突な今回のやり方には疑問を感じます。
組合員をそっちのけ、情報開示のない理事会には
呆れ果てます。今回は白紙に戻して組合員の
意見聴取をすべきです。
No.29  
by 住民さん 2014-07-15 14:17:50
何故今、交代なのでしょうか?
説明会に参加しましたがその理由が解りません。
住友、住友と押し付けられている感じがしました。
単なる安価な数字だけでは承服できません。
No.30  
by 住民 2014-07-15 14:25:32
出席して反対します。
森ビルには反対票をきちんと計算して下さい。
No.31  
by マンション住民さん 2014-07-15 14:46:13
No.27さん

確かにコスト削減は重要です。
別に6,300万でなくてもクオリティ、グレード
が維持される会社で結構です。

管理会社交代よりATT解体、建替えに目を向ける
べきではないですか?
資産価値に直結する問題を先ず考えるのが
先決であると考えます。
森ビルか住友かなんて言っている場合でしょうかね。

No.32  
by マンション住民さん 2014-07-15 15:38:48
ATTの建て替えはそんなに影響ありますか?
超高層になるので、周りの緑が増えてかえって良くなると思っていました。
工事中は騒音・埃等が気になりますが。
やはり、管理会社の問題の方が切実です。
No.33  
by マンション住民さん 2014-07-15 16:27:50
反対派を直ぐに理事に仕立て まともな反論も出来ない皆様にはウンザリです。
No.34  
by 住民 2014-07-15 16:52:40
ATT建て替えに影響を被るのは東南のお部屋です。
自分に関係ないからと考えがちですがマンション
全体の問題です。

目先の事だけに捉われるのは如何なものかと
思います。
No.35  
by 住民さん 2014-07-15 16:59:52
33さん

承認するとお出しになればよろしいかと
思いますが…

まだお考え中の方もいらっしゃると思います。
No.36  
by マンション住民さん 2014-07-15 17:07:16
34さん、建て替えに意見しても私達には限界があります。
まず管理会社の件をのりこえましょうよ。
No.37  
by 新築入居時からの居住者  2014-07-15 17:47:20
>>28さんの意見に大賛成です。

私たちが最初に契約した管理費から、本体は一切値上がりしておらず、サービスも低下していません。

それを払いたくなくなったというなら、その方が出れば済むことでしょう。

他の住民も巻き込んで管理会社を変えようとする方々の暴挙は許せません。

購入時に約束されたはずのサービスが低下したら、誰が責任を取ってくれるのですか。

住友の社員だけで管理されるようになったら、ナアナアでお金が右から左に流れても、それこそ私たちにはわかりません。

提携会社が多いという森ビルのやり方は、逆に言えばそれだけ実際にサービスにお金をかけているということですよ。
No.38  
by マンション住民さん 2014-07-15 19:23:30
33さんに賛成します。

サラリーマンの人もいます。

転勤、転職、相続、生活環境がさまざまに変わるのが人生です…

コスト見直しに応じない森ビル

虎の門ヒルズ竣工で我が世の春でしょうか?

売った後も

反対理事を煽り、多数派工作しており。
往生際悪いと呆れております。
No.39  
by マンション住民さん 2014-07-15 20:28:30
>>38
個人的な理由で他人に迷惑をかけないで下さい。
多くの人が億からのお金を払ったマイホームが、資産運用目的で買った一部の人の都合で危機に瀕するなんて、とんでもないです。
その管理費を払う資格があるという事で、抽選にも審査にも通ったはずなのに、今になって払えないというなら分譲価格で売ったらどうですか?
最高倍率89倍のマンションです。
あなたの為に抽選を落ちた人が、喜んで買うかもしれませんよ。
そもそもこんな重要事案が、なんで過半数で可決なんでしょう。
No.40  
by 住民 2014-07-15 21:56:06
37さん、このマンションは森ビルグループの子会社マンションデベロッパーである(サンウッド)が販売して、親会社の森ビルが管理。管理と言っても管理ノウハウは全くなく、子会社へ丸投げして手数料を抜いているのが森ビルのやり方なんです。この流れを理解していますか?
他のマンションでも、森ビルの歪んだやり方に気が付き、総会で今回と同じく管理会社を変えています。感情だけの意見ではなく、人の意見に耳を傾けて欲しいものです。
No.41  
by マンション住民さん 2014-07-15 21:57:22
危機に瀕する?何故?無駄な支出があるなら無駄を減らす努力をすることが経営の責務なのでは?
No.42  
by 住民さん 2014-07-15 22:17:33
41さんに賛成です。
今回の件で森ビルも緊張感を持っています。
収支の見直しをしましょう。
それには今の理事は解任、不信任を突きつけましょう!
No.43  
by マンション住民さん 2014-07-15 22:17:58
色々なやり取りがあった後、最終説明会の終盤、理事会側の説明を聞いた多くの出席者が拍手をされていたのがとても印象的でした。

個人の時間を犠牲にして組合員のために献身的に検討を進めてきた方々の尽力に感謝します。
No.44  
by マンション住民 2014-07-15 22:34:15
説明会に出席をして拍手をした1人です。理事会の皆様、御苦労様です。
No.45  
by 新築入居時からの居住者  2014-07-15 23:13:51
>>40さん

まず「子会社」とはどちらのことか教えて下さい。

(仮にこのマンションの多くの住民が管理会社を変えたいと思っていた場合)、
子会社に直接管理を頼めば、サヤを取られないという事なら、現実にこのマンションを管理してきた子会社に変える方が、住友よりは妥当だと思います。

森ビルは、管理会社の変更に対して大変協力的だと聞いたので可能でしょう。

それから、赤坂タワーレジデンスは都心にありながら多数の施設と高度なサービスを有する稀有な物件で、やはりそこにはサービスアパートメントを多数経営してきた森のノウハウが生かされているはずです。

ですから、失礼ながらありふれた他のサンウッドのマンションのように、安易に管理会社を変えても良いとは思えません。

何よりも「森を変えるか、変えたくないか」を、まず住民に問うべきであり、勝手に見積もりを取って住友を提案するなどとは、明らかな越権行為だと思います。
売主の関連会社である東急コミュニティには初めから声をかけず、三井と野村をソデにして、この3社の不動産販売は、赤坂タワーレジデンスの中古販売に多大な貢献のある会社だけに、今後にも大きな不安を残しました。
No.46  
by マンション住民さん 2014-07-15 23:42:18
理事選出を皆さんで考え直しませんか?
一般のマンションですと、各階や2層階から順次役員を出すのが多いように思います。
それはマンション全体の問題を把握するため、各階の状況が他の階にもわかるようにするためではないかと思います。
理事選出に際し手をあげるのは難しいですが、管理規約で定めて組合員であるお役目だと思えば皆で理事ができるのではないでしょうか。
各自の財産ですので、病気等、役員を引き受けられない御事情のおありの方は飛ばして持ち回りにしませんか?
その上で立候補される方も加えるとか・・・。
確かに理事の皆様はご自分の時間を費やして組合員の為に尽力いただいているのでしょうが、それなら皆で順次、その大変な役を引き受けたほうが、今回のような唐突な出来事はおこらなかったように思います。
ここはレジデンスです。住まいですよね!オフィスではないので、利潤や効率だけではなく住みやすさが1番です。
私は安心してこのマンションに住めました。
安心、安全、これこそ価値のある財産ではないでしょうか。
管理費のスリム化は重大事項ですので、これからしっかり皆さんと考えるとして、現在このマンションにはお金で買えない人材(スタッフ)に恵まれています。こんなすてきな方々と築き上げた時間をなぜ「無」にできるのか理解できません。
友人が六本木ヒルズD棟に住んでいます。ここは森ビル管理の賃貸マンションですが、サービスを絶賛し(サービスは子会社なんでしょうが)港区に特化した森ビルのクオリティーの高さは類を見ないと言っていました。

皆さん、一般のまともな感覚で理事選出を考え直しませんか?
取りあえず、今回の管理会社変更は、納得できる手順を踏んでいないので反対です。

No.47  
by 住民さん 2014-07-16 00:47:03
46さんに賛成します。
No.48  
by 住民さん 2014-07-16 00:53:31
43さん

あの時の拍手は反対なら否決して下さい、改革の一歩ですに対しての拍手であり理事会のやり方についての拍手ではありません むしろ反対なら否決してに拍手でした。
No.49  
by 居住者 2014-07-16 00:57:58
No.46様

大変貴重な御意見と、尊敬申し上げます。

更にその上でなお、理事会に巨大な権力の集まる、現在の構造を変える必要があると存じます。

またもう1つの意見として、理事会から住民への情報提供が適切になされているか、チェックする機構を、
理事会と別に立ち上げることは出来ないでしょうか。

収支改善委員会のような物を立ち上げる場合には、
現在理事会が何を問題としており、何を改革したいかを明確に提示した委員の募集でなければ、
出来レースと言われても仕方がないと思います。

今回のように、唐突に議案に上がるような事のないよう、情報の徹底をはかる為の委員会であれば、
現在の理事たちの仰有る『素人』でも、参加しやすく、
ひいては各階の情報共有につながるのではと思いますが、如何でしょうか?
No.50  
by 住民さん 2014-07-16 01:11:42
現在の理事をお見受けするとコスト削減ばかり重視しています。更に組合員無視は甚だしい限りです。
たまたまなのかそういう人が集まり意気投合して今回の管理会社交代になったように思います。

特に理事長、副理事長には権力が集中します
任期を設けて理事は輪番制にすべきです。
No.51  
by 住民さん 2014-07-16 01:17:58
理事会はボランティアであり会社ではありません。
組合員を素人呼ばわりする理事の上から目線には幻滅しました。住友になったら更にやりたい放題になるのは目に見えています。不適格な理事を解任、罷免できるようにしたいです。
No.52  
by 住民さん 2014-07-16 01:49:57
45さん

何よりも「森を変えるか、変えたくないか」を、まず住民に問うべきであり、勝手に見積もりを取って住友を提案するなどとは、明らかな越権行為だと思います。
売主の関連会社である東急コミュニティには初めから声をかけず、三井と野村をソデにして、この3社の不動産販売は、赤坂タワーレジデンスの中古販売に多大な貢献のある会社だけに、今後にも大きな不安を残しました。

⬇︎
全く仰る通りです。何故住友なのか?極めて不透明
No.53  
by マンション住民さん 2014-07-16 05:01:44
取りあえず、現時点に置ける早急な管理会社変更は意味不明です。
No.54  
by 住民さん  2014-07-16 06:02:49
>>46さんの言われることが全てですね。
せっかく築き上げた人間関係を維持し、現在の生活を守るためにも、森にも言うべき事は言い、長い付き合いが出来れば最高です。
No.55  
by マンション住民さん 2014-07-16 09:07:26
私も輪番制に賛成です。
次回の理事選出はいつになりますか?
加えて今までマンション運営に無関心だったことを反省します。その点では理事達には感謝しています。
No.56  
by 住民さん 2014-07-16 10:09:00
理事応募者募集の貼り紙がエレベーター内に出ます。
多分7月末から8月末迄の期間で募集受付をします。

No.57  
by 住民さん 2014-07-16 13:16:41
反対の方々がこれだけ頑張っているのに肝心の森ビルは冷めているように感じます。

アスクのスタッフだけが頑張っているように思いました。

これでは拍子抜けします。
住友に変わるかもしれません。
No.58  
by 住民さん 2014-07-16 13:42:01
住友に押し切られる気がして来ました。
向こうは必死なのにこちらは?
No.59  
by 住民さん 2014-07-16 14:01:17
出席して決めますがちょっと白けました。
森ビルは心ここにあらずですかね。
No.60  
by 住民 2014-07-16 15:08:01
森にせよ、代わるにせよ、今の理事会の構造では永遠に不安が残るので、理事に委任出来ない直接選挙法?に変えることと、理事の輪番制にする事を臨時総会にかけてもらうよう、5分の1の書名を23日に集められないでしょうか。
10月の総会前の必要がありますよね。
勿論現理事には退任して頂きたい。
アンケートを事前に取るべきと主張して下さった方は別なんですが…
No.61  
by 住民A 2014-07-16 17:07:08
提出する時に聞いたら、出席が過半数を超え、総会は予定通り行われるそうです。
否決したい方で提出がまだの方は、急ぎ提出して下さい。
締切は今日なので、明日以降は受け付けてもらえない可能性があります。
委任状の数に押し切られないよう頑張りましょう。
No.62  
by マンション住民さん 2014-07-16 17:52:02
残り一週間となりました。
生活環境が変わらないように頑張りましょう。

No.63  
by マンション住民さん 2014-07-16 17:58:36
>>60さん

大賛成です。賛成理事には責任を取って総退陣して頂きたいです。規約の変更が必要になるかもしれませんが理事会を今の状態から変えて住人の為の理事会にしたいと強く願います。
No.64  
by マンション住民さん 2014-07-16 18:07:13
10月の総会迄に賛成理事の不信任の署名集めと輪番制の提案をしましょう。アンケート実施を発言された理事の方にお願いしたらどうでしょうか?
No.65  
by 住民 2014-07-16 19:48:49
今回の管理会社交代の件は
今迄会話もなかった居住者の方と意見交換や交流が出来て
どちらになるにせよ良い事だと思います。

特に理事会の進め方に問題があると判っただけでも居住者にとってはプラスになります。

住友には反対します。
No.66  
by マンション住民さん 2014-07-16 20:05:15
>>63
責任?選任したのは私達ですよ。通常総会で 立候補なさってはいかがですか!
No.67  
by マンション住民さん 2014-07-16 20:07:29
>>56
よくご存知ですね?
No.68  
by マンション住民さん 2014-07-16 21:12:23
「強い者、頭の良い者が生き残るのではない。変化するものが生き残るのだ」ダーウィン
No.69  
by マンション住民さん 2014-07-16 21:17:13
安定・安心は幻想にすぎない。不安定を受け入れ、変わりゆく自分を楽しまないと、人生の質は高まらない。むしろ、変化するからこそ、人間は安定しているのだ。
-出典:一瞬で自分を変える言葉 アンソニー・ロビンズ名言集 (角川フォレスタ) / 清水康一朗 [67ページ]
No.70  
by マンション住民さん 2014-07-16 21:19:35
>>67
私もそう思います。もしかしたら、森ビル関係者。反対派が森ビル関係者に操られているみたいです。住民の投稿板ですよ!
No.71  
by マンション住民さん 2014-07-16 21:20:38
変化に対して責任を持て。誰もあなたにプログラムはしてくれない。誰かから責められて、とても辛いと感じる人がいる。一方で、積極的な意見をありがたいと感じる人もいる。そういう前向きな見方や解釈=設計図を変えることが大きな変化を一瞬で生み出す。そんなプログラミングを、あなたが自分でするのである。
-出典:一瞬で自分を変える言葉 アンソニー・ロビンズ名言集 (角川フォレスタ) / 清水康一朗 [48ページ]
No.72  
by マンション住民さん 2014-07-16 21:21:23
変化に対して責任を持て。誰もあなたにプログラムはしてくれない。誰かから責められて、とても辛いと感じる人がいる。一方で、積極的な意見をありがたいと感じる人もいる。そういう前向きな見方や解釈=設計図を変えることが大きな変化を一瞬で生み出す。そんなプログラミングを、あなたが自分でするのである。
-出典:一瞬で自分を変える言葉 アンソニー・ロビンズ名言集 (角川フォレスタ) / 清水康一朗 [48ページ]
柔軟性を持って新しいものを喜んで受け入れ学び続けるならば、人は変化を乗り越えるたびにどんどん裕福になっていく。お金があればすべての問題が解決すると思っている人は、これから先、苦労するだろう。問題を解決し金を生むのは頭脳だ。
-出典:金持ち父さん貧乏父さん / ロバート・キヨサキ [89ページ] より
No.73  
by マンション住民さん 2014-07-16 21:23:12
ガンジーは変化にいたるプロセスを次のように表現している。「はじめは無視され、次に笑われ、それから争いになる。そして最後に、君は勝つ」
-出典:強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」 / ジェイソン・フリード [259ページ] より
No.74  
by マンション住民さん 2014-07-16 21:37:23
それまでの経験や慣れ親しんだものの見方、考え方に浸りきっていると、時に重要な変化を軽視したり、見逃したりしてしまう。異なる経験や考え方をもつ人々や組織には、逆にチャンスが生まれる。
-出典:イノベーション・マネジメント入門―マネジメント・テキスト / [122ページ] より
No.75  
by 住民 2014-07-17 10:27:49
>>67さん

毎年出ていますよ。お気づきではないのでしょうか?
No.76  
by マンション住民さん 2014-07-17 10:32:01
>>70

森ビル関係者?
では貴方様は住友関係者?
No.77  
by マンション住民さん 2014-07-17 10:40:28
反対、賛成あって当然です。
ですが今回の理事会の進め方には多くの住人が唐突過ぎると不満を持っています。

今迄の総会では理事の名前だけで承認されていますが、単なる形式的であり私達が選んだ訳ではなく既に決定した事の報告に過ぎませんね。

No.78  
by マンション住民さん 2014-07-17 10:45:48
ここで何を言っても始まりません。
23日には結果が出ます。
組合員各自が自分の意思で投票すれば良いだけの事です。

不条理な結果にならない事を祈るのみです。
No.79  
by マンション住民さん 2014-07-17 10:53:26
>66さん

臨時総会の議案は管理会社交代ですよ。
議案書を良くご覧下さい。
理事の立候補はその後の問題です。
No.80  
by 住民さん 2014-07-17 11:05:22
現在の管理に満足している方は森ビル
住友が良い方は住友
シティタワー麻布十番は売れ残っています。
豊洲とか有明方面へ…どうぞ


簡単に考えるとそうなります。
No.81  
by マンション住民さん 2014-07-17 11:05:44
マンション管理会社が管理費くすねるなんて、管理やサービスの質以前に論外でしすよ。
謝罪して金を返せば済む問題ではありません。
住友さんには嫌悪感だけです。
No.82  
by マンション住民さん 2014-07-17 11:06:41
マンション管理会社が管理費くすねるなんて、管理やサービスの質以前に論外ですよ。
謝罪して金を返せば済む問題ではありません。
住友さんには嫌悪感だけです。
No.83  
by マンション住民 2014-07-17 11:18:17
No.82に全く同感です。金を返せば済む問題ではありません。住友は却下です。
No.84  
by 住民さん 2014-07-17 13:17:42
>>67

理事募集について
竣工当時はランダムに指名。
その後は10月の総会前に掲示板とかエレベーターに
貼り紙されていました。

最初からお住まいですか?
注意力散漫ですね。
No.85  
by 住民さん 2014-07-17 13:27:46
住友社員の組合費着服問題は二回目の説明会
で発覚しました。
お調べになった参加者の方に感謝します。

理事も全く知らなかったようでした。
個人の資質として片付けようとしていますが
三井、野村、森ビルにそのような社員はおりません

住友社員の質の低さ、雇用した会社の監督責任もあります。そんな会社に管理委託はしたくないです。
No.86  
by 住民 2014-07-17 13:32:34
住友は住友のマンションだけ管理していればいい。
No.87  
by 住民さん 2014-07-17 14:11:16
説明会に出て感じました。
死に物狂いで委託契約を獲りたい住友と
6,300万に飛びついた理事会の思惑が
一致した結果でしょう。

No.88  
by マンション住民さん 2014-07-17 16:15:08
森派?住友派?など、一般の住人は関係ありません。
このマンションのあり方を考える組合員の意向を全く理解せず、利害や金銭だけで急激な変革を「前向き」とすり替える詭弁に驚いているだけです。
このマンションに愛着はあるが、理事に立候補する勇気はない(または、毎日忙しいしので少々面倒)と思っている多くの組合員が、今回の理事(一部を除く)の横暴にこのままではいけないと危機感で動いているのです。
純粋に「このマンションが居心地が良いので住み続けたい・・」ではどう前向きに改良点を考えればよいか。
皆さんで理事輪番制とし、あらためて現在の管理会社に対し問題点を指摘し、それでもこの先継続が難しいと判断した段階で、管理会社変更のアンケートを取り選定に移るのが筋ではないでしょうか。(一部の理事さんがそれを申し出たようですが)
理事が組合員の代表として管理会社変更を値段だけで住友1社に絞ることなど一般常識から考えられません。
また、一般にマンション理事会は、会議内容を掲示板にそのつど掲載し、骨子を組合員に情報公開するのが普通です。
500軒以上の組合員ですので、賛否があって当然です。その多くの反対意見を取り上げることができない理事会は私たちの代表ではありません。
毎日の生活に密着した重大事項を慌てて採決する必要はありません。一年先になると困る方がいるのでしょうか?
とにかく皆さんで健全な組合員の意見が反映される管理規約の変更を行いましょう。
その為にも、今回の議題は否決され、次回総会までに健全な組合組織を作ることが先決と考えます。
時間がありませんので、早急に5分の1の署名をとる手だてを考えませんか?

あと一つ、素朴な疑問なのですが、総会で組合員が発言する際、部屋番号と名前を言いますが、私は理事の部屋番号を知りません。挨拶時、各々理事の部屋番号も言っているのでしょうか?(自由な発言に際し部屋番号は不必要と感じるのは私だけ?)また、所有者が住んでいる場合と賃貸に出しているいる場合の権利(共用部使用制限等)の違いや広さによる組合持ち分が1〜3票と聞きますが、その住み分けが今ひとつわかりません。大きな権限がどこにあるのか?10階以下の権利状況が変わりましたので管理規約も再考すべきタイミングかもしれません。
どなたかご存知の方は教えて下さいませ。




No.89  
by マンション住民さん 2014-07-17 19:41:41
>>84
初年度から理事になる順番があるのをご存知ですか?今年度 誰も理事に立候補しないと、順番通りになるのです。森ビルさんに聞いてみたら如何?
No.90  
by マンション住民さん 2014-07-17 20:15:48
賛成、反対。名前も解らない投稿に左右されたくないですね!いい加減にしましょう! 林。
No.91  
by マンション住民さん 2014-07-17 20:31:25
>>90
ごめんなさい。名前を出すのが怖くて。以後、投稿は差し控えます。yt。
No.92  
by マンション住民さん 2014-07-17 20:33:23
>>86
森ビルも森ビル物件だけ管理して下さい!
No.93  
by 住民 2014-07-17 20:35:50
林理事、左右されたくなければ、別に見なければいいだけですよ。見る義務はないのですから。
ずっと以前からここは、こういうものですから。

No.94  
by 住民さんA 2014-07-17 20:52:08
総会では、部屋番号を言う必要性は、ありません。それは、質問者にプレシャーを与えることだけの意味だけです。もし万一、総会で、言われたら理事皆の部屋番号を伝えて後、総会を始めて頂けるよういいましょう。

総会の前に、部屋番号のわかる紙を提出しているので、それで十分です。出席しなくとも紙を出せば、一票入るのですから。
No.95  
by マンション住民さん 2014-07-17 21:10:10
森ビルのECサイトに不正アクセス、1200件の顧客情報が流出のおそれ
2014年03月13日 13時45分提供:マイナビニュース

森ビルは3月12日、同社の運営する森アーツセンターミュージアムショップにおいて、外部からの不正なアクセスによって、顧客情報が不正に閲覧された可能性があると発表した。

発表によると、3月7日に外部からの不正アクセスの形跡があり社内調査を実施。その結果、「購買記録情報」への不正アクセスによって、顧客情報が閲覧された可能性があることが判明したとしている。

不正アクセスの期間は2013年11月20日から2014年3月7日。閲覧された可能性があるのは、同サイトで商品を注文した顧客の氏名・住所・メールアドレス・電話番号・購入した商品名と個数の情報で、被害の範囲は最大約1200件。なお、クレジットカード情報については漏洩がないことを確認しているという。

同社ではWebサイトを一時閉鎖するとともに、不正に閲覧された可能性のある顧客にメールで連絡を行っている。

http://yukan-news.ameba.jp/20140313-84/

No.96  
by マンション住民 2014-07-17 21:18:32
40番さん森ビルが変えられたところは、どこですか?地域言っていただければ分かりす。
教えて下さい。感情だけの意見はダメですよ。
No.97  
by マンション住民さん 2014-07-17 21:55:23
>>96
同感です。正確な情報が欲しいですね。
No.98  
by マンション住民さん 2014-07-17 21:56:32
>>93
私は、理事ではありませんよ。
No.99  
by マンション住民さん 2014-07-17 21:58:43
86の方の反論を お聴きしたいです。
No.100  
by 住民さんA 2014-07-17 22:21:42
議長への委任票の扱いはどうなるんでしょうかね。
前に住んでいたマンションでは、態度の明らかになった票の比率で案分するというルールでした。
定足数を満たすことには使用するが、議長の意見で結論を変えることはできないということ。
管理規約に明記してあったような気もするし、暗黙のルールだったような気もします。
No.101  
by 住民 2014-07-18 02:18:02
>>88
>>100
書いておられることは、そのまま私の気持ちであり、疑問です。
もしも今回住友への変更を否決できたとしても、管理規約が変わらない限り不安に苛まれるのであれば、その変更に向けても動き出さなければいけませんよね。
私はまだ当日出席できるかどうかわからないので、とりあえず承認しないということで議決権を行使しましたが、臨時総会に集まった人の署名で何かが動かせるのであれば、そのために途中からでも会場に入ろうかと思っています。

No.102  
by マンション住民さん 2014-07-18 06:38:29
所有者の皆さん!!!こういう、世界中のどこからでもいつでも誰もが覗けるこの場所に、いつまで残される形でこういう情報を書き連ねることの影響と適否を冷静になって良く良く良く良く考えたほうがよいような気がします。
No.103  
by 住民さんA 2014-07-18 07:02:01
102さん

理事会、理事長が情報を開示し住人の意見を募るプロセスが無かったからでしょう。
No.104  
by マンション住民さん 2014-07-18 07:22:16
所有者の皆さん!!!瞬時に無限大に広がるインターネットの特性を理解し、適切なコミュニケーションとは何かを考えてみませんか。
No.105  
by 住民さん 2014-07-18 08:05:25
森ビルが良いとは思っておりませんが理事会のやり方は
横暴であり住人無視も甚だしいと怒りさえ感じます。

今の理事会メンバーの間に決めてしまいたい思惑が透けて見えます。

昨日からエレベーターに理事募集の貼り紙が出ました。
皆様、応募して理事会を改革し住人の手に戻しましょう。
No.106  
by 住民さん 2014-07-18 08:19:07
>>100さん

委任状は頭数で算出します。
今回の勝敗は委任状が鍵を握ると思います。
理事会はこの委任状が目的でしょう。

住んでいなければ状況は解りませんから。
昨日、地方の友人からビックリして電話がありました。
説明会の様子を話したら承認しないで出すと言っていました。
No.107  
by 住民さん 2014-07-18 08:55:05
>>92

ここは森ビル物件ですよ。サンウッドの販売てす。
三井ならともかく住友が候補とは違和感ありです。
No.108  
by 住民さん 2014-07-18 08:58:41
>>95

この件と管理会社変更とどんな関係があるのですか?
住友の組合費横領の方が遥かに重大です。

正に管理会社の社員がやった訳ですからね。
No.109  
by 住民さん 2014-07-18 09:05:32
>>88さん


理事が組合員の代表として管理会社変更を値段だけで住友1社に絞ることなど一般常識から考えられません。
⬇︎
全く同感です。理事会は取締役会のつもりか?
情報開示もせず秘密裏に物事を決める体質は許せません。
今回は、否決したいです。
No.110  
by 住民さん 2014-07-18 09:14:07
>>89さん

初年度は販売会社が決めた輪番制でしたが
その後は立候補制です。輪番制ではありません。

通常はなる人がいないマンションが多い中
このマンションは立候補してやりたい方が多そうです。
長い方も見受けられます。同じ方ばかりが理事でいるとどうしても意見が偏ります。
No.111  
by マンション住民さん 2014-07-18 09:28:32
目先のコスト削減より資産価値低下の方が心配です。
森ビルは大手ではないけれど港区ではネームバリューがあります。

住友になった間違いなく資産価値は下がるでしょう。
6,300万に替えられないと思います。
No.112  
by マンション住民さん 2014-07-18 10:44:12
事前に情報公開もなく理事からの突然の手紙、その二日後に説明会の貼り紙、説明会は5回、開催されたが住友だけがいて驚きました。
組合員の為の説明会であると思っていました。

その場で理事からは住友が勝利したかの発言に驚愕しました。さすがに前列の方が注意して下さいました。

反対意見や質問を遮り早く住友に説明させたい意図を感じました。私達はこのような掲示板にしか意見を言えない事が残念てす。又、住友に賛成の方の理由が知りたいです。
単に安いからでしょうか??
No.113  
by マンション住民さん 2014-07-18 11:02:34
>>101さん

規約の変更は区分所有法により特別決議で4分の3、又は5分の4の賛成が必要になります。

理事会決議で決定しないと総会議案にはなりません。
先ず、理事に応募される事をお勧めします。
No.114  
by マンション住民さん 2014-07-18 13:15:14
>>88さん


このマンションのあり方を考える組合員の意向を全く理解せず、利害や金銭だけで急激な変革を「前向き」とすり替える詭弁に驚いているだけです。

おっしゃる通りです。
このご意見が組合員の総意でしょう。
No.115  
by マンション住民さん 2014-07-18 13:36:38
所有者の皆さん!!!
繰り返しになりますが、瞬時に無限大に情報が広がるインターネットという媒体の特性を理解し、適切なコミュニケーションとは何かを考えてみませんか。
こういう、世界中のどこからでも、いつでも、誰もが覗けるこの場所に、いつまでもいつまでもウェブ上に残る形でこういう情報を書き連ねることの影響と適否を冷静になって良く良く良く良く考えたほうがよいような気がします。
No.116  
by 住民 2014-07-18 13:42:41
>>113
23日に決議するのではなく、規約の変更を議案として、あらためて臨時総会を開いて欲しいと要望するということです。
一度散会してしまえば、住民の5分の1の署名はなかなか集まらないと思いました。

No.117  
by 居住者 2014-07-18 13:56:35
住友になったら売却検討の方が多いです。
でも住友不動産販売には絶対仲介依頼しません!
住友は当マンションから出て行け!と言いたいです。
No.118  
by 居住者 2014-07-18 14:05:15
>>116さん

どちらになるか分かりませんが最後迄頑張りましょう!
臨時総会で署名活動をいたしましょう。

委任状に対抗する為一人でも多くの組合員にお声掛けしましょう。


No.119  
by 住民 2014-07-18 15:57:25
>102さん

このサイトに発信する事に意義があります。
入居後は管理会社との関わりが大きいです、
このマンションの今の実態を多くの方に知って頂きたいです。
No.120  
by マンション住民さん 2014-07-18 15:57:39
所有者の皆さん!!!繰り返しになりますが、瞬時に無限大に情報が広がるインターネットという媒体の特性を理解し、適切なコミュニケーションとは何かを考えてみませんか。こういう、世界中のどこからでも、いつでも、誰もが覗けるこの場所に、いつまでもいつまでもウェブ上に残る形でこういう情報を書き連ねることの影響と適否を冷静に良く良く良く良く考えませんか。
No.121  
by 住民 2014-07-18 16:09:49
>>120

今となっては時遅しでしょう。
住人の怒りがマグマのように爆発しています。
No.122  
by マンション住民さん 2014-07-18 16:37:12
以前住んでいた、森レジデンスと当レジデンスでは、
フロントの対応が全く違います。
森ビルのスタッフが直接管理していた、以前の住まいは、
格段にサービスが良かった。
住友管理の物件も所有していますが、当レジデンスの
サービスよりも、私は満足しています。
住友への変更を肯定いているのではありません。
No.123  
by マンション住民さん 2014-07-18 16:50:19
122さん、何がおっしゃりたいのかわかりません。
No.124  
by 住民さん 2014-07-18 17:51:32
>>116さん

お気持ちは良く解りますが理事会は採決をします。
それがきちんとした投票数に基づく事を願います。
呉々も強行採決は止めて頂きたいです。

採決後に署名を出席者にお願いしたら如何でしょう?
No.125  
by 住民さん 2014-07-18 17:57:54
122さん、私も正直同じ意見です。今まで、この掲示板を拝見するだけでしたが、住友の管理いいですよ。私は、以前の住まいは住友管理でした。皆さん、管理会社を比べた経験がないからだと思います。
No.126  
by 住民さん 2014-07-18 17:58:49
>>122さん

森ビル社員のフロントは元麻布ヒルズです。
仙石山は知りません。
森ビル社員にした場合、今の管理委託費より
格段高くなります。

住友のマンションには住んだ事はありませんが元々住みたいとは思いません。
No.127  
by 住民さんB 2014-07-18 18:06:57
住友は賛成票を取りたくてアスクに門扉を広げてとか言っていましたがスタッフが行くでしょうか?

心情的に私なら行きません。
住友には多くの住人がアレルギー、拒否反応を抱いています。
No.128  
by マンション住民さん 2014-07-18 18:12:19
住友は全て自社スタッフにすることでコストを下げているわけですから、アスクにするはずがありません。
その場しのぎの発言だったのではないでしょうか?
No.129  
by マンション住民さん 2014-07-18 18:18:21
128さん
それは違うでしょ
フロントさん移籍はよくあります。
条件あえば前提でしょうが…
お願いされれば。
No.130  
by マンション住民さん 2014-07-18 18:27:44
広尾ガーデンヒルズは、住友不動産建物サービスが最初から管理を一貫して担当していることが説明されていました。
No.131  
by マンション住民さん 2014-07-18 18:28:20
>>129さん

説明会ではアスクのベテランスタッフには残って欲しいとの発言が多かったので住友もそのような説明をしたと思われます。

二回目の説明会でシティタワー麻布十番のフロントの時給がアスクより低いと発言された方がいました。

最終説明会では現在の待遇を生かしますと言ってましたが何でも安いのが住友なのだと思いました。
No.132  
by マンション住民さん 2014-07-18 19:09:52
>>126
本麻布ヒルズは、森ビルとアスクの編成です。自社の経費を下げるため、森ビルのスタッフは減っています。
No.133  
by マンション住民さん 2014-07-18 19:14:13
本は 元の間違いでした。すいません。仙石山は、森ビルのレセプション部門の子会社です。
No.134  
by 住民 2014-07-18 19:48:22
>>124
私もその通り考えておりましたが、言葉が足りなかったら、申し訳ございません。
考える会の方達の郵送費の負担を少しでも減らすべきかと思いまして…




No.135  
by マンション住民さん 2014-07-18 22:32:20
>>134さん

おっしゃる通りです。
総会後なら皆さん署名はすると思います。

住友賛成者以外でしたら…
No.136  
by マンション住民さん 2014-07-18 23:03:15
そもそも、住友さんが、良い悪いの前に、通常のプロセスを踏んで結果住友さんなら私は、それ以上言いません。ただ、なぜ理事会は、変更すべきか決議をとらず、行き成り住友さんありきですすめるのでしょう。

住友さんに賛成な方もわかって頂けると思いますが、もう少し時間をかけて、数社で見積もり交渉すれば、三井さんも住友さんも、もう少し下がる可能性が高いのです。当然、森ビルさんもです。

継続して交渉すれば、住友さんも約2000万前後ぐらいは下がる可能性もあると思います。すぐ近くのパークコート赤坂ザタワー(ほぼ、同戸数で)は、2.2億ですよ。住友さんとほぼ同額です。

何故、そんなに理事たちが急ぐのか、解約期限が、今月末までとの理由らしいです。でも、暫定契約も森ビルさんは、応じてくれそうです。

これだけ反対の声があるのに、一旦継続して検討することで住友さんに転んだとしても安くなる可能性があるのです。年間6000万と言いますが、年2000万安くすればすぐ元が取れます。慌てる理由が分かりません。

理事たちは、わざわざ大変な事して、何か利するものあるんですか?
No.138  
by マンション住民さん 2014-07-18 23:09:38
人間って一人で仕事をしていることってないですね。たとえ山の中で黙々と一人で木を切っていたって、親とか師匠とかの視線を心の中に持っている。ずさんな仕事をすればあとで仲間に伝わる。歌舞伎を見に来る評論家の中に、私が演じている間ずっと寝ている人がいたのです。翌日、涼しい顔して評論を載せたりしていましたが、こっちは舞台の上から寝ていたなと分かっている。そんな仕事を重ねていくのはもったいないことですよね。私たちのような表現の仕事に限らず、お店をずっと続けている人だって、勤め人だって、その仕事の火を燃やし続けていくのは大変なことです。だからその火に水をかけるようなことをしたら、必ず誰かに見られていると思ったほうがいい。
No.139  
by 住民です 2014-07-18 23:14:17
138
何が言いたいのでしょうか…全く意味不明です。
No.140  
by マンション住民さん 2014-07-18 23:20:12
日々の努力を積み重ねながら少しずつ進化していくのは大切なことですが、私は目標をできるだけ高いところに置いて、みんなで一緒に大きくジャンプすることも必要であると考えています。ダーウィンの進化論では、自然淘汰によって環境に適応できるものが生き残ったと考えられています。しかし私は、日本で動物の研究を続けられ、独自の進化論を構築した生物学者の今西錦司さんの「大進化」論に傾倒しています。これはヒトが四つ足動物から、直立の二足歩行へ変わるような目覚ましい進化のことです。ひとつの群れの中で、ある1匹ができるようになった行動を、いつの間にかすべての仲間ができるようになってしまう。劇的です。


No.142  
by マンション住民さん 2014-07-18 23:24:39
すいません。136番です。住友さんなら今、決めたら、年間6000万森ビルさんより安くなるとの話です。

ただ、もう少し交渉の時間があれば、住友さんもさらに、約2000万下がる可能性があると言いたいのです。焦って6000万よりも、結果住友さんでも下がった方が良いのではないでしょうか?

選択肢を増やして、結果良くなりたいと思っています。交渉は、焦った方が負けだと思います。
No.143  
by Bさん 2014-07-18 23:36:36
140さん。凄く勉強してるのは、わかりました。でも、この手の話は、あなた様の社員にし続けてください。
お願いします。
No.144  
by 通りすがり 2014-07-18 23:51:11
森ビル継続でいいと思いますよー

次はどこの管理会社も協力はしないと思いますし。

東急は親会社の兼ね合いで最初から辞退です。

私達も、親会社の兼ね合いで森ビルに協力する為に数字を貰って出しただけですから。

こんだけ揉める物件は管理会社からしても迷惑です。

住友だって本音を言えば、手を引きたいはずですよー

こういった揉め事は管理会社間ですぐに情報が流れます。
No.145  
by Bさん 2014-07-18 23:58:25
120さん、世界に広まるのも分かりますけど、誰が読むのですか。自分に関係のない、情報の渦の中の日本語のこんな小さな話を。

むしろ仕事では、世界に広めたくて仕方に無いのに、広まらないのが現状です。自分に関係のない、難しい日本語誰が読むのですか?

もし、この日本語が読めたら海外のこのマンションに興味ある人は、当たり前の進め方をして欲しいと言ってる人がいることで、安心すると思います。

住人で海外の友達数人(所有者)は、この件について反対してますよ。

120さん、感情はやめましょう。
No.147  
by マンション住民さん 2014-07-19 00:08:55
あなたがまた一緒に仕事をしたいと考えている人を思い浮かべて欲しい。舌を巻くような能力を持っているのに気難しくて、いつも機嫌の悪い人はいるだろうか。たとえいい仕事をしている名のある人間でも、その機嫌の悪い仕事ぶりを一度でも体験してしまったら、この次は二の足を踏むのではないだろうか。
No.149  
by 住民さん 2014-07-19 01:18:50
>>136>>142
ご意見に基本的には賛成ですが、
戸数は赤坂タワーレジデンスとほとんど変わらなくとも、
施設の数やサービスの内容が全く違うパークコート赤坂ザ・タワーと、
管理費を単純に比べるのは無理があります。

それも中古情報のチラシなどを見ると、1戸あたりにすればせいぜい1000円内外の違いですよ。

三井も住友と同じく、朝から夜までカフェサービスのある「分譲」タワーマンションを、都心には持っていないでしょう。

経験の無いところに頼んで、結局はサービスを削られるよりも、
森ビル管理にこれ以上金額を上げさせないこと、
サービスの低下がないかチェックすることに注力すべきだと思います。

森をやめても、また住友や三井にパックで「おまかせ」してしまえば、
結果はますます悪くなる事があっても、良くなるはずはありません。

仕事のできるフロントの派遣会社は残し、清掃などに問題がある場合は、その会社を変えるなど、
住民にアンケートを取った上で、管理費のスリム化を図るべきではないでしょうか。

そうした交渉が森とはできなくて、住友や三井とできるとは思えません。


中古市場ではこのマンションは旧サンウッド他分譲と表現されますが、
サンウッドの知名度は低く、トップオブザヒルのサブネームと、管理が森ビル管理ということで、初めて素性がわかかるというのが現状です。

たとえ相手が三井でも安易に管理会社を変えてしまえば、15年後・20年後には、
三井不動産レジデンシャル分譲のマンションよりも、明らかに格の落ちる二流タワーマンション扱いされてしまう可能性もあります。

再開発のめざましい都心でヴィンテージマンションの格を保つためには、
もちろん運営の健全化も欠かせませんが、筋の通った「来歴」も欠かせないと、身をもって知った経験から考えます。
No.150  
by 住民さん 2014-07-19 01:36:32
Pro工作員149さん、もっともらしいご意見ね。

森ビル本心は、値上げね。
証拠は、これ。

経験の無いところに頼んで、結局はサービスを削られるよりも、
森ビル管理にこれ以上金額を上げさせないこと


この後は、森ビルは、値上げするおつもりですね。
No.151  
by マンション住民さん 2014-07-19 04:01:11
>>150
住友に変えたいあまりすぐに逆ギレする理事さんたちでさえ、森が提示したのは現行価格+消費税だと認めているのですから、その心配はありません。
150さんには残念かもしれませんね。
値上げすると言われたら、その時こそはアンケートを取って、住民のコンセンサスのもとに、管理会社変更を総会に上げればいいだけの事なんですよ。
そうしたら、賛同者も増えたかもしれないのに、144さんの言う通り、ムダに敵を作っただけですね。
No.152  
by 住民さんA 2014-07-19 06:53:16
No149さん
非常に説得力有ります。その様に思います。元々皆さんは森ビルの開発したマンションですと来客に端的にお話ししていませんか。それも自慢気に。だからこそ、改善すべき事が有れば改善して貰うと言うステップを先ずは行って行く事が住環境と資産価値の維持に大切なのです。管理会社の突然の変更は名画を塗り潰しどの様な絵が描かれるか分からない事への白紙委任でしかありません。
No.153  
by マンション住民さん 2014-07-19 07:46:10
プロパガンダ、お疲れさまです。

これまで自宅にお招きしたお客様に、このマンションを森ビル開発だと説明したことは一度もありません。そんな来歴の説明などしたことはありませんが、お客様は、一様にお一人の例外なく、素敵なマンション、お部屋ですね、と感嘆、賞賛のお言葉を口にされます。

そういうものなのです。世の中、そうなっているのです。間違いありません。

こちらの掲示板は誰でも書き込むことができるので、誰かから依頼された集団が、分断、撹乱工作のため、所有者の意見だと巧妙に偽装して書き込んでいるコメントが多く含まれており、文章の端々から、それらの書き込みは本当の所有者のものでないことが自明です。

このマンションをめぐる、礼儀をわきまえない、理性のかけらも感じられない随所での言動こそが、マンションの品位に影響を与えるのであり、賢明な住民、所有者の皆様はそんな愚を犯すことはありません。

このことを理解しておく必要があります。


No.154  
by マンション住民さん 2014-07-19 08:14:11
衆議院赤坂議員宿舎の入札では、3社中で一番高い価格を提示したM社が、衆議院審査委員会が行った決定に対して価格審査の対象となる「価格」のあり方に疑義があると主張し、衆議院議長を提訴。さすが。
http://www.47news.jp/CN/200305/CN2003051001000352.html
http://research.php.co.jp/seisaku/report/03-72shiten1.pdf
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/osirase/...$File/kohyo.pdf
No.155  
by マンション住民さん 2014-07-19 09:38:06
日曜日と祭日は郵送分が届きません。
投資家の委任状がキャスティングボードを握っているように思います。早く落ち着きたいので終わって欲しいと思います。

セカンドハウスの友人から連絡があり、理事会から委任状提出依頼の書面が届いたそうです。
No.157  
by Bさん 2014-07-19 09:50:37
149さん、ありがとうございます。私も個人的には、森ビルが、合い見積もり合戦の中で、サービスを維持してくれそして、安くなれば良いのではと考えます。

しかし、今となっては、住友さんに賛成する方もいる中で、森ビルでないと、言っても総会の結果が見えません。
また、住友さんが良い言う方たちの気持ちも分かります。お互い自己主張してるばかりでは、疲れます。

そこで、譲歩案として、総会ではよくあることですが、審議留保にして、もとに戻しもう一度、各社見積もりも精査し情報公開し決議することを望んでいます。その中には、三井さんも含めもう少し見積もりを出してもらい精査して欲しいのです。

その結果、森ビル以外になっても、私は、残念ですが受け入れるつもりです。
No.159  
by 住民 2014-07-19 10:14:04
>>144さん

同感です。揉め過ぎです。
その原因を作ったのは理事会です。

もう他の管理会社には相手にされないでしょう。
No.160  
by 住民 2014-07-19 10:21:16
>>157さん

大賛成です。しこりが残らないようにしたいです。
No.161  
by 住民 2014-07-19 10:22:03
住友不動産管理の都心のマンションにも、プール、フィットネスジム、カフェサービスつきの大規模タワーマンションがあります。情報まで。
No.162  
by 住民でない人さん 2014-07-19 10:30:17
買いたいので、売却される方、お待ちしてます。
No.163  
by マンション住民 2014-07-19 10:43:33
No.149さん、極めて論理的で的を得ていると思います。ご意見に激しく同意致します。
No.164  
by Bさん 2014-07-19 10:44:43
160さん、ありがとうございます。このまま、森ビルでないと、住友でないとと言い合っても議長一任の委任状は、住友さんに有利に働きます。そこまで、考えての理事会の行動なのです。

私も、他に保有するマンションの総会書面は読みもせず委任状を出してました。反省。

だからと言って、ここまできて怒ってるだけでは、何も変わりません。理事以外にも、多数の住友さんを支持する人たちがいることも認めないと喧嘩になるだけです。

だから、今回の総会で、勝ち負けを決めるのでなく、行き成りの今回の総会を留保し、もう一度やり直して欲しいだけです。

ATRの赤本のP17の49条を見て下さい。総会の決議を経なければ成立しません。総会で、審議留保、審議継続などよくあることです。

これを使って、いがみ合うことのない(100%いがみ合いがなくなるとは思いませんが。)丁寧なプロセスでもう一度審議をやり直して欲しいだけです。

何度も言いますが、丁寧なプロセスの結果、自分の思うところでなくても私は、喜んで受け入れます。
No.166  
by マンション住民さん 2014-07-19 10:54:25
>>164さん

委任状は住友有利にはなりません。頭数で計算します。
出席で反対する人が多数と思われます。

住友が良い人は住友のマンションに行けばいいと思います。因みに私は住友になったら売却するつもりです。
No.167  
by 住民さんA 2014-07-19 11:00:38
No 153さん

念のためですが。
分譲当時からの所有者住民です。住民、所有者の購入時意識を丁寧に把握して頂きたいのです。
No.168  
by Bさん 2014-07-19 11:08:07
追伸164番です。このままですと、委任状の転ぶ住友さんで決ってしまうのが通常の流れです。強行採決をすればですが。
森ビルさんを擁護してもどうしようもなくなります。ここで、言っていても何も変わりません。総会に出なければ、
委任状が結果を住友さんにしてしまいます。

 そこで、何度も言いますが、審議留保し、丁寧なプロセスを踏んで欲しいのです。その上で、決議するための総会を数か月後に開いてほしいのです。

 その結果、住友さんになってしまっても、私は受け入れるつもりです。今回は、理事の総会までのプロセスに非常に乱暴ものを感じますし、何をそんなに急ぐのだろうと、変な勘繰りをしてしまいます。
No.170  
by Bさん 2014-07-19 11:13:23
166番さん。委任状を含め参加議決数の保有面積、その過半数の面積を上回った方に決まるようです。
No.171  
by マンション住民さん 2014-07-19 11:24:15
>>153
同感致します。恥ずかしいです!
No.172  
by 住民さん 2014-07-19 11:30:51
私もロビーで、その方の説明を伺いました。
一所懸命で必死な感じでした。かなり悪意のある発言が多く、その方の人間性を疑いました。
公共での説明は、逆に森ビルの不利になりますよ。管理会社なんて、どちらでも良い住民の気持ちです。
No.173  
by 住民 2014-07-19 11:30:59
森ビルに愛着をもつ人の気持ちもわかりますが、
住友不動産の管理のビル(シティータワー)も、ここよりずっと立地が悪いのに、高層階は3億、4億で売買されているものがあり、内容的な面で考えるなら、
住友不動産管理と森ビルのどちらがいいかは、決めつけるべきではないと思います。

No.174  
by マンション住民さん 2014-07-19 11:31:49
これの売主は、サンウッド、東急不動産、竹中工務店です。http://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/times/news178.htm
No.175  
by マンション住民さん 2014-07-19 11:49:19
>>171
同感です。レピュテーションリスクという言葉を知らないのか、わざとなのか、全く理解困難です。

これまでに知り合った住民の方々は、紳士、淑女ばかりでした。

一方で、既に売却した個人または法人は、高みの見物、どうなろうと怖いものなしなので、かき回したい放題なのでしょう。きっと、そうに違いありません。
No.176  
by 住民 2014-07-19 11:56:17
組合員に情報開示もせず行きなり、森ビルか住友かを迫る理事会のやり方は暴挙に等しいと思います。

その結果、ネットに恥を晒す事になりました。
これから売却を考える方にとっては頭が痛い問題でしょう。理事会は反省すべきであると考え森ビル継続の場合は即刻辞任要求をします。
No.177  
by マンション住民さん 2014-07-19 11:57:06
誹謗、中傷、支離滅裂、罵詈雑言、作り話、成りすまし。自分達のため なんて発言もありましたね!笑わせないで頂きたい。もはや、世間の笑い者です!
No.178  
by 住民 2014-07-19 12:00:41
ネットに恥をさらしている、とは本当にその通りで、
この掲示板に、人の誹謗中傷、感情的な言葉を書いた人たちに
反省していただきたい。
No.179  
by 住民 2014-07-19 12:03:44
>>172

ステマですね。
事実に反した投稿と思われます。
全ての住人がロビーから出入りしてはおりません。
No.180  
by 住民 2014-07-19 12:10:09
>>172
>>137

同一人物ですね。
悪意に満ちた投稿を相手にするのは止めましょう。

貴方様の事は説明会参加者の組合員の間で有名ですよ。
No.181  
by マンション住民さん 2014-07-19 12:16:37
皆さん、もう恥を晒すのは止めませんか。
ここ迄来たら臨時総会で最後の意見を述べるしかありません。

23日には結果が判明します。
その後は各組合員が考えて行動しましょう。

誹謗中傷は止めましょう。
No.182  
by 住民 2014-07-19 12:21:40
脅し文句や 誹謗中傷はやめましょう
No.183  
by マンション住民さん 2014-07-19 12:22:03
>>172

管理会社なんてどちらでも良いならこんな掲示板は見ないし投稿を必死でしないと思います。
No.184  
by マンション住民さん 2014-07-19 12:26:31
この掲示板の閉鎖を希望します。
これ以上当マンションのイメージを悪くしたくありません。
どなたか閉鎖の方法を教えて下さい。
No.185  
by 住民 2014-07-19 12:49:46
掲示板閉鎖に賛成します。
方法はわかりませんが。
No.186  
by マンション住民さん 2014-07-19 12:59:41
賛成です。恥ずかしくもあり、情けなくもあります。マンションのイメージ、住民、所有者の公共の利益を著しく毀損していると考えます。この画面の一番上のタイトル横に削除依頼という画面があります。しかるべき立場の方から削除依頼して頂くのが良いと思います。
No.187  
by 住民 2014-07-19 13:00:14
172さん

ロビーでの反対演説会など見た事ありません。
誹謗中傷若しくは個人を特定しての攻撃に当たりますね。
No.188  
by 住民さん 2014-07-19 13:06:54
掲示板に詳しい方、閉鎖依頼をお願いします。
検討版時代もあったようです。
宜しくお願いします。
掲示板の管理担当の方に依頼する方法が分かりません。
No.189  
by マンション住民さん 2014-07-19 13:08:41
マンションコミュニティ 削除依頼・スレッド移行依頼フォーム

権利侵害情報に対する送信防止措置法、発信者情報の開示請求をご検討の方は、
削除依頼・発信者情報開示に関するガイドライン(PC専用)をご確認ください。

■削除を依頼頂く際のご説明
必ず具体的に明記してください。削除依頼が不明な場合は削除できない場合があります。
誤字脱字、途中で送信してしまったなどは削除依頼を受付致しかねます。
投稿に間違いがあった場合には、間違いがあったことを次のレスにて訂正頂きますようお願いします。
事実と異なると思われる情報につきましては、掲示板上での指摘をお願いします。
しかしながら、客観的に事実と異なることが明らか、且つ、悪意を持った虚偽情報であると思われるものにつきましては、削除のご依頼をお願いします。
なお、本フォームは、削除依頼専用の窓口となっております。
こちらからのご依頼につきましての、ご返信、ご連絡は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
また、ご返信が必要な内容につきましては、別途ご用意しておりますお問い合わせ窓口よりご連絡ください。
No.190  
by マンション住民さん 2014-07-19 13:09:23
■削除依頼を受けた後の管理人の対応について
ご依頼を頂きましたものは、管理人が直接確認して対応内容を検討しております。

・投稿の削除、部分削除/編集
・正しいご利用のご案内、警告
・一定期間の投稿禁止措置
・システム的な対策の検討、実施
・その他、適切と判断し得る何らかの対応

原則として、24時間以内の判断及び対応を心がけておりますが、
内容によっては、お時間がかかることもございますのでご了承ください。

数日が経過しても削除されていない場合は、削除以外の対応を実施しているか、
あるいは、削除理由が不明、削除は不要と判断したものと
ご理解いただけますようお願いいたします。

また、いただいた理由での判断には問題がない場合におきましても、
その他の禁止行為に充当する内容が確認でき次第、削除などの対応を行うこともございます。

コミュニティの健全運営にご協力頂きますこと、大変感謝致しております。
マンションコミュニティを今後ともよろしくお願いします。
No.191  
by 入居済みさん 2014-07-19 13:11:38
削除の正当性がはっきりしない限り削除はできず、永遠にウェブ上に残ります。
No.192  
by 住民さん 2014-07-19 13:33:38
管理会社交代の件で赤坂タワーレジデンスのイメージ、資産価値が下がるようなみっともない投稿や個人が特定される投稿は止めましょう。
No.193  
by 入居済みさん 2014-07-19 15:30:53
管理人様

このスレッドは削除しないで下さい。

当マンションは、理事会が住民に対して、アンケートも取らず、選考の経過も一切知らせずに、いきなり住友に管理会社を変更したいとして、臨時総会を開くと発表しました。

その説明会前に送られた文書にも不備があり、一見したところ住友に変更するより他ないように読めます。

①現実は、現在の管理会社は今後も管理を続ける意向があり、管理費は新築時以来据え置きの状態ですが、住友に変更ならなかった場合は、あらためて交渉の席にもつくと申しております。

②理事会が、管理会社を変えねばならぬ大きな原因としてあげた、駐車場の利用収入もかなりの上昇傾向にあります。

①②の事実を、理事会側が住民に告知しないまま、臨時
総会の開催が近づいているため、情報交換の場としてこちらを利用させていただいております。

マンションコミュニティの存在に深く感謝するとともに、当スレッドの継続を心よりお願い申し上げる次第でございます。
No.194  
by マンション住民さん 2014-07-19 16:08:12
>193さん

説明会に参加した組合員から情報は伝わるものです。
良識ある組合員は鋭い迄の洞察力で理解しております。
この掲示板でしか情報を得る事が出来ない方もいらっしゃる
でしょう。

組合員同士、争うのではなく冷静に行動しましょう。
No.195  
by 住民 2014-07-19 17:13:24
平穏に生活し数年後には転居を考えていた者にとっては降って湧いたような管理会社交代に困惑しています。
理事会から届いた書面によると住友に変えなければ赤字になるとかの悲痛な叫びと理解しました。

しかしもっとやり方はあったであろうし何故住友にしなければならないのか尤もらしい理屈は書いてありますがこれは明らかに住友誘導の書面と判断いたしました。

No.196  
by 住民さん 2014-07-19 17:55:26
>>161さん
都心の分譲マンションでですか?名前をお知らせ下さい。
住友派の方々は、いつものことですが、具体例を挙げて頂けないので困ります。
もしもワールドシティタワーズの事でしたら、都心と呼ぶには交通がかなり不便ゆえに、多くのサービスを売りにしている物件で、戸数も2000戸とタワーレジデンスの4倍ですから、管理費が安くても当然ですよね。
そしてワールドシティタワーズの中には、なぜか管理組合とは別に、自治会というものが存在するのをご存じですか?
住友にお詳しいなら、なぜそういうものが出来たかも教えて下さい。
No.197  
by 住民さん 2014-07-19 18:24:25
これ程迄に揉めるとは考えていなかったてしょう。
委任状ですんなり可決と住友を選定した理事会は第何期かは
知りませんがこのマンションの理事会の歴史に残ると思います。

臨時総会で篤と拝顔したいものです。
No.198  
by マンション住民さん 2014-07-19 18:25:15
エンドレスになるので、煽りは華麗にスルーして下さい。
No.199  
by マンション住民さん 2014-07-19 18:41:46
きちんと情報公開して行うならば理解されると思いますが、今回の住友は理解、承認されないと思います。
たとえ住友に決まったとしてもしこりは残ります。
No.200  
by 住民 2014-07-19 21:11:38
>>172

人間性が疑われるのはどちら?ですかね。
悪意に満ちた投稿は住友に不利になります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる