東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-04-23 12:41:59
 

新規スレッドを立ち上げました。
ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2014-07-13 09:31:08

現在の物件
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
赤坂タワーレジデンスTop
 
所在地:東京都港区赤坂2-17-50
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分

赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板

81: マンション住民さん 
[2014-07-17 11:05:44]
マンション管理会社が管理費くすねるなんて、管理やサービスの質以前に論外でしすよ。
謝罪して金を返せば済む問題ではありません。
住友さんには嫌悪感だけです。
82: マンション住民さん 
[2014-07-17 11:06:41]
マンション管理会社が管理費くすねるなんて、管理やサービスの質以前に論外ですよ。
謝罪して金を返せば済む問題ではありません。
住友さんには嫌悪感だけです。
83: マンション住民 
[2014-07-17 11:18:17]
No.82に全く同感です。金を返せば済む問題ではありません。住友は却下です。
84: 住民さん 
[2014-07-17 13:17:42]
>>67

理事募集について
竣工当時はランダムに指名。
その後は10月の総会前に掲示板とかエレベーターに
貼り紙されていました。

最初からお住まいですか?
注意力散漫ですね。
85: 住民さん 
[2014-07-17 13:27:46]
住友社員の組合費着服問題は二回目の説明会
で発覚しました。
お調べになった参加者の方に感謝します。

理事も全く知らなかったようでした。
個人の資質として片付けようとしていますが
三井、野村、森ビルにそのような社員はおりません

住友社員の質の低さ、雇用した会社の監督責任もあります。そんな会社に管理委託はしたくないです。
86: 住民 
[2014-07-17 13:32:34]
住友は住友のマンションだけ管理していればいい。
87: 住民さん 
[2014-07-17 14:11:16]
説明会に出て感じました。
死に物狂いで委託契約を獲りたい住友と
6,300万に飛びついた理事会の思惑が
一致した結果でしょう。

88: マンション住民さん 
[2014-07-17 16:15:08]
森派?住友派?など、一般の住人は関係ありません。
このマンションのあり方を考える組合員の意向を全く理解せず、利害や金銭だけで急激な変革を「前向き」とすり替える詭弁に驚いているだけです。
このマンションに愛着はあるが、理事に立候補する勇気はない(または、毎日忙しいしので少々面倒)と思っている多くの組合員が、今回の理事(一部を除く)の横暴にこのままではいけないと危機感で動いているのです。
純粋に「このマンションが居心地が良いので住み続けたい・・」ではどう前向きに改良点を考えればよいか。
皆さんで理事輪番制とし、あらためて現在の管理会社に対し問題点を指摘し、それでもこの先継続が難しいと判断した段階で、管理会社変更のアンケートを取り選定に移るのが筋ではないでしょうか。(一部の理事さんがそれを申し出たようですが)
理事が組合員の代表として管理会社変更を値段だけで住友1社に絞ることなど一般常識から考えられません。
また、一般にマンション理事会は、会議内容を掲示板にそのつど掲載し、骨子を組合員に情報公開するのが普通です。
500軒以上の組合員ですので、賛否があって当然です。その多くの反対意見を取り上げることができない理事会は私たちの代表ではありません。
毎日の生活に密着した重大事項を慌てて採決する必要はありません。一年先になると困る方がいるのでしょうか?
とにかく皆さんで健全な組合員の意見が反映される管理規約の変更を行いましょう。
その為にも、今回の議題は否決され、次回総会までに健全な組合組織を作ることが先決と考えます。
時間がありませんので、早急に5分の1の署名をとる手だてを考えませんか?

あと一つ、素朴な疑問なのですが、総会で組合員が発言する際、部屋番号と名前を言いますが、私は理事の部屋番号を知りません。挨拶時、各々理事の部屋番号も言っているのでしょうか?(自由な発言に際し部屋番号は不必要と感じるのは私だけ?)また、所有者が住んでいる場合と賃貸に出しているいる場合の権利(共用部使用制限等)の違いや広さによる組合持ち分が1〜3票と聞きますが、その住み分けが今ひとつわかりません。大きな権限がどこにあるのか?10階以下の権利状況が変わりましたので管理規約も再考すべきタイミングかもしれません。
どなたかご存知の方は教えて下さいませ。




89: マンション住民さん 
[2014-07-17 19:41:41]
>>84
初年度から理事になる順番があるのをご存知ですか?今年度 誰も理事に立候補しないと、順番通りになるのです。森ビルさんに聞いてみたら如何?
90: マンション住民さん 
[2014-07-17 20:15:48]
賛成、反対。名前も解らない投稿に左右されたくないですね!いい加減にしましょう! 林。
91: マンション住民さん 
[2014-07-17 20:31:25]
>>90
ごめんなさい。名前を出すのが怖くて。以後、投稿は差し控えます。yt。
92: マンション住民さん 
[2014-07-17 20:33:23]
>>86
森ビルも森ビル物件だけ管理して下さい!
93: 住民 
[2014-07-17 20:35:50]
林理事、左右されたくなければ、別に見なければいいだけですよ。見る義務はないのですから。
ずっと以前からここは、こういうものですから。

94: 住民さんA 
[2014-07-17 20:52:08]
総会では、部屋番号を言う必要性は、ありません。それは、質問者にプレシャーを与えることだけの意味だけです。もし万一、総会で、言われたら理事皆の部屋番号を伝えて後、総会を始めて頂けるよういいましょう。

総会の前に、部屋番号のわかる紙を提出しているので、それで十分です。出席しなくとも紙を出せば、一票入るのですから。
95: マンション住民さん 
[2014-07-17 21:10:10]
森ビルのECサイトに不正アクセス、1200件の顧客情報が流出のおそれ
2014年03月13日 13時45分提供:マイナビニュース

森ビルは3月12日、同社の運営する森アーツセンターミュージアムショップにおいて、外部からの不正なアクセスによって、顧客情報が不正に閲覧された可能性があると発表した。

発表によると、3月7日に外部からの不正アクセスの形跡があり社内調査を実施。その結果、「購買記録情報」への不正アクセスによって、顧客情報が閲覧された可能性があることが判明したとしている。

不正アクセスの期間は2013年11月20日から2014年3月7日。閲覧された可能性があるのは、同サイトで商品を注文した顧客の氏名・住所・メールアドレス・電話番号・購入した商品名と個数の情報で、被害の範囲は最大約1200件。なお、クレジットカード情報については漏洩がないことを確認しているという。

同社ではWebサイトを一時閉鎖するとともに、不正に閲覧された可能性のある顧客にメールで連絡を行っている。

http://yukan-news.ameba.jp/20140313-84/

96: マンション住民 
[2014-07-17 21:18:32]
40番さん森ビルが変えられたところは、どこですか?地域言っていただければ分かりす。
教えて下さい。感情だけの意見はダメですよ。
97: マンション住民さん 
[2014-07-17 21:55:23]
>>96
同感です。正確な情報が欲しいですね。
98: マンション住民さん 
[2014-07-17 21:56:32]
>>93
私は、理事ではありませんよ。
99: マンション住民さん 
[2014-07-17 21:58:43]
86の方の反論を お聴きしたいです。
100: 住民さんA 
[2014-07-17 22:21:42]
議長への委任票の扱いはどうなるんでしょうかね。
前に住んでいたマンションでは、態度の明らかになった票の比率で案分するというルールでした。
定足数を満たすことには使用するが、議長の意見で結論を変えることはできないということ。
管理規約に明記してあったような気もするし、暗黙のルールだったような気もします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる